SF・ファンタジー
8127 のレビュー-
迷子のアレスくんハイテンションな主人公の語りが面白い作品でした。 選択肢はどれを選んでも同じで笑ってしまいました。 アレスくんのイラスト、かわいくてとても良かったです。 美少年は健康に良いですね。(笑) 短時間でプレイできるので気軽に癒されました。 ありがとうございました!
-
迷子のアレスくんアレスくんが本当に綺麗なお顔の良い子で、短時間でとても癒やされました。それだけではなく、すごく笑えるので、元気をもらえました。 @ネタバレ開始 主人公の美少年崇拝ぶりが凄まじく、爆笑の嵐でした。鼻血や選択肢の演出には特に笑いました。 ノイズリデルさん、キャラデザがとても好きです……。過保護なのに、「心配してない」というところも良いです。幕間を読むと、この二人には壮絶な過去があったのだな……!とビックリしました。二人とも幸せになってほしいです。 @ネタバレ終了 楽しかったです!ありがとうございました!
-
ヤドカリ1.5ヤドカリを再プレイしてからプレイしました。本編前後のキャラクターの心情が分かって、楽しかったです。 本編同様、軽快なテンポで読みやすく、どんどん惹き込まれていきました。 @ネタバレ開始 「ふられたあとに」 えみちゃんサイドの心情がよく分かり、良かったです。美優ちゃんの相変わらずの食べっぷりに笑いました。そして、食レポが上手い……!甘いものを食べたくなりました。恋のライバルであっても嫌いになれない、そんな美優ちゃんの魅力を改めて感じました。 「カウントダウン」 伊澤くんがヤドカリに惹きつけられるまでの経緯が分かって良かったです。ホラーチックな展開もありましたが、伊澤くんが冷静だったので、あまり怖くなく助かりました。ラストは切なかったです。伊澤くんは、この結末をどこかで分かりながらも好奇心を止められなかったのかな……などと想像を膨らませていました。 最後のタピ爺登場には驚きました。ミニゲームも小話も面白かったです。エンディングのムービーがいいですね。タピ爺の小話の、最後のイラストには爆笑しました。 @ネタバレ終了 楽しませていただきました。ありがとうございました!
-
リリスの泪とても豪華なイラスト集を見ているような、そんな素敵な作品でした。 影絵とステンドグラスを合わせたような絵が文章にマッチしていてキラキラした気分になりました。
-
夢限のヤミプレイしているうちに、独特の雰囲気にどんどん惹き込まれる作品でした。シンプルな線で描かれたイラストや切なくて美しいBGMが素敵です。スチルまでコンプリートしました。 @ネタバレ開始 少しずつ変化するタイトル画面にワクワクしました。3周目開始時に急に太陽さんが出てきたときには、ドキッとしました。こういう演出、とても好きです。 フォンセくんを光の中で見たときには、情緒が乱れました。闇の中で見る笑顔も眩しかったけど、色のついたフォンセくん、とても可愛いです……! 一番好きだったのは、両親が迎えに来るエンドです。3人が抱き合ってるスチルを見て、「フォンセくん、良かったね……!」と思いました。特に、白いフォンセくんの方のスチル、良かったです!! 太陽さんのスチルも印象深かったです。どんな思いだったのだろうと色々考えてしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
はこにわのみこ見事なゲームでした。 まとめてローディングのユーザーへの配慮からまず驚きましたが 演出と文章の力が凄く、アドベンチャーとゲーム性の両立という難しい問題にこのような表現方法もあるのか、と目から鱗が落ちる、そんな気分になりました。 とても素敵な時間をありがとうございました。
-
常夜の品さがしお祭りの出店の設定の 1つ1つが細かくて面白かったです! お供してくれる、 うれんさんがコワかわいい。 無事TRUEENDまで辿り着くことが 出来ました。 @ネタバレ開始 お面、射的、人魂すくい、 いちえ飴・・・ どれもお話に絡んでくる 重要なアイテムで面白かったです。 まさか、うれんさんの正体が・・・ 驚きでしたが、会えて嬉しかったです^^ @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者なんとも、ダーク主人公! 飛ばされた先が、訳ありなだけに 主人公がどんどん闇落ちしていく 感じが面白かったです! @ネタバレ開始 最後の復習のシーンは、 後味スッキリで清々しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
