heart

search

SF・ファンタジー

7941 のレビュー
  • リードマインド
    リードマインド
    タイムマシンを手に入れるための、能力者同士の騙し合い。主人公がクールでカッコいい作品です。 トランプを使ったカードゲームのシーンで、 主人公や対戦相手の特殊能力をプレイヤーが体感できる演出が秀逸です。 シナリオの中に選択肢のヒントが隠れているので、プレイヤーにやさしい攻略難易度設定です。 能力者同士の戦いや頭脳戦が好きな方には、特におススメの作品です。
  • ボクとセカイの二人きり
    ボクとセカイの二人きり
    プレイさせて貰いました! 僕にも秋知君みたいに超能力とかに憧れている時期がありました…笑 続編楽しみにしてます!
  • ありすとーく
    ありすとーく
    チャットオンリーでしたが、ストーリーがしっかりしていて楽しめる作品でした!!
  • 幻想探検物語~ポーリーヌとヒイラギ文具店~
    幻想探検物語~ポーリーヌとヒイラギ文具店~
    とても素敵な作品をありがとうございました! イヤホンをつけてプレイすると本当にお話の世界に入ったような気持ちになり、ワクワクが止まりませんでした! そして、登場するアイテムや色、キャラのみなさまが魅力的で、どんな様子かを想像を無限に広げながら楽しめ、小説や読み聞かせのような体験ができる特別なゲームでした! @ネタバレ開始 特典ボイスも素敵でした!!そして、ゲームをプレイしてから改めてタイトル画面に戻ってくると、桜の花びらを見て「あっ!」と深い感動がありました。
  • Judasplus(ユダプラス)
    Judasplus(ユダプラス)
    動いた!!喋った!!歌った!!! 声も楽曲も全てえいじゃーさんの世界観をより一層リアルに伝わってくれて素敵でした。とても良いお声。素晴らしい作品をプレイさせて頂きありがとうございました!
  • イヴが終わるまで
    イヴが終わるまで
    イヴの気持ちが聞けて本当に良かったです。世界中のイヴが幸せになりますように。
  • 予命
    予命
    前作から好きだったので、今作も期待を胸にプレイさせて頂きました。えいじゃーさんの作り出した世界観はどこか冷たくて寂しい色をしていますが、だからこそ忘れたと思った優しくて暖かい色がふっと浮かんだ時はとても心に響くものがあります。大好きです。
  • 8番目のアリス【完全版】
    8番目のアリス【完全版】
    不穏な雰囲気とファンタジーの世界観が面白いなと感じました!完全版も楽しみにしています!
  • Charon
    Charon
    全体的に暗い雰囲気の物語ですが、要所要所でふっと笑えるギャグがあって憂鬱にならずに楽しく読み進めることが出来ました。 @ネタバレ開始 カロンくんが、リチェちゃんのために村を立て直すシーン……一体何百年リチェちゃんのために待ち続けたのだろうと思うと、心に来るものがあります。 最後の最後で再会できてよかったあ…… @ネタバレ終了 短いながらも、素敵な雰囲気の作品で楽しめました。素敵な作品をありがとうございます!
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    アレスくん可愛い……可愛い……ウチにオイデ……(yes美少年noタッチ!! 主人公のお姉さんも言ってましたが、アレスくん人生何周目? 人間が出来過ぎている……。 成長したら神になるの? いや、既に神か(落ち着け こんな素敵な立ち絵が数クリックしか使用されないのはもったいなさ過ぎる!! グッジョブでございます! それにしても、アレスくんの美貌にもビックリですが……作者さまの作風の広さにも脱帽です。母標との温度差がエグイ……! 主人公のテンションの振り切れかたと、アレスくんの魅力が楽しい短編でした! 長めのカップ麺の待ち時間に是非とも!(アレスくんが可愛すぎて、麺がのびても責任はとりません
  • インビジブル
    インビジブル
