ドラマ
8398 のレビュー-
雨音と自動人形 結(むすび)ストーリーも声優さんの演技もスチルも全て素晴らしいです。 キャラクターも魅力的ですごく素敵でした。 @ネタバレ開始 特に印象に残ったのが煙草の登場する部分です。「体に悪い嗜好品」という人間が本質的に持つ矛盾を象徴するものを、アンドロイドであるアヤが扱うシーンがとても面白いと感じました。
-
終わりから途中から仕組みに気付いた瞬間、ものすごく鳥肌が立ちました。そして2週目読み直した時、思わず涙しました。短くて濃いとても素敵な作品をプレイさせて頂きました!
-
雨音と自動人形 結(むすび)アニメ映画を一本観終わったかのような満足感に浸れる作品です。 イラストとあらすじから漂う独特な世界観に惹かれ、公開前から期待しまくっていましたが、期待以上のクオリティに大変満足しました! @ネタバレ開始 「雨の中、山奥のバス停で盲目のアンドロイド少女が誰かの帰りを待っている」 この設定が凄く秀逸だと思いました。 暗い雨が降るバス停に盲目のアンドロイドがずっと立っている様子はミステリアスでホラーチックですが、どこかに儚い感じがあります。 そんな感情を抱きながら、OPに突入することで、一気にこの作品の世界観に入り込んでしまいます。 そうして、魅力的な登場人物と共にストーリーが展開されていき、最初は謎に包まれていた人達の真実が徐々に明かされるにつれ、キャラクターに感情移入し、やがて衝撃のラストを迎えます。 雪村の正体を知った時は思わず鳥肌が立ちました。 また、色によってキャラクターの心情を表す設定も印象的で、ラストのアヤが記憶を届けに来た時の立ち絵の色が黄色だったのが凄くエモかったです...。 他にもこの作品には魅力がたくさんありますが、全部は語れないのでここまでにします。 @ネタバレ終了 素敵な作品をプレイさせて頂きありがとうございました‼
-
暗がりビオトープ進捗をお見かけしたときから、とても懐かしい雰囲気に惹かれていました。 ヤドカリの時も思いましたが、とにかく文章が読みやすいです。絶妙な量の文字と、すっと頭に入ってきて、読み進める手が止まらなかったです。 @ネタバレ開始 レトロな雰囲気がたまらなかったです。 ユーキが初めてゲーセンに連れてこられた時のそわそわした様子が、手にとるように伝わってきました。格ゲーは難しいですよね、私は全くできないので、音ゲー中心でしたが、負けちゃうとお金がもったいないし、人が見てると集中できないし、まずあんまり人気のない台で練習する……その流れが懐かしくて。ユーキが常連さんに受け入れられていくのと、家に居場所がないのとの対比にも胸が痛くなりました。 ユーキは女の子だったのですね、なんか余計に感情移入してしまいます。小学生って何故か大人よりも女の子らしさとかに厳しいんですよね…。反発したくなる気持ち、よくわかります。親に腹が立ったりしても、それを人に言われたくないのも、可哀想がられるのも嫌なもの。 ユーキとっても偉い子ですね。昔、両替したときお札抜くの忘れて、後から来た人にスられた私はそう思います。サクラバさんもそれがよくわかるから優しくしちゃうんですよね。ミホさんに可愛がられているユーキを見ると、すごくホッとしました。家族みたい、そう思っちゃいますよね。 オレっていう一人称ひとつにもちゃんと理由があって、お父さんとお母さんが喜んでくれたから…っていう話も。 ユーキの気持ちも痛いほどわかるけど、どうしたって家族にもなれない、そういう居場所ではないんですよね。突き放すしかないとわかっていても、辛いです。 サクラバさんは優しいです、とても。そのまま何も言わずに、面倒なことは言わずにいることもできるのに。 彼は自分とユーキを重ねていたんですね、それがわかるともう2人のこれまでに胸がいっぱいになりました。 なんのきっかけで、人が道を見つけたり、前に進んだりするかわからないですよね。これからの2人が幸せであれ。 @ネタバレ終了 ひとりひとりの人の温かさとか、息遣いを感じるような会話が印象的な、懐かしくて優しい作品でした。 ゲーマー目線で見てもとても楽しめました。 ゲーセンの熱い空気や、騒がしいけど不快に感じないのがとても好きだったので、ネットの対戦もいいけどやっぱりゲーセンの空気感には勝てないよなぁと…! とにかくセンスが光ってます、深山さんワールド最高です!
