恋愛
12768 のレビュー-
幸福の王子と小さなツバメ「幸福の王子と小さなツバメ」プレイさせていただきました! 子どもの頃に読んだ懐かしい昔話が、綺麗なイラストそして音楽と共に再生される、とても素敵な時間を過ごせました。 立ち絵・スチルともに王子の美しさ・キラキラがうっとりするほど高クオリティで、本当にショタ最高……ゲホッゲホゲホッ!!なんでもありません← @ネタバレ開始 基本的には童話になぞらえたお話ですが、王子とツバメの「家庭を持ったことある?」という会話やTUREエンドアフターストーリーのあたたかな王子の表情など…ドキッとするポイントはしっかり織り込まれていて、乙女ゲームとして楽しませていただきました! Another4では原作には無い、別の幸せを垣間見ることができて、こちらの未来もいいなぁ…と思いました。 でもやっぱりTUREエンドが好き。アフターストーリーは数ウィンドウ分の短いものですが、全ての救済が詰まっていました! @ネタバレ終了 とても丁寧に作られた作品で、何度もプレイしたくなる、優しい世界観を見せていただきました。素敵な時間を、ありがとうございます!
-
生きるその先に -岐尾森編-クリアさせていただきました! 一言で「見事な作品!」と、プレイ直後の気持ちです。 長い期間をかけてプレイさせていただいた分キャラへの愛着がどんどん湧いてきて、自分が疲れている時などは特に、この生き先の世界に浸る事が癒しのひと時となりました。 シナリオ、システム、キャラデザ、音楽、その他…どれをとっても自分の好きがある作品でした。 音楽、BGMによる物語の演出も見事で、キャラクターごとのBGMが各キャラにしっかりとマッチしているBGMであったり、日常パートや戦闘シーンなどしっかりと場面に沿った盛り上がりをみせる楽曲で構成されていて、本当に見事でした。 ゲームBGMとしてだけでなく、音楽単体でみてもそのクオリティーは大変に高いものであると感じました。 キャラクターやシナリオに関しても魅力的な要素が大変強く、推しができるほどでした!(^^♪ 私は断然、鬼晶ちゃん推しです!! @ネタバレ開始 私の攻略順は、結ちゃん→水輝ちゃん→鬼晶ちゃんでした。 結ちゃんのストーリーを初めて読み進めた時、結ちゃんが木の幹を引っ搔いていたシーンが強烈に印象に残り、率直に「これ絶対最後までプレイしたい」と思いました。 どのキャラクターも忘れられない場面が多数あるのですが、水輝ちゃんが家族の問題を一人で抱えながらいつも明るく振舞っていたり、鬼晶ちゃんの正体がお姉ちゃんで、鬼が人間の子に許される事のない深い愛情を抱くシナリオなど、心が締め付けられるほど感情移入させられる物語の作りでした。 結ちゃんも水輝ちゃんも、最後笑顔でエンドを迎えられて本当に良かったと思いました。 どんな過酷な試練があったとしても、それを乗り越えた先にある幸福だったり、誰かと笑顔で過ごせる未来だったり、皆が諦めずに運命に立ち向かっていく姿に感動しました。 あと、主人公の夏生君がとにかくイケメンだし(^^♪ 鬼晶ちゃんのお話しは特に泣きそうになりました。 どうあがいても、大好きな大切な夏生君と一緒に過ごせる未来はない、好きな人をただ見つめるだけ、陰ながら守り続けるというお話が本当に切なくて、切なくて。 でもその切なさが、いいですね。 全てがハッピーエンドではないところが良かったです。 次回作予告のムービー演出も見事で、そのクオリティーの高さに驚きました。 鬼晶ちゃんがまた見られる(?)みたいですし、鬼晶編の最後に出てきた退治屋の女の子が凄く気になったので、次回作で見られるんだ!と嬉しくなりました。 @ネタバレ終了 本当に、この作品に出逢えて良かったと心から思いました。 自分の気持ちと同調する部分が多々あり、それも物語に惹かれた最大の要因であったかなと思います。 次回作以降も、先になってしまうかもしれなくて恐縮ですが、絶対にプレイしたいです。 大作をお作りになられた事、お疲れさまでした。 素晴らしい作品との出逢いを本当にありがとうございました。
-
