heart

search

SF・ファンタジー

8127 のレビュー
  • 異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】
    異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】
    透明感のある世界観で、とても素敵でした。 自分の性別や探しているお友達の性別まで選べるのはとてもよかったです。 純粋な気持ちになれる作品でした。
  • 「棒アイスとアイス最中+1」
    「棒アイスとアイス最中+1」
    分岐はあるけれども基本的には一本道な作品。 なのでED回収などもサクサクできるので助かりました。 内容としてはファンタジーかSFといった内容でした。 ひと夏のボーイミーツガールという題材と相性が良くとても楽しめました。 特にラストの文章によりさわやかな気持ちになれます。
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    見ていると自然に笑顔になっちゃう可愛いイラストと、癒されるBGMとクリックしたときの音が心地いい作品… @ネタバレ開始 貰ったお花が次の日に生けてあって、可愛いな…と思っていたら、それを帽子につけていたり、細かい演出がひとつひとつ可愛いかったです。 そして、アニーちゃんが凄いお茶目でやんちゃで可愛い…! 窓から顔を出すアニーちゃん ぶら下がってるアニーちゃん ベッドで跳び跳ねるアニーちゃん 扉に聞き耳を立てるアニーちゃん… 沢山のアニーちゃんに心揺さぶられました。凄い好き…! クロウウェルさんは孤高なかんじでかっこいいと思いました。 花を見て綺麗と思わなかったり、風邪を引いたアニーちゃんに寿命が短いから…といったり、感じかたの違いに少し寂しさや怖さを感じたのですが、そんな違いを面白いと受けとるアニーちゃんが素敵だなと思いました。 少しずつアニーちゃんの置かれた状況が明らかになってきて、 日記をやぶって… クロウウェルさんのことを書かなくなって… アニーちゃんが具合悪いのは、周りの人達から感じるプレッシャーも原因なのかな…と思えてきました。 最後にアニーちゃんが出て行ったのには驚きました。 周りのプレッシャーを感じながらも、流されずに自分で道を選ぶアニーちゃんに強い意思を感じました。 エンドロールも凄い素敵! おまけも拝見して、クロの言葉とかで、ああ…やっぱりここをでてよかったねと思ってしまった… バックログで会話の内容がみれるのをクリア後に知って二週目。 あれがセブの実かな?とか、クロの話し方が気になっていたので楽しく拝見しました。 @ネタバレ終了 可愛くて、定期的に摂取したくなるような心地いい作品でした! 素敵な作品をありがとうございます!
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    ダークなファンタジー!一気に引き込まれました。すごくよかったです。extraも楽しませていただきました。ガイコツの腕がないのはそういうことだったのか……
  • 異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】
    異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】
    プレイさせていただきました、面白かったです、時渡たりは壮大な設定がありそうなので続きが気になりますね。
  • 桜の森の魔界の下 第壱集
    桜の森の魔界の下 第壱集
    何だこのカッコかわいいアニメーションは!! どちらの話も良かった!美しい! わくわくしました! 新しさを感じさせる表現…面白かったです! ありがとうございました!
  • 桜の森の魔界の下 第壱集
    桜の森の魔界の下 第壱集
    え!?!!めちゃくちゃすごい!!画面が超リッチなノベルゲームです。アニメや漫画に近い感覚で楽しめます。世界観やキャラがとても魅力的でした。 この作品を作るの本当に大変なのではと思いますが続きが読みたいです〜。制作おつかれさまでした…!
  • 怪獣の人 ―かいじゅうのひと―
    怪獣の人 ―かいじゅうのひと―
    ある日怪獣になっていた! ゲームブックのような不思議な作品でした。 怪獣の鳴き声や戦闘など、効果音があったらもっと映画っぽくなるかも…と思いましたが逆に無音なのが雰囲気があっていいのかも?
