SF・ファンタジー
8042 のレビュー-
グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-やった~~モリゾナさ~ん!!モリゾナさん!!あ、不憫だ!!! @ネタバレ開始 いや~~~吸血鬼があまりにも邪知暴虐すぎていっそ清々しいですね! 格付けみてるのかな吸血鬼様…吸血鬼でも観るか… モリゾナさんが覚悟をきめて自害しても村が滅ぼされるあたり、コイツー!!!となりますね。某薔薇とはまたベクトルの違う悪役かもしれない。 モリゾナさんや……今後はなるべく平穏に過ごして欲しいですね……その覚悟に見合うだけの幸福があってほしい。 Tipsで患者さんに心から寄り添ってたのがわかるので、正史では村の人たちを守れてよかったな…と思いました。 ところであの吸血鬼様がまた現れたらどうなるんでしょうね……かなり強そうだし、今の街の戦力で勝てるんだろうか… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-美女吸血鬼と医師のおじさん。キャラの魅力が素敵な作品です! シリーズの2作目ですが単体でも順番が逆でも問題なく楽しめます。こちらは全回収20分ちょいのコメディなので、お手軽&気軽に遊べると思います! 前作は1時間ちょい、可愛いけれどヘヴィな内容を含むので温度差にご注意を。 @ネタバレ開始 先にこちらをプレイさせていただきました! 予想外にカッコいいモリゾナさん!! めっちゃ好きです! で、おかわりが欲しくて前作をプレイさせていただいたら……!! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
イモータル・ブレイブ※すみません、投稿場所間違えて二回目です… 剣と魔法のハイファンタジー! 魔族、勇者、そしてイモータル……物語も演出もデザインも全て相まって、世界に浸れる素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 エクレールは自らの欲求に抗いながら、父親の犯してしまった「正しくない」状況を打破し矯正しようとするその姿は美しかったです。 初対面の殺しにかかってきた表情も大好きなのですが! エクレールも勇者姫としての葛藤を持ち美しいのですが、ティアも反対の立場として映え、魔族のやるせ無い感情がひしひしと伝わって来ました。 最後に追加されたイラストのティア、黒色の花嫁衣装みたいに見えて好きです…。 ええ、二人とも好きですがティア派です! 好き! @ネタバレ終了 バトルも迫力があり、想いがぶつかり合うその葛藤と派手な演出は非常に見応え・読み応えがあります。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ときはふぁたーる以前プレイさせていただいた、【なぎともーふぃんぐ!】と同一の世界観ということで、ドキドキしながらプレイしました! @ネタバレ開始 マウスカーソルがすごく可愛い! メニュー画面等のデザインも素敵です! 暁羽ちゃんがめっちゃ可愛いです……! ふたりの交流が切ないけどあたたかい……。 運命の人の話の時、この先も〜と言う暁羽ちゃんに胸がぎゅっとなりました……。 主人公の過去もつらい……。 怪人化が進行していくのを見守ることしかできないのがとても苦しかったです……。 END-B→C→Aの順番で結末を拝見しました。 自分がこんなことになっても、主人公のことを気遣ってくれる暁羽ちゃんが優しすぎます……。 Aで主人公があれを外すのがすごく良い……。 おまけで暁羽ちゃんの設定&イラストを見れるのも嬉しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-前作の方はプレイしてなかったのですが、楽しめました。 @ネタバレ開始 ポップでかわいいイラストだけど、 普通の人間じゃどうすることもできない吸血鬼の絶望感はすさまじい… モリゾナ先生がどうなるのか気になったので、 前作もプレイしてみようと思います。
-
宇宙をゆく僕と猫かなり前にプレイしたのですが、好きな作品だったので今回改めてプレイしました。 @ネタバレ開始 ほのぼのディストピアの名前通り、かわいい雰囲気ながら感じる管理社会の空気にSF好きとしてテンションが上がります。そしてネコちゃんが本当にかわいい!何かあるたびに鳴き声をあげるネコちゃんがすぐ好きになります。 そして突如崩れる日常。主人公はあくまで一般市民の少年で、生き延びる為そしてネコちゃんのために何かを選ばなくてはならないシチュエーションがとても好きでした。でもこんな状況でとてもネコちゃんを見捨てられません! そして明かされるネコちゃんの真実。自分の見ているものが真実とは限らない、これぞSF的展開の好きなところだなあ…と思いました。タイトル画面の演出などもあって、より衝撃的でした。 シスターの言葉に抗い、自らを危険に晒して大切なネコちゃんを守ろうとする主人公の強さが感動的でした。たとえ実在しないものであっても、ネコちゃんは確かに主人公に強くさせてくれる大切な存在なんですね…。 あと好きなSFの趣味が作者様と合っていて嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵なほのぼのディストピアをありがとうございました!
