heart

search

SF・ファンタジー

8413 のレビュー
  • 祈る星夜の灯緋光
    祈る星夜の灯緋光
    とても、とってもおもしろかったです! 世界観も登場人物もとても魅力的で、それを彩るストーリーやイラストがその魅力を最大限に引き出していて、私の好きがたくさん詰まった素敵な作品でした。 物語中盤からずっと心を掴まれたような感覚があり、願いを叶えるために前に進んでいくエトラちゃんの心境の変化に、そんな彼女が語る台詞に、ただただ言葉に出来ない感動が嵐のように襲ってきました。 後日感想を書いている今でも適切な言葉が思い浮かばないことが、唯一の心残りです。 @ネタバレ開始 私が一番感動したのは、 あの日流れ星に祈った願いを自分の手で叶えるために、エトラがティグと共に緋光機に乗ってアリーチェを追いかけたシーンです。 星の力を誤魔化すために雲の中に隠れながらアリーチェを追い、けれど追いつけないかもしれないと諦めかけた時に訪れた朝。夜明けなら星の光が隠れると、最後の勝負に打って出たこのシーンが、物語にもエトラの心境にも夜明けが訪れたようでとても、心が震えたことを今でも鮮明に覚えています。 高所恐怖症のエトラがその怖さよりも、もう二度とあの日の日常が戻ってこないかもしれないことの方が怖い、と、緋光機を上昇から急降下させるシーンは今まで「守られる側」だったエトラがそこから一歩踏み出そうと奮闘していることが伝わりましたし、 そうして放たれた弾を避けることもせずすべて受け入れたアリーチェに「本当はお別れしたくなかったんだろうなぁ、止めてほしかったのかな」とも思いつつも、きっとエトラの成長を目の当たりにして「大好きな妹が成長していく過程を見守れて嬉しかった気持ちもあるんだろうなぁ」と勝手に想像しちゃうくらいにとても感動的なシーンでした。 そうして終わりだと思った先での急転直下。 ルクトの行動に、何でそんなことをするんだと思いつつもここまでの描写が丁寧だった分その行動に出てしまうルクトの気持ちもわからなくないなぁと思ってしまいました。 だからこそ、エトラとルクトの初めての壮大な兄妹喧嘩の決着も、ルクトとアリーチェの恋模様の結末も、全員が幸せな終わりで心の底から嬉しかったです! エンディング分岐になる選択肢、あんなのズルいです。引き止めるに決まっているじゃないですかと言いつつ、しっかり躊躇ってしまう分岐も見ました。どちらを選んでもエトラとティグの二人のお話は終わった後も続いていくなんて、公式が最王手の言葉が脳裏によぎりました。 エンディングAを見て、想像の余地を残しつつも素敵な結末に大満足で、心が満たされた後、もう1つのエンディングを見るべくもう一周最初から遊んだのですが、すべてを知った後で読むと改めて気付くことも多く、「あーだからか」「そういうことか!」と2周目も楽しく遊べました。そうして見たエンディングBは、これがまた私の好みドンピシャでとてもとても最高でした…! 私的には、エンディングABどちらも競合できる内容になっていたのがとても嬉しく、両方見てこそ、この作品の最高のエンディングだと勝手に思っています! 最高に素敵なエンディングをありがとうございました! また、エンディングAのスチルでのエトラが心なしか晴れ晴れとしつつも少しだけ頼もしくなったような表情をしていたように見えて、言葉や行動だけでなく顔つきでも成長している様子が伝わってきました。 個人的にエンディングはB、エピローグがAみたいなイメージを持っているだけに、この作品の終わりに相応しい素敵なイラストでした。 @ネタバレ終了 丁寧で情緒的な文章は読みやすく、それでいて惹き込まれるような魅力がありました。言葉選びが素敵で私の好みど真ん中で、やっぱりとても大好きです。 時々挟まれるスチルもとても素敵で、エンディング後にそのスチルがギャラリーでいつでも見られる仕様に気付いて、とても嬉しかったです。……ただ欲を言えば、スチルにシーン名やエンディング名を見れたらもっと嬉しいなぁと思いました。 素敵なイラストの中でも私の一番のお気に入りは、スチルではなく立ち絵になってしまうのですが、エトラの嬉しそうな満面の笑顔とティグのはにかんだ嬉しそうな顔。この二人のこの表情がとてもとっても好きです。 思いの丈を綴ったら感想がめちゃめちゃ長くなってしまい申し訳ないのですが、こんなに心を揺さぶられるゲームに出会えて、一ファンとしてとても嬉しいですし、同じ作り手として憧れます。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ボクとセカイの二人きり