だから、私は悪くない@ネタバレ開始 幸せとは何か、を挫折による絶望から見出し、幸せのはずなのに、 タイトルでは笑っているのに、読み終えると悲しくも見えます。 誰が悪かったのだろうか、何が悪かったのだろうか。 悪い、とは、そもそもなんだろう。 いろんなことを考えさせれる作品でした。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
リードマインドもう、めちゃくちゃ面白かった!!! ギャンブル・イカサマ、マジック・・・ どれか一つでも好きな人は刺さると思います。 私はぶっ刺さりました。笑 どちらのENDも良かった・・・。 今作も面白すぎて、一気読みでした。 @ネタバレ開始 今作のヒロインがラミアちゃんじゃなくて リリスちゃんな所も好きです^^ NORMALENDもTRUEENDも、ミラという存在が 死ななくて良かった・・・・。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
幻想探検物語~ポーリーヌとヒイラギ文具店~児童文学みのある、ほのぼのファンタジー。ポーリーヌちゃんかわいい。 全体的にゆっくりめな音声なので、一度でしっかり聞き取ることができました。 また、ありとあらゆる選択肢はマウスを乗せると読み上げてもらえるので、ゲームさえ起動してしまえば、あとはもう本当に目を使う必要がなさそうです。 世界観もキャストさんの演技も優しい印象で、温かい気持ちになりました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
儚き魔術師は虚無に棲む数学が大の苦手な私が読んでも 大丈夫かしら・・・と思いながら 挑戦致しました。 レッスンでは 懐かしい!と思うのもあれば、 ポンコツ頭が故これは一体・・・と 頭がフリーズしてしまうものもありましたが・・・ ストーリーは、数学で魔法を使う部分が胸熱で 大変面白かったです!! やはり、数学は苦手かもしれない!← 素敵な作品を有難うございました!
-
はこにわのみこアニーちゃんがとてもかわいく、彼女を応援したくなるような作品でした!話が進んでいくごとに彼女の境遇や気持ちを知って少し切なくなりましたが、最後はほっこりしました。彼女の今後に幸あれ。 ログの使用など細部までこだわりを感じられるUIも作品の雰囲気にとてもあっていてとてもよかったです! 素敵な話をありがとうございました!
-
はこにわのみこはこみこ(この略称がまず可愛い…)プレイさせていただきました! 可愛らしいデザイン、コロッとしたキャラクター、とても優しげな印象の作品です。 制作時から、とても気になっていましたが、想像以上に深いお話しでした! @ネタバレ開始 主人公のアニーちゃんの日記として語られる物語。 ふわっとした見た目とは違って、ちょっとおてんばなアニーちゃん。 窓から抜け出す姿が、また可愛らしいです。 クロさんもとっても素敵、悪魔とは思えないほど紳士的で考え方が芸術家な感じです。 ふたりの身長差にニッコリしてしまいます。 バカなあくま⇒マイペースなあくまの流れがまた可愛い。 ベッドでごろごろしちゃったり、ふわふわしちゃうクロさん! アニーちゃんは本当はお部屋から出てはいけないけど、こっそり抜け出しているよう。 たまに、思い直してページをびりっと破ってしまうシーン……アニーはこの箱庭に居て幸せなのかな、と思いました。 空を飛ぶのは歩くのと同じ、と言われた時の反応からも、外に興味を持ち自由になりたいのだろうし。 大人の都合と「こうであったらいいのに」を押し付けられていたアニー、悪気がなくてもそういう気持ちはとっても重たいですね。 クロさんの「実際に無害かどうかは関係ない」「嫌われてるかもしれない相手をは話そうとは思えない」「誰でもいいんだろう」これは本当に真理ですね。 ついに、箱庭を出て行くアニー。これからは広い世界を自分の足で歩いて、目で見て、大きく成長してね、と思いました。 クロさんがいるなら、きっと大丈夫ですね。 報告書シナリオで明かされる全容に、なるほど!と納得しました。 いいことが起きると、また同じようになってほしい、と盲目的に信じたくなる気持ちは、なんとなくわかりますね。 @ネタバレ終了 まるで絵本の中にいるような可愛らしいゲームですが、いろいろな解釈ができる、考えさせられるお話しでした。 小さな女の子の考えって、こんな感じだよなぁとすごく納得しながら読み進めました。子供の頃に思った疑問って、大人になると当たり前のように受け入れてしまいますけど、よくよく考えると「?」と思うこともたくさんありますね。 短い中に作者様の伝えたいことがぎゅっと詰まった、素敵なお話しでした!
