heart

search

ドラマ

8400 のレビュー
  • ちょっと気になる販売機
    ちょっと気になる販売機
    応援せざるを得ない心優しい少年が主人公の、とても心温まるメッチャ良いゲームでした! 主人公が自販機で飲み物を買うだけのシーンがやたら嬉しいのはなぜなんでしょうかね。 ちょっとしたことで幸せを感じられるところはとても共感できました! おおっ、少年よ今日はそれを飲むのか!というだけでなんだかこちらも幸せです。 終盤のイベントとそれを経た主人公の成長がとても気持ち良い作品です。 あとがきも良かったです。この販売機のモデルになったのはダイ〇ーだったんですね。 ちなみにダ〇ドーさんはレンタルアンブレラを実現するなど素晴らしい会社です。 そういう意味でも販売機の温かさもなんだかリアルだなぁと感じました。
  • GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -
    GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -
    めちゃくちゃ熱くて感動する作品でした! 特に主人公とくっぴーちゃんが好きで、二人の関係や個性がすごく良かったです! イラストも好きですし、ムービーは2周して直前セーブのリピート♪ 続編を作られているとのことで、楽しみにしています! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • オティリーの世界
    オティリーの世界
    「あさ、おきたらショタでした!」から続けてプレイさせて頂きました。 あ~良い感じに(?)歪んでいるっ。 似たもの同士の兄妹だからこそ、バランスが保たれているのかも……と思いました。 大きくなったら、「あさ、おきたら~」の作品雰囲気とは違った趣で、妹さんが兄さんの手綱を握ってそうです!
  • かみさま の きもち
    かみさま の きもち
    あらすじ説明にあるように、児童向け絵本のようなお話と作りの作品。 最後、「あれが良い、これが悪い」などではなく、問いかけで終わるというのは良いなと思いました。 作品の内容にも当てはまりますが、考え方や感じ方は同じ人・神でも違う、けれどどちらも善し悪しはないんだよ、と子供に読み聞かせられるようなお話だったと感じました。
  • さりとて君影草は咲く
    さりとて君影草は咲く
    あのジッキーくんがこの姿になるってどういう物語だ!? ってずっと気になっていて、ようやくプレイできました。 シリアスに徹したジッキーくんでした。 主人公視点に溢れる理系学生っぽさと、タイトル画面やアルバムのUIがすきです。 @ネタバレ開始 1/4→ジッキーくん発見→2/4→4/4→3/4→アルバム→あとがき の順で見ました。 「1/4と2/4」「3/4と4/4」でかなり印象が違い、前者は気づかないままの欺瞞、後者は気づいた分の苦しみと光が描かれているようでした。 子は親を選べない。生まれ方、命の終わり方もそう簡単に選べるものでない。不条理の連鎖の中で、誰に望まれ、何のために生きていくのか。この作品は、主人公の数奇な再生を通してその中の「もしも」を見せてくれます。 だからどのエンドがすきというより、全体がすきです。 強いていうなら、バッジ説明のなかでは「2/4」がすき。 君影草はかわいらしいが、有毒。「毒」を持っているくらいなら、生まれてこなかったと思う日もあるだろう。それでも笑って傍にいてくれる人のいることの、どれほど暖かくありがたいことか。作品のタイトルから、ぼくはそんなようなことを感じました。 @ネタバレ終了
  • 画廊の横顔
    画廊の横顔
    全エンド回収しました。 どのENDも暖かく終わってくれて安心して 読み終えることが出来ました。 @ネタバレ開始 絵画の目が動いた時は ホラー!?と思ってヒヤリとしました。 @ネタバレ終了 END3が人気みたいですが、 私はEND1が好きです。 素敵な作品を有難うございました!!
  • 宝石ドール
    宝石ドール
    ガーネットの世界から飛んで参りました。 こちらもまた・・・最高です。 @ネタバレ開始 猫目くんが一生懸命人間らしく 振る舞う姿にもう、胸キュン。 最後の方、 ヤクザの拠点に乗り込むときは 嫌な予感がしてハラハラしていたのですが、 最後はハッピーエンドで 良かった・・・! てっきり、葉月さんが取り返しに 行くのかとばかり思っとりました。 野蛮な発想でした。 @ネタバレ終了 このシリーズ最高です! 他の宝石ドールたちも気になります!! 素敵な作品を有難うございました!