    ボクとセカイの二人きり
    冒頭で状況がプレーヤーの目の前に提示されてから、 回想を繰り返して徐々に過程が明らかになるストーリー構成の作品です。 序盤の掴みからバッチリと惹きつけられて最後まで一気にプレイしました。 怒涛の展開を見せるシナリオに圧倒された本作でしたが、 タイトル画面の背景に代表される世紀末的なグラフィックもピカイチでした。 また、清楚系ヒロインのビジュアルも大変に可憐で、 目が合うだけでドキドキしてしまう主人公にとても感情移入できました。 以下、ネタバレに繋がるので隠しておきます。 @ネタバレ開始 清楚系ヒロインが身体を売って絶望のパターンはこれまで何度も食らっていますが、 やっぱり何度食らっても同じようにダメージを負うのはなぜでしょうか。 可憐さが表現されていればいるほどダメージが深くなりますよね。。。 クッキーが甘ったるいところで嫌な予感はしたのですが。 圧倒的な力というものは不用意に手に入れるとやはり危険ですね。 特に抑圧されている状態の主人公にこんな力が与えられてはダメです。 リンゴがはじけ飛ぶシーンが非常に象徴的で凄く良かったと思います。 この瞬間にもうその後の悲劇は約束されたな、と読んでいて感じました。 ストーリーが転がる度に段々取返しの付かない方向に落ちていくのも良かったです。 Point of no returnを超えて約束された悲劇に向かって突き進むのがまさに醍醐味でした。 最後の最後のシーン、まさにエンドレス地獄。。。 でも数十億回だからいつか終わりはあるから頑張れ主人公!! @ネタバレ終了 壮大なストーリーが楽しめて、とても面白かったです!
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    アレスくん…いい子でそして美少年…! お姉さんの言うことが(心の声)面白すぎて吹きました笑 でもあれくらい興奮しちゃうよね、美少年オーラすごすぎだもんね!!わかるよ!!って思いながらプレイしました!
  • 教団の二つのドグマ
    教団の二つのドグマ
    作者さんらしさが炸裂したメチャクチャ凝ったゲームだと思いました。 ストーリーとゲーム性が見事にマッチした素晴らしいゲームでした! 個人的にはドグマ関連の部分の展開・攻略が痺れましたね。ワクワクしました。 SFやディストピア好きにはたまらない設定の中ストーリーは進行しますし、 初めから様々な情報が提示されているのに周回を経ないと理解できない作りが素晴らしい! 設定の割に小難しさが一切なく、凄く分かりやすく内容が入ってくるのも嬉しいところ。 内容的には完全に独立しているのですが、過去作をプレイしている人にとってはご褒美のように感じられるシーンが一部ありますよ。 残念ながら少しプレイしたところで攻略は無理だと悟って攻略サイトを拝見しましたが、 なるほどこういうことか!スゲー!そう言う展開か!と驚きました。 作者さん、他の方があまり掘っていない箇所を一人で掘りまくっている印象で凄いです。
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    だめだ…、このタイプの美少年は人類に高カロリー過ぎる…。 何だろう、その、磨き上げなければ輝かない宝石の光を自然の朝露の輝きと比べてどちらが有難い宝物ですか、という問いに対する答えとは違って、神がかった美しさだけが放つ美しさの前にかなうものがありますかという問いを目の前に突き付けられたような…。 とにかく美少年万歳、としか言いようがない。 尊い、尊いぃ…(泣き崩れる)。 素晴らしいひと時を、ありがとうございました。
  • 8番目のアリス【完全版】
    8番目のアリス【完全版】