-
赤ずきんは何も知らない楽しかったです! 兎にも角にも絵がすごく可愛い!とても可愛い!! メニュー画面も海外の絵本のようで素敵ですし、 コンフィグ画面の手書き感も好きです!カタツムリとウサギとかも! @ネタバレ開始 タイトル画面で「赤ずきんちゃんかわいー♪」 なんて思いながら読み始めたら 「今回はあなたが赤ずきん」 えっ!?となりました。 物語の、ふたつのエンド最後まで読み終えてみて、ふむふむなるほど!でしたーっ! プレイ中の、 会話の吹き出しを選んで物語が進む仕組み、とても素敵と思いました。 それから、画面の構成も、すごく好みの構成で、好きな雰囲気です。 @ネタバレ終了 上手く言えないのですが、 独特の角度で切り取られた赤ずきんのお話しを読ませていただいて、 なんというか、爽快な時間を過ごさせていただいた気分です! 興味深い時間を、ありがとうございました☆
-
黒き竜と黄昏の書[Failed]こんにちは、SOALのスカと申します! Xで制作背景をお見かけし、とても思い入れのある作品とお聞きして こちらも居住まいを正しましてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 全くの異世界の物語と思いきや、段々とこれは今の我々の未来の話なのでは…? とじわじわわかっていくのが恐くもありとても考えさせられる設定だなと思いました。 また竜だけが悪い、人間だけが悪い、という作りではなかったのもいいなと思いました。 ルーナちゃんとロッツさまの赤ちゃんが生まれてくる準備が進んでいるシーンで 主人公ちゃんがひどく居心地が悪そうにしていたので、 もしや主人公ちゃんは二人の子供…!?とか 星の断片の「断片/陽」を閲覧して「まさかこいつがルーナちゃんを…?!」とか 2周目でルーナちゃんを殺してしまったのはもしや主人公…!?いやでも時代が…!? そもそもそんな感じでもなかったし…!?とか 色々考えてしまったんですが全部違ってましたね…笑 妄想がはかどり散らかしました…!考察しながらプレイするのも楽しかったです! ただ漫然と3周すればいいわけではなく、 希望のある未来に行くために仕掛けがしてあるのもすごく良かったです! 両方の選択肢を選んでもTRUEENDに行けなかった心に沁みました笑 あとソウちゃんが女の子だったのが非常にテンションが上りました。 か…かわいい…! 絵の雰囲気からそうじゃないかな?と思っていたんですが ムニンさんの表現力に感服いたしました。 @ネタバレ終了 ルーナちゃんロッツさんはもちろんですが、 サブキャラのみなさんもとても魅力的で 閉塞感のある世界で強く生きている姿が眩しかったです! プレイさせていただきありがとうございました!
