heart

search

恋愛

12771 のレビュー
  • 甘やかしてよ彼氏くんっ!
    甘やかしてよ彼氏くんっ!
    頭がぽやぽやするくらいときめいて癒やされました…イラストと声の絶妙なマッチが程よく没入させてくれる作品でした。 エンディングの分岐無しなので、気楽にプレイできたのも良かったです。
  • ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    ココロ・コンクリフト、全ルートコンプさせていただきました! 熱い…とにかく熱量が半端ない作品です!! 約一か月間、ゆっくり、じっくりプレイさせていただきました…終わってみて、気づくとコココン(勝手な略し方をする笑)のキャラクターみんなが好きになっていて、終わるのが寂しく感じられるほどでした。 天真爛漫で食べるの大好き!な主人公ユイナちゃんが、剣と魔法と王子様のいる世界にトリップするお話。 昨今『転生もの』が流行っている中で、大好物の『トリップもの』に出会えて、見た瞬間コンプする!と決めていました。 異世界トリップもの…大好きです……。 ユイナちゃんがボケもツッコミもイケる(笑)オールマイティー会話上手なので、読んでいてつい笑ってしまうシーンが盛りだくさんでした。 コメディ上手なトリップ主人公…これまた大好物です! 立ち絵・スチル共に美しく丁寧に描かれていて、熱の入り方がすごかった…! 攻略対象三人とも、誰を選んでもボリュームのあるシナリオの中でキャラクターの性格や生い立ち、立場など…微に入り細を穿つ内容で、最後まで本当に楽しませていただきました。このボリュームだからこそ、細かい人物描写や生活のワンシーンをしっかり切り取ることが出来ているのだと思います。(制作者様の作業量は計り知れない物かと思います……!!) 以下、ネタバレ含む各キャラのお話を失礼します。 @ネタバレ開始 攻略順はマオ→レオン→フィンでプレイさせていただきました。 【マオ】 毒舌クールな低温美少年。 個別ルートに入った後も、いつデレるの!?本当にデレる?と妙な心配をしながら攻略させていただいた御仁。 他のお二人に比べると、ほんわかした内容のエピソードが多く、ユイナちゃんとのボケ×切れ味の鋭いツッコミを存分に楽しませていただきました。 まさかのドレス姿美少女マオちゃんに、「あ~~~やっぱり美しい~~!」とスチルに見惚れました。 時折やってくる魔王モードが素敵! しかしラストはしっかり甘々展開で… ココアさんの上で、まさかのマオくんからキスしてもいいですか……なんて、ニヤニヤが止まりませんでした!! ユイナちゃんの恋愛初心者具合がとても可愛かったです。 【レオン】 圧倒的兄貴。そして秘密と傷を抱えた大人の男性…という、晴れやかな笑顔の裏に影を隠した人。 一度国を離れたり、ユイナちゃんを遠ざけようとしたり…この人の裏には何があるの!?とずっとドキドキしながら、見守らせていただきました。 人でありながら魔物でもある大きな秘密を知り、それを受け入れたい・それでも傍に居たいというユイナちゃんの強さが、感動的で可愛かった…! 立ち去ろうとするレオンの背中に、その場で泣き崩れてしまう姿が、胸に切なかったです…。 ラストの展開はこちらもしっかり甘く! ラストのダンスシーン後に記憶を取り戻したユイナちゃんを抱き締めながら、ドレスの話をするスチルにものすごい大人の色気を感じました…。 その後、船で出発するシーンではレオンさんと共に私の涙腺も崩壊…すごく、すごく良いシーンでした(語彙力) 【フィン】 初見から本命、最後のデザートに取っておく!と決めていたフィン殿下。 ツンデレ不機嫌王子様、いつも眉間に皴が寄ってる美少年で身長低め…と言うのがものすごくツボでした。 両想いになるまですれ違いが多く、中でも弟・エリン君との仲を勘違いされたり…というエピソードが好き。というか、ユイナちゃんに告白するエリン君が好きになってしまいそう…。 ようやく両想いになるシーンでは、シリアス展開の真っただ中だと言うのに、超・すれ違い告白会話が続きニヤニヤが止まりませんでした(笑) 大真面目にユイナちゃんは他に好きな人がいる…と信じ込んでいるフィン殿下(もう殿下じゃない)…可愛い。 TUREエンドのラストは切なくも、この二人にとってこれが納得の展開なのかもしれない!