SF・ファンタジー
8094 のレビュー-
怠惰な天使は夢を見るプレイしました。今まで現実世界が舞台の話だと思ってた…… 初っ端にAll Rights Reservedとありましたが、どうやらその通り音楽も全てご自身で制作されているようで、それらがイラストその他含めてマッチしており、独特の世界観を形作っていたように思います。中性的な容姿はいいなあ(恍惚)。
-
決戦前夜決戦前をプレイしたことないはずなのに、プレイ後に謎の達成感があります。 発想の天才だと思いました。 素敵な作品をありがとうございます!
-
リビーに平穏を主人公の気持ちに感情移入して遊ぶことができました。 全ての意味が分かった時の爽快感は格別です!難しかった~!(笑) @ネタバレ開始 あらゆるところに数字が散らばっていて、ブラフな演出がお上手…!(笑) ヒントや伏線の表現も秀逸で「こりゃやられた~!」と楽しかったです! 最後まで遊ぶと作品名もタイトル画面も感慨深く感じます。 幸せなエンドにたどり着けて本当によかった~。 @ネタバレ終了 とても面白かったです!素敵な作品をありがとうございました!
-
Re:quiem[Aster]本作品をプレイさせていただきました。 本作のもとになる大きな世界観の中での一つのお話とのことですが、幻想的でありつつもどこか退廃的な雰囲気がびしびし伝わってきてとても面白かったです! あとキャラがかわいい! ストーリーも世界観の雰囲気とマッチしていて、とてもよい時間を過ごせました。 ありがとうございました!
-
CODA終始ディストピアの息苦しさと安寧が印象的な作品でした。日常生活に垣間見える"ならでは"の社会システムにワクワクしながら一気に読んでしまいました。 社会情勢とコーダ達キャラクターの個人的な問題が交わっていく流れが、最高に面白かったです。 (資料閲覧の仕掛けもワクワクしました。こういう遊びとても好き!) まだまだ自分の中で考察が足りてないので、この未来(コーダ)からのメッセージを何度でも読み返そうと思います。
-
怪獣の人 ―かいじゅうのひと―@ネタバレ開始 短いながらもしっかりとした話が二本もあり驚きました。 自分としては、自我を失った主人公がとある曲で復活する場面が好きです。 予想していたのとは違う……いや、ちゃんと伏線を張ってはいたのですが、一捻り(むしろ王道)あるチョイスで思わず吹き出してしまいました。 またどちらとも奇麗なまとめ方のせいか、プレイ後に「あれ? 自分映画見てたっけ?」と思い込んでしまっています。またまたびっくりです。 怪獣になった人の目線で進むため、コメディっぽさがありますが、イラストが付くと少しシリアスな展開であることにプレイヤーが意識出来て面白さがもう一つ上がるのかなと、感想を書く途中で浮かんできたり。 うん。出来るならイラスト・BGM付きで見てみたいです。 よろしくお願いします。
-
Eveplus(イヴプラス)まず絵がとても可愛くて綺麗です!! @ネタバレ開始 エンディングはどちらも鳥肌が立ってしまいました。 優しくて、悲しくて、綺麗な物語でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
リビーに平穏を周回することでストーリーの全容が明らかになって、最後は爽快でした! 納得の仕掛けですごく面白かったです。 素敵な作品をありがとうございます!
-
ヴァルプルギスの種キャラクターが可愛いし、世界観が独特なのに奥行きを感じる世界でした。 組み合わせ全部試したくなっちゃいます! 素敵な作品をありがとうございます!
-
ゆかいな惑星たち選択肢を選ぶとそれに合った星に連れて行ってくれます! どんな星になるんだろうと考えながら選んでいくのが楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございます!
-
反動のクラウドレイジ FREE BATTLEとっても楽しく遊べました! 今回もめちゃくちゃ格好良いセンス! モノクロなのがむしろいい。 チャージ技のカットインも痺れますね。 ハイスコアを目指して編成を考えるのが楽しいです! 都倉さんから漂ういぶし銀な雰囲気が大好き! しかし本編のほうは未プレイなので、これは是非物語を読んでお気に入り隊員を増やさねば。 いずれ遊ばせてもらいます!
-
Re:quiem[life]かわいらしいイラストが気になってプレイさせていただきました。 とても面白い世界観で、個人的にはどんぴしゃした! ブログに載せられている、本作には登場しなかった他のキャラクターたちも魅力的! [Aster]も時間を見つけてプレイさせていただきます!
