ドラマ
8398 のレビュー-
キミに心臓をあげたい配信内でプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 uちゃんと優ちゃんなるほど!っと思ったときはすっきりしました! @ネタバレ終了 イラストがストーリーにミスマッチしているのが好きです。 Uちゃんかわいい!! ありがとうございました。
-
暗がりビオトープノベルゲームでこんなに世界にのめりこんだのは初めてでした。読みやすく魅力的な文章に、寂しくも温かいストーリー。それをさらに引き立てる音楽とイラストで、プレイ後心地よい感動に包まれました。記憶に残るゲームです、とても面白かった。素晴らしい体験をさせていただき本当にありがとうございます。心の中でスタンディングオベーションでした!
-
腐った果実 ‐Rotten Fruit-美麗なイラストに惹かれてプレイしましたが、キラキラ煌めく文章にも魅了されました! @ネタバレ開始 作品内で起きた出来事は悲劇ですが、二人にとってはハッピーエンドなのではないかと感じました。 @ネタバレ終了
-
天使~光と影~プレイさせて頂きました! 人は変わっていけるというのが伝わってくる作品でした。 これからも頑張ってください!
-
タマキハル~序章 艮為山編~序盤、ほのぼのとしたラブコメで楽しかったです。テンポが良いのでサクサク読んでしまいました。 ヒロインの香月さんのコロコロ変わる表情がとても可愛かったです。思わず新商品の話題に夢中になっちゃうところとか、いいですね……! イケメン、美女の表情が容赦なく崩れるところには笑ってしまいました。 私の推しは柳田くんです。 @ネタバレ開始 男前だし、かなわない恋をしながらも諦めていないし、弓道着が良く似合うなんて最高です……!2階から飛び降りたシーンにはドキッとしました。 新商品のセンスが絶妙で笑ってしまいました。酢豚まんにおしるこーひー……。試したいようで、試したくない微妙なチョイスがさすがです。 @ネタバレ終了 時折くすっと笑える学園ドラマに癒されるなと思っていたら……最後は、ええ!?これで終わるの……!?という感じでした。続きが気になります。 @ネタバレ開始 クリア後のタイトルの変化には悲しくなりました。 @ネタバレ終了 続きもプレイさせていただきます。ありがとうございました!
-
タマキハル~石章 山沢損編~これぞ王道学園恋愛ファンタジー、キラキラ輝く青春の物語。 日常とともにノンストップで押し寄せる不穏な展開の数々に、手に汗握るストーリーでした! @ネタバレ開始 キャラクターたちがみんな個性豊かで、どの子にも愛着が湧いてきますね! 学生の日常が丁寧に書かれていて、キャラクターにもストーリーにも奥深さが出ています。 演舞のシーンはスチルもあって、臨場感がたっぷりでした。 相変わらず主夫業が忙しい主人公、料理も片付けもなんでもできちゃう、家庭を守る男子高校生。弟にも優しい。さらに物理も強い。陽介君は本当にできる男の子で、しっかり推せます。 さらに考え方が素敵なんですよね、優しくて。 高松君はただのイケメンで終わらず、陽介のお弁当が好きって、貴方そういうところですよ!? そりゃあ一部のBにLがつくのが好きな女子歓喜しちゃいますよね! 川野君も災難だったね! 弓道着姿が似合う柳田君も、おっとり系だけど物理強そうな神岡さんも、噂話大好き男子水城君も、人懐こい感じの出雲さんも、みんなポイント高いですね! 香月さんは本当に可愛いなぁ、差分めちゃくちゃあってギャグ顔な香月さんに癒されます。あと酢豚マン食べたい。おしるこーひーもちょっと気になりますね、おしるこの自己主張……。かりんとうソフトといい、コーパルの企業努力はすごいです。でもお味が気になる絶妙な組み合わせ。 マルゲリータアイスの構造には驚かされました、意外と美味しそう? 委員会でプリントに猫の落書きをする香月さん、癒されます〜! 巫女服は反則でしょう!! 舞の姿もお美しいし神々しいし。 お弁当のおかず交換なども……その後の流れも素晴らしいですね。縁を感じます。さすが正ヒロイン。最終的なメインルートでどうなるか気になります。 沖崎さんに関しては、誤解されやすそうな感じだけど、笑うとまた可愛い……委員会一緒になりたかったんだね。ツンというほどじゃないけど、自分の気持ちに正直なってほしい! 私服もかっちりしすぎずラフで好印象だし、コミュ力低そうな子は気になってしまうんですよね。やー、今回のメインヒロイン椿姫ちゃんなのに、やけに沖崎さんが気になるぞ!? チョコチップ焼いてきてって、可愛すぎるんだが……。さりげなく優しいのも空手習ってるのも、全部愛おしい。出会いのシーンもいいし、私はあなたを応援します! 