heart

search

SF・ファンタジー

8096 のレビュー
  • ニケル・ラブローカの日記
    ニケル・ラブローカの日記
    キャラクターがとにかくみんな可愛いかったです!融合体という設定が良いですね。色んなキャラクターのかけあいを見ているだけでも楽しいのですが、そこにとある秘密が絡んでくるのが絶妙で、夢中になって読んでしまいました。 キャラクターでは、シュートンくんが一番好きでした。 @ネタバレ開始 好きな女の子のために頑張って、危ない橋を渡ったのに、どちらのルートでも報われないところがツボでした。幸せになってほしい気持ちもあるのですが、これはこれで良い……!と思ってしまいました。2つの気持ちがせめぎ合っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Lunatopia
    Lunatopia
    生きることのつらさ、それでも生きていく強さのメッセージが印象的でした!心に残る作品です。
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    キャラクターデザインが可愛らしく、とても好きです!傷つきながらもキャラクターたちが前を向いて歩いく優しい物語でした
  • Re:quiem[life]
    Re:quiem[life]
    2人で1人の主人公で、月の世界という世界観がとても好きでした!フワッとした絵に反してストーリー所々重く悲愴感があって楽しませていただきました!
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    「少女の時空皆既日食」プレイさせていただきました! キャラクターグラフィックやイベントCGは勿論、アイキャッチやUIデザインなど細部まで拘りを感じるビジュアルがとにかく素敵でした……! シナリオも切なくも優しい物語で、絵柄にとてもマッチしているのがニクイ……本当に素晴らしい。 @ネタバレ開始 Re:quiemの時とは一味違った「1歩踏み出すまでの物語」本当に素敵でした。 自分が不幸な存在だと思い、現実から目を背けてしまう陽介。 自分のせいだと引け目を感じて臆病になってしまうゆづき。 明るく振るいながらも、裏ではやりきれなさをゆづきにぶつけてしまっている歴。 事故によって直接的に傷ついた陽介だけでなく、当事者である歴やゆづきも傷つき、悩み、苦しんでいたのでしょうね。 それぞれが受けた傷に苦しみながらも、成長の一歩を踏み出している様が丁寧に描かれていて……ラストシーンは本当に泣きそうになりました。 そして少年少女の成長を、優しく厳しく後押ししてあげるメリーちゃん……皆大好きです。(お母さんもね @ネタバレ終了 短編と思えない満足感……大変おいしゅうございました。 制作、本当にお疲れ様でした! 次回作があるなら引き続き楽しみにしておりますね✨
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    わーい!坂さんの新作とても楽しみにしてました……!!前回からまたゲーム内の要素?がパワーアップしてて楽しかったです!!ローディング中の挿絵もストーリーの進行によって変わるの凝られているなあと感じたし、LINEの会話シーンも新鮮で……!(自分の顔のLINEスタンプ常用するみんなが可愛い笑)キャラクターたちがいきいきと描かれる挿入イラストも素敵でコロコロ変わるみんなの表情も……と堪能しているとエッ!?これ坂さんおひとりで作られてるのほんと!?!?と定期的に驚いてしまうくらいクオリティの高さに圧倒されながらプレイしてました……!ストーリーも進行は早すぎないテンポでわかりやすい、でもって密度の濃い内容で面白かったです……!!@ネタバレ開始 3人の池に飛び込むシーンでお互いを想う気持ちが繋がってほんとに良かったね……!とホッと心が暖かくなりました!個人的にノーマルエンドの最終日のシーンも、切ない雰囲気だけれど疲れた陽介くんに優しく寄り添うメリーちゃん好きでした……!また、そこに至るまでメリーちゃんが陽介くんにかけた言葉の数々がストレートだけど優しく背中を押してくれるような心に刺さるものばかりで(私事ですが人間関係で思い当たるところがあり)深いストーリーだなぁと……。グッドエンド後、また10何年たって3人笑顔でメリーちゃんを探しにいったりするのかな?後日談も見てみたいです。 @ネタバレ終了 わー気づいたらめちゃくちゃ長文になってしまった……!!笑ほんとに素敵な作品でした!制作お疲れ様でした〜!!