誰そ彼の陽実況にて配信させていただきました。 序盤はちょっと暗い主人公にツッコミなど入れつつ読み進めていたのですが(すみません) 途中からはそんな余裕などなくなるくらい、ただ読むだけでも必死なほど心揺さぶられる作品でした @ネタバレ開始 目で読むだけでも胸が締め付けられるのに、声に出して読み上げることで余計に辛くなってしまい、最後はもう涙を止めることができませんでした。 謎が多く唐突に終わる春陽サイドに対して、望海サイドでは前半で浮かんだ予想を一部なぞりながらも、それを更に遥かに上回る怒涛の展開に、終始ハラハラドキドキさせられました 特にラストのEDの演出にはやられました… 物語の最終盤面、海辺のシーンに来る頃にはもう限界を突破していた私の涙腺をこれでもかというくらい絞りきっていきました… あんなにも辛く悲しい話ですが 二人が出会えたことには本当によかったと思います そしてしばらく私はこの物語を引きずって、2日後くらいにはお医者さんに思いを馳せて、死後も最後まで秘密を守ったのだろうかとか、私なら言わずにいれただろうかなど考えてしまうのでした。 @ネタバレ終了 この作品に出会えてよかったと思える作品でした 本当にありがとうございました!
-
みえない二等星天体観測×軽音楽部×恋愛の青春欲張りセットをありがとうございます! 天体観測、音楽、恋愛、過去の出来事、バラバラのように思えるそれらが巡り巡って結末へと行く流れが綺麗でした。 幼馴染ヒロインの美波……可愛いですね(しみじみ)。過去にいろいろあったこともあって、主人公のことをずっと見ているおせっかい焼き。過去のあれこれもあり、思ったより複雑な関係だったりもしましたが、主人公の北斗を見つめる視線は優しかったんだろうなあ。 青春要素が多くあるにも関わらず、お話のメインは高村の爺さん。年長者として多くの経験をしてきたからこそ、若者にかける言葉に重みがある。ああいう渋い爺さんが好みなので、非常に助かります。声があることでキャラクターの存在感と説得力が非常に上がっていたので、爺さんは間違いなくボイスで一番恩恵を受けたキャラかと。 @ネタバレ開始 「自分のことを本気で思ってくれる女など、一生で一人出会えるかどうかだぞ」という台詞が好きです。その後に続く会話もあって爺さんの惚気台詞にもなっているのが好き。その場面以外にも、明言されなくても、今でも亡き妻のことを愛しているんだろうということが、行動や言葉の端々から伝わります。 北斗はまた大切な人を亡くす結果になってしまったけれど、作中で得たもの、爺さんが残したものがあるから、今度は大丈夫だろうと思えるいいエンドでした。帰ってこれる場所があるならば、羽を休める場所があるならば、きっとどこへでも行くことが出来るのだから。北斗と美波は末永く爆発してくれ! 素敵な作品ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
Sweet Valentine 〜犬井遼の場合〜「キャッ」と恥ずかしくなることがっ!!!! 犬井くんが可愛いです。 短い中でムフムフしてしまいました。
-
Healing Place幼馴染ものということでプレイ。 自分の好みのテーマである単なる幼馴染という関係性の変化が描かれた作品であり面白かったです。 やっぱり王道は素敵です。
-
Just A Moment.自分ならどうするだろうと考えましたが、意外と簡単には答えを出せないものですね。 @ネタバレ開始 依存と執着は例えばストーカーも生み出しますけど、一方で思い出を糧としつつ前に進むというケースもありますし。亡き人の肖像を描き続けるとか、小説のモデルにするとか、創作に昇華することもあります。 でもまあ、前に進むほうを選ぶには、やっぱり区切りは必要なんでしょう。愛と依存は別物だと思うので。
-
