heart

search

ドラマ

8463 のレビュー
  • ひとつだけ願いが叶うなら。
    ひとつだけ願いが叶うなら。
    簡単に幸せを手に入れると こうなるぞ!という事を 教えてもらえる作品でした。 やっぱそうなるよね・・・。 @ネタバレ開始 あああ・・・メイちゃん!!おかえり!! てっきり、消えたもんだと 私も思ってしまいリアルに泣きそうだったので、 メイちゃんの一言に、 「リアルに私の姿見られてる・・・?」 とドキッとしました。流石(元)魔女。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
  • 夏の想いは星影に
    夏の想いは星影に
    青春時代の揺らぎを丁寧に描かれていて、実際に起きていてもおかしくないリアルを感じました。 @ネタバレ開始 大人になって当時を思い返し、たらればで途方もない考えに時間を費やすことはよくあることだと思います。 苦みを前向きな気持ちに混ぜて、お互いの日常を歩んでいくふたりはきっと交わらない線ですが、いつまでも平行線でそばに並んでいてほしいなと勝手に願ってしまいました。 @ネタバレ終了 ぎゅっと星空を閉じ込めたようなお話で、どこか儚さも秘めている素敵な作品です。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • すいれん
    すいれん
    切ないけど優しい。 最後は温かい気持ちになりました。 @ネタバレ開始 思い出の洋館に居たエリちゃんは もうおそらく・・・ レンくんも気づいているようで それも切なさマシマシでした。 2人とも良い子で、 とても素敵なお話でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • This one,(I mean).
    This one,(I mean).
    かなり短い時間ですが、作者さんの世界観にスッと入り込むことができる作品です。面白かったです。
  • すいれん
    すいれん
    やさしい水彩背景グラフィックとあたたかみのあるキャラグラフィックに引き込まれる短編でした。読後感がとてもよいので、1日の終わりにそっとプレイするのにいいかなと思います。 ちょっとほんわりしんみりした気分になれるやさしい物語です。 途中で挿入されるスチルの雰囲気がとてもよくて、印象的でした。 @ネタバレ開始 エリさんが昔と変わらないままだった理由の、語られていない部分の真相が知りたい…と思いつつも、その空白の部分というか、余白の部分を想像する楽しみもありました。 主人公の横顔が印象的で、心の中に長年つかえていたものがなくなって、ようやく心残りだったことが遠い日の愛しい思い出になるのかなと思いました。 背景が美しい水彩画なのは「すいれん」に合わせてフランスの巨匠クロード・モネを意識したものなのかなと思いましたが、ちょっと考えすぎでしょうか。 @ネタバレ終了 やさしくあたたかいお話でした、ありがとうございました。
  • いまふれーイマジナリーフレンドー
    いまふれーイマジナリーフレンドー
    イマジナリーフレンドを題材にしたお話です。 とてもメッセージ性の強い作品だと感じました。 一人一人のキャラクターの存在にきちんと意味が感じられて、短いながらも作者様が描きたかったであろう内容(想像でしかないですが)がぎゅっと詰まっていて、展開と着地がすごく好みでした。 読了後にはなんだかほっとするような、温かい気持ちになります。 きっかけって大事なんだなと思わせてくれる、そんなお話でした。 @ネタバレ開始 ちーちゃんとけいこ先生の関係にうるっとしました。 けいこ先生みたいな先生がいたらいいですね… 自分も学生時代、先生からこんな言葉をかけてもらいたかったなーと感情移入して読ませていただきました。 命を絶ちたいと思うほど、生きることに絶望していたちーちゃんが、けいこ先生の存在や言葉に救われて、パンダに頼らず自分の意思で何かしてみよう!と前に歩みだす最後は「ちーちゃん頑張ったね、えらいね」という言葉に尽きます。 ちーちゃんの笑顔が見られてよかったです…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 堕ちた恒星、朽ちた嶺岸
