heart

search

SF・ファンタジー

8136 のレビュー
  • 翠の下のデサイダリウム
    翠の下のデサイダリウム
    世界観が魅力的な作品です。 歴史を下敷きにして、作者さん独自の技術体系・文化体系を組み込んで、独特の世界を作り出しています。 「森間都市シュヴァルツヴァルト」という異界で体験する青春とミステリー。 かわいいイラストがふんだんに使われています。ファンタジー好きな方もミステリー好きな方も、読んでみてはいかがでしょうか。
  • 空と白雪 空色少女と夜散歩
    空と白雪 空色少女と夜散歩
    謎めいた少女シエルちゃんがとにかく可愛いです。 くるくる変わる表情がとてもキュート!魅力いっぱいでした。 ストーリーも、 主人公の悩みやシエルちゃんの秘密などの要素が盛り込まれ、 単なるボーイミーツガールで終わらない展開だったのがよかったです。 爽やかなお話でした。 今後もし可能なら、 今作の中では少ししか触れられなかった彼女の正体について、 もっと掘り下げたお話が読めたら嬉しく思います。
  • 災厄
    災厄
    短いストーリーでしたが、全体的に良かったです!! 二人の関係が素敵でした! あと、イラストがキレイが私好みでした 素敵な作品をありがとうございました!!
  • 空と白雪 空色少女と夜散歩
    空と白雪 空色少女と夜散歩
    可愛らしいタイトル画面のグラフィックに惹かれてプレイしました。 不思議な女の子との一晩の邂逅を描いた掌編作品です。 エンド2つはそれぞれ趣向が異なりますが、どちらも読後感が良かったです。 背景やボイスなどの各要素のクオリティも高いと感じました。
  • 泣けない兎
    泣けない兎
    人の強さ・また残虐さについて考えさせられるシナリオや、ファンタジーな世界観が魅力的なノベルゲームでした! キャラクターもそれぞれ個性的でみんなの過去や価値観が気になりました。 特にユウシが可愛くて好きです。イリスの顔文字使うところにも萌えました(*^ω^*) イラストもとても綺麗でした。 @ネタバレ開始 笛も魅力的な主人公で、彼女のまっすぐな姿勢と強い願いが神様達の心を動かしていくところはとても惹き込まれました。 @ネタバレ終了 ギャラリーのキャラクター紹介が豊富なのも嬉しかったです。 今後が気になりすぎるので続きを遊ばせて頂きます! ありがとうございました!
  • 空と白雪 空色少女と夜散歩
    空と白雪 空色少女と夜散歩
    喋るシエルちゃんとってもかわいいです!クオリティめちゃくちゃ高い…すごい…
  • 災厄
    災厄
    プレイさせていただきました。 タイトルからして、グラフィッグが素晴らしすぎる! やはり残酷でしたね・・・・。おもしろかったです!とても!
  • 人間保管庫
    人間保管庫
    良い雰囲気のゲームでした。 「人間保管庫」という物騒なタイトルもディストピア感が出てて良き @ネタバレ開始 新、旧人類の違いとか街の外とかいろいろ考察するところが多くて楽しかったです! 天候がハチャメチャになってたり、メイト君の電力は今後どうするのとか心配だらけだけど、二人には幸せになってもらいたい… 街に残った子たちも計画がうまくいくといいなぁ
  • 人間保管庫
    人間保管庫
    すごい作品でした……プレイを進めるごとに少しずつ明らかになっていく世界観と過去、色数を絞ったドット絵のかわいらしさ、 @ネタバレ開始 時折さしこまれる美麗なスチル、一人ひとりクセのある魅力的なキャラクターたち、全てが最高でした。 @ネタバレ終了 難しい言葉を一切使わないのに、深みのあるセリフも素晴らしいです。 これが処女作なんですか?!凄すぎます…… このゲームに出会えてよかったです。これからのご活躍も楽しみにしてます!