-
お前のスパチャで世界を救え全エンドコンプリートしました。 VTuberのことはあまり知りませんが、随所に用語の説明などがあるので、問題なく楽しめました。 とにかく画面の再現度が高く、臨場感があって面白かったです。本当に配信を見ているような気持ちでプレイしていました。 コメント欄を見るのも楽しかったです。同じ人が何回も出てくると「同志!」という気持ちになり、新しい人が出てくると「新しいファンが増えた!」と嬉しかったです。 キャラクターでは、かたラーメンさんが好きでした。滅茶苦茶いい人で面白いところが最高です……! @ネタバレ開始 地下帝国エンドには笑いました。展開が唐突すぎです笑 かたラーメンさんをますます好きになりました。 @ネタバレ終了 楽しかったです。ありがとうございました!
-
Philiaすごく面白かったです。 イラストやお話の雰囲気など、細部まで凝っています。とてもこだわって作られたことが伝わってきます。 登場人物は皆魅力的です。元気なメアリーと厳格なマリアのコンビが好きですね。一見悪役に見えるリチャードやトビアスも、憎めないところがあり、嫌いになれません。 そして、夜の怪物と会話するパート、これが本当に面白いです。アップルパイに喜ぶ怪物、野菜嫌いな怪物、楽器を思い切り吹く怪物……リアクションを見るのが楽しすぎます。 私は初見でAエンドに行き着きましたが、終盤は息を飲みながら展開を見守っていました。今度はB,C,Dルートも見ようと思います。 面白いゲームをありがとうございました!
-
タイトル未定教師を目指す大学生と、彼の前にだけ現れる人魚のお話。1時間ほどで、おまけまで読了しました! 現実世界を舞台に、ファンタジーの存在である人魚が絡んでくるのが面白かったです! 人魚の存在がいい意味で異質で、物語の展開への活かされ方が良かったです。そしてかわいい。 現実のままならなさと、希望を感じる、とても素敵なお話でした。 何より物語の構成が綺麗で、読了後にとても満足感のある作品でした。 特に情景描写が印象的で、単純な状況説明以外の意味を持っていて、描写力や文章力を強く感じました。 読んでいてとても楽しかったし、心地よかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
そして僕らは世界を壊すずっと気になっていたのですが、セーブができないということで時間をとれるときと探していました。ようやく少し時間がとれたのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 『愛』とは……考え込んでしまうストーリーでした。 自分が居ないと駄目になってしまう相手に寄り添うのは、とても暗く重い喜び。自分の存在の価値を他人が握ってくれる幸福。相手を愛していればいるほどに、そんな誰かに愛されている自分が価値ある人間のように思えてくる。しかし、喪失の恐怖と隣り合わせの幸福です。 愛するとは、寄り添うとは、なんて難しいのだろうと頭を抱えます。 作中に登場する誰もが、愛する人のために全力で、それが嚙み合わない歯がゆさともどかしさ。どう行動するのが、どんな結末が最良だったのだろう。確かに幸福であったはずの時間を、そのままで止めていることは出来ない。永遠に繰り返すしかない彼らの世界を、どうか進めてあげて欲しいと願ってしまうお話でした。 @ネタバレ終了 演出も美しく、セーブがないハラハラで臨場感もってゲームに集中することができました。エンドごとのスチルもとても美しく、選択肢の演出も綺麗で好きです。 とても楽しませていただきました。ありがとうございました。
-
BRADLEY(ブラッドリー)洋画を見ているような没入感があり、読み進めながら穏やかな気持ちになったり不安な気持ちになったり緊張感が走ったりとすっかり作品世界に呑み込まれました。 短い作品ではありますが読み手に解釈を迫る余韻があり、 どちらのエンドでも考えさせられました。 @ネタバレ開始 TRUEエンドでは彼は変われなかった、ということなのでしょうか……。 @ネタバレ終了 動画や声を使った演出が新鮮で印象的でした。 ありがとうございました!