沖崎さんメインルート楽しみですー! そして今回のヒロイン、椿姫ちゃん! ちょっとツンな感じなのも、口調も可愛いし、スタイル抜群! 身長高くて出るところ出てる美少女、これはナンパ待ったなしですね。これは私もナンパしますね、なんならキッパリ振られてもいい! 妹ちゃんのことを大事にしている、良いお姉ちゃんなのです! 胡桃ちゃんも本当に良い子。 輪投げのスチルがまたずいぶんお綺麗で……生足スチルはもう何もいうまい。 さらに怪我をした陽介君を心配して、お、おうちに美人姉妹が!! 弟子入りされちゃった(笑) そのあとはあれよあれよと恋愛フラグ立ちまくり……。そしてアプローチが強いっ! けど、どこか一人で抱え込んでしまうところが、それもまた放っておけなくなる要素で、思いが報われたのに、ああ……切ない。スチルの表情がどれも可愛くて綺麗で守りたくなるんですよね。 プロトのお話をなぞるような場面があって、お祭りが近くなると不安がものすごくあったのですが、ちゃんと約束果たせましたね……。 ついに通り魔とご対面ーーしかし、このおばちゃんいっちゃってますよ!? なんだか危ない宗教の方ですね、カミソリ振り回しちゃうし女の子誘拐しようとするし。 う、日付変わるところついにお花の色変わっちゃいましたよ!? これは嫌な予感……。 柳田君のところもなかなかに大変そう。先生もまさか亡くなってしまうとは。 タイトル回収もーーって、バケモンのところでついに決定的な何かが起きたかと!! ブログのお話も現実の出来事とリンクし始めて、ついに椿姫ちゃんのお友達が!? そしてまたババアが!? から、もう怒涛のジェットコースター展開に手が止まりませんでした。みんなと協力して敵と対峙する、熱い流れです。 か、神岡さん、画風が!! そしてついに椿姫ちゃんと……ここからは本当にああ、そうか、そうなるか、という感じでした。 次回作以降が気になる流れですね。 @ネタバレ終了 夢見る少年少女には素直に、楽しく、青春を謳歌してほしいものだなと思いました! 学園ものなので学校のシーンもよいですが、お祭りやバイクでお出かけ、ゲーセンでレースゲームしたり遊園地にきたり……もうフルコースでイベントと甘酸っぱい恋愛を楽しめます! ファンタジックな設定や白熱のバトル、次回作でどうなっていくか、他のヒロインと陽介君の関係も気になります。 作品単体でも綺麗にまとまってますし、長編追いかけるのが好きな方に強くお勧めします!
-
キミに心臓をあげたいヒロインの謎と主人公の過去、それがよくまとめられていて良い作品でした
-
ラムネ瓶入り夏休みラムネのシュワシュワのように一瞬の夏の思い出を描かれた作品だと感じました。 タイトル画面を最初見たときは夏真っ盛りな印象を抱いたのですが、プレイ後に見ると主人公君が帰るときに見上げた晩夏の空なのかと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ラムネ瓶入り夏休みゲーム開始前、しばしタイトル画面で綺麗な夏空に見入りながら、これから始まるお話に想いを巡らせていました。 どの絵もビー玉を覗きこむような透明感の中に華のある彩りで、とても素敵でした。 主人公の少年の、どこか物憂げな表情も印象的です。 読み終わり、もし私がこの物語の中で夏休みを過ごせるなら、 お爺さんと猫と一緒に、縁側で空を眺めながら何気ない毎日を過ごしたいと思いました。 そういう日常がどれほど幸せだったか遠くなって振り返るのはせつないものですが、 それが春休みでも冬休みでもなく夏休みなら、なおさら強い気がします。 素敵な作品をどうもありがとうございました。
-
Re:Bus世界観がとても素敵でした。曲やイラスト、バスに乗って進んでいくというゲーム性が組み合わさり、一つの繋がりとなってストーリーが完結するという形に驚きました。このゲームで得た想い、感情、視点は大切に心の片隅へと置いておきたいです。
-
今宵、忘却列車にて。全ENDクリアしました。橘くーーーーん!!!!! ずっとずっと気になっていたこちらのゲーム、ようやくプレイさせていただくことができました。 美しさの中にどこか儚さを感じる橘くんのことは存じ上げていたのですが、このようなお話だったとは……! @ネタバレ開始 すごく心を揺さぶられ号泣してしまいました。 親友への友情、愛情は橘くんだけでなく主人公も同じですよね。 とても悲しいですし、叶わず報われないお話でしたけれど、繊細で綺麗なグラフィックや情緒的な文章、音楽と相まって、とても美しい結末だったと思うのです。 とくに水遊びの夢のところ、めちゃくちゃ泣いてしまった……。 @ネタバレ終了 心に残る素晴らしい物語をありがとうございました…!