  • 死ぬよりもつらいこと
    死ぬよりもつらいこと
    す、素敵だ・・・。 最初の方は、重たくてずっしり来るのですが 最後まで読むと本当に涙腺崩壊します。 @ネタバレ開始 最初の方は、3人ともこの集まりの後 死んじゃうのかな・・・。 なんて思いながらそれぞれの出来事を 見ていて、ああ、だめ・・・ 死んじゃう・・・と確定申告だした後の、 あのザクロちゃんのスチル・・・。 駄目です。泣きます。 エンドロールの曲も素敵で、 表示される文字をみながら、 彼らの生き様と重ね合わせ 涙を流してました。「生きて」。 その後の展開も前向きになれる感じが 最高でした。 「死にたい」と思うのは良い。 でも「死んじゃ駄目」。 心に刺さりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 宝石ドール~柘榴石~
    宝石ドール~柘榴石~
    めちゃめちゃ素敵なお話でした!! やんちゃな感じのガーネットくんが可愛い・・・ @ネタバレ開始 そして、ヒナタちゃんのおばあちゃん!!! ヒナタちゃんと、おじいちゃんの事よく 分かっている優しいおばあちゃんだなと思いました ガーネットくん制服似合ってるよ^^ @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 今宵、忘却列車にて。
    今宵、忘却列車にて。
    面白かった!! 列車での会話のみで展開される物語ですが、橘くんのどこか哀愁の漂う雰囲気に、なにか事情あるんだろうな…と思いつつ読み進めていきました。 @ネタバレ開始 物語の終わりに待つのは、予想外にアツい友情に感動…… (自分が女性視点の場合は恋愛?) @ネタバレ終了 幻想的な雰囲気が素晴らしい作品です。 ありがとうございました(^ ^)
  • シリウスの揺り籠
    シリウスの揺り籠
    大学の天文サークルSirius。撮影した星空をSNSで見せ合うサークルメンバーたち。登場人物が実写(!)でスマホを通じて選択肢を選ぶなど、全体的にリアルに寄せている感じが新鮮です。 バッドエンドの数々をくぐり抜けてたどり着いたのは… @ネタバレ開始 辛くも希望を予感させる結末で本当によかったです。 メニューのmemoriesは一見するとCG集ですが…タッチしてみるとシナリオが再生されます。作中の印象的なシーン、サークルでの思い出を振り返ることができて嬉しい機能でした。 galleryも差分が見られるところがあったり。システムが凝っていて、本編が終わってからもいろいろ見られて楽しかったです! @ネタバレ終了
  • 私の兄貴はワンと鳴く
    私の兄貴はワンと鳴く
    非常に素晴らしい作品でした。プレイして良かったと心から思えました。 作者様があとがきで書かれている通り、まさに「笑って泣ける」作品でした。 先が気になる&コミカルなやりとりで最初から最後までプレイする手が止まりません。 イラストもとても温かみがあり作品にピッタリでした。ポチが特に可愛かったです。 そして、OPとEDのムービー、クライマックスの演出も印象的でした。 シナリオは何一つ無駄な描写がなく、全ての伏線はきちんと回収されますし、 終盤はハルとカスミの心情を思うと感動で涙が止まりませんでした。 心が洗われるような、これは本当に素晴らしい作品だなぁ、と。 非常に素敵な作品をありがとうございました。
  • 美少女たちの同人活動日記
    美少女たちの同人活動日記
    ゲーム制作者の女の子達がオフ会で出会ってあれこれ創作談議をするお話です。 @ネタバレ開始 しかも、これは劇中劇という構造も取っていて二重に不思議な世界を味わえるお話です。 うーむ、興味深い。 島田佳代さんは果たしてエンドクレジットに乗る日が来るのかどうか…!? 創作に関する議論はリアリティがあって、本当にオフ会に参加したことを思い出しました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。
  • 風待ち人 夢追い人(iPhone・iPad対応版)
    風待ち人 夢追い人(iPhone・iPad対応版)
    前向きになれる素敵なお話でした。 Musicで、音は聞けるのですが opと岬ちゃんの歌ってる姿も もう一度みたいな~なんて思いました。 (これは、個人のわがままです。) @ネタバレ開始 金田さんガサツな性格なのに 英語で歌えるギャップがたまりませんでした。 召されとる・・・。 最後の、ビールかな? コップをカチン!とするところも 素敵でした^^ @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!ライカ!