-
ステラ・ミア終末世界に生き残った女性と不死身の男のお話ということで、気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 初めからザクザクと物騒なシーンから始まりましたが……… 最後の最後に、ミアちゃんの切ない胸の内を聞いたら涙が止まりませんでした。 おいていきたくない。 こんな世界で不死身の体でずっと生きていかなくちゃいけない彼を思うと、そう思わずにいられない気持ちが痛いほど伝わってきました。 @ネタバレ終了 切ないけれど素敵なお話をありがとうございました。
-
【本編】Mileden vol.1 (1章~2章)
-
【番外編】みーでんの日常 新人バディ編みーでんが誇るフレッシュ新人バディコンビのことが知られると聞いて馳せ参じました!!!!!!!!!!!!! 本編と同じく全くの初心者にも優しい親切設計で、UIもオシャレ……! お陰様でとっても分かりやすく、プレイもしやすかったです! 今回は100%平和なままで終始進行してくれたのでものすごく安心しました(褒め言葉) 1章の後の時系列とのことですが、あれらの出来事を経た結果彼らが暇な時に気軽に会いに行ける関係となっているのがホンマに尊いです。 新人バディコンビよ、永遠に仲良しであれ……!!!!!!!!!!!!!!!(二人が回転寿司ランチに行くシーン見た過ぎるので本編でください) @ネタバレ開始 実はメンバー内で一番素性やプライベートに関する謎が多かった(個人的な印象)リトくん(みーでん二大推しの一人)のことが少しだけ知られてとても嬉しかったです!! 彼の「魔術人の友人」の話がとても気になる……主に、現在もご存命なのかどうか、とか……(小声) リトくんが最近読んだという「のこされた人達の物語」があまりにも意味深過ぎてね……色々と妄想が捗ります。 雪くんの気になる先輩の話題で21歳組が上がったのが、来たる第三章への布石っぽくてワクワク&ソワソワしてました!!私もあの二人のことかなり気になってるんだ~~!!雪くん仲間だね!!! 次の章が楽しみなのは間違いないんですが、例に漏れず彼らにもはちゃめちゃにしんどい事情があるんだろうということが予想されるので、正直ちょっぴり怖い気持ちもあります……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! 本編の続き(vol.2?)も楽しみにしておりま~~す!!!!
-
がんばれ!ミトラ神サムネのポップで可愛いデザインにつられてプレイしました! @ネタバレ開始 神様でありながら信者とフランクに話す様子に親しみが持てました。 こんなに気にかけてくれる神様ならそりゃ信者になります。 一方でエンド2で宗教が滅びた後も存在し続けてかつての栄光である自分の像を眺める姿に諸行無常を感じました。 なのでエンド3がたとえ滅ぶにせよ信者と共に過ごせたようでほっこりしました。 多分エンド3なら自分の像を見て寂しい気持ちはありつつも過去の楽しかった思い出を振り返れそうです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
さくらの接ぎ木9つもエンドがあるのにどれも良くて、和風ホラーや素敵な恋愛などいろんな要素を味わえます! 私は1時間半でフルコンプ。 苦手な人は一部ちょいグロに注意ですが、可愛いイラスト多数です! @ネタバレ開始 ホラーも恋愛も大満足! 無駄なエンドが無いと言いますか、どれも良かった~。 おまけエピソードも素敵で後味がとっても気持ち良いです! ありがとうございました! 追記:申し訳ありません! 再度試してみたら普通にできました! 恐らく一時的に接続が悪かったのだと思います。本当に申し訳ありませんでした!!