-
花枕(第一章~第二章)主人公は、絵描きの高校生。 不器用な彼が、絵のモデルになる女子生徒に出会う物語です。 シナリオの随所に言葉遊びが散りばめられており、 読んでいて楽しいテキストが特徴的な作品です。 シリーズ作品の第1章という位置付けですが、 この作品単体でしっかりとした盛り上がりと結末が描かれており、読後感がとても良い作品です。
-
雨音と自動人形 結(むすび)悲しい世界で行われる温かいお話 とても読みやすい文章で優しいゲームでした。 最後の方は思わず泣いてしましました。 @ネタバレ開始 後半の雪村の正体が明かされてからの流れがとてもよかったです! 博士の過去から現在の雪村までの流れ、最後には姉弟になり仕事を引き継ぐ そしてラストの記憶を返すシーンにつながる一連の物語は最高でした これからのアヤちゃんもどうか幸せであってほしい( ;∀;)
-
ファッションサイコパスの災難@ネタバレ開始 サイコパス?なんだろう?みたいなことを言っていた主人公に君のことだよ〜〜〜!!!と全力で叫んでいました… ちょっとだけですが嘔吐シーンがあって個人的にニヤニヤしてました…!
-
ラムネ瓶入り夏休みバッジ、ふたつとも入手できました! デザインがとってもかわいいです。 優しさあふれる手描きのイラスト、じいちゃんの表情や話し方が、田舎のゆったりとした時の流れを感じさせてくれました。 選択肢によって物語の展開が少しずつ変わっていき、徐々に「ラムネさん」との距離が近づいて、主人公のどきどきが伝わってくるようでした。青春っていいなあ。 メッセージウィンドウの影に隠れていますが、ごろんと寝転がっているジゲンを見つけて癒されました。 @ネタバレ開始 京香さん、とっても美人さんですね……! 主人公も長い髪の女の子がお好きなんでしょうか。すごくわかります(握手)。 お着物も似合っていて素敵でした。 そして、それをしっかりと言葉にして伝えるだけでなく、髪飾りまでプレゼントしちゃう主人公! かっこいいが過ぎます。 @ネタバレ終了 ラムネのようにはじけて消えて、切ないけれどあたたかいお話でした。素敵な作品をありがとうございました!
-
雨音と自動人形 結(むすび)大変面白いゲームで、クリア後はしばらく心地よい感情が渦巻きました。 作中の雰囲気が素晴らしかったです。 優しくて読みやすい文章。文字の表示するスピードやタイミングがよい。 さらに文章とBGMがマッチしていて、雨の音も優しさや悲しさを感じ、物語に没頭します。 おまけに絵がとても美しくて声優さんの演技も素晴らしいものでした。 肝心のストーリーも良く出来ており、オチやその後の話も大変満足です! 是非、いろんな人にお勧めしたくなる作品でした(*‘ω‘ *)
-
雨音と自動人形 結(むすび)入りから映画のような存在感があって、作品に向き合ってどっしり腰を据えて読まなければ、と思いタイミングを見計らっておりました。 ひとつひとつの演出がとても丁寧で、優しい没入感を与えてくれるのと、挟み込まれた動画がとても素晴らしくて……。 @ネタバレ開始 冒頭の説明を聞いた後だと、ボロボロのバス停は懐かしくてなんだか安心しますね。 そこで出会ったアンドロイドのアヤ、すごく可愛らしいですが、とても強情! ずっと事実を受け入れられずに雨の中バス停でひとり待ち続け…彼女を思うと、納得できないというのも理解ができます。 それでも最後の仕事だからと、拒まれても彼女の元を訪れる雪村さん。影のあるキャラクターで、アヤさんと一緒に彼の目的が気になります。 さらに現れた第三の登場人物、美月ちゃんは声も態度も仕草も子供らしく可愛く、コロコロ変わる表情から目が離せません。ゆっきー! 可愛い! すごく似合うと言ったら全力で嫌がられそう…そしてアヤさんの鋭いご指摘。好感度が低すぎる、悲しい。 全然怖いの平気だしー(怖い)タイトル、タイトル! ホラーですよ、いきなりホラー! ホラー演出お上手でした……ああっ美月ちゃん私も怖いですよ、大丈夫! 美月ちゃんの言葉に、目頭が熱く。アヤさんはあんな感じだけど寂しいに決まってますよね。でもこれで少しだけ距離が縮まった、アヤさんの表情の変化にホッとしました。 