花時モーメント気になっていた乙女ゲームですがようやくプレイしました。まずは全般的にグラフィックが想像以上に良かったです。立ち絵は綺麗だしスチルは特に綺麗で大満足です! まず何の気なしに最初の選択肢で登場していたクールな先輩ルート。 @ネタバレ開始 突き放すような言動にも一切へこたれずに先輩を攻め続けてとうとう陥落させる主人公がたくましくて心強くて最高でした。先輩は一見、というか実際に怖くて傍若無人、髪色もまっ金々なので当然のように恐れられていますが、ひょんなことから接点の多い主人公は「私だけが本当の彼を知っている」的な力も相まって惚れていったように見えました。なんにせよリアルです。 @ネタバレ終了 次は幼馴染ルートです。 @ネタバレ開始 こちらはかなり定番の幼馴染が恋人に変わっていく過程が、周囲の反応も含めて丁寧に描かれていました。中盤から終盤にかけての展開は手に汗握る感じでした。こちらは終盤以降もうエモさ全開でした。 @ネタバレ終了 両ルートともに意外と選択肢の成功率が高くないとちゃんとゴールまで辿り着けない作りなので、クーデレ?な先輩や完全に幼馴染ポジに固定された状態から恋人になるのは結構険しい道のりなんだな、と実感できました。 @ネタバレ開始 かなりあまーい展開の数々で幼馴染はいないわ男子校だわだった自分は、中盤以降は2分に1回ほど思わず爆発しろと思ってしまいましたが、それだけ甘酸っぱい青春恋愛物語が楽しめました。 @ネタバレ終了 本作、とても良かったのは両攻略対象だけでなく、親友の在花と夕季との存在です。3人の会話がテンポも良ければ微笑ましい感じで、男キャラが全く出てこないコンテンツが一定の人気を博していることが初めて理解できた気がしました。でもそれよりは男主人公として乱入して3人を順に攻略して~!ちなみに在花は特に見た目もキャラも好きでした。女性のプレイヤーにとっては弟の晴も思春期丸出しで魅力的なキャラだと思います。 完全無欠な生徒会長ルート、完成・公開されたらまたプレイしたいと思います。
-
Sweet Valentine 〜犬井遼の場合〜前作はプレイしていないのですが、こちら単独でも大丈夫でした! 犬井くんが、とにかく可愛い! バレンタインの日、一日中ずっとそわそわしてるのが本当に堪らんでした! @ネタバレ開始 そんなヤングの犬井くんもよかったですが、大人になった犬井くんはまたかっこよくて…! こんな事あったね〜みたいな、その後の2人がみられてとてもホクホクでしたv @ネタバレ終了 こういう両思い甘々なカップルのお話大好きだったので、すごく楽しかったです!
-
おもいをつたえるプログラムこの作品の魅力はたくさんあると思うのですが、特に構成が面白いと思いました! @ネタバレ開始 【 チュートリアル 】 分かってはいるけれど…選んだ後、どうなるのか気になりますよね〝志村〇ん〟‥「じゃんけんをしてください」には笑ってしまいました(´艸`*) 【 異世界バトル編 】 ①村人さーーーーん!! ②成功!! ↓成功はしても気になる、残された選択肢‥ ③あぁ~…(ちーん)^^; 【 聞き込み調査編 】 コ〇ン君もビックリの名推理①成功!!→②村長ぉ……^^; 【 学園ラブコメ編 】 衣装チェンジ~♪どれもカワイイです///個人的には制服メガネに一票!!(ス、スカート短いです!おみ足が眩しいです|ω<) ①不良になったよ(ピアちゃんのセリフが良き^^) ②失敗 ③ミッション成功 マスターのことを健気に応援してくれるピアちゃん‥好きです。(かわいいし) なので千風瑠さんに告白するというのに、自分の中でピアちゃんへの好感度が上がってしまっているのが気になっていました。 ミッションが成功して嬉しい筈なのに、素直に喜べなかったのはピアちゃんの存在が大きくなってしまっていたから・・。 ④失敗 ⑤ピアちゃんED!( *゚∀゚) プログラム。宙くんの為のものから始まり、ピアちゃん自身へと続くということですよネ‥人(゜o゜)ぉぉぉ ・・⑩ギャラリー・コンプリート!!!ヾ(≧▽≦)ノヤッタ~☆ @ネタバレ終了 可愛いピアちゃんと、惹きつけられる楽しい文章もいい!! 選択肢で外したときの空気も魅力の一つかもしれません、その結果にふふっ、となってしまいます♪ 素敵な作品を、ありがとうございました^^
-