-
チョコサンデーへの約2時間プレイさせていただきました! 主さんの世界観や言葉選びが本当に美しくて素敵だなと思ったのと同時に、同じ行動でもsweetモードとbitterモードで考え方が変わってくる表現が斬新でした。 @ネタバレ開始 bitter→sweetの順番で遊び、3周目はモードをコロコロ変えながら遊んでいましたが、特にsweetモードのコンビニの表現がとても好きです!何故商品だけでこんなにも言葉が出てくるのか…… @ネタバレ終了 何気ない日常でも、少しでも前向きに考えられるよう背中を押してくれる作品だなと感じています。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
チョコサンデーへの約2時間以前から遊ぼうと思っていた作品で、ようやくプレイさせて頂きました!チョコサンデーという美味しそうなスイーツを食べるまでの2時間を、すぅひらぎ氏は一体どう過ごす事になるのか…。 表と裏シナリオなるものが存在する記述を見て、きっと裏ではこういう事がありました~!的な、表だけでは全部はわからないような面白楽しい一日のお話なんだろうなと、そう思いながらウッキウキで読み進めました! @ネタバレ開始 裏は裏でも本当にbitterな意味の裏だったなんて…! 表と裏を好きなタイミングで何度も切り替えられる為、ほぼ同じ一日のルーティンでも、感情によって見える世界の受け取り方が違うのをいつでも見比べる事が出来、見ていてとっても面白かったです! すぅひらぎ氏の、sweetだったりbitterだったりする1日を過ごす様子に共感の嵐でした…! ちょっと良い事があると世界がパッと明るく感じるだけでなく、色んなものが色鮮やかに見えたり楽しそうだったり音楽も聞こえてきたりするんですよね!ちょっとしたショックもなんのそので、全部ポジティブに捉える事が出来ちゃう…ほんとわかりみが凄いです…! 逆に落ち込んでいると、どんなに天気が良くても(天気が良すぎてちっぽけに感じて)消えたくなったり、何でも自分が悪く感じたり、ちょっとした不運が起きようものならネガティブに拍車がかかってしまったりするのもよくわかります…すぅひらぎ氏泣かないで…! sweetな1日のすぅひらぎ氏は、良い夢を見たのか、はたまた昨日良い事があったのか、朝早く起きた瞬間から楽しそうで見ていて私も楽しくなっちゃいます!おしゃれな衣装も可愛くて綺麗でとっても似合っていますし、すぅひらぎ氏の視界から見たコンビニも本当に密林且つにぎやかで素敵です!物が生きているかのように話しかけてくるのはわかるのですが、寝息を立てたりさえずったりする様子には驚きましたね!流石すぅひらぎ氏のポジティブな視界…楽しい~~~!! クロワッサンかメロンパンで悩むすぅひらぎ氏の目パチが格好良くて思わず見入ってました!思考実験=迷った時間15分半なのが、ウキウキしている様子を感じられてすこです!その後もすぅひらぎ氏の視界を通して見える、明るくて楽しい不思議な景色や音色、鳥さんと相席する様子に、私も相席して幸福を分けて貰っている感覚でした!図書館へボートに乗っていく世界観も、天井の一部が開いていて青空や夜空が見えるのも不思議でめっちゃ素敵です!天井のお空、時間の感覚が無くなるくらいすぅひらぎ氏にとって大好きな場所の表れなんだろうか!とか、それとも本の内容の一部がお空に見えているのかなぁ!とか、色々想像出来るの良きですね!白鳥の雛ことすぅひらぎ氏が選んだ本からキラキラした羽根が舞うのも、すぅひらぎ氏の嬉しさや期待を感じられてにっこりします!(白鳥の雛…灰色だけれど、大人になると大きくて真っ白で美しい鳥になりますし、よっぽど面白そう!と期待して手にしたんだろうなと…!) そしてとうとう本題のチョコサンデー!今までも幸せそうなキラキラした空間だったので、口に入れたらどんな世界が広がるんだろうとわくわくしていたら…すぅひらぎ氏が溶けてビビりましたね!!思わず溶けてしまう(天にも昇る)ように感じる程美味しい…のかと思いきや、本気で溶けていくんですよ?!しかも消えるじゃないですか!!も~~~焦り散らかしました…!「あ、ぐったりしてる!可愛いな~!本当に好きなんだな~!!」→「…ん?え、すぅひらぎ氏のようすが…?…え、溶け…え?」→「えええええええええ消えた?!!?え、す…すぅひらぎ氏ぃぃぃいい?!?!」と、それはそれは情緒が乱されましたね…!びっくりさせないですぅひらぎ氏!…でも、そんなすぅひらぎ氏に振り回されるのもまた良き…!(?) 何はともあれ、消えても無事な様子にほっとしました…。あまりにも美味しくて身体が保てなくなるという感覚がすぅひらぎ氏らしくて大好きです!(美味しい物を食べて破顔したり踊り出したり声を上げたり…そういう一般的な表現は、すぅひらぎ氏っぽくないですもんね…!そりゃあ溶けるのも無理も無し!(?)) いつの間にかおうちに帰ってきているのも共感