heart

search

コメント一覧

63003 のレビュー
  • しようよ七海君!
    しようよ七海君!
    キャッチ―なタイトル、イラストで気になっていた作品でした。 短編らしく展開が早く楽しむことができました。 ラブコメ調の展開で、どこか懐かしさを感じました。 頭から最後まで楽しめる作品でした。
  • さよならチョコミント
    さよならチョコミント
    プレイ致しました… 初見の感想は『どういうことだってばよ!?』っとなり、3周しました。 なるほど。 多くを語っていない物語なので、受けての受け取り方で様々な解釈が出来る作品だと思いました。 実に奥深い作品で、表現方法の勉強になりました! 素敵な作品をありがとうございます。
  • 小さなおくりもの
    小さなおくりもの
    語り部さんの穏やかな声と淡いタッチの絵が合わさり、 優しい印象を与える絵本のような作品でした! 特に末っ子ちゃんのころころ変わる表情が愛らしかったです。
  • チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~のバカンス
    イラストがとにかくお洒落で可愛いく、質の高いゲームでした!全画面一貫してイラストの質を保つのは難しいことだと思います。街の中をうろうろしてあちこち調べられるのは昔のゲームを思い出します。キャラクターのグッズとか販売して欲しいです。
  • Two people one animal love
    Two people one animal love
    シルエットの絵や豪邸の画像から好みの作風でした!オカルト作品としてとても面白かったです!
  • Paint Over
    Paint Over
    自分の絵がニセモノのように見えてしまうのは、絵を描く人間なら誰しも引っかかるトラップかもしれません。 それでも描きあげようとする情熱は素晴らしかったです。 モミジのシーンのイベントスチルがただただきれいで、ずっと眺めていたい気持ちになりました。
  • 小さなおくりもの
    小さなおくりもの
     イラストもシナリオも、とても可愛いです。どの鬼も優しく、疲れた現代人の心にしみます。彼らの日常をもっと見てみたいと思いました。また、voiceroidの読み上げも、昔話の雰囲気が一層出ていて、素敵です。  暖かい作品をありがとうございます!
  • さらば劇薬
    さらば劇薬
    とても面白かったです! グラフィックが美しく、特に章タイトルのイラストがとてもセンスフルで素晴らしいです。 最後の選択肢の時に表示されるイベント絵も本当に素晴らしい! いやいや、舞台のチラシっぽいタイトル画面だって初めて見た時から好き! いつでも見られる演出コメントや舞台をあしらった演出全般なども良かったです。 ひとさじさんの作品はノベコレに出ているものは本作以前の全て遊んでいますが、 元々高かったスキル全般に磨きがかかっていると感じました。 そしてシナリオ。 とても秀逸で、のめり込み、驚き、膝を打ちました。 @ネタバレ開始 ま、まさか劇中劇だったなんて! ラストシーンでそういうこと?と思い、エンドロールで確信できる素敵な種明かしでした。 エンディングまで気付かずに手に汗を握っておりました。 と思ってもう1つのエンディングを見たら今度は演出じゃなくて現実!? ファッ!となりました。マルチエンドの醍醐味ですね。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • しろくまくんと一緒
    しろくまくんと一緒
    七色鳥さんのレビューを見て直ぐにプレイしました! そして、本作をとっても気に入りました!! 登場人物たちのキャラクター性が極めて高く、ともかく魅力的です! ぺぎそうくんの性格としろくまくんのドヤぁが最高でした! 本当に魅力的で、もう語彙がなくなっちゃうほど! キャラのイラストも性格も口癖も、それを包む世界観も本当に最高でした。 全エンドともすぐに回収しましたが、やっぱり3つ目が好きです。 @ネタバレ開始 しろくまくんとぺぎぞうくんはいつまでも大大大親友なのだ!!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • ネームレスな彼女
    ネームレスな彼女
    可愛らしい彼女とそのなんだ、豊かなアレに惹かれてプレイしました。 まず、タイトル画面やUI周りが凝っていて期待が高まりました。 プレイしていてすぐに効果音やBGMにこだわっているのが分かります。 場面に応じたサウンドがきちんと準備されていて没入感を高めていました。 (サウンド面はEDまでずっとこだわりが感じられて凄く良かったです) また、彼女は立ち絵だけでなくイベント絵もたくさん用意されていてどれも綺麗でした。 @ネタバレ開始 ストーリーについてはBAD・NORMALと進めながら彼女の正体を考えましたが、 最終的な着地は彼女の正体うんぬんというよりはむしろ主人公にスポットの当たったものでした。 読後感はかなり良かったと思います! あと、豊満なアレがちゃんと意味を持っているというか、 きちんと現実として描かれているところが良かったです。 たまに「それで貧乳設定だと!ふざけるな」となることもあるので(笑) @ネタバレ終了 力のこもったレベルの高い力作ですのでおススメです!
  • 幽明少女はユメを見る
    幽明少女はユメを見る