  • リードマインド
    リードマインド
    エンディングまで一気にプレイしました!面白かった! ミハエル君好みです、目つき悪いイケメン良き……! ちゃんと考えないと選択肢ミスるのでセーブ必須ですね。 @ネタバレ開始 シトリー君がタイムマシンの開発者であることが判明してから一気に物語に深みがでて、良かったです。 ラミアさんも最初の印象は悪い女なのに、クリアする頃には憎めない可愛い印象になってて。 リリスちゃん、第一印象はおとなしくて印象薄めだなぁという感じだったけど、クリアする頃には「可愛い……!幸せになってね!」って思いました。 そしてティエラくん~!! 良い感じに狂ってて良かったです。 元々ヤバい人だったのか、使命で能力を奪う内に狂っていったのか……どっちにせよ普通の神経だったら耐えられないことだと思います。 たしかトゥルーエンドだったと思うのですが、とても読後感の良いエンドでした。 シトリーくんが研究を進めて未来を変えてくれるといいですね。 EDムービーもかっこよかったです。 @ネタバレ終了 イベントスチルも良かったし、BGMも聴きやすくて好きです。 とても楽しませていただきました! これからも応援しております!
  • リードマインド
    リードマインド
    Twitterのタイムラインに制作中のツイートが流れてきて以降、これは絶対に面白いと完成及び公開を今か今かと心待ちにしておりました! そして早速プレイさせていただいたところ、想像以上に面白かったです! @ネタバレ開始 ミハエルくん、めっちゃかっこいいですね! 長い髪と赤いメッシュ。キャラデザが好きすぎます。 また、マジシャンである現在と、過去の純粋な少年時代とのギャップにぐっときました。 最初は、ラミアちゃん可愛いし、誰でも多少は性格悪い内心もあるだろうし、ミハエルくんなんでそんなにラミアちゃんとの結婚嫌なんだろう……、と若干ラミアちゃんに同情的でした。 でも、幼少期の罪擦り付けの事件を知って、納得しました。ミハエルくんも、そりゃ逃げたくなるよ。 とはいえ、他人を操れる能力?がなければラミアちゃんもここまで性格悪くならなかっただろうなとも思うので、ラミアちゃんも嫌いになりきれません。 主人公以外で一番好きなキャラはティエラくんです。 はじめに見た時は、なんか怪我してるなぁ、まぁ裏がありそうなゲームの運営だし苦労してるんだろうなぁ(暴れたゲームの敗者への対処とかで)ぐらいにしか思っていませんでした。 なので、黒幕だと発覚した時はめちゃくちゃ驚きました。 よく考えたら伏線はたくさんあったので、シナリオがすごいなぁと思いました。 頬から血を流す立ち絵が好きです!!一気に光から闇へ転じる感じが!! そして、自身満々なティエラくんがミハエルくんに負けるCGはたまりません(笑) ミハエルくんの得意げな表情と、ティエラくんのそんな馬鹿なとでも言いたげな表情が対照的で、とても素敵です! 私が最初にたどり着いたエンドはノーマルエンドだったのですが、タイムマシンも手に入れているし、ラミアちゃんとの結婚も回避できそうだし、トゥルーエンドでもおかしくない良いエンディングだったので、さらにトゥルーエンドが気になり選択肢を試行錯誤しました。 そして、トゥルーエンドは予想をはるかに上回って感動しました。ミハエルくんがタイムマシンを使わないという選択をするとは夢にも思いませんでした。でも、タイムマシンが発明されたことで色々な歪みが生じている現状、「今」を生きていくというミハエルくんの選択は、主人公らしくてかっこいいです。 @ネタバレ終了 とても素敵なゲームをありがとうございました!