    イラストもデザインも全部かわいくて、綺麗でとても素敵でした。 アリスモチーフはいつ見ても飽きません。 意外とすぐ死ぬのでビビりました。 @ネタバレ開始 アリスのお姉さんがアリスと一緒に不思議の国へ逃げてくれて本当に良かったです。ここ最高でした。望んでいた結末だったので……! トカゲのビルさんがビジュアルも性格もすごく私の好みでかっこいいキャラでした!その次に帽子屋が好きです。作中の行いは一切擁護できないのですが、これはこれでイイなと思えました。 でも1番感情移入できたのはルイスです。『物語の中の登場人物』が多いこの作品で唯一『今を生きている人』だからか、特に人間らしさが見えて良かったです。 @ネタバレ終了 とても素晴らしい作品をありがとうございました!
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    かわいい! 以前からかわいらしさは感じていましたが、まさかここまでとは! イラストや動作、ふきだし、UIなどの統一感などなど、素晴らしい! めっちゃ癒されてるはずなのに……なぜ涙が! @ネタバレ開始 アニーちゃんの純粋な感じ、誰も恨まないどころか感謝してるところとか、愛しくてたまりません!  そしてクロさんまでかわいいとは……ありがとう! ありがとう! バックログとおまけも見ました。仕込みもすごい! ファンアート描きながらですが、オートで何周もしてました(笑) エンディングが何回見てもうるっと来るの、ほんと何なんでしょ? 悲しいとか嬉しいとは違うんですよね。もしかしたら浄化作用かも……やばっ!  @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-
    ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-
    リリスの泪からこちらもプレイしました! 主人公のアキラ君のビジュアルが大変好みでございます。ショタが主人公のゲームが大好物なのです。はい。(ショタって言うと、アキラくん怒りそうですね。失礼しました) そしてヒカリちゃんも可愛い。この双子天使かよ!こんな双子が居たらお母さんはもれなく芸能事務所に書類送っちゃいますね! 双子のことを散々持ち上げましたが、リラも可愛いです。色んなお洋服に着替えてお洒落可愛い。眼福です。 というか、絵柄が私の好みドストレートでしたので、どの子も満遍なく愛することができました。 お話に関しては、リリスの泪をプレイしたのでなんとなく関連づけてくるだろう……と予想しながら読み進めました。 @ネタバレ開始 リラ=リリスの役割なのかな~とはなんとなく思っていたのですが、だからこそ、絶対にリラを疑いたくない自分が居ました。 リリスは欲望のままに人を傷つける悪魔ではなかったはず……と思い続け、現実を否定し続け…… 途中で先生が疑われた時に「これだあ!!」と飛びつきました。 シスターと、先生の立ち絵のポーズが似てたんですよね。「ほーらね!もう絶対にこの人や!」と先生を犯人と決めつけて進めたら…… あれ?? あれれ???めっちゃええ人やんけ?? キリリンも違うって言うし?……え? 挙句、容疑者の先生が吸血され……「やっぱリラなのかーーーーッ!!!(泣」となりました。 その時の心情は、ヒカリと完全にシンクロしていたと思います(苦笑) とはいえ絶対に双子だけは傷つけまいとする姿を見て、また「リリス……(泣」となり、 最後に戦うリラを見ながら「絶対に助けるーッ!!」となっていました。私も天使なのかも知れない。 最終局面でみんなで力を合わせる展開は熱かったですね。 脳筋なので最後は迷わず引き金をひいて「ッア゛ー!」となってしまいました。 もちろんコンマ1秒でロードし、トゥルールートへ。 ああ……無事に迎えにこれたね……。からの不穏な空気。 確かにこの展開は「よかった」と言っていいのだろうか……リラの気持ちはどうなるんだろう?なんて少し不安になった所で 「え!!!????」と思わず声が出ました。 どっ、どどどっ どどどういうことなのでしょう!? 続編があるのでしょうか!?めちゃめちゃ気になります! その後、タイトル画面でなにか「隠されし後日談ボタン」的な物が無いのか探しまくりました(無かった笑) @ネタバレ終了 最初はショタ子の恋愛萌え!とか言いながら始めたゲームでしたが、ミステリーやバトルなど様々な要素でグイグイ引き込まれるストーリーでした。 (追記:プレイから感想投稿まで時間がかかってしまったことをお詫び申し上げます) 面白かったです。 ありがとうございました!