  • リードマインド
    リードマインド
    特殊能力あり、イカサマありのギャンブルとか、絶対に面白いじゃないですか! 相手の思考が読めるなら楽勝じゃない? と思いきや、相手も能力を使ってくるし、自分の能力にも条件があったりと、一筋縄ではいきませんね。 物語が進んでいくに連れて判明していく裏事情に、ぐいぐい引っ張られていきました。 @ネタバレ開始 途中で当初の目的から流れが変わり、最後はどこに着地するんだろうと思っていましたが、とても綺麗な結末でした。今を大事にして前を向く、という選択がすごく好きです。 最後の勝負は、相手に能力が通じない中での「そっちなら効くんだ!」という思考の裏を突く感覚が気持ち良かったです。 ただ、2戦目のブラックジャックですが、ここだけほぼ運で勝っているので、何だか乗り切れない感じはありました。(不利なほうに賭けて運で勝つのがギャンブルらしいと言えば、それまでなのですが) @ネタバレ終了 画面がテーブルになって、実際にカードを並べて説明してくれるので、分かりやすかったですし、臨場感もありました。 面白かったです!
  • 白い雪にどこまでも赤く
    白い雪にどこまでも赤く
    2人が出会うお話。攻略について書いてくださってたので無事エンディングが見られました。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドとおまけの2人のイラストがとっても素敵でした!その後について書かれているのがうれしい〜。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    ほのぼのと可愛いイラストに癒されながらも、それだけじゃない魅力が詰まっていました。最後までクリア後、続けてもう1周しました。 短い作品ですが、ハッとさせられるような言葉がところどころに散りばめられていて、とても味わい深かったです。 また、日記とイラストだけでアニーちゃんの置かれている状況が徐々に分かってくるのが楽しかったです。アニーちゃんとクロの些細な所作にそれぞれの性格を感じました。 @ネタバレ開始 アニーちゃんが、周りの話を鵜呑みにせず、きちんと自分の頭で考えて自分の正しいと思うことをしているのが、とても素敵だなと思いました。 クロが日記で「マイペースな悪魔」と修正してるところには笑いました。 アニーちゃんの「200年生きたらそうなるのかな」「いつ大人になるのかな、明日かな」といったさり気ない言葉に心を揺さぶられました。 クロの言葉では、「空を飛ぶのは歩くのと一緒」というセンスが好きでした。また、「人間は分からないことが多くて大変そうだな」が、何気ない一言ですが、なんだか印象に残りました。 バックログの仕掛けを見つけたときは嬉しかったです。バックログを見ると、クロの印象がだいぶ変わりました。結構理屈っぽい性格なんですね。 @ネタバレ終了 お気に入りの言葉がたくさん見つかる素晴らしい作品でした。ありがとうございました!
  • 予命
    予命
    アンドロイドが当たり前になった世界での、アンドロイドをめぐる四つの短編。一つ一つのお話がかなり短めでサクッと読めました。 「イヴ」シリーズもですが、えいじゃーさんの作品はドキっとするような冷たさと人間の温かみが同居している感じがして好きです!
  • 死と月は寄りそって眠る
    死と月は寄りそって眠る
    「生きること」の意味を真摯に問い続ける男が、奴隷の少女と出会うことで答えにたどり着く物語です。 プレイしながら、「なぜ生きている」という問いに自分ならどう答えるか考えていました。(結局、答えは出ませんでしたが……。) 全体的にシリアスな雰囲気ですが、ルナちゃんとモルスさんのコミカルなやりとりもあり、楽しかったです。時折挟まれる村人視点の話もいいアクセントになっていました。 @ネタバレ開始 モルスさんが家事の全てにツルギを使うのには笑いました。 最後のシーンには、「ルナちゃん、まだ若いんだから生きて!!」と思いましたが、あの終わり方がルナちゃんにとっての幸せだったのかな……とも思いました。あれも一つの終わり方なのかな、と。 名前が、それぞれ「月」と「死」の意味で、タイトルとピッタリなのが素敵です。 @ネタバレ終了 クリア後も楽しみがあって良かったです。ありがとうございました!