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    主人公陽介君、腐れ縁の暦君はじめ、全ての登場人物が、デザイン、性格ともにとっても可愛いです!そしてメリーちゃんの装飾デザインから溢れ出るセンス……!!この帽子は一体どんな構造になっているのでしょうね……。また、メリーちゃんの言葉選びが非常に秀逸。メリーちゃんだからこそ言える言葉があって、その言いまわし全てに優しさが溢れていました。 @ネタバレ開始 一番大好きなセリフはメリーちゃんの「太陽と月がなんどでも重なりゆくように。お前たちのきずなも、なんどでも重なりあえる。」です!何年の時が経っても揺らぐことのない3人の強いきずなを認めての言葉だと感じました。 また、暦君もゆづきさんも陽介君の誕生日を覚えていてくれて、渡せなかったプレゼントを用意しているところはジーンと来るものがありましたし、過去からの時の流れを感じました。こんな良い子たちだからまた友達に戻れるという一心で、ノーマルエンドとグッドエンドともに駆け抜けました。 @ネタバレ終了 なんだか懐かしくなってフーセンガムを買って来てしまいました。幼馴染の友情作品が好きな人は絶対プレイしてほしいです。素敵な時間をありがとうございました!!
  • Rootkids
    Rootkids
    制作お疲れ様でした。 舞台装置としての設定がとても面白かったです。 @ネタバレ開始 まさか主人公が……という仕掛けや別視点で解を出してくれたのもとても良かったです。 この後の主人公たちがどうなるのかとても楽しみな作品でした。 @ネタバレ終了
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    とても可愛い作品です。 物語のこのような魅せ方があるのだなと、感心しきりでした。 シスターたちの性格もそれぞれあって、登場人物の造形も物語からしっかりと感じられました。 本当に魅せ方がうまい!
  • イヴが終わるまで
    イヴが終わるまで
    泣きました
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    これはもう本当に素晴らしい作品でした。 他の方も書いておられますが、とにかく可愛い! そして日記形式の文章がまたいい。 清く純心な幼心に、心が洗われるようでしたよ。 短編ノベルで今までプレイしてきた中でも最上級に良かったです。 部屋と音楽、アニーの可愛いさに、これでもかというほどやられてしまった。 皆に認知されるだけで、この作品はランキング上位に上がってくるのではないでしょうか?
  • 儚き魔術師は虚無に棲む
    儚き魔術師は虚無に棲む
    「数字は全てが美しい」 魔法と数学の融合! クールでスタイリッシュな異能サイコものです。 謎解きやバトルに数学の概念が応用されていて、その独特な世界観や表現方法が魅力的な作品だと思います。
  • ヤドカリ1.5
    ヤドカリ1.5
    タ、タピ爺ーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!という衝撃がなんとなく最後の最後で全てをかっさらってくれましたが、今作もとても面白かったです!! こういうスピンオフ作品、大々々好きです!! @ネタバレ開始 えみちゃんの受難編みたいになってしまっているバイキングストーリーではザ・通常運転の羽鳥さんの胃袋の可能性を改めて拝見できて、大変大変大変面白かったです。飯テロ画像が次から次に表れつつ、ちょっとずつ写真が小さくなっていく演出など、演出面でも楽しかったです。 スイーツ☆ピラミッドという限界突破のパワーワードを、羽鳥さんを見るたびに思い出しそうです。 伊澤くん編も本編で伊澤くんがああなったバックグラウンドを読むことができて、ますますヤドカリの物語が好きになりました。 ヤドカリ、知らないだけで身近にいるかも…!!となりつつ、あとがきで続編への言及があったので、楽しみにお待ちしております。 また、タピ爺スペシャルコンテンツも堪能させていただきました。 タピ爺を探せももちろん面白かったのですが、一番爆笑したのは無限吸引力を発揮した羽鳥さんのタピオカ勝負でした。ダイ○ンも真っ青だよ!! あれを見られたので、私の人生、大勝利です(笑) @ネタバレ終了 今回も本当に楽しい素敵な作品でした! ありがとうございました!!