  • 王家の頼み
    王家の頼み
    すごい展開でした! ショートでしたが、とても素敵な作品ありがとうございました。
  • 異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】
    異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】
    姿の見えない友人を探していたら迷ってしまった、そんな主人公の前に異世界から「時渡り」と名乗る助っ人が現れて……設定がとても細かいところまでしっかりとしているので、読んでいて胸躍る楽しいファンタジーでした。 世界観を説明する・世界観に関わってくる単語には色がついていて、解説などがスッと頭に入ってきやすかったです。 素晴らしい工夫だと思いました。 「喚ぶ」人物に関しても男女があり、どちらのストーリーも楽しませていただきました。 主人公も友人も助っ人も性別が選べるので、もうそれだけでもいったいどれほどの分岐や細かな管理が……と思うと、この仕様には舌を巻きます。 @ネタバレ開始 エンディングで用意されているスチルがとても美しく、特にエンド4,5のスチルがお気に入りです。 EDコンプは少し頑張る必要がありましたが、コツコツとエンドを回収してタイトル画面の一枚が見られたときには達成感がありました! 攻略のヒントの「誰を信じるかの選択肢でセーブしておく」をしっかり守っていたので、ここから分岐するエンドに関しては楽に回収できました。ありがとうございます。 エンドの「自分を信じる」と「友人を信じる」はバッドではありませんが、多少バッド寄りの感が……でしたので、個人的には一番しっくりくる「あなたを信じる」エンドが好みでした。 友人も「時渡り」であるアルさんたち2人も、全員のビジュアルがとても魅力的でした。 特に本編でのみ姿が出てくる友人2人は、どちらも出会えた時に「素敵なビジュアルだー!」と猪突猛進に闇の中を突き進んできてよかったと思いました。 個人的にBGMのチョイスが素晴らしいなと思い、タイトルや後半の緊迫した戦闘など心に残る曲が多かったです。 @ネタバレ終了 誰かに寄り添うということの本質が垣間見られる、心にじんわりとくる、やさしくあたたかな物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • リードマインド
    リードマインド
    すごく面白いです!夢中になって進めました。 それにミハエルがイケメンでスチルも綺麗。 @ネタバレ開始 ストーリーもドキドキハラハラで、次の勝負どうなるの!?ってワクワクしながら読みました。 シトリーもなかなか好きなキャラ。 元婚約者もなんだかんだで可愛いところがあって憎めない!笑 ミハエルの次の手を考えて進める頭の良さがすごく楽しかったです! @ネタバレ終了
  • 白い雪にどこまでも赤く
    白い雪にどこまでも赤く
    人間の男性とアンドロイドの青年が交流するお話です。 戦地という厳しい環境ながら、二人が心を通わせる様子は朗らかに描かれていました。 R15指定作品とある通り、エンドによっては舞台が戦地であることを思わせる描写は出てきますが、直接的なグラフィックは無いので、文章でのそのような表現がOKであれば大丈夫だと思います。 どうか、二人の行く先に光があらんことを。 ちなみに、作者さんのアカウントではオマケ以外にも二人の美麗なイラストが見れるので、本作で興味を持った方は是非!
