heart

search

ドラマ

8537 のレビュー
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    プレイ時間の長いゲームだったので最初少し心配だったのですが、そんな物ふっとばすようにずっと面白かったです。 キャラクター同士の掛け合いも可愛く、アイキャッチも綺麗で @ネタバレ開始 ラストのエンディング絵が圧巻でしばらく戻れないくらい感情を揺さぶられました。 後日譚のアヤさんの服装やイメチェンした髪型が可愛かったです! @ネタバレ終了
  • キミに心臓をあげたい
    キミに心臓をあげたい
    TRUE END到達しました! 引きこもった主人公とアンドロイドの話かと思っていましたが、TRUEルートの後半でタイトルの意味がわかって泣かされました。 ヤンデレホラーかと思いましたが泣きゲー。 楽しいゲームをありがとうございました。
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    レトロな雰囲気にぴったりのセンス抜群のBGMを聞きながら、ほろ苦くも温かいストーリーを楽ませていただきました。 登場人物は全て影絵ですが(雰囲気があって素敵)、描写がとても丁寧ですごく読みやすい文章で、心情や情景が頭に入ってきやすかったです。 @ネタバレ開始 ユーキの家庭環境の悪さに胸が締め付けられそうになりつつも、美味しいもの食べさせてあげたくなるミホさんの気持ちがすごくわかりました。ヒジリサワさんは救世神! ユーキの知恵を働かせてゲームもどんどん上達していくたくましさや、動物園での温かい時間、サクラバさんに一方的にミホさんと復縁してほしいと言ってしまう子供らしさなど、ずっと見守るようにプレイさせていただきました。 最後にユーキが自分のやりたいことを見つけて、サクラバさんも海外で仕事がうまくいっているみたいで本当に良かったです! ミホさんもどこかで幸せでいてくれたらいいな。 @ネタバレ終了
  • Re:Bus
    Re:Bus
    雰囲気が大好きです。 なかなか、全クリアまで遠そうですが、地道に遊ばせていただいてます!
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    アップデートで機能が追加されたとのことで、改めてプレイさせていただきました。 筐体の発する熱で、周囲の空気がどこかじめじめとするような……そんな感覚が、文章や背景のイラストから伝わってくるようでした。 格ゲーは全くと言っていいほど知識がなかったので、TIPSでの解説がとても興味深かったです。本文とあわせて読むことでより理解を深めることができました。 @ネタバレ開始 みんな心のどこかに暗い部分を抱えていて、それでも前に進もうと足掻いたり、他人に優しく触れるところが、あたたかくていいなと思いました。何度読み返しても泣けます。 想像して描いても良いとおっしゃっていただいたのですが、ちょっぴり照れくさいかも……となってしまったので、作品の雰囲気を壊さない程度のドット絵を描いてみました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • カンナ 可惜夜の星廻り
    カンナ 可惜夜の星廻り
    言葉ひとつひとつが重たく 胸に訴えかけてくるので 終始胸がキュンキュンしてました。 (恋愛ものでは、全く無いのですが。) @ネタバレ開始 友達や村人の病の事は心配はするのに、 自分に関しては疎いカンナちゃん。 星巡りの旅を終えて、ハティと共に 成長して最後の逞しさは 親心からか、涙が出そうになりました。 個人的には、アルシャクに言われ まっすぐ進むシーンが好きです。 ヒバナちゃんからも、過去の自分からも さよなら出来たような気がします。 @ネタバレ終了  星が好きなので、 本当に物語もスチルも何もかもが最高でした。 素敵な作品を有難うございました!
  • いまふれーイマジナリーフレンドー
    いまふれーイマジナリーフレンドー
    すごく心に来る作品でした。 内容は重ためですが、 ひとつひとつが大切な事なので 噛み締めながらプレイしました。 @ネタバレ開始 最後のちーちゃんの成長も 前向きな成長で 良かったと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • みまわり
    みまわり
    四者四様の、一筋縄ではいかないそれぞれの放課後。元気そうに見えてみんな危ういものを抱えている思春期の少年たちの、大人には見せない裏側を垣間見るようなゲームでした。中にはマジか……というような事情を抱えている子もいるのですが、彼らがみんな健やかに育っていってくれることを願います。 ありがとうございました!