「八木君は後輩くん」ちょっと斬新な視点の、すれ違う切ない恋物語。面白かったです! コウくん、八木くん、主人公それぞれの想いが丁寧に語られているからこそ、すれ違いや想いの大きさに「ああ〜!!」となりました。 ヤンデレは特に好きな属性ではない(嫌いでもない)のですが、このヤンデレは、結構好きでした……! また、ギャップ好きにはたまらないポイントもいくつかあり、良かったです……! @ネタバレ開始 八木くんがそこまでして主人公を追いかけたことに胸を打たれました。逆大学デビューとは珍しいです!金髪の八木くんカッコいいです……! カラオケで気を失ったシーンからは、八木くん怖い!!となりました。曲が話にマッチして、怖くて良かったです……! 自分たちは何もかも違う、だけど好きだからそばにいたいという八木くんの独白が切なくて良かったです。「いや、無理でしょ(笑)」の選択肢を押すのがツラかったです……。手に入れたいものが結局手に入らなくて、なのに、幸せだと叫ぶなんて……!名前が「幸」なのに、皮肉です。。もしも何かが違ったら、二人がくっついた未来があったかもしれないのに、何でこんなにこじれちゃったの!?という感じが切なくて最高でした。 サブエピソードでは、路地裏での姿やタバコをふかしながらアニメを見るところ等、普段とのギャップがすごくて良かったです……! END3では、心から別人のようになりつつも、なりきれてない部分があって、良い意味で胸が苦しくなりました。 最後に見たEND2が一番好きでした。それまでの八木くんの思いを知ってるからこそ、主人公の想いを知ったあとの涙に胸を射抜かれました……!分かり合えなくても、二人で過ごせるといいなと思いました。 IFエンドでは、主人公が八木くんに言いたいことを代わりに言ってくれてスッキリしました。こういう平和な夢を見させてくれるのも良かったです。 @ネタバレ終了 性癖に刺さる作品をありがとうございました!
-
Healing Placeタイトル通り、心が癒されるお話でした! @ネタバレ開始 王道な幼馴染ラブ!いいね!! 主人公の凛花ちゃんとお相手の龍陽君、どちらもとても爽やかな高校生で、読んでて微笑ましかったです。 何か大きな事件が起きるわけではなく(高校生で一緒に住んでるところは事件かも笑)日常のちょっとした風景を切り取ったようなお話だったのも、ほんわかした気持ちになれる要因の一つかなと思います。 こんな高校時代、私も送りたかった…! 前世でどれだけ徳を積めば、イケメン幼馴染と同棲出来るのでしょうか…笑 エンド2種、恐らく2人が晴れてカポーになるのがハッピーエンドなのかなとは思いますが、そうならずに運命に身を任せるエンドが個人的にとても爽やかで好きです!恋人同士になるだけが、全てじゃないと思うので。 可愛い立ち絵や優しいBGMのチョイスも、お話に合っていて良かったです。文章も読みやすくて、するすると読み進められました! @ネタバレ終了 日常の隙間時間に、ちょっとした癒しを与えてくれる爽やかで優しい作品でした。素敵な作品をありがとうございました!
-
私の声が聞こえますか青春とはこういうことだよね…!と心温まるお話でした。 いつもの風景がほんのり明るく見えるような希望を感じます。 @ネタバレ開始 大なり小なり、人と違う部分に悩むことって誰しもありそうですよね。 本作には声の小ささに悩む人もいれば、身長の高さに悩む人、むしろ聞こえすぎることに悩む人もいました。 そんな自分の悩んでいることが誰かを救うきっかけになるなんて、素敵ですね。 同時に、実際にあり得そうなことだとも思います。 高峰先輩が黒木君の声を受け取ったように、黒木君が高峰先輩の声を受け取ったラストシーン。 エンディングの高峰先輩の回想は切なくなりつつも、とても分かりやすい演出が理解を手伝ってくれました。 リンクした二人をイメージし、FAに想いを込めて。 いつもながらともるさんは、難しいテーマを優しく作品にするのがお上手だなと感じます。 とても丁寧に作り上げていらっしゃるのが伝わる、素敵な作品でした! @ネタバレ終了 それぞれがもつ世界に共存はできなくても、せめて邪魔はしないように。 叶うなら、いつかは同じ世界をみられるようになりたい。 そんな風に考えさせられました。 色んな方に届いてほしい作品です。ありがとうございました!