  • 異世界魔法少女メリュール~イワルク地方~
    異世界魔法少女メリュール~イワルク地方~
    とってもピュアで胸キュン(死語)なお話でとても可愛かったです!!! 是非気が向いてシリーズ化してください!
  • A+U
    A+U
    「A+U」 カブトムシみたいな宇宙人ユウと人間の女の子エイが出会い わずかな時間を共に過ごす 心の交流を描いた作品です 選択肢なしの短編ですが 文章がしっかりしていて、儚い一瞬の触れ合いを 切なく描写しています キャラクタも可愛らしく 少し少年っぽさのあるエイと 無邪気なユウのやり取りが楽しいですね マンガのコマ割りのような演出も光っていて 作品の雰囲気にあっていたと思います ちょっとした空き時間に楽しむ読みものとして ちょうどいい作品ではないでしょうか
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
    物凄い計算された無駄のない作りが凄いです。 理解した時の「そういう事かああああ!!!!!」感が半端なかったです。 とても楽しかったです!!!!
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
    面白かったー!! 最初は全てが???ですが、周回するごとに物語の全容とパスコードの謎が解明されていくのが最高でした。 @ネタバレ開始 最初、おもいっきりひっかけ(?)に引っかかり「やぁ」や「こんにちは」とパスコードに打ち込んだり、赤い選択肢を文字数順に選ぶのかと勘違いして困惑したりしました……。ポンコツを発動しながらも最後まで行けた時はすごく嬉しかったです。よく考えられた謎解きでした。リビーが女性の名前でビックリ。最後の最後まで楽しめました! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • ヤドカリ1.5
    ヤドカリ1.5
    ヤドカリの番外編ということで、楽しく拝見いたしました!! 内容の高低差に予感があったため、2→1の順で読んでしまいました笑 1はメインヒロインの座を取れなかった彼女のために、ドタバタ(彼女自身は慣れてしまって落ち着いてるのですが)の中で心境を描いてあげていてなんたるアフターフォロー…!!と愛を感じました…!! 2は過去に渡りしっかりと事件が用意されていて、読み進めるわたしも普通に考えたら関わらない方が良いのに興味が湧いてしまうミステリーテイスト…!!どうしてオカルトにさらにのめり込んだのか彼の背景が描かれるのもすごく良かったです。 そしておまけコーナーよ。 @ネタバレ開始 爺!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! @ネタバレ終了
  • ボクとセカイの二人きり
    ボクとセカイの二人きり
    配信で実況させていただきました!どうなるの?どうなるの?という展開が楽しい素敵な作品でした! 次回作も楽しみにしています★
  • 夢見た少女のニルヴァーナ
    夢見た少女のニルヴァーナ
    全方向にハイクオリティー! イラスト、ボイス、BGM、動画……あらゆるものがとても贅沢で最高でした! 1年という限られた期間。在志君だからこその思考、選択、行動。この人たちと過ごせたからこその幸福や苦しみ。プレイ中もその後も色々と考えてしまいました。 仲間を大切に想う人だから余計に単純な「死」よりも辛い。ですが、だからこそ! @ネタバレ開始 詳しく書くととんでもない長さになるので、乙女たちの強い印象を。 夢見ちゃんにはキュンとさせられ、夕月ちゃんにボロクソに泣かされ、白菊さんの嘘八百に笑わされ、美羽ちゃんのおっとりに癒され、季咲ちゃんにも泣かされ、あずきちゃんにさんざん笑わされた後にボロクソ泣かされ、ミナナちゃん怖いけど興奮さ……。 実はフェス前にプレイしていて、今回感想を書くために途中スキップしながらざっくり2周したんですが、またボロクソ泣いてました(笑) 何が来るか分かっているからフライングしてるぜ涙君! ファンアートは美羽ちゃんを描かせていただきました。辛い過去、見た目の苦悩、ミナナちゃんのこと、呑在鬼に捕食。語り切れないほど色々ありますが、とにかく癒しの美羽ちゃん! BGMなんじゃろほいが流れるだけで癒される! @ネタバレ終了 もの凄い作品をありがとうございました!