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    演出やモノローグのタイミングが秀逸で 自然と物語へ入っていくことが出来ました。 キャラが生き生きしていて、等身大の感情がリアルに伝わってきて、 序盤の合作しようぜ!のわくわく感や、 作品を通して交流していく場面などが繊細に、時にじっとり描かれ、 キャラ達が創作へ向き合う姿は何度も心打たれました。 特に鬼瓦君とのやりとりが大好きです…! @ネタバレ開始 中止が決定したあとの日数カウントがなくなる演出は 空虚が増してとっても寂しくなりました。 自分を納得させるための言葉も本当に切ないですね…。 またタツが書いた作中作の遺書が彼の感情ものっていて 大変印象に残りました。 良いことも悪いこともあったけれど、 この文芸部だからこそ出来たというノベルゲームが完成したシーンは とてもきれいで感動しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 人間らしく
    人間らしく
    後輩の女性の言葉が好きです。 @ネタバレ開始 不安や悩みに主導権を渡してしまうのではなく、今できること、やりたいことに目を向け行動するところがとても素敵だと思いました。 今を生きる作中の人物達からは、前向きな想いが伝わってきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夏の思い出
    夏の思い出
    夏の素敵なお話でした。 子供の頃の皆、可愛い!! @ネタバレ開始 物語中盤、子供の頃の夢を見たときには 「オレ死んだか」と思ってすぐ目覚めました。速い。 でも、さっき見ていた夢の続きも もう少し気になるな・・・と思い 再度夢の世界へ。丁度良いかな? と思った所で戻り、 素敵な愛の告白も頂きました。よかった! 空は、きっと晴れるよ!! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
  • ユキとアカリ
    ユキとアカリ
    温かいとても素敵なお話でした。 明るい未来を考えて、ここはきっと笑顔だ!と思い 涙をぐっとこらえました。 夏の日に雪が降るなんて 何も起こらないわけが無い!と 思っていましたが、主人公の前に 現れたのは灯ちゃんでした。 @ネタバレ開始 天真爛漫で、レジに登ったり 走り回ったりで超絶可愛いです。 最初、織姫さんが「灯」と偽名を使って 現れたのかとも思ったのですが、 そうでは無かった・・・。 灯ちゃんが会いに来てくれて きっと彼は前向きになれたと思います。 だって彼女は 会えないはずの存在だったのだから。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品を有難うございました!!
  • ガーディフォルツァ
    ガーディフォルツァ
    すげえええ!! 日曜の朝の戦隊ヒーローものに混ざってても おかしくないハイクオリティ。 バトルシーンは、カットインや スチルがあって見ていて本当に 目の前でバトルが繰り広げられているかの様。 とにかく熱い!!! @ネタバレ開始 ビビちゃんポポちゃんは、 初登場で、可愛い!好きです!と なったのですが、悪者サイドで驚きました。 でも途中から心を入れ替えてくれたようで何より。 最後の戦闘でも活躍してくれました。 そしてアポルフィア様の神々しさよ・・・。 千剣ちゃんは、 素敵なイヤリング付けてるな~・・・ とは思ったのですが、性別勘違いしておりました。 ごめんなさい。 @ネタバレ終了 キャラも沢山出てこないので覚えやすく、 物語の内容も分かりやすいもので、 最後まで興奮しっぱなし!!! 面白い作品を有難うございました!!
  • monochrome light ⊿
    monochrome light ⊿
    とても面白かったです!! どちらかというとミナトちゃんの話の方がぐっときました。 カイト君の方の最後の曲は凄く良いですね!!