-
キミのニセモノに恋をする圧巻でした。すごかったです…。 映像やBGMの美しさと自然な会話の中に少しずつ不穏さが溜まっていって、それが最後のエンディングへと情緒を導いて心を揺さぶられました。 @ネタバレ開始 ノーマル⇒トゥルー⇒バッド3の順番で最後のエンディングは見ました。 ノーマルのトワの美しい笑顔に感動したあと、 トゥルーのあのセリフがセツナのものであることに気づいた瞬間一気に心を持っていかれ、 セツナの言葉と思いが積み重なっていくたびに涙が溢れそうになりました。 そのあとバッド3を見て…ヤンデレってタグがなぜついていたのかを思い知りました…。 全てのエンディングがそのままタイトル画面へと遷移して、 エンディングごとにタイトルのセツナの表情に違う情緒を感じたのがとても印象的でした。 映像の構図がどれもこれもすばらしく 特に主人公の家に座るトワとセツナの姿の対比などは息をのむようでした。 @ネタバレ終了
-
ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~読み応えたっぷりのファンタジーラブコメディ! キラキラした世界観に負けないグラフィックも堪能し、大満足です! もちろん夢中になり、コンプリートまで連日夜更かししちゃいました…♡ マオ君推しから入りましたが、プレイ後の今は箱推しです!!選べない!!! @ネタバレ開始 私はマオ→レオン→フィンの順番にプレイいたしました! マオ氏は手厳しく、お料理上手でどこかお母さんのような存在でしたね…ママ…!!!!(女装もよかったな…) 「いつフラグ立つんだ!?」と思うくらい終始辛辣でしたが(笑)、厳しい美人最高。わかりづらい優しさにきゅん。だからこそTrueエンドに辿り着けたときの喜びはひとしおでした!自覚したら積極的なの悶えます…好き…。 レオン氏は安心感たっぷりのお兄さん!…だけじゃないよね~~~~~~闇深いの最高~~~~~!!!!!!!! 一見分かりやすいタイプなのに、結果的には一番ミステリアスな存在でしたね。 何よりシリアス展開が続くストーリーに泣けます;;いつか全部が解決するといいね…。THE漢の料理!!!という感じのサンドイッチ含めて好きです。 フィン氏は王子様なので「ユイナちゃんの理想にもっとも近いのでは?」…と思いきや、もっともよくないファーストコンタクトで笑いました。 じわじわ~っと進展していく様子もくすぐったくてかわいかったです! Trueエンドは現実味があって趣深いですね…。桜をみて思い出すユイナちゃんと耳に輝く光にうるっとします;; そして何より遊んだからこそ分かるのは、ユイナちゃんの可愛さ。 天真爛漫で食いしん坊なところがキュートすぎます! いつも自然体なので、すっと感情移入できました^^* あと専用ルートがない登場人物も魅力的すぎるんですよね~~!!! リリちゃんとシェフさんは初見から気になっていましたが、「なんかウラありそうだな???」と感じた私の目に狂いはなかった!!!!!!!(7億デシベル) マルもアミーカさんとレジィ姉弟も大好きです!!!というか、大好き未満の登場人物いません;;♡ ぱんこも読了し、まさかまさかのSF展開に驚き!! はつこいドロボーは…「俺」…なの…???????機械にいるのは…レオンさん…か…??????? 的外れなことを言いそうなので、私の考えは心に秘めておきます…(笑) 皆さんのコメント欄にある鋭い観察眼に、目から鱗がポロポロです! こちらの真実も、いつか詳細が知れたら嬉しいです^^* 最後にめちゃくちゃ細かい萌えポイントで恐縮ですが、ユイナちゃんや他の人物がその場から去った時、残っている人物が細かく表情変化するのが見てて楽しかったです!!! ちょっと考え込んだり、微笑んだり、リアルすぎて「生きてる…」と呟いてしまいました><◎ @ネタバレ終了 制作期間8年間、本当にお疲れさまでした! 熱意溢れる素晴らしい作品に敬服しております。 時折クスッとしながら、キュンキュンしたりホロリとしたり。 とってもとっても楽しかったです!ありがとうございました♡
-
私の声が聞こえますかFAを送らせていただきたかったので、二度目の感想投稿、失礼いたします。 奇跡のような作品との出逢いを本当にありがとうございます。 イラストは、高峰先輩と自分がもし学生時代に出会っていたら…という"もしも"の世界観のイラストを描きました。 @ネタバレ開始 耳が良すぎる二人が、もし学生時代に出会っていたなら、こんなやりとりがあったかもしれない…と想像しました。 登場人物ではないキャラを作り出してしまい、申し訳ありません(^^; @ネタバレ終了 素敵な作品を作っていただき、感謝感激です!
