コメント一覧
63670 のレビュー-
なんでも代行いたします迷わず代行を頼んでしまいました。魅力的な条件な気がする…。エンド2が意外性があって面白かったです!楽しい作品ありがとうございました!
-
僕たちが爆発するまで あと1分爆発するまで1分…?登場人物それぞれの視点でストーリーを読み進めながら2周目に突入し…次第に状況が緊迫してきてどんどん面白くなっていきました!構成がすごく良かったです!
-
ピアノ・ルーム・ソナタタイトル画面の女の子が好みだったのでプレイさせていただきました。 ピアノの曲を聴きながら女の子のお話を聞く、という作品です。 女の子はどうやら訳ありのようで、彼女の話はどこか物悲しいピアノの音色と相まって切なくなるものでした。 「来てくれて嬉しい」と笑ってくれる彼女のために毎日どれだけでも話を聞いてあげたいと思いました。 @ネタバレ開始 彼女にいつか小鳥以外にちゃんと話を聞いてくれる存在ができたらいいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ボクの街軽妙な語りの文章を読み進め、ん…?と思い…ラストで納得しました。あまりない視点のお話で面白かったです!なんだか心が暖かくなる、素敵な物語をありがとうございました…!
-
白い森の守り人は静かな白い森の中でのお話。絵や音の使い方もよく、神秘的な世界観に惹き込まれながら読みました。多くは語られないからこそ、二人のことをいろいろ考えてしまいました。あとがきもあってよかったです!素敵な作品、ありがとうございました…!
-
さよならキャットボックス最初に何事もなく終わってしまって、もう一度やり直したところでエンディングにたどり着けました。 可愛らしい絵柄とお洒落なUIとは裏腹に、現実でも十分に有り得そうな題材でしたのでジャンルの通り考えることの多い作品だなと感じました。 自分の大切は誰かの地雷、は言い過ぎかもしれませんがお互いの幸せのために本音を我慢し続けるのは難しいと思うので……気持ちの押しつけをせずに線引きが出来るような会話が出来ていれば未来は変わったのかなあと思ってしまいました。
-
バンパイア・ローズ吸血鬼、バラ、不思議なお店……あらすじを読んで、私の好きな要素が詰まっている!と思ってプレイさせていただきました。 怪しげな雰囲気や、独自の世界観が素敵なお話でした。 少し残酷で、けれど美しい終わり方だと思います。エンディングが物語にとてもよく合っていて印象に残りました。
-
最後の手紙 ~天利探偵助手の事件簿~楽しく推理が出来ました、桜子さんの純粋な想いが心に染みるとても素敵なお話でした。
-
窓辺の彼女外に出られない男の子の正体に引っかかり、途中で真相に気がつきましたが、最後まで楽しく読ませていただきました。穏やかで優しい気持ちになれるお話です。 文章が読みやすく、それだけで小説として完成しているのに、ボイスとBGMやその他演出を合わせて、さらに完成度が高くなっていて素晴らしいです。楽しませていただきました。
-
さみしいカッパとても可愛らしいタイトル画面に惹かれてプレイいました。 絵本風ということですが、細かく動きがあって可愛いし、なんだか和みます。 どのエンドもほっこりして幸せな気分になりました。 大人も子供も楽しめるのがいいですね。
-
ハローライブ!ハイクオリティでとにかくすごい……! ティラノで音ゲーを作るなんて斬新ですね! ひよりちゃんがめっちゃ動くし、とても可愛かったです。ひよりちゃんだけでなく、周りの人もリズムに合わせて応援してくれていて笑っちゃいました。 引きこもりのお兄ちゃんを応援するという設定もストーリーも面白かったです。 ですが、反射神経も音感もない私にはなかなか難しかったです……! でも、とても楽しかったです。
-
打ち上げ花火とコンペイトウ主人公の永太くんの元に「なぜここにいるのかわからない、生前身の回りにいた人の記憶がない」と言う自称幽霊の少女・ひかりちゃんが現れ、共に記憶を取り戻す手がかりを探しに夜の街を練り歩く、というお話です。 見た目も性格も明るく幽霊っぽくないひかりちゃんがとても愛らしく癒されました。 意外とアクティブなことが趣味だったりと、探索する中で彼女のことが徐々にわかる構成が良かったです。 Live2Dを用いた動く立ち絵やボイスが実装されていて、それが彼女の魅力を増幅させる一因になっていたと思います。 その他にもオリジナルの主題歌があったりと手をかけて作られていらっしゃるのだなあとこだわりを感じました。 打ち上げ花火とコンペイトウを関連付けてシナリオに織り込んでいたのもおしゃれだと思います。 @ネタバレ開始 ひかりちゃんが永太くんの生み出した「幻」だったと知ったときにはとても驚きました。 幽霊より幻の方がより切ないですね……。だから幽霊っぽくなかったのかと腑に落ちました。 それだけ永太くんはひかりちゃんのことが好きだったんだなあと痛感しました。 ひかりちゃんを「成仏」させないのも有りかなあと思いましたが、いずれ永太くんの精神が壊れてしまいそうなのでやっぱりトゥルーエンドの展開が健康的で未来あるエンディングだと感じます。 永太くんにはひかりちゃんの存在を胸に抱きつつ、幸せに向かって歩んでいってほしいなあと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
泣けない兎 短編集本編未読ですが、すんなり読めました。どれも文体が柔らかくて読みやすいです。 お話の選択画面の構成が古い本をめくるみたいで綺麗でした!