という幕切れでした。抱擁の中で別れを言い合う悲しさよ…ユイナちゃんの泣き顔スチルが真に迫っていて、とにかく二人の幸せを願わずにはいらません。 エンド後のスチル…一人イヤリングをして待って居るユイナちゃんの元には、きっとフィンがやって来るのだと信じています…! 【おまけ・ぱんこ】 感動のフィンエンド直後にプレイして、全ての感情がクラッシュしたおまけシナリオ。 否、おまけとは名ばかりで物語の根幹をぐるりとひっくり返してしまうものすごいエピソード…! 本編の序盤から、たびたび夢の内容?を匂わせる演出があり(その後ユイナちゃんが寝ぼけながら目を覚ます)この伏線はどこで回収されるのかと、本編中ずっと疑問に思っていた部分。 まさかこれが、こんな形で出て来るなんて…! 王道ファンタジーかと思いきや、SFの世界が展開されるの…!? これからもコココンから目が離せない!!心に嵐が生まれつつ、続編という大きな期待をいただきました…! クリア後のおまけ要素(CGモードやアイテム・人物鑑賞)も実に凝っていて、エンド後もついつい眺め、コココンの世界にしばらく浸らせていただきました。 @ネタバレ終了 この大作を作り上げるには、とてつもないエネルギーや時間が必要だったと思います…制作者様の長い年月をかけて作り上げられた作品をプレイさせていただき、本当に感謝の言葉しかありません。 これからも、コココンそして、きか様を陰ながら応援しております!!
  • いのちのせんたく【年末年始のすごしかた】
    いのちのせんたく【年末年始のすごしかた】
    半裸好き&眼鏡好きにはたまらないご褒美たんもりでした。 主人公ちゃんに操をたてたみーくんかわいいし、サイドストーリーの主人公ちゃんがみーくんにイタズラするあれはサイコーでした。 眼鏡パイセンは真っ赤になるとこがかわいいし、半裸に剥けるのがすっごく良かったです。何度も剥いちゃいました
  • 東京オディエットアモ 代沢ロミオ編
    東京オディエットアモ 代沢ロミオ編
    シェイクスピアをモチーフにした女性向けアドベンチャーゲームとのことで、ワクワクしながら遊ばせていただきました!とっても面白かったです! 原案をリスペクトしたセリフやシーンももちろんですが、原案の華やかな空気感を大切に作られていていますので、シェイクスピアが好きな方もきっとにっこりできるはずです。 ゲームとしても、美しいグラフィックにリッチな演出でとても華やかです。プレイ時間も長くはないながらも満足感のある作りで、とても遊びやすく感じました。また、ウィンドウに表示される『第何幕、第何場』も演劇感があって好きな演出の一つでした! @ネタバレ開始 matinéeエンドから見たので、soiréeエンドで原作通りの展開になるのかとどきどきして見守っていましたが『ある意味での原作通り』で、こちらも二人は幸せなのかなと思い安心しました! 遊んでいるうちに、いつの間にかジュリちゃんに幸せになってほしいおばけになってしまったようでした。 @ネタバレ終了 第2、第3シーズンも遊ぶのが楽しみになりました。素敵な作品をありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    ポッキーさんの動画を見てやってみたんですけど、すごく感動しました
  • Idiot Savant
    Idiot Savant
    人間という存在の持つすべての細胞を一つ一つ取り出して顕微鏡で見てみるような、99%の人間ではなく残りの1%に焦点を当てて一つ一つのピースを光にかざして見ているような、そんな面白い作品でした。 開始1分から哲学的な思考を含んだお話と人が脈々と継いできた知性の煌めきを感じる文章に、最後まで楽しく読ませていただきました。 文学と哲学の融合的な文章で進む物語、一人一人のセリフ回したがとても巧みでした。 作者様の作品は昨年のフェスで触れたのが初めてで、昨年の作品ももちろん好きなのですが、今作が一番好みで大好きです。 @ネタバレ開始 恋愛のとてもよい雰囲気のシーンでも「脳が」とか「座標が」とか、およそ通常の恋愛シーンでは絶対に出てこないであろうセリフがポンポン出てきて、とても味がありました。 本作は文章を読む上で流し読みしていけるゲームと異なり、文章の意味合いを自分の中に解釈・浸透をこなして読んでいくタイプでしたので大変読みごたえがありました。 