    とんでもない大作でした!!! もう全てにおいてクオリティーの高さがすごい!UIや背景、音楽、イラストといったものが既に商業レベルです。声優さん達も熱演で、どのキャラクターのお声もよく合っていました。 しかし、何より凄かったのがお話でした。お話の緩急がちょうどよく、ぐいぐいと読者を引き込んでくれるので、長編にもかかわらず少しも息をつく暇がありませんでした。 ミステリー要素、アクション、キャラクター達の成長、ギャグ、どれをとっても非常に丁寧に描かれていて素晴らしかったです。つぐみちゃんのツッコミには散々笑わせてもらいました。とにかく魅力的なキャラクターばかりなので、どの子にも愛着が湧いてしまい、最後にはもう全員好きになってしまいました。 キャラクターは多いですが、それぞれに複雑な過去があり、どの話も胸を打ちます。また、そうやって過去が明らかになることで全体のストーリーの印象ががらっと変わり、事件の見方も変わったりします。これほど設定が細かく複雑であるにも関わらず、一つ一つ謎が綺麗に解かれていくのは圧巻でした。 @ネタバレ開始 一体どんなラストになるのかハラハラ見守っていたら、全く想像できなかったどんでん返しで、顎が地面に落ちる衝撃!!! ラストの分岐では蓮君のスチルで胸が締め付けられて・・・。しーちゃんエンドを見て感極まり、その後に別エンドを見てみんなとの会話で何とも言えない気持ちに・・・。にしても坂倉先生、色々とずるいな・・・!!! つぐみちゃんはどうなっちゃったのかなとドキドキしながら最後の解放されたお話を読んだのですが・・・もう・・・もう・・・色々と今までのことが思い出されて胸がいっぱいで。 感動のスチルをしばらくじーっと見つめて一人うるうるしながら拍手していました。 @ネタバレ終了 このように感情移入できるのも、やはり長編の良さだなぁと。読後に余韻がある、とても読み応えのある作品でした。週末に一気にプレイすることをお勧めします!
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
     周回要素をうまく組み込んだゲームです。この作品に仕込まれたギミックがよくできていて、しかもそれに自然と気づくようにできています。プレイ時間は短いにもかかわらず、とても楽しませてもらいました。面白かったです! @ネタバレ開始  リビーさん、主人公が記憶喪失でもすぐに対処するあたり、できる人だって感じがします。リビーさんと主人公の生きる世界が、トゥルーエンド後もずっと平穏なものでありますように。 @ネタバレ終了
  • 神の箱庭
    神の箱庭
    とても私の心に浸透してきたゲーム… 方舟・浦島太郎・ネモ船長の話が上手い具合に組まれてて、素敵な物語でもう、好き。 全END回収してきたし、最後のエノクくんありがとうございました。 彼には是非とも夢に出てほしい。 (エノクくんと???さんのデザイン設定がめちゃくちゃ見たいですな!!!)
  • Re:quiem[Aster]
    Re:quiem[Aster]
    [life]と[Aster]の方を続けてプレイさせていただきました!!作者さんのイラストが大好きでキャラクターのことを知りたくなりプレイさせていただいたのですが、ストーリーや構成がとても練られていて面白かったです!! 前作で明確にされていなかった謎がつぎつぎに明らかにされていき、とてもスッキリした読了感でした!! UIやイラストのこだわりが素晴らしく、イベント絵もたくさんあってすごく贅沢でした!!!もう絵がめちゃくちゃかわいくてカッコいいです!!!京介さんかっこよすぎない?????やばかったです・・・あとうさぎ天使ちゃんたちかわいすぎない????????最高です・・・・・・ @ネタバレ開始 そしてイラストと演出がお上手すぎて中盤の事故シーンがめちゃくちゃ心にきました・・・(;ω;) 家族の崩壊や小百合ちゃんの気持ちが見ていてとても苦しかったです・・・ 何周かさせていただいて、途中からあれ??いつもそばにいるはずのあの人いなくない??となり、怪しいところを探し続けようやく彼に出会えエンドAを迎えられ・・・ママ~~~・・・そういうことだったのね・・・・ 切ないながら家族の抱擁と別れを見届けることができ、よかったなぁとおもいました・・・・ラスト小百合ちゃんが明るく学校に通えていてすごく嬉しかったです! あとタイトルのイラストが作中で出たとき涙腺やばかったです・・・二人のどこか別れを予感させる会話が・・・切なくて・・優しくて・・泣けました(;▽;)(;▽;) またファンタジー世界のキャラと、現実世界のキャラでこの人があの人のモデルかな?と推理するのがとても楽しかったです!小百合ちゃんが看護師さんとお医者さんのこと思ったより大事に思っているのかな?と独白するシーンがありましたが、ファンタジー世界の二人の性格とかリーリちゃんの関係性にそれが明らかになっているような気がして、そういった面からみても面白いな~とおもいました!! @ネタバレ終了 リーリちゃんの勇気を通じて、私自身も前を向く力をもらえた気がします・・・!!ぜひ前作と続けてプレイしてほしい作品でした!!!Re:quiemという作品がとても好きになりました!!ありがとうございました!!!