  • 反動のクラウドレイジ-ACT1
    反動のクラウドレイジ-ACT1
     レインダストと呼ばれる怪物から、各々の大切なもの(約束、仲間、人……)を守るお話。  意味深なシーンから始まり、チュートリアルでわかってくる世界観やゲームシステムでさらに興味を惹かれ、気付けばどっぷり沼にはまってましたw  特徴的な戦闘システムは、とにかく演出がカッコよくて興奮しました!  また、戦力のバランスがとてもよくて、どの戦闘も手に汗を握るギリギリの攻防で楽しかったです。  もちろん何度も負けましたが、その都度「次はどうすれば勝てるのか」を考える楽しさがありました。  ストーリーもわかりやすい&テンポがよくて面白く、登場人物達の日常や異常、秘密などが描かれていて、さらに世界観に浸ることが出来ました。  シナリオと上記の戦闘システムがうまく組み合わさっていて、シナリオから戦闘への移り変わりの時に熱い展開が何度もあって昂りました! @ネタバレ開始  都倉さんの覚醒モードめっちゃカッコいい! 斧も!  普段ひょうひょうとしている人がマジになるの、良いですね♪  古賀さんが「クラウドレイジ」と言うところと、タイトルのマークが出てくるのも良かったです。タイトル回収キタってなりましたw  もっと深い意味が今後出てくるかもと、勝手に期待していますw  そしてラストバトル……勝敗のギリギリさ加減も展開も最高でした。 @ネタバレ終了  いろいろな謎が残っており、続きが! とても!! 気になります!!!  楽しすぎて沼にはまれる作品、ありがとうございます!
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    プレイさせていただきました。 やはりキャラがたっていますね!SDキャラはとてもかわいかったです! 背景もRe:quiemシリーズのような実写加工からポップなCGにして作品がとても軽やかになったと思います(Re:quiemシリーズが重かった、というわけではないです)。 演出も見事でしたし、強制居候系シナリオの王道をいく面白いシナリオでした。 キャラ同士の距離感の表現はとても勉強になりました。 おもしろかったです!
  • 反動のクラウドレイジ-ACT1
    反動のクラウドレイジ-ACT1
    面白かった!これは面白かったですね!大事なことなので2回言いました! 異形に立ち向かう特殊部隊のノベル×コマンドバトルモノです。ゲームとしての完成度が非常に高く、そしてただただ面白かった!!そしてゲームをまとう雰囲気の全てに抜群のセンスを感じます。 まずはそれ単体で十分に楽しめる戦闘が非常に面白いです。少しだけ変化球ですが、システムはシンプルなのに直ぐに慣れます。キャラ設定とステータスや固有スキルがピッタリ一致していると、こんなに没入感が高まるとは!隊長クラスは超お役立ちだし、新人はあんまり役に立たない。前衛中衛後衛の役割分担も完璧。戦闘はストーリーに合わせてメンバー固定なので、飽きずに都度楽しめます!俺たちTUEEで臨めるフリーバトルも爽快感抜群でした! 次にストーリーもグイグイと引き込まれました。序盤こそ人が多くて誰が誰なんだ加齢って怖い感がありましたが、ストーリーの中で順番にスポットライトが当たるので直ぐに人となりと関係性が把握できました。これだけ人数がいるのにキャラの描き分けができてるのホント凄い。みんな見た目も言動も個性が際立っています。個人的には古賀!古賀がイチオシ!世界観設定と合わせてシステムでフォローしているのも親切で良かったです。序盤から終盤まで一切ダレることなく、尻上がりで盛り上がりまくりでした。 グラフィックはモノクロですが、物足りなさなど一切なく雰囲気に非常に合っていました。普通に絵のうまい漫画家のマンガを読んでいるような線の綺麗さにキャラ造形。カラーにする労力を全てキャラ差分、背景、イベント絵などに注ぎ込んでいるリッチな作りです。 特設サイトのキャラ紹介や攻略情報のページももうため息が出ちゃう素晴らしさ。というわけで続編はよ!!!ゼッタイにきちんと結末まで見届けさせてホスィ!!