    不思議なもので、数多くの作品をプレイすると起動した直後、 タイトル画面を見た瞬間に作品をどれだけ丁寧に作り込んだかが大体分かったりします。 起動してコンフィグを開いただけで「これはきちんと作られたゲームだ!」と分かりました。 テキスト、グラフィック、選曲、システム、どれもとても良かったです。 ストーリーはどこに着陸するのかな?と思いながら読み進めましたが、 最終的にはとても良い感じに、前向きに締まった終わり方でした。 エンディングに向けての盛り上げ、エンディング、エピローグが最高で、 読後感が極めて素晴らしい作品だと思いました! 登場人物が主人公含めて全員魅力的で、みんな幸せになってほしい!と願います。 とても素敵な作品をありがとうございます。
  • 夕凪のヤンデレ
    夕凪のヤンデレ
    プレイ時間はかなり短めですが、しっかりした作品でした。 設定、テキスト、グラフィックも良かったですが、 個人的にはヒロインの声がとても印象的でした!
  • 指先で世界を見る
    指先で世界を見る
    フェス開催前に感想を投稿したため、再度フェス欄に投稿させて下さいm(_ _)m 複数の立場からの一人称で描かれたストーリーです。 固定観念、無責任、決めつけ、思い込み。 人って結構いい加減ですし、無自覚に人を傷つけますよね。 日常に潜むそういった部分をうまく切り取った作品だと思いました。 ブログであとがきロングバージョンも読ませて頂きました。 あとがきフェチな自分にとっては最高なご褒美でした。 @ネタバレ開始 開発の動機については非常に納得感がありましたし、 極端な例でいうと問題を解決する熱血主人公などを配置するなどして 「こうだ!」というような安易な主張に走らなかったことも良かったと思います。 (現実はそんなに簡単な問題じゃないですからね) 少女A、客観情報を抽出すると本当にいい子ですよね。 作者様は話が続くなら転校後も同じ目にあったのではないかと推測されていますが、 世の中必ずしもそこまで捨てたもんでもないでしょう。 多少のやっかみを受けながらも幸せに過ごしたと思いたいです。 最後まで少女Aの心情が明かされることなくエンディングが始まったとき、 「よし!終わり方としてベストだ!」と勝手ながら思いました。 Aの心情が分かっちゃったら作品のテーマがボヤけちゃいますもんね。 @ネタバレ終了 考えさせられる作品をありがとうございます。
  • つくもと夜の屋台
    つくもと夜の屋台
    面白い趣向のゲームでした。 ストーリーラインがしっかりしているだけでなく、本編?は意外なゲーム性がありました。 少し難易度が低めだったので、もう少し色々難しいものにもトライしたかったかもです。 EDも凝っていますし、挿入アニメもとても良い感じでした。 楽しい作品をありがとうございます。 今後も制作を継続されるようなので楽しみです!
  • 就活に疲れた作者が贈るバカノベル
    就活に疲れた作者が贈るバカノベル
    ノンストップバカノベルなので、フェスの合間にプレイするのにうってつけでした! 元々結構期待していていましたが、その期待より更に面白かったです! ベタっぽい笑いも、予想を裏切られる笑いも、どちらにふんだんにあってとても楽しめました!! 思わずバッドエンドもコンプリートしてしまいました! ただ、そんなことより就活ホントに頑張って下さい!
  • 時ヲ刻ムハ怪奇ナリ ~雨ノ憂鬱~
    時ヲ刻ムハ怪奇ナリ ~雨ノ憂鬱~
    どのお話も短くまとまっていて、綺麗なオチが付いていて楽しめました。 前作でも感じたことですが、クオリティが高いこともあり、 ボイスありの効果が最大限に発揮されているな、と思いました。 地味にデフォルトの文字表示速度が最速なのは嬉しかったです。 細やかな気配りを感じました!(自分がせっかちなので) 面白い作品をありがとうございます。
  • 電車が来るまであと1分
    電車が来るまであと1分
    まさにタイトル通りの作品でした! 看板に偽りなし! 色んな作品を遊びつつ、是非今後も制作を続けて頂けると嬉しいです。
  • 幽明少女はユメを見る
    幽明少女はユメを見る
    胸いっぱいで放心状態になっちゃいました。エンディングやべぇです(´;ω;`) 途中まではめっちゃ怖い話になるかと思いましたが、大丈夫。ホラーが苦手な人も恐れず最後まで読んでほしいです。それよりも個性的な登場人物とのやり取りが楽しかったり、思いやりや友情などが強い作品でした。 ストーリーは纏まってるし、イラストやBGMなど演出面も素晴らしいですし、プレイ時間は一時間位かな?気張らなくてもプレイできる長さでした。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 氷雨の記憶
    氷雨の記憶
    少女Aでも、青年Aでもない、個人として何かを残したい、成したい。 そして、それを誰かに見届けてもらいたい。 奇しくも、同じような二人が出会って、そして辿り着いた二つの結末が書かれています。 そこに至るまでの二人のやり取りや心の機微が、とても詩的に書かれていました。 それこそ、嫉妬する程に。
  • 愛しのフランケンシュタイン
    愛しのフランケンシュタイン
    ステージやギミック、登場人物の会話等全てが好きでした。今何やってたんだっけ?という場合もミッションから確認できてありがたかったです。 素敵な作品をありがとうございました。