難しめのお話が好きな方には刺さりまくる内容だと思います。 そして、本作は一通り読んだ後からが本番!?でしたね! せいらさんの「納得いかない!」をハッピーエンドにするため、せいらさんと二人で色々と介入させていただきました。 最後は無事にAll Happy Endとなり、せいらさんのとてもかわいい笑顔も見られて大満足でした。 こちらのハッピーエンド世界線だと、某御方の流血沙汰もなくて平和でよかったです。 HappyEndの定義って難しいなと、ゲームをクリア後に思いました。 誰かにとってのハッピーエンドは誰かにとってのバッドエンドになるかもしれない…という両面性を感じる物語でしたので、ハッピーエンドが大好きな身としては、ハッピーエンドというものがそもそもどの視点に立ってそう判断されているものなのかを深く考えるきっかけになりました。 「今の世の中を見るに、人間はゲームの中でくらい幸せなものを見ていたい(幸せになりたい)」という言葉を以前どなたかが書かれていましたが、なにをもって幸せとするかという認識も多くの人々が「これが幸せである」という認知のすり合わせを行って各々が考える幸せが重なる部分によって「幸せとはこう」と定義づけられている部分も多いなぁと感じました。 こうやって深く考えることができるのも本作のおかげです。ありがとうございます! 最後に。 個人的に《神》さんが好きだったので、またどこかでお会いできたら嬉しいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 宵闇の燈
    宵闇の燈
    夕星くんが好きすぎました!!!!!!!!ありがとうございます!!!!!!!!!!!! 少年みのある柔らかいご尊顔に尖ったお耳、髪や目の色素も薄くてドストライクでした。最高。ああ…ありがとうございます………(合掌) 短いながらも夏祭りの雰囲気が楽しめていいですね。 全エンド見ましたが夕星くんのアフターストーリーがどこにもなくて悔し涙を流しましたがここは気持ちを切り替えて脳内補完とさせていただきます。可能性は無限大…!性癖詰め放題…!!(ぐっ)
  • 相反のイデアリズモ
    相反のイデアリズモ
    闇が深めなイケメンたちとのセクシーでスリリングな恋愛が楽しめる素敵な作品でした。 タイトル画面の二人との恋を楽しむゲームだと思っていたらまさかの隠しキャラがいて、さらにオマケなどのボリュームも素晴らしく、トータルで10時間くらいは遊んでいたと思います! ヒロインが行きずりの恋で自分を慰めるちょっぴりワケありな感じで、キラキラした正統派ヒロインとはまた少し違った雰囲気や考え方を持っているのも面白かったです。 分岐する重要な選択肢から始められる機能が本当に素晴らしく、スキップボタンを押して選択肢までボーッとしている時間を過ごさなくてよかったのも最高でした。 @ネタバレ開始 初回でレフェデさんにこれからずっと愛され飼われるバッドエンドに突き進み、攻略されているのかしているのか最後は分からない様相でしたが、バッドエンド直前まで王様オーラを出しながらやさしくしてくれるところが好きでした(粛々と人を始末していくような怖さもありましたが) HAPPYENDももちろん素敵ですが、BADENDもいいなとレフェデさん攻略の時点で感じました。 オーディメントさんは一番初めに元居た世界から飛んできた時にかなりグイグイ来ていたので「この人、初対面なのに怖すぎでは! すごくグイグイ来るんだけれど!?」と彼的には感動の再会(?)でありつつも滲み出ていた執着オーラにビビっていましたが、蓋を開けてみたらかわいいところも多い人で好きになりました。 隠れキャラさんは、ずっとやさしい人だと思っていたのでギャップが「あー!!」でした。 基本的に目をそっと閉じていて開眼するキャラ大好きですので、きちんとルートがあったのには全世界の私がスタンディングオベーションして歓喜しました(笑) BADENDもHAPPYENDもそれぞれ情緒が迷子になりましたが、とても面白かったです! @ネタバレ終了 物語(ヤンデレ)の重厚さもさることながら、スチルの豊富さと美しさ、そして不安を駆り立てる音楽など、ヤンデレ好きさんにはどこを見てもたまらない素晴らしい完成度の作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 星霊調香師