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    休日に学校の屋上で過ごす1人きりの時間。そこに突如現れたブロンドの少女。「とびたいの」しか喋れない彼女を手伝ってあげる短編ノベル。 イラストが豊富で楽しいです。彼女が振り返るシーンはマジ天使。デフォルメされたイラストと、繊細に描かれたイラストの使い分けで、可愛らしさと危うさが伝わってきました。最初はコメディ中心かなと思っていたのですが、色々なエンドを周回するうちに女の子の気持ちが分かり切なかったです。 @ネタバレ開始 躊躇なく背中を押しちゃったり、監禁しちゃう主人公。コメディだから軽い気持ちで選んだんですが、迫力あるイラストが出てきてアタフタしました。 あとカラスもトラップ。カラスを括りつけて運んでもらうメルヘンチックな展開を想像したら、重すぎるの! 悪魔が降臨するかと思ったのでそうならなくて良かった(よくはない)。 とびたい気持ちに折り合いを付けて前に進む「もういいの」エンドがビターな感じで一番好みなんですが、本当の意味で彼女の願いが叶う真エンドも見れて満足です。段ボールの翼が天使の翼になるシーン、美しい。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • 魔法学園 進級試験
    魔法学園 進級試験
    程よいゲームバランスで、育成ゲームに慣れていなくてもクリアすることが出来ました。 お金稼ぎのミニゲームも凝っていて楽しい! 育成で上げたパラメータは最後に行われる進級試験(パズル風のターン制バトル)の能力値になるため、「能力を最大値にして挑む」「低く調整してギリギリの勝利を狙う」など違う遊び方で何度も楽しめる作りになっていると思います。 また、シーンの節々でプレイヤーのことを考えているなと良い意味で痛感しました。 @ネタバレ開始 バトルで、ひょっとしてマス目のカドが最強なのではと思い移動するとワシの遠距離攻撃を喰らったり……。 @ネタバレ終了 同級生たちの会話も話しかけるたびに違っていて、とても親しみを持ちました。 中には前作のキャラも登場しており驚いた反面嬉しかったです。 魔法学園での生活はやっぱり憧れです。とても楽しい一カ月を過ごせました。 素敵な作品をありがとうございます!
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    ちまっとしたアニーとクロやお部屋のイラストがとても可愛く、 アニーとクロが過ごす日々がゆったりと流れていくのが体感出来ました。 同時に少し嫌な予感もして、ドキドキしながら読み進めました。 アニーはとっても純粋な良い子で、クロも優しい心の持ち主なのが 日記や絵の動きから伝わってきました。 また物語が進むにつれて、アニーも子どもながら色々と考えているのが分かりました。 @ネタバレ開始 そして物語の終わり。 彼女はエンドロールで示唆されていたように色々なものを見て聞いて食べて過ごしていくのだろうと 希望に溢れた思いになりました。 クロとはもう会えないのかな……と一瞬寂しい気持ちになりましたが最後でほっこり。 また隠しルートでは裏に隠された世界観のことがよく分かり、 真に自分らしく生きられるようになったであろうアニーのことを想い、また嬉しくなりました(勝手な私の祈りではありますが……)。 @ネタバレ終了 システムが大変整っていてUIも綺麗で感動しました。 創作文字も雰囲気がよく出ていました。 とてもかわいくかつ考えさせられる作品をありがとうございました!
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    シナリオの素晴らしさは言わずもがな、タイトルのセンスにも脱帽しました。いくつもの意味が重なり合う、まさにこの作品を体現する見事なタイトルでした。
  • 2 / 5 Frontier
    2 / 5 Frontier
    ゲームのヒント @ネタバレ開始 無重力室で進まなくなった!→テトラの肩を叩いて気付いてもらおう! 戦闘一回目(恐竜)→攻撃に耐えて下さい。→身を守る(逃げる)を二回連続で選択 戦闘二回目(恐竜)→ナンバー32を意識。戦闘内での数字はダメージ数なので、16ダメージのたたかうを二回連続で選択。 戦闘(神?)→ゲームオーバーは無いので色々やってみて下さい。 答えも書いておきます→ハオン→オクト→テトラ @ネタバレ終了 不具合報告ありましたら宜しくお願い致します。
  • 故郷からの便り
    故郷からの便り
    @ネタバレ開始 短いお話で完全には理解できなかったのですが、地球?にいる少年と異世界にいる王族の子が文通しているゲームなのかなと思いました…妹さんの文章が可愛らしくて癒されました。