-
異世界転生したら大魔法使いの推しになりました新作ありがとうございます! ついにきた最強三白眼魔法使い! 過去作も素敵でしたが、今作の魔法使いもまた胸に突き刺さる! どストレート好意は本当にいい 精神が回復する…! @ネタバレ開始 個人的に全部見通してわかっていながらも それでも主人公を愛してくれる感じがとても大好きです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
おもいをつたえるプログラム僭越ながら実況させて頂きました 斬新なシステムと親切設計で気軽に楽しめました 多くは語りません。ただ最高でした
-
いつまでもフリンタイム不倫が出来る・・・だと!? ずっと気になっていた作品です。 初回、優柔不断で誰とも不倫できず 哀れな孤独死を迎えましたが、 2回、3回・・・と繰り返してくうちに ストレスや、奥さんの管理も うまくなっていて笑いました。 @ネタバレ開始 それぞれのバッドエンドに苦戦しましたが 清々しい程のバッドエンドで、 主人公が可哀想になりました。 自分の過ちのせいなんですけどね・・・。 @ネタバレ終了 不倫をするにはお金と、 結婚記念日はとにかく大事だということがわかりました。 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!!
-
あの時、君の先生でした明るいサムネイル画像からは想像もできない、バリエーション豊かな修羅場の数々を味わえる作品でした。とても面白かったです! @ネタバレ開始 たくさんのバッドエンドをかいくぐって幸せな結末に辿り着く誠司さんルートは、マルチエンドならではの面白味溢れる展開。一方、何度もやり直し結末を変えようと足掻いてもどうにもならないどころか、より深い闇に落ちていってしまう由香さんルート。 どちらも献身的な男性、女王気質の女性という組み合わせの二人なのに、歯車がかみ合うか合わないかでこうも違う展開になるのか…と、対照的な二つのカップルの結末が印象的でした。 個人的にループものでは最後に幸せな結末に辿り着くお話が好きなので、全ての記憶を最大限に活かして幸せを掴んだ誠司さんのTRUEエンド3が特に好きでした。(それと諦めるを選択した際の演出も面白かったです。凛さんの心の声、最高) ただ由香さんルートのTRUEエンドも、由香さんの逆襲成功という感じで面白かったです。あんなにサイコパス化しても由香さんには敵わないという藍川くんの報われなさ、もう体質ですね?どこまでの気の毒な姿に改めてご愁傷さまと言わざるを得ませんでした…。 藍川くんという点では、由香さんルートIF3の結末が非常に好みです!成り替わってでもそばにいたいという気持ちに恐ろしく深~い闇を感じました。…好き。 @ネタバレ終了 また立ち絵の差分が豊富な上に、スチル数やスチルの表情差分も多く豪華!特にスチルは、シーンの変化が少ない場面でも何枚もあったりして非常に臨場感がありましたし、どれも丁寧な描写がなされていて美しく、お話に花を添えていました。また、作者さまが今作を作るきっかけとなったという挿入歌も、いずれも素晴らしかったです!聞き惚れてしまいました。 ヤンデレが好きな方なら間違いなく刺さる!と思われる病みと闇が詰まった作品です。とても面白く夢中になって読ませていただきました。ありがとうございました!