  • インビジブル
    インビジブル
    それぞれ違う能力を持つ少年少女たち(とおじさん)によって繰り広げられる現代ファンタジー! 主人公が記憶を失っており、何の能力が使えるのか分からないというのがこの作品の最高に面白い所だと思いました。 一体どんな能力を持っているんだろう? だけどきっと、ただならぬものであることは違いない。 どうして記憶がないのだろう? 主人公は一体何者なのだろう? そうやって様々な考察をしている内に、物語にどんどんのめりこんでいきました。 ある程度予測をつけてプレイするのですが、途中でそれを覆されるような出来事が起きたり 新たな可能性が提示されたりするので、後半にいけばいくほどグイグイと引き込んでくる作りが素晴らしいと思います。 主人公の要素以外にも、謎が謎を呼ぶ……という展開が随所に見られます。 作者さんは他にミステリー作品を作られているので、そちらの色も濃く出ていて ファンタジー×ミステリーとして楽しめる作品だと思います。最高です。 (ちなみに当初考えていた予想は全て外しました笑) 主人公が誰で、どういう人物なのかということがプロローグやEP1序盤であまり語られないため 実は他サイトで体験版をプレイした時は「今誰が話しているんだろう?」と理解が難しい所もあったのですが、現バージョンで主人公の画像が右上に追加されたことにより、非常に読みやすくなりました。 個人的に、これは素晴らしいアップデートでした……! 熱量がこもりすぎて長くなるので、以下はタグで畳みます(笑) *良かったシナリオについて @ネタバレ開始 自分が好きなエピソードはEP3です!ちょうど、つぐみの能力が分かるか、分からないか 黒幕が分かるか、分からないかぐらいの絶妙なタイミングの章ですね。 ここはプレイしていて先が気になって気になってマジで止まりませんでした。 もちろん、全ての謎が解決する後半部分も面白いのですが、謎が謎を呼んでいる場所が最も熱かったです。 あ、ちなみにバトルでは一回くたばりました(笑)つぐみの能力を完全に見誤っていましたね。 つぐみの事を「もしかして黒幕ではないのか?」と疑っていたのもこの辺りで、いやもう……完全に騙されました><ぶひーん 樹くんもいいキャラしていました。彼がこっち側ではないのはなんとなく感付いていましたので、仲たがいする前のつぐみとのやりとりを見ているのが面白かったです。 お互いにどこで隙を見せるか?の探り合いみたいな感じで。バトル前からバトってましたね! @ネタバレ終了 *好きなキャラクターについて @ネタバレ開始 好きなキャラはしーちゃん!しーちゃん大好き!です! このゲームの正規ルートはSISTERと信じて疑わないみゃあすけです。あそこで降りぬ選択肢はない!!(笑) とはいえ、もちろん他のキャラクターも全員魅力的でもはやBESTを決められません。 RPGなら全員99レベルにして、どのキャラもスタメン状態にしている所です。 なのでとりあえず好みは置いといて、つぐみ×律くんのカップリングが大変お気に入りでした。彼らの追加エピソードがあったら買います! 坂倉さんには大変申し訳ないですが……ここは譲れないぜ……!!(スミマセン 最後になりましたが、主人公であるつぐみも大好きです。女性だけど、サバサバしていて嫌味のない感じが同性として見ても魅力的なキャラクターでした。 魅力的なキャラクターたちだからこそ、魅力的な物語が生まれるのだなと思いました! @ネタバレ終了 プレイしてから感想を投稿するのが遅くなってしまいました。ごめんなさい! 大変面白いゲームでした。 ありがとうございました!