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    タイトルで既に完勝している抜群の吸引力「ヤドカリ」、楽しくプレイさせていただきました。 プレイすると、タイトルの意味が分かる…どころか、もう虜になっちゃうレベルで面白くて、読み進める手が止まりませんでした。シリアスとギャグのメリハリがとてもしっかりしていてテンポがよかったので、終わってみれば、あっという間でした。 立ち絵などがなくても、個々の登場人物に魅力が詰まっているので、頭の中にスルッと入ってきて、あれよあれよという間に羽鳥さんの魅力にやられました。 ブラックホール並みの胃袋のご活躍に、方々から悲鳴の地獄絵図…戦場と化した厨房の様子が浮かびます。強く生きるんだ、店主たち…!! @ネタバレ開始 オカルト要素であるヤドカリの意味も、「な、なるほどー!!」となりました。 実は親友のほうが…だったのですね。 えみちゃんのほうかと思いました…「私のお弁当に手を出すな」という意味だった屋上前のやり取りで完全に引っかかりましたー(単細胞生物はここです) @ネタバレ終了 この先がどうなるのか見たいと思わせつつ、この3人が仲良く楽しく毎日を送れたらいいなーと余韻を持たせての終わり、とても良かったです! 楽しい作品に触れさせてくださり、本当にありがとうございました!!
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    かわいい雰囲気の中に、そっと入ってるかわいいだけじゃない要素がほのぼの&しんみりした気持ちにさせてくれました。 最初から最後までアニーちゃんとクロさんがちょこちょこと動いていて、見ているだけでも楽しいです。かわいい。ひたすらにかわいい。とにかくかわいい。ななづこさんのかわいい絵がちょこちょこ動く破壊力がすごすぎて、かわいいがかわいいのゲシュタルト崩壊です。 お部屋の中の小物などが少しずつ変わっているのも素敵で、周回プレイでは細かなところまで遊び心のあるななづこさんのセンスを堪能させていただきました~。 UI方面完備の完全ストレスフリーなだけでもすごいのに、バックログにこういう仕掛けができるなんて、すごすぎ!と、隅から隅まで楽しくすごいゲームでした。 クリア後もおまけ要素などがあって、そちらを見るとまた味わい深いものがあります。 15分で終わるので、ゲ制の息抜きや1日の終わり、お昼ご飯を食べながら……など、多くの人に楽しんでももらいたい素敵なゲームです。 こんな素敵なゲームに出会えて、本当に良かったです! ありがとうございます!
  • Re:quiem[Aster]
    Re:quiem[Aster]
    月の国で「女神さま」に抗う少女たちのお話。1時間ほどで全エンディング読了しました! 前作に引き続き、一言では語り切れない濃厚なファンタジーの世界観が、とても面白かったです…! 前作では謎のままだった部分が明かされ、「Re:quiem」の世界観を深く知ることができました。 濃厚なファンタジーの世界と、厳しい現実の世界を行き来するような構成がとても印象的でした。 2つの異なる世界が混じり合い、異なる結末を迎える様が面白かったです。 入り組んだ世界観が、1時間という短い時間の中でもしっかりと堪能することができました。 特にイラストが魅力的で、個性的なキャラクターたちも、時々挟まるスチルも華があって素敵でした! @ネタバレ開始 ゲームをプレイする以前からイラストで「Re:quiem」を拝見していました。 リーリちゃんとロザリオくんのコンビが大好きだったのですが、2人の関係性の理由が分かり衝撃を受けました…! ボールが転がるシーン、胸が締め付けられる思いでした… 月の国のこと、女神さまのこと…真相が分かり「引っくり返された!」という心境です。 本作をプレイした後、改めて前作「life」をプレイさせていただいたのですが、本作をプレイする前には分からなかった小百合ちゃんの心境が分かり、より深く理解することができました。 前作と合わせて、とても楽しませていただきました! @ネタバレ終了 厳しい世界の中でも、これからの人生を歩もうとする主人公の姿に勇気づけられる、素敵なお話でした。 素敵な作品をありがとうござました!
  • 考古大戦ヤマタイウォーズ ~ 只野博士の復讐 ~
    考古大戦ヤマタイウォーズ ~ 只野博士の復讐 ~
    非常に個性的な作品で、その時点でもう無条件に好きです。 冒頭から怒涛の展開で、世界観でボコボコに殴られる感じです。 個性的なポリゴングラフィックは印象深いですし、演出周りも結構凝っていました。 最後はコメント欄で予想はしていたものの、やっぱり「えー!」となりました。
  • 異世界魔法少女メリュール~イワルク地方~
    異世界魔法少女メリュール~イワルク地方~
    文章・シナリオが可愛い!!あと、絵が好き!!!