コメント一覧
63671 のレビュー-
打ち上げ花火とコンペイトウ
-
階段怪談とても可愛いイラストで興味を惹かれプレイしました。
まさかのファミコン風BGMでレトロゲー好きとして心をつかまれました。
実写風の背景も縦書きの文章も懐かしく、ですが怪談の内容は背筋をゾクッとさせてもらいました。
お気に入りは第4話と第7話です。
一度ENDを迎えるとおまけシナリオを読めるのですが、本編とそう変わらぬボリュームと内容で二度おいしい気持ちになりました。
素敵な作品をありがとうございました。 -
Eveplus(イヴプラス)モノクロのイラストがとっても綺麗で印象的な作品です。エンディング2種とも読み、幸せとは…と考えてしまいました。イヴちゃん…でもきっとこれがトゥルー…なのでしょう…心に残る物語をありがとうございました。
-
今宵、忘却列車にて。プレイさせて頂きました。
とても切ないお話でした。
そして、イラストBGM、そして選択肢が縦書きというところが、こちらの作品の奇麗な感じを素敵に演出しているような気がしました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
とても、奇麗で切ないお話をありがとうございました。 -
もしもあなたを骨まで食べ尽くすことが出来るのなら不穏なタイトルと裏腹にかわいいイラスト…そして迎えるラスト!なんとも…悲しい物語でした。
-
かみかくしの夜情景描写が魅力的な、ワクワク推理できる作品でした!
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
冒頭の親切な説明と、世界観に引き込むOPムービー。
表情の想像が楽しいシルエット差分に、読み応えのあるミステリー内容
と、満足感も半端ないです。
また、あとがきで和ませて頂き、おまけで笑わせて頂き、
アンケート結果で勉強させて頂きました。
多くの幸せな経験をありがとうございました! -
椿の主ツバキちゃん…かわいい!イラストが良すぎる…好き… 演出も凝っており、ちょっとホラーな展開で面白かったです。素敵な作品ありがとうございました〜!
-
ヤドカリ私の印象としてはラブコメ&ホラー&ミステリって感じですかね。いろんな要素があって、終始夢中で楽しめました!
私の勘の悪さが逆方向に働き、正規エンドから見てしまいました。その後バッドエンドを回収したので「こんなゲームだったのか!」と、驚きましたw 分かっててやられに行くのも面白かったですが、謎を楽しむには幾つかバッド見ておきたかったです~。
お店のバトルもラストも凄く良かったです!
素晴らしい作品をありがとうございました(*´∇`*)
私のイメージですが好きなシーンを描いてみました。
「はずかしい。あんまりみないでほしい」 -
浮気をバレないようにするゲームプレイさせていただきました。
AエンドとCエンドしか、見れなくて。
たくさん、たくさんプレイしたけど、わからない(T_T)
感想は、この子、けなげで可愛すぎます。
こんな可愛い子騙すなんて許せないです。
そもそも、他の女と会ったあとに行かなきゃいいのに~って思ったり。
怒り方も可愛いです。
この彼氏は幸せ者ですね♪
もう少し、Bエンド探してみます。 -
暴君フィアンセ開始早々のディルくんがヤバいくらい可愛かったです!それが暴君になってしまうなんて…
ルリカちゃんへの態度など最初は辛かったのですが、読み進めると素直じゃないディルくんも可愛く感じてしまう不思議。
登場人物の性格がどれも一癖あり、可愛いイラストも相まってとても楽しくプレイできました。
全END見ると開放されるエクストラの登場人物紹介が何気に闇が深く一見の価値ありです。 -
箱の中のユメ絶対に開けてはいけない箱だそうですが、気になってついつい開けてしまいました……。
絵を描く人には主人公の言葉が刺さるかもしれませんが、最後まで読むことで得られる何かがこのお話にはあると思います。
手紙を信じて箱を開けないこともまた勇気と言えるのかもしれません。
いろいろなことを考えさせられました。素敵な作品をありがとうございました! -
一恋サムネ見たらわかる。おもろいヤツやん。
って思ってプレイしたら本当もぉ、凄すぎて、凄すぎて…。
世の中には、フリーでこんなハイクオリティな作品作っちゃう人がいるのか…と、感動しました!