  • 玉虫色のIMPRESSION
    玉虫色のIMPRESSION
    やったー!開始早々彼女が出来たぞ!と ウキウキルンルンで読み進めていると 彼女の明里ちゃんの行動ひとつひとつに 疑問を抱くようになりました。 物語の違和感が見事に解消され 後味爽快感MAXです。 @ネタバレ開始 ・・・というコメントを作者様は期待 しているらしいので公の場で晒します。 あとがき&全物語を読みましたので ネタバレの方に書かせていただきます。 ・はらからの恋 明里ちゃんの心情表現がうますぎて、 お母さんやお父さんへ溜まっていく鬱憤、 それが解消された時の爽快感がお見事でした。 嘘でも最初好きになったのが、照真くんで 本当に良かったな・・・と思います。 ・消えた昨日の犯人 タイトルから、どゆこと・・・!? と思いつつ読みはじめ、 主人公の証言は見事にちぐはぐ。 犯人は一体誰なんだ・・・と推理しながらも こちらも徐々に合っていく辻褄が 面白いな~と思いました。 ・雨の日の邂逅 打って変わって、ギャグ路線。 「私は痛くない」のバリエーションに笑いました。 最後の最後までフンだり蹴ったりの1日で 可愛そうな明里ちゃんでした。笑 こういうテンションも大好きです。 コメント欄も含んだ作品は初めてで 面白い試みだな~と思いました。 発想が最高です! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • ベストフレンド~本当の友達~
    ベストフレンド~本当の友達~
    いじめが原因で心に傷を負っていた主人公の桜が、転校先の高校でクラスメイトの友里と出会ったことから始まる物語です。選択肢はなく、1時間半程度で完走することができました。 いじめによる心の傷など重ための題材を真正面から取り上げていますが、登場人物たちの楽しい学校生活・青春・恋愛の描写も多く入っていますので、あまり落ち込んだ気分にならず、ちょうど良い塩梅でラストまで読み進めることができました。個人的にはタイトルでもある『本当の友達』について、いろいろと考えさせられる作品でした。 @ネタバレ開始 夏祭りで彼女たちがやってくることを選んだように、相手がひどい過ちを犯しても、相手を信じることを選んだ人こそが『本当の友達』なのかもしれないと感じました。終盤で桜が言っていた「人を信じる気持ちさえ忘れなかったら、友達はいつでもできますよ」というセリフがすごく好きです。久しぶりにビビッとくる言葉に出会うことができました。 あと、最初はすごく嫌な感じで登場していた叔母さんが、どんどん態度が軟化していった部分も個人的に好きです(笑)。
  • いまふれーイマジナリーフレンドー
    いまふれーイマジナリーフレンドー
    ちーちゃん、幸せに生きてほしいです… あたたかいお話でした…
  • 逢魔時の家路(リメイク版)
    逢魔時の家路(リメイク版)
    とても短い時間、夕暮れの景色の中で、 寂しさや切なさを感じさせる物語です。 スチルが多く印象的に使われていて 交わされる言葉の数は多くなくとも、 由依奈ちゃんに起きた出来事と 那由多くんが選んだ結末が、 見ているしか出来ない私たちに 余韻を残してゆく…そんな作品でした。
  • 【Valentine's・Loved one】
    【Valentine's・Loved one】
    なかなかビターなバレンタインのお話でした。胸が痛くなる…。でも素敵な作品でした。ありがとうございました!