-
反動のクラウドレイジ FREE BATTLE戦闘たーのーしーいー! SEが気持ちいい!(シャッキン!!) 戦闘に参加できるキャラクターがたくさんいて、どのキャラを編成に組み込むか考えるのがまた楽しい。さらに自動編成で隊ごと、最強パーティなどと色々簡単に作れるのも良かったです。 戦闘後に任務報告書として自分の戦いぶりに点数がつくのもまた燃えました。(さらなるハイスコア目指したくなる……!) @ネタバレ開始 個人的に気になったのは行動キャンセルができない事と、ミッション画面から離れると編成したものが初期化される事、チャージスキル発動時に敵側に表示されるのではなく、味方側に表示される方が良い気が(最初敵側が何か発動したのかと思ってビビりました) あとスキル説明はスキル選択の時に一緒に出ていた方が分かりやすいかなと思いました。 あくまで私の、なので参考程度に……。 吉良さんのスキル紹介の説明で暁のがSP10消費になっていました。-15が正しい方ですかね?(そっと報告) @ネタバレ終了 燃える作品をありがとうございました!
-
予命ビジュアルの雰囲気に惹かれてDLしました。 心地よいBGMにアンドロイドたちの物語が乗っていて、繊細なイベントCGも内容にかなり合っていました。内容は4つとも面白かったです! 無機質でシリアスながらもそれが逆に魅力だなぁと感じる素敵な作品でした…! アンドロイドいいですね…!
-
最後に見たものは、ファンタジーの様な世界で 初っ端から、すごい宣告をされます。 あと5日です!!! カウントダウンが進むにつれ、 どうなってしまうんだろう・・・と ドキドキが止まりませんでした。 @ネタバレ開始 最後に見たものが分かった時 OPの音楽がうまい具合に流れて ・・・胸が熱くなりました。 演出が素晴らしい・・・! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
どうか夜よ明けないでおとぎ話のように綺麗な言葉が沢山つまっていて、全体的に(良い意味で)静かで落ち着いた雰囲気が心地よかったです。短時間で読了出来るのにクオリティが高くて凄い。2人にとっての幸せを思わず願う素敵なお話をありがとうございました!
-
Shiny night Dropおとぎ話のような繊細でファンタジックな前半からの急展開!その世界観にすっかり魅了されてしまいました。水彩画のような絵もとてもきれいでした。面白い作品をありがとうございました!
-
夢限のヤミ解放されたBGMルームで素敵な曲を聞きながら書いています…。(どれも印象的で記憶に残り、キャラターに寄り添うような曲ばかりで、本当に大好きです) 暗いお部屋の中で、彼は一体何者なのだろうと考えを巡らせながら読み進めて、影に浸る気持ちでプレイしました。 ヤミと次にお話をする前に、ちょっと考える時間を取ってみたりして… 登場するモチーフが彼の記憶と結びついたとき、切ないような、もしくは光の方へ手を引いてあげたいような気持ちになりました。 以下は内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 物語を勝手に考え進めるのが好きな私は、目の前にいるヤミに対して「アカリ」と名乗って始めてみました(?) でもいざ始めてみると、この暗闇には明かりはもうなかったらしい…そしてその正体が周回で判明することによって、ふたりの関係性や寂しいヤミの境遇に、仄暗くも愛しい感覚に浸ることになりました。 そして真っ暗な部屋に光が差した瞬間、この世界が閉じられてしまうような不安な気持ちにもなりました。「楽しかった?」という言葉にも、時間の終わりを感じて切なくなったり…。 けれど、ここで世界を閉じるのではなく、彼を光の中(あるいは、闇の外)へ連れていくために会話を続けるのですよね…。 やっぱり一番いろんなことを考えたのは、太陽さんとの関係性です。悪魔でありながら太陽と呼ばれる彼女、そして「sun」というタイトルなのに美しくて物悲しい旋律のテーマ曲、エンディングのふたりを隔てたようなイラスト、そして静かながらもあらゆる感情が噴出しているように見える一枚絵、止まった時計の時間…。極めつけは強調された「アタシ」の字。 何度も部屋に足を向けるけれど、それはやっぱりプレイヤーであって、彼女にはなり得ないんだなあと… ヤミや太陽さんのこれからについても知りたくなるような、素敵な世界観のお話でした。 プレイヤーについてもとても気になりますね…! ふたりとも名前に関係のあるような台詞を言っていたし、もしかしたら本当の名前があったりするのかも? と想像をめぐらせました。 @ネタバレ終了
-
臨界天のアズラーイール高い水準で完成されたゲームのように感じました。 ノベルゲームらしさがありつつ満足のいく結果だったと思います
-
リビーに平穏を見事に嵌められました。 作者さんの思惑通りに操られたと思います。 説明文を読んで、複数選択するなら最初は好きなのを選ぼうとした選択肢が全部最初に選ぶべき内容だったのにはびっくりしました。 全エンドが自然と見られたのはほんとすごいです。寄り道しようとしてしたわけじゃないのがとてもストレスフリーでした。