そんな時に美月ちゃんのお母さんが、それも2度も……お母さんの死が受け入れられないというアヤさんの言葉は、自身が博士の死を受け入れられないのと重なって見えました。 雪村さんの仕事のこと、なんとなく分かる気がします。記憶を取り払って辛い記憶を無くしたとしても、その記憶もあってその人ですから…いつかは返してあげないといけない。合間に挟まるアニメーションが本当にカッコいいです。 しかし雪村のことも忘れてしまった美月ちゃんを思うと、今は仕方ないとしてもとても寂しいですね。 最後の依頼の意味と重さがアヤさんに伝わり、戸惑いながらも受け入れようとする姿に涙が止まらなくなりました。左上の数字と文字が、とても不穏なことからは目を逸らしたくてたまりません。 ……雪村さんの姿から何が起きたか想像はできましたが、アヤさんは目が悪いから、見えていないんですよね。アヤさんが博士と呼んで、そして明かされる物語、まだ名前がないアヤさんがいろんなものに興味を持つ姿、博士が困惑する姿、もどかしい気持ちになります。悲しいとすら言えない博士の代わりに泣くアヤさん、博士はアヤさんを返さなくて、手放せなくて、穏やかな気持ちになりました。でもそれにも終わりが来て、こんな別れをしてしまったら、アヤさんは博士がもう戻らないと受け入れられはしないですね。 雪村さんの、記憶を必ず返すことの意味には衝撃を受けました。そして博士とアヤさんの再会、すれ違ってしまったけど……雪村さんとアヤさん、姉弟として言葉を交わす2人に、ただありがとうと言いたくなりました。 そしてーー美月ちゃんにアヤさんが記憶を返しに、これは、やられました。そしてタイトル画面、あああ……言葉をなくしました。アヤさん、素敵に成長されましたね。 @ネタバレ終了 雨の音のように、優しくて心地よくて切ないお話でした。封じ屋やアンドロイドという目を引く設定、世界観、キャラクター、そしてシナリオ。すべてが絶妙に互いを引き立てていて、本当に映画を観ているように感じました。もっとずっと浸っていたい、そう思いました。素敵な物語をありがとうございます…!
-
タイトル未定潮の香り漂う素敵な物語でした 日常ちょっと不思議系かなと思ったんですがそんなチャチなもんじゃなかったぜ…! 世界の解像度が高い美しい文章がとても心地よく キャラクターが喋りだすと彼らは確かに生きていると感じるリアリティがすごいです…生きてる… 主人公が冒頭から抱えている 明かされない心の内と 久しぶりに再会した家族や幼馴染との距離感 その二つが合流するタイミングが最高に完璧で構成力の高さに唸りました 何気ない描写の一つ一つからノスタルジーが溢れ出していて 日常をこんなに肌触り良く描けるものなんだなと震えました…! タイトルもお見事すぎて!そうくるかー! 後日談まで楽しかったです 大満足でした!素敵な時間をありがとうございました!
-
花枕(第一章~第二章)30分程で読了いたしました。怜人君と水菜さんの関係性・空気感に愛おしさを感じました。友達とも恋人とも違った絶妙な感じがたまりません。また流れるような二人のやり取りが非常に楽しいです。怜人君の思考がいい意味でフラットで、主人公に共感しながら読み進めることができました。 @ネタバレ開始 水菜さんの弟のために動く怜人君に心を打たれました。創作活動で他人の人生を変えることはなかなかできることではありません。まだ駆け出しの彼がそれを為し得たこと自体、相当に凄いことだと感じました。小説家の夢に本気に向き合えない彼ですが、彼にはまだまだできるだけの力があるのではと強く感じます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
雨音と自動人形 結(むすび)Twitterでお見かけしてからずっと気になっていたのですが、ようやくプレイすることができました。美しいです。物語、イラスト、キャラ、設定、世界観にあった背景、声優さんの演技、そしてなにより音楽が…サウンドトラックが欲しいぐらいです!! ゲームシステムもほんとすごいですし、プレイさせていただきありがとうございました! できれば僕の記憶も封じて、もう一回記憶のない状態でプレイさせていただきたいです