  • 予命
    予命
    アンドロイドにまつわるちょっと切なく不思議な雰囲気の短編集。お話はもちろんですがBGMやイラストが作品に合っていて素敵です。 いつかこういう時代が来るのかなあ…と考えながら読みました。 「逃避」がなんだか印象に残って好きです。
  • 夢限のヤミ
    夢限のヤミ
    突然真っ暗な世界に迷い込んでしまった主人公と、そこにいる真っ黒な少年・ヤミのお話。40分ほどでフルコンプしました! しっとりと暗く寂しい雰囲気ですが、とても優しいお話でした。 この世界は何なのか、ヤミくんは何者なのか、最初は何も分からないまま進んでいきますが、周回プレイを通じて明らかになって行く構成がとても面白かったです! 真相が分かってから読み返してみると、より切ない気持ちになりました… @ネタバレ開始 ヤミくんの望みと幸せを思うと、主人公が連れ出すよりも「やくそく」が果たされた時…お父さんとお母さんが迎えに来た時が、一番の幸せだったのかなと思います。 結果として「さよなら」をした時の方が彼の幸せに繋がっているのがなんとも切なく、でも「よかったね…!」という気持ちです。 しかし、太陽さんがヤミくんを守るために連れて行ってくれたあの部屋… プレイヤーが訪れた経緯を考えると、「やくそく」を破ることであの世界に行ける…と考えていいのでしょうか。 まだ隠されているものがありそうで、とても奥行きのあるお話でした。 一部、見付からないスチルがあったので、攻略記事を見させていただきました! 色がついたヤミくん、とても素敵でした。失われた時間の分も幸せになって欲しいです。 @ネタバレ終了 音楽も自作されているとのことで、作品の雰囲気によく合っていて素敵でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Re:quiem[Aster]
    Re:quiem[Aster]
    プレイさせていただきました! [life]のときには多かった謎が[Aster]で分かるという風になっていてスッキリしました。 @ネタバレ開始 前作をプレイしている時、現実の小百合ちゃんにはロザリオくんがいなく、不思議に思っていました。そして今作のリーリちゃんにもロザリオくんの気配がなく、あれ・・・?となっていたところにまさか別の体で現れてびっくりしました。その時の双子が抱き合うシーンかわいくてやったね!と喜んじゃいました。 女神様の子供というのはそのままの意味だったんですね…女神様も幸せになって欲しい… また、現実の小百合ちゃんと優くんがかわいくてずっと二人のやり取り見てたいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    追加コンテンツがあると聞いて再び参上!! フリーバトル自体も楽しかったのですが、追加の『アウト・シミュレート』一癖も二癖もある戦闘が楽しめ最高でした。紹介画面にある墨がぶっかけられた様なお三方の姿の意味もこれをやればすぐに判明します。なのでみんなやって? やるよな? やらない方がおかしい。 @ネタバレ開始 敵が鬼畜仕様すぎて泣いた。吉良さんの暁ノ天蓋を使用したくても、何故か執拗に吉良さんだけを狙い墨ベッチャーを何度も繰り返され死にました。そして何とか使用してもまさかの大事な部分でダメージ貫通……これはアカン……戦法を変えないと……。その後もあれこれ人を変えてやっていたのですが、今この人!!という人がことごとく墨ベッチャーの餌食と化し、これは何でしょう。ニトーさんが私に個人的に何か恨みがあって遠隔操作してるのでは……?と疑いたくなるほどでしたが、ラ、ランダムですよね……? 先人のお知恵を拝借し、ようやくハイスコア勝利できた時は本当に嬉しかったです。そしてここで私の推しである仙原くんが意外と使えると判明し歓喜しました。勝手に戦力外にしていてごめんなさい。 @ネタバレ終了 再び激熱戦闘できて楽しかったです! ありがとうございました!
  • 暗い森のダンジョン
    暗い森のダンジョン
    RPG要素もあり、最初の持ち物選択が面白かったです。
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    「今日もすてきな1日でした」のフレーズがとってもすきです。 どんな些細な日常にも、きらきらとしたかけらをみつけるのが上手なアニーちゃんに癒され尽くしました。 クロとの不思議な関係もずっと続いてほしいと思います。 かわいいけれどほのかな切なさや寂しさがあり、全てがいい化学反応を起こしている素敵な作品でした!
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    デフォルメのかわいいキャラクターたちもさながら、UIもシンプルで驚きの要素をたくさん詰め込まれた素晴らしい作品だと思いました。 @ネタバレ開始 アニーちゃんの日記のアニメーションが見ててほっこりしました。 また、ログの方に何か出てるな…?と思い、クリックするとまさか会話がログの方に出てくるなんて!とすごいテンションが上がりました。 アニーちゃんとクロくん頑張って楽しく生きててほしいなと応援したくなるようなとても好きな作品です。 @ネタバレ終了 素敵でかわいい作品をありがとうございました!