  • white*out
    white*out
    前向きにさせてくれる作品でした。 OPのクオリティがすごい・・・。 もはやアニメを見てる感覚。 @ネタバレ開始 はじめ真白ちゃんは誰・・・? 存在するの・・・? という謎だらけな始まりでしたが、 ちゃんとお話やあとがきで 回収されていて良かったです。 最後はセッタくんが前向きになってて 感動で泣きそうになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 忘れ傘の矜持
    忘れ傘の矜持
    傘の擬人化というあまり見ないテーマの作品。コミカルな部分も多く最後まで楽しいお話でした!立ち絵やウィンドウの位置がくるくる変わり見ていて飽きないつくりになっているのがとてもよかったです。2人(2本?)ともそれぞれかわいくて好きだ〜。
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    プレイさせて頂きました。 199X年のゲームセンター、懐かしかったです。 「そうそう!」とか「あったあった!」とか「いたいた!」の言葉が連発していました。 今のゲームセンターとは違って明るい感じじゃなかった記憶が・・・。 そして、ユーキの感情が事細かく描かれていて、凄く感情移入してしまいました。 @ネタバレ開始 一緒に落ち込んだり、喜んだりしていました。 大人の事情に振り回されたユーキちゃんでしたが、そんな大人たちをずっと恨んだりしないで、逆にそれを糧に成長していく姿がなんとも、切なかったけど強さも感じました。 そして、自分の視野の狭さを知り、勉強して夢を叶えたユーキ!かっこいいです! ちなみに、最後振り返ったあとは、どうなったのでしょうか? 2人の業界繋がらなくもない気がしたので、その後も会えたりできていたら良いなと思いました。 @ネタバレ終了 登場人物の背景や感情がわかりやすくて、やんわりと読み進めることができました。 ありがとうございました。
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    ゲームセンター・ラックを通じて成長していくユーキの少しビターで、あたたかな物語。 筐体を使用したタイトル画面から既にワクワクが止まらない。 あまりゲーセンについて詳しくは無かったのですが、きちんとTIPSで用語を説明してくれるので『へぇそうなんだー!』と楽しく色々と知る事が出来ました。 背景、登場人物、UIに至るまで全て作品に合うように手が加えられており、統一感が素晴らしかったです。特に背景の描き方、配色がすごく好み。そしてそこに組み込まれたBGMも作品の良さをさらに引き出していると思います。全部ひっくるめて大好き。 @ネタバレ開始 最初、ヒジリサワがとんでもなくヤバイロリ○ンとかだったらどうしよう……と心配していましたが、全くそんな事は無く紳士な素敵おじ様でした。すみませんでしたぁぁ(土下座)  サクラバに『ミホと仲直りして』と詰め寄るユーキを大人目線で見てしまうとものすごくハラハラしてしまいました。ある意味ラックやその周辺にいる人に依存していたユーキが、サクラバに突き放され(ユーキを思ってですが)、きちんと自分で考え成長していく姿は眩しかったです。サクラバもユーキがきっかけで停滞していた人生を変える事ができて良かった。丸くて癖のある字の手紙も好きでした。 丁度いいところでサッと終わってしまって、あぁもう少しその続きをと思ってしまいますが、その潔さが作品をさらに高めている気がしました。ユーキがサクラバに寄せる気持ちは親愛の情かはたまた……想像の余地があるのが素敵。 @ネタバレ終了 だらしなくいい加減だけど、どこか憎めない父。ユーキを適度な距離感で見守ってくれる大人達。古き良き時代の香りがするゲームセンターという舞台。最後は優しい気持ちになれる素敵な作品でした。 プレイできて良かったです。作って頂きありがとうございました!
  • よくある日常
    よくある日常
    よくある日常だけど、それを選ぶのは プレイヤーのワタシたち。 ストーリーが面白い発想だなと思いました。 @ネタバレ開始 LOST3 NORMAL2 TRUE1で おそらく、6エンド見られたと思います。 TRUEだけど、HAPPYでは無い所が好きです^^ @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • すいれん
    すいれん
    悲しいお話なんじゃないかとドキドキしましたが、切なくて優しいお話でした。水彩タッチの背景が印象的。そしてキャラクターの表情やポーズの差分が何気に細かい!どれも可愛かったです。 @ネタバレ開始 エリちゃんはもしかして…と色々考えましたがあえて語らないのも良かったです。 @ネタバレ終了
  • 花枕(第一章~第二章)
    花枕(第一章~第二章)
    独特の文体が癖になる作品でした。時折挟まれる軽快なやりとりやウィットに富んだ文章にクスッと笑ってしまいました。 @ネタバレ開始 最後のオチはなんとなく読めていましたが、それでも心を打たれました。言葉にすると陳腐ですが、自分の技術で誰かを笑顔にできるのは素敵なことだなと思いました。 最後にとてもメタな話が出てきたのは笑いました。 @ネタバレ終了 三上くんがこれからどうなっていくのか、気になります。ありがとうございました!