-
イヴが終わるまでEveplusもプレイして感じておりましたが イラストが無機質な世界観と マッチしていて本当にお綺麗です。 @ネタバレ開始 タイトル名から、壮大な壊れ方をするのかと ヒヤヒヤしましたが、そうではなく・・・。 最後は切なくも温かい気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
はこにわのみこ
-
リリスの泪美しいグラフィックで紡がれるおとぎ話のような作品です。 切なく哀しく展開していく物語ですが、 最後には希望の光が見える素敵な結末でした。 @ネタバレ開始 二人の天使のリリスを愛する心や、 会いたい一心で探し続けるひたむきさに感動です。 また作中で触れられていた、 「リリンを取り込んだ人間が悪心を持っていると、 悪魔に変貌してしまう」という設定がとても印象的でした。 @ネタバレ終了 今作での謎は本編「ひまわりの泪」で明らかになるとのこと、 本編を読むのが楽しみです。 どうかリリスが幸せに暮らせる世界がありますように…。 耽美で素敵な作品をありがとうございました。
-
死と月は寄りそって眠る生きることについて考えさせられるゲームです。 主人公の心情や行動が変わっていく姿は愛が感じられました。 ありがとうございます。
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者異世界転生もの大好きなのでわくわくしながら開始。背景が動いていたり、動的演出がかっこいいです!登場人物の顔が見えないところもミステリアスでどうなっていくのか気になりました。 @ネタバレ開始 「殺す」しか選択肢が出ないのでどうやって攻略すればいいんだろう?と思いながら進めていましたが、ああいう形だったのには驚きました。選択しないという選択肢!途中迎えるゲームオーバーのバッドエンドも様々なものがあり面白かったです。RPGとしてはお約束の王様、お姫様、魔王も最初の印象からはどんどん変わっていくのが面白く、どんどん読み進めていきました!時限選択肢なのでセーブロードもなかなかできず、ゲームオーバーにならないかな…と緊張感を持ってプレイしました…! エクストラは本編の補完的なお話かな?と思っていたら意外な形で…!吟遊詩人に歌わせる演出のセンス!淡々と歌われる感じが仄暗いストーリーや世界観に合っていておぉ…となりました。簡単に殺してしまった彼らにも色々な過去があって切なくなりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
はこにわのみこタイトル画面が始まった瞬間「かわいい!」と口に出て、その後前半ずっとかわいいかわいい言いながらプレイしていました。何度かわいいと言ったかわかりません。 途中からアニーのいる環境や彼女の気持ちがどんどん明らかになっていき、切ない気持ちにもなりましたが、最後はほんわかした気持ちでエンディングを迎えました。 ログの仕掛けも面白く、オマケ要素も必見です! @ネタバレ開始 神の子として村で崇められていて大人になるまで外に出れないアニーが「いつ大人になれるのかな。明日かな。」と日記に書いたシーンで胸がきゅうっとなりました。書いた日記を破ってしまうのも切なかったです。 教会にいると身体が重くなるのはアニー自身が感じていたこととは別に何かフラグがあるのかな?と思いましたが、その理由がオマケでわかりました。 アニーとクロがのびのびと幸せに暮らしていけますように! @ネタバレ終了