    星霊調香師
    以前La Vie en Fleurをプレイさせていただいたので、3人ともルートがあるはずだと勝手に勘違いをしオンリーだったか~と作品解説を見直して項垂れてしまいました。 というくらい「家族」の2人がイイ男達だったので…。 @ネタバレ開始 ロサの性格と口調、ポジショニングがストライクでした。 彼視点のシナリオが切なくてキャラとボイスが合っていた分、 自分の中でしんみり度合いが倍増でした。 名前言うところで切なさMAXとなりました。 @ネタバレ終了 難しい単語を使われる時にきちんとフリガナがふってあることで、 こういう美しくて素敵な単語があるのねと語彙力の豊かさに他の作品 同様ハッとさせられました。 画面から香りが漂ってきそうなシナリオが美しかったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • カナタの夏初月 ~石垣島編~
    カナタの夏初月 ~石垣島編~
    同棲中の彼女と石垣島&周辺の島々に観光に行くお話です。 観光地への旅行がテーマとなっている作品らしく、沢山の現地の写真や丁寧な描写があり、疑似的に観光できる一作でした。プレイ中やプレイ後は現地に行ってみたくなることウケアイです。テンポ良く三泊四日の旅行が楽しめました! 彼女である奏多はグラマラスな上に色んな意味で積極的なため、主人公にウラヤマ死しそうになることが何度もありました。水着姿が拝めるシーンでは思わず(心の中で)ウヒョー!と声を上げてしまいましたし、ほぼラストの方では(心の中で)ぐぬぬー!と悶絶してしまいました。
  • 先輩、俺とデートしませんか?
    先輩、俺とデートしませんか?
    ポップなBGMに乗せて始まる日常の一コマ……の筈だけど、何やら様子が……? 何だか違和感を感じながらも主人公はサクサク死んで、ナオトくんは何度も頑張っているようだが……。 少しずつ変わっていく同じ日。夜中じゃなく昼の12時きっかりなのが何となく新しい。 途中はもう、「デートなんていいから、真実くれ!」な気分になったりもしましたが……。 @ネタバレ開始 死んじゃダメ!!いくら喜びの表現とは言え、この場合シャレにならん! 思っていた以上に主人公が手練れで、リョウくんに共感出来たことや、ナオトくんの真っ直ぐさが良い結果につながったのだと思います。 そして、最後のタイトル回収がお見事です。 @ネタバレ終了 深く、テンポ良く、前向きになれる温かさを感じる物語でした。
  • 人生にXXは必要なのだろうか?
    人生にXXは必要なのだろうか?
    主人公が捨て猫を拾うところから始まる物語。 そして、いつの間にか、猫と気になるあの子との三角関係に……!? 予想のできない展開が魅力的な作品です。 全体を通して選択肢による分岐が多いので、 こまめにセーブをしながらの攻略をおススメします。 エンディングまで進めるとタイトルの「XX」の意味が分かってきます。 ムービーもグラフィックもクオリティの高い作品です。
  • 暗く遠くの君に告ぐ ~限界拗らせ少女が高嶺の花に手を伸ばした(物理)結果~
    暗く遠くの君に告ぐ ~限界拗らせ少女が高嶺の花に手を伸ばした(物理)結果~
    みんなとは違う「あの子」と、その子が気になる平凡な主人公。 序盤は二人の感覚や価値観の「ずれ」が強調され、 しばしば話題に出てくる「宇宙」や「人物の根源」といった壮大なテーマが、 二人の対比をより一層明確にしているように感じられました。 中盤以降は、手の届かない存在に対する憧れと、 劣等感に悩む主人公の心情がリアルに描かれていました。 大きな「ずれ」を感じていても、そこから踏み出して、 少しずつ隙間を埋めていく……そんな前向きな成長をしていく主人公が印象的な作品でした。 百合好きな方には、特におススメです。
  • firefly(ファイアフライ)
    firefly(ファイアフライ)
    先輩との会話、楽しかったです 最後のエンドロールを見ながら、いいゲームだったなっとしみじみしていました 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 白無垢の決意