とりあえず、自分は仕事遅刻しそうになったら、いつも通りまっすぐ会社に向かいます。何かがあることを信じて…。 -
リベリオン・ヒーローズ話の長さも糖度もちょうどよく、もふもふと恋愛ゲーが好きな私にとって最高の作品でした。
ヒーローごっこは男女年齢関係なく楽しく遊べて面白そうですね!
私もやってみたくなりましたw -
旅人とほのぼのカフェ主人公の旅人が、ほのぼのカフェという不思議なカフェを目指して歩くところから始まる物語です。あとがきを含め、ゆっくりめのペースで読みまして30分弱で完走しました。
作品全体から出ている、人間の大きな優しさに感動しました。最初は「ほのぼの」という単語が出てくるので、緩やかでファンタジックな物語が続いていくのかなと想像しましたが、読み終わった時は子供も大人も楽しめる上質な絵本のような物語だと思いました。個人的には、もふねずみさんのビジュアルがとても好きです⋯⋯!
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
とても心が温かくなる、素晴らしい作品でした。ありがとうございました! -
残り1分! 魔王城!魔王討伐後、崩れそうになる魔王城から脱出するために勇者たちが奔走する作品です。特定の選択肢を選んだら、エンディングが見れます。10分くらいで、全ての選択肢を読み終わりました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】 -
小さなおくりもの最初スピーカーのボリュームをミュートにしてしまっていて、
あとがきを読んで、もう一度ボリュームを上げてプレイしてみました。
音が無くてもストーリー的にとても良くて、だけど、語りがあると更に良いなと思いました。
そして、可愛い子達にさりげなく角があるのが可愛くて。
ニコニコしながら読んでました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
素敵なお話ありがとうございました。 -
神祓 ~ミハライ~ ノベル版イラストが綺麗で興味がありプレイしてみました。
読み進めれば読み進むほど引き込まれ、演出も見事であっという間の1時間でした。
ストーリーは子供たちが連続で亡くなっているのを不審に思い調査する、という流れなのですが最後まで読むと自分の子供を抱きしめたくなりました。心にきます。
こちらはSRPGが元になっているとのことで主人公のナギサちゃんのことはあまり深く描かれていなかったので、本編でのナギサちゃんがどんな活躍をし続けるのかが楽しみです。
協力者の古梅刑事のキャラが良い味だしてるなーと思いました!
本編の完成を楽しみにしています。 -
監禁部屋からの脱出
-
行列のできる激辛ラーメン店激辛ラーメン店に行く女の子たちのお話。
オチが分からず何周かプレイして、一行一行真剣に読みながら考察したのですがやっぱり分かりませんでした…
会話が楽しく、ラーメンが食べたくなるゲームです。 -
voice ~私たちの選択~コメントも星も1つもついていませんが、これはかなりの良作でした。主人公は女性で、名前は任意。いわゆる乙女ゲームですね。
舞台は声優学校で、この学園生活がなかなかリアリティがあります。全くの未知の世界ですし、劇中劇の演技の様子など、それだけで楽しく読めました。この手の物語で日常描写が面白いというのはとても大事ですが、その点この作品は舞台設定だけで大成功していると思います。
攻略対象の成瀬とミオ先生を除く立ち絵は影絵ですが、表示形式が独特。徹底して「主人公視線」を意識しているように思えます。また成瀬とミオ先生の表情が刻々と細やかに変わり、これも大変効果的でした(そのためスキップがかなり遅くなっており、繰り返しプレイがちょっと辛いですが)。
特に成瀬ルートの後半、主人公と成瀬のままならない思いが描かれるところは読み応えがあり、恋愛ものとしてとてもよくできていると思いました。若干、主人公が煮え切らない感じもしましたが、そこは友人達が上手くフォローしてくれていて、いい友人達だな、と。
プレイ時間は長いですが、じっくり読んでください。ただし私の環境ではミオ先生ルートの後半で、どうやってもフリーズして先へ進めなくなり、Macのブラウザー版でなんとか最後まで進めました。乙女ゲーム好きな女性だけでなく、恋愛ゲームがお好きであれば男性も楽しく読めるはず。
主題歌があったり、主人公以外フルボイスだったりと凝っています。
まさかのエンディング(トゥルーエンド)に驚かされました… まさかそんな展開になるなんてびっくりです。
でもこれでよかったんだろうなあ…
こんぺいとうが食べたくなりました…