-
キミに心臓をあげたい最高の作品をありがとうございます。
-
バーチャル沖縄少し未来の沖縄を舞台に、愉快な沖縄旅行を楽しめるゲーム。 登場人物三人のかけあいが非常にテンポがよく楽し気で、仲の良さが伝わってきます。 実写の写真を背景にしていることも相まって、まさに彼らと一緒に旅するような感覚を味わえました。 しかし、ただ楽しく旅行して沖縄を楽しむだけじゃないのがこのゲーム最大の魅力だと思っています。 「どういうこと?」と思わせて、ちょうど考えが及んだ辺りで答え合わせがある。 この伏線回収のテンポも良くかつ丁寧で、爽やかな読後感が残りました。 生き続けることって難しい、だけど彼らは必ず乗り越えていけるんでしょうね。 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
腐った果実 ‐Rotten Fruit-透き通った青色のイメージ、霧のかかった朝のような雰囲気の作品でした。 とてもシナリオのセンスというか表現が格好良かったです。 そして衝撃のラストが!! 個人的にツボにくるものです! 音楽も素晴らしかったです!!
-
鬼桜時代背景に囚われないBGMに会話。細かい演出もそうですが、登場キャラクターがとても多いく、モブですら丁寧な立ち絵と一枚絵に驚きました。そしてなにより、じっくり読んでいくと数時間は楽しめるストーリーでボリューム感抜群です! ありがとうございました。
-
腐った果実 ‐Rotten Fruit-衝撃のラストでした。まさか、そんなオチとは……。 ミステリアスな少女の雰囲気や、まちのさびれた雰囲気が絶妙で、素敵な作品だと思いました。 シナリオを読み進めるのが怖かったです。 @ネタバレ開始 白い少女のデザインが好きです!
-
深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray toTGF2020にて部門賞を獲得した本作、タイトル通り最高のリラックスムービーでした。 Lofi Hip Hopと兄妹の会話のテンポがとにかく心地よいです。かつ、何気ない会話に見えて二人のバックボーンがしっかり見えてくる作りが秀逸で、雰囲気だけではない作品だと感じました。 会話にはいろんな文芸や雑学のネタがちりばめられていて(お恥ずかしながら知らないことがたくさんあったのですが)コーデリア・グレイでテンション上がりました。使い方のセンス!! Lofi Hip Hop好きはもちろん、午前二時、深夜のコンビニ、日常、小説、といった言葉にエモさを感じる方にはぜひプレイをおすすめします。
-
終わりからプレイさせて頂きました! 主人公の「君」への想いが感じられる物語でした!短いのに溶け込むように物語の世界に引き込まれました!(✿︎´ ꒳ ` ) これからも頑張ってください!
-
写真部の幽霊部員爽やかでありながらしっとりとした余韻を残す素晴らしい作品でした。 プレイしながら終始非常に高い文章のセンスを感じました。文体が良いです。 少し個性的でユーモアのある登場人物たちも非常に魅力的で非常に好感が持てました。
-
お前のスパチャで世界を救え初めまして、こんにあです!YouTube、ニコニコ動画にて実況させていただきました。 本当にクオリティが高くて驚きました。にあちゃんが可愛すぎて・・・。 気づいたら私もにあらーになってました。 他の作品も絶対に実況したいと思います! 素敵な作品をありがとうございました!!!
-
タマキハル~石章 山沢損編~シリーズ作品ですが、この作品単体での魅力&ボリュームがすごいです。 恋愛、サスペンス、仲間との団結……、いろんな要素がたくさん詰まってます! 特に今作は恋愛要素も強めなので、恋愛ものが好きな方にもおススメです。
-
約束の絆~弓子の言の葉~スピンオフ的な作品で、弓子さんが本当にやさしい、綾さん思いで、綾さんが大好きであることが伝わってきました。 三分ノベルと謳っているとおり、約三分でサクッと読めますが、あのロザリオのことなども出てきて本編をプレイしていた身としては、ジーンときました。 キャラの立ち絵などはありませんが、逆に二人の様子を想像できてとてもよかったです。本編をプレイしてからこちらに来た方には二人の様子が頭の中でしっかりビジョンとして"視える"と思います。 この度も三分という短さながら、とてもよい作品をありがとうございました。