-
暴君フィアンセおしゃれでかわいい絵に目を奪われてプレイ。キャラクターが予想以上に濃くて、それだけで楽しめました。 ディル君の暴君ぶりもなかなかですが、輪をかけて一筋縄でいかないヒビネ君が印象的でした。(プレイする人はぜひ全エンド見ておまけまで見て!)
-
好きだ!私の推しは小野寺後輩
-
このボタンを押すとテュティパティし出すタイトルに釣られて思わずプレイしましたが、蓋を開けてみればタイトル以上にカオスで笑いました。テュティパティとは何だったのか?それだけが分からなかった。。。(笑) EDのフレーズがツボです。
-
私の執事ジェラルドとてもロマンチックで素敵な作品でした。令嬢のナタリアとその執事であるジェラルドとの関係性がたまらなく好きです。 END1からEND3まで、どのエンドにも違った魅力がありました。 @ネタバレ開始 個人的にはEND2が好きです!質素だけど二人の穏やかで幸せな生活を予感させる感じが………とても良きでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
いちごみるくとあそぼうよ非常に素晴らしい作品でした。 どの要素をとってもハイクオリティですし、ズシンとくるストーリーが楽しめます。 グラフィックやUI、フォントへのこだわりだけでなく、 システム面が本当に素晴らしいです。何このセンス! 脱帽です。 周回プレイを重ねる度に解放されていくルートやおまけ要素の配置が秀逸です。 ストーリーを進めれば進めるほどキャラクターたちの行動の奥にある心情が理解でき、 登場人物たちの言動に対する納得感が高まっていきます。 ただ耽美で退廃的だというだけでなく、生々しい現実味を帯びたストーリーでした。 おまけ要素は非常に充実していますし、それぞれのメニュー画面が本当に素晴らしい。 統一感と言いデザインセンスと良い、今まで見た中で最も印象的でした。 全体的なゲームデザイン・構成の面において、 私が人生でプレイしたあらゆるゲームでも最高の部類だと感じました! 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
君が見た景色圧倒的演出力に度肝を抜かれました。 サウンドノベル、ビジュアルノベルを愛する者として、 この作品の演出は一つの到達点のように個人的に思いました。 それほど「文章を読ませるゲーム」として際立っているように感じました。 文章を盛り上げる音楽、効果音、グラフィック等の演出が最高でした。 会話がない二人称小説という特徴も相まって、 オンリーワンな作品に仕上がっていると思います。 センスもそれを実現する技量もただただ敬服です。 (にしてもこれもビルダーなんだ。ビルダー半端ないって) バックログを使ったギミックも良いアクセントになっていました。 本当に素晴らしい作品をありがとうございます。
-
ぶれいんぼむあらゆる面でセンスフルだなぁと唸ってしまう作品でした。 使われている全ての素材が厳選されていて質が高いですし、 背景、キャラクター、UI、ゲームシステムの調和がとても取れていて感動しました。 ストーリーもリア充過ぎる主人公に少しイラつく部分はありましたが、 可愛い先輩・後輩・幼馴染との会話・関係性をとても楽しめました。 トゥルーエンドは甘美です。俺の人生と交換してくれ!という感じ。 とても素敵な作品をありがとうございます。