    白無垢の決意
    三人のあたたかさが詰まった手紙で物語が進むお話でした。 @ネタバレ開始 端々から弟を第一に思う敬子さんの意志の強さが伝わり、時代の世知辛さや、恵まれない境遇に切なくなりました。 相手を思い過ぎてすれ違いそうになりながらも、ふたりの縁を失くさなかった兼継さんはかっこよすぎましたね。 @ネタバレ終了 短いながらもおまけなどもあり、世界観や三人の人柄を知ることができてとても満足感のある時間を過ごせました。 素敵な物語をありがとうございました。
  • みえない二等星
    みえない二等星
    妙な渋い爺さんと悩める主人公、を、心配するヒロインの3人がとっても魅力的な青春物語でした。 というか登場人物全員素敵なキャラで、声優さんたちの演技の上手さが半端なく、ストーリーの良さも相まって良質な物語を楽しむことができました。 綺麗なグラフィックはもちろん、めちゃうまCVに、世界観にぴったりなBGMと、目だけでなくぜひ耳でも楽しんでほしいと思える作品でした。 北斗くんや高村さんの心情がリアルに描写されていて、後半一気に物語に引き込まれました。 @ネタバレ開始 なんといっても美波ちゃんと高村くんの素直さに脱帽しました。 リア中爆発しろなんて言える隙間がないぐらい(笑) 重い過去を背負ってきたふたりを繋いだのが高村さんでよかったと思えるぐらい感動的な最後でした。 末永く幸せで居て欲しいですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    可愛すぎるケモ耳美少女の御狐様に看病されるとはなんと羨ましい。なんて思いながらプレイしたらまさかのエンドで狼狽えました。 @ネタバレ開始 ほのぼのな雰囲気を楽しみつつプレイしていたらだんだん不穏になっていき、あれ?優しい御狐様は?と不安になりながらも、全エンドを回収することができました。 めちゃめちゃ感動しました。 やはり御狐様は優しかった。優しすぎるほどに……。 ふたりの名前も関係性も素敵で、あたたかな物語を堪能できました。 キャライラスト、一枚絵が雰囲気にぴったりでシナリオがより惹きたてられ面白く感じられました。 @ネタバレ終了 感動的な作品をありがとうございました。
  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    美少年!美少女!!キラキラがとまらない美麗なグラフィックに、甘々でコミカルなシナリオが彩る短編乙女ゲームでした。 @ネタバレ開始 全部美しいですね。全部。 合作ということでどんなキャラになるのかドキドキしてプレイしました。 まさかの天然だけど紳士な魔王様と包容力のあるお姉さんな村娘ちゃんで、とっても和みました。 ふたりがこれからどんな時間を過ごすのか、とっても気になりました(笑) @ネタバレ終了 設定や演出もこだわられていて、短いながらもしっかりと魅力が伝わってきて贅沢な時間を過ごす事ができました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 白無垢の決意
    白無垢の決意
    手紙を読み進めていくお話です。 文面での会話だったので、ひとつひとつの言葉に重みがあり独特な雰囲気の作品だなと感じました。 3人がお互いの幸せを願いながら生きている様子が描かれていてあたたかい話だなと思いました。
  • 白無垢の決意
    白無垢の決意
    四通の手紙で綴られる物語。 @ネタバレ開始 敬子 愛のない結婚? 夫の兼継より弟のことばかり気にしていたので、この結婚大丈夫?と思いました。 優司 姉に自分のために犠牲になってほしくないという意地がすごく伝わってきます。 「この結婚には愛がある」と書いていたのでちょっとホッとしました。 兼継 めっちゃいい人じゃないですか! ラストの敬子の手紙は感動的でした。 しんみりするお話でしたが、おまけでの敬子と兼継の話が面白かったです。 敬子さん、めちゃくちゃ愛されてるじゃないですか! ただ愛があっても身分違いの結婚は難しいので、優司が反対するのも、敬子が「決意」をもって嫁に行くのも納得です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。