  • 反動のクラウドレイジ-ACT1
    反動のクラウドレイジ-ACT1
    近頃再注目されているこちらのゲームをプレイさせていただきました。 全バッジ取得完了です。 熱い…! やりごたえのあるバトルも、人々が戦う姿も熱いです!! グラフィックはもちろんのことUIや音楽がかっこいいです。キャラクターたちはかっこいいだけでなく皆個性的でいきいきとしていて、とても魅力的に感じました。 世界設定が緻密に作りこまれていますし、親切なチュートリアルや話が進むにつれ解放されていく情報など、ゲームシステムの完成度もとても高いと思いました。やりこみがいがあります。 私は不器用なので戦闘に慣れるまで少し時間がかかったのですが、しくみがわかるにつれどんどん戦うのが面白くなっていきましたし、フリーバトルでキャラ個別のエピソードを見ることができるのもモチベーションにつながって、夢中になって遊んでしまいました。 @ネタバレ開始 ラストバトルは何回かやり直してしまいましたが、その分クリアできた時の達成感が半端なかったです。諦めなくてよかった……!! 難易度設定、絶妙な匙加減だと思います。 私は遊び始めたころはフリーバトルのA等級を倒すこともできなかったのですが、ゲームをクリアしたあとにはなんとかA+をクリアすることができました。 (メンバーは土間さん、柴山さん、都倉さんだったんですがどうしてもあと少しのところで倒せなかったため、土間さんを伊戸村さんに変更したらクリアできました) ゲームのバランス調整が絶妙だなーと感服いたしました。 ストーリー部分ではなんども悲鳴をあげてしまいました。 古賀ちゃん……かっこいい女子大好きなので推そうと思っていたらまさかの……。 そして師匠の目的はいったい……。 続きが大変気になります。続編をお待ちいたしております。 どのキャラクターもとっても魅力的ですが、特に柴山さんに惹かれました。今年リリースされたFBでは彼をメンバーにいれて遊んでみようかなって思いました。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
  • SOUND JOURNEY DREAM SEEKER
    SOUND JOURNEY DREAM SEEKER
    非常に面白い試みの作品だと長期にわたり気になっていた作品をようやくプレイしました! 部屋を暗くしてコーヒーを飲みながらヘッドフォンでプレイしたこともあってか、 落ち着いた朗読の音声とピアノBGMが非常に心地良かったです。 臨場感のある様々な効果音やそのタイミングにも作り込みを感じました。 序盤の赤いきつねの煽るような喋り方が非常にツボでとても好きです。 没入感へのこだわりとその完成度が高いゲームなので難しいところですが、 取り急ぎ2周プレイしましたがせっかちなので周回プレイが少しきついです。 (スキップや途中プレイは味気なくなるのでここは対処が難しそうです) 相当に珍しい作品だと思いますし、ハマる人にはとことんハマると思います。 概要を読んで気になった方は是非一度体験してほしい作品でした。
  • 人間保管庫
    人間保管庫
    ノベコレのゲームはもう1,000以上遊んでいますが、 本作は最高峰の一つと言えるほどの完成度と感じました。 私自身がディストピアもドット絵も大好物だということを差し引いても、 設定が苦手でない万人に胸を張っておススメできる非常に素晴らしい作品です! (ちなみにプレイ時間は1時間弱です) ディストピアの世界観設定は愛好者から見ても秀逸でしたし、 表現手法や演出、セリフ回しにも高いセンスを感じますし、 構成はとても素晴らしく、細部まで丁寧に作り込まれており完成度が高い! もうそのまま映画にできるようなシナリオだと感じましたが、 ゲームでなければ表現できない選択肢配置や演出もピカイチです。 これでゲーム制作が初めてというのだから驚きです。 世の中は凄い人で溢れているなぁと改めて感じ入りました。
  • 交響曲第十番「融合」
    交響曲第十番「融合」