    堕ちた恒星、朽ちた嶺岸
    独特な文章、短いながらにも奥深い物語がある。 選択肢が出た際には考え込んでしまいました。 選ぶ際に主人公視点で考えるか、自分の考えで選ぶかで。 両方のエンディングには、もちろん違いもあり、そして共通していることがあったと思います。 大変面白い作品でした。
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    すてきなドラマを見せていただきました。 このまま映画で見たい完成度です。読後感は爽快。しかもうるっとこさせるなんて完璧すぎでしょう。画面もストーリーにばっちりあっていて、線画と影絵が絶妙な色彩で物語を盛り上げるさまは圧巻でした。 ユーキとほかの人の関わり方の描写もすばらしかったです。 一瞬のつきあいだったけれど強烈な印象を残した人。店内だけのつきあいだけど何年後も普通に話せる人々。一緒に生きてゆく人。一緒に生きてゆきたかった人。苦いようなもどかしいような、でもなつかしくて温かくて。人生ってそういうものだなと思わせてくれるすてきなストーリーでした。プレイさせてくださって、どうもありがとうございました。 という感動をFAでお伝えしようとしたら、タビ爺が全部持っていきました。 昨年に引き続きタピ爺つよい。
  • 各務家〜食卓物語〜
    各務家〜食卓物語〜
    心の中はいろいろ複雑だったりするけど、それでも家族としてなんとかやっていく…ということでしょうか。これからの彼らの人生が気になります。 キャラクターの視点ごとに変わる背景の色がハイセンスでした! ちょっと珍しい感じのノベルゲームで面白かったです。
  • 世界を破壊する魔法
    世界を破壊する魔法
    CGが全部綺麗で枚数も多かったのですごく嬉しかったです。 概要に書かれてある通り読みやすい文章で、長くてもすいすい読めました。 残酷な内容ですが後味はすっきりしていて私好みでした。 鴉ちゃんもヒカルちゃんも大好きです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • タイトル未定
    タイトル未定
    おまけまで拝読しました! 私は感情移入とかしない方なのですが、不思議とこのお話には心を動かされっぱなしでした。 後ろめたいことがあって実家に帰って来た時の雰囲気とか、とにかく描写豊かでクリックする手が止まりません……! タイトル回収の仕方も秀逸で、終始驚かされっぱなしでした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 椿堂ノ火
    椿堂ノ火
    クリア後ずっとゾンビみたいにあ~~~…としか言えなくなってしまった。 文章の描写力、背景の懐かしさあふれる雰囲気、そして見事な伏線回収と感情の嵐……どれをとっても心にぐっさぐさ刺さって来ます。 久しぶりに作品で泣いたと言うか、年を取れば取るほど身に染みるなぁ…と感じます、良い意味でリアルで生々しく、そして儚く切ない。 花火の火は落ちたら最後、その火は二度と空に打ちあがらないんだなぁと感じます。 切なくも美しく、心が締め付けられる素敵な時間をありがとうございました!
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    199X年のゲーセンから始まる温かくてビターな短編ドラマ。懐かしい。私はこの物語を知らないのに知っている。吸い込まれるようなタイトル画面に魅力を感じたらすぐプレイするのが吉だと思います! 雰囲気が大好きです。当時のゲーセンに行ったことはないのですが、イラストとBGMから、まるでその場にタイムスリップしたような没入感がありました。タイトルにある通り薄暗い中で明滅する差し色。そして軽快で大人っぽいオシャレなBGM。子どもである主人公にとって特別な場所だという感覚がひしひしと伝わってきました。 @ネタバレ開始 サクラバさん。泣いちゃう。。。。 家族じゃないけど、家族じゃないけど。うわーーー!!! ユーキは完全に男の子だと思っていたのでビックリしました。 1人称がオレだったり、勝気な理由がまたいじらしい。 皆がユーキを可愛がる気持ちわかるわ~。 こんな子がいたら見守りたくなります! よく食べる子はよい。 彼女の世界が狭い押し入れと家族から、ゲーセンと周囲の人々へ、 そして更にその先へとドンドンと広がっていき感動。 エンドロールで余韻に浸りました。 ミホさん。きっと最後は後方ベガ立ちしてくれてるよね。 みんな魅力的で生きているかのようで、幸せを願わずにいられません。 @ネタバレ終了 自然と涙がこぼれるドラマをありがとうございました。
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    プレイ時間の長いゲームだったので最初少し心配だったのですが、そんな物ふっとばすようにずっと面白かったです。 キャラクター同士の掛け合いも可愛く、アイキャッチも綺麗で @ネタバレ開始 ラストのエンディング絵が圧巻でしばらく戻れないくらい感情を揺さぶられました。 後日譚のアヤさんの服装やイメチェンした髪型が可愛かったです! @ネタバレ終了
  • キミに心臓をあげたい
    キミに心臓をあげたい
    TRUE END到達しました! 引きこもった主人公とアンドロイドの話かと思っていましたが、TRUEルートの後半でタイトルの意味がわかって泣かされました。 ヤンデレホラーかと思いましたが泣きゲー。 楽しいゲームをありがとうございました。
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    レトロな雰囲気にぴったりのセンス抜群のBGMを聞きながら、ほろ苦くも温かいストーリーを楽ませていただきました。 登場人物は全て影絵ですが(雰囲気があって素敵)、描写がとても丁寧ですごく読みやすい文章で、心情や情景が頭に入ってきやすかったです。 @ネタバレ開始 ユーキの家庭環境の悪さに胸が締め付けられそうになりつつも、美味しいもの食べさせてあげたくなるミホさんの気持ちがすごくわかりました。ヒジリサワさんは救世神! ユーキの知恵を働かせてゲームもどんどん上達していくたくましさや、動物園での温かい時間、サクラバさんに一方的にミホさんと復縁してほしいと言ってしまう子供らしさなど、ずっと見守るようにプレイさせていただきました。 最後にユーキが自分のやりたいことを見つけて、サクラバさんも海外で仕事がうまくいっているみたいで本当に良かったです! ミホさんもどこかで幸せでいてくれたらいいな。 @ネタバレ終了
  • Re:Bus
    Re:Bus
    雰囲気が大好きです。 なかなか、全クリアまで遠そうですが、地道に遊ばせていただいてます!
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    アップデートで機能が追加されたとのことで、改めてプレイさせていただきました。 筐体の発する熱で、周囲の空気がどこかじめじめとするような……そんな感覚が、文章や背景のイラストから伝わってくるようでした。 格ゲーは全くと言っていいほど知識がなかったので、TIPSでの解説がとても興味深かったです。本文とあわせて読むことでより理解を深めることができました。 @ネタバレ開始 みんな心のどこかに暗い部分を抱えていて、それでも前に進もうと足掻いたり、他人に優しく触れるところが、あたたかくていいなと思いました。何度読み返しても泣けます。 想像して描いても良いとおっしゃっていただいたのですが、ちょっぴり照れくさいかも……となってしまったので、作品の雰囲気を壊さない程度のドット絵を描いてみました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • カンナ 可惜夜の星廻り
    カンナ 可惜夜の星廻り
    言葉ひとつひとつが重たく 胸に訴えかけてくるので 終始胸がキュンキュンしてました。 (恋愛ものでは、全く無いのですが。) @ネタバレ開始 友達や村人の病の事は心配はするのに、 自分に関しては疎いカンナちゃん。 星巡りの旅を終えて、ハティと共に 成長して最後の逞しさは 親心からか、涙が出そうになりました。 個人的には、アルシャクに言われ まっすぐ進むシーンが好きです。 ヒバナちゃんからも、過去の自分からも さよなら出来たような気がします。 @ネタバレ終了  星が好きなので、 本当に物語もスチルも何もかもが最高でした。 素敵な作品を有難うございました!
  • いまふれーイマジナリーフレンドー
    いまふれーイマジナリーフレンドー
    すごく心に来る作品でした。 内容は重ためですが、 ひとつひとつが大切な事なので 噛み締めながらプレイしました。 @ネタバレ開始 最後のちーちゃんの成長も 前向きな成長で 良かったと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!