    まずとても綺麗なタイトル画面に惹かれ、始めると描写される世界観が心地よく、深く浸透していくように思いました。 作品名から内容が全然想像できないままに始めたのですが、不思議な、運命的な出逢い、確かにこの掛け合いは交響曲と呼べるのかも…と感じます。 かなり想像力の擽られる内容で、こういう部分が非常に文学的な気がしました。「違い」を感慨深く思ったり。 間違いなく素晴らしい作品だと思いますので、お時間がある方はぜひ。 以下は内容を含みますので、畳みます。 @ネタバレ開始 解凍した私「なんやこのreadme群は…?!」悲しいかな私の環境では文字化けしていてファイル名が読めなかったのですが、とりあえず片っ端から開いて読んでしまいました。 それはそれとして、第1楽章では交互に来る音と視覚掛け合いが「すごいなあ」と思いました。我々にとって常識と思っていることが違った世界の話だなあと… 第2楽章で、「両方持たない」お兄ちゃんが出て来たとき、ああ今後はそういうこともあるのかと…まさしく人間賛歌と言いますか、人の進化や交わりを感じます。あと性癖に刺さりました(本音) 展開に無意識のヨッシャアが出ました… 第3楽章、時代が飛んで驚きましたが、運命に運命が重なる感じで「熱さ」を感じましたね…。 ここまでの流れで第4楽章に行き着いたとき、人間の宇宙的なものを物語全体に感じるようになっていました。人類の形成の繰り返しだけど、でもそこに繋がりが確かにあって、うまく言葉に出来ないけどすごい世界観だなあと… 一種SF的なところもありますが、どちらかというと地に足ついた泥臭さ、そしてそこが人間と文明の良さという気持ちになりました。 画面構成がシンプルだからこそこのお話の良さが活きるなあと思います。制作お疲れさまでした! @ネタバレ終了
  • Ever After Friendly dream
    Ever After Friendly dream
    終わった直後は本当に言葉が出ないくらいで……本当に、素敵と言う言葉では表しきれないくらいに素敵なお話でした…!! 話を進めていけばいくほど辛いところもありましたが、でもこの先の展開が気になるし、ラクシちゃんに幸せになってほしいし…とどんどん読み進めてしまいました。 ただ、ほのぼのと言うには全体的に重たいお話かなぁ…と思います。でも、合間合間にクスッと笑えるシーンもあるので、ものすごくどんよりすることはありませんでした! ラクシちゃん達の未来が例え困難な道であろうとも、その先の幸せをきっと掴み取れると信じて!! 素敵な物語をありがとうございました!!!
  • 失われたIを求めて
    失われたIを求めて
    掌編に不釣り合いなほど大きめな謎をはらんだままストーリーが進みますが、 最後はきちんと着地してカタルシスが得られるので、掌編のお手本のような作品と感じました。 選択肢的に出てくる主人公のセリフをクリックさせる演出のほか、 終盤では選択肢そのものの設定にも魅了させられました。 効果音やBGMの選定や背景演出も非常に効果的ですし、 作者さんはやはりセンスがあるなぁと感じ入った次第です! 皆さんのコメントにもありましたが、AIちゃん可愛いなぁ。
  • 人間保管庫
    人間保管庫
    凄い面白かったです! ドット絵も可愛く、街など細かい所までしっかりと書かれていて思わず見入ってしまいました。 世界観も自分の好きな感じのディストピアだったので、クリティカルヒットでした! @ネタバレ開始 どのエンディングもちょっとした切なさがあり、トゥルーエンドでとうとう涙腺が崩壊しました。 ……特にライズ君に関してはもう大好きです。 @ネタバレ終了
  • 反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    すごく楽しくて、A+戦ハイスコア目指してやりこませて頂きました! タイトル演出からすでにセンスがあふれだしていて、かっこ良かったです。 さらに、チャージ技の時のカットイン演出も良くて「おお!」と声が出ました! A+戦は適度な難易度があり、しっかり考えないと負けてしまうので、各隊員やチップを再確認して編成するのが楽しかったです。 勝った時と、さらにハイスコアを出せた時は嬉しかったです。 そして沼にはまりましたw @ネタバレ開始 伊戸村さんだけ、もしかしたらブーストチップを装備できていない?のかもしれません……。 ブーストチップの装備者表示はしっかりされていますが、編成画面と戦闘の時に表示されなかったので……。 気のせいだったらすみませんっ。 @ネタバレ終了 楽しさの裏にある『シナリオジャンプ先』と『フラグ管理』のスクリプト書きの闇が伺えて、震えております。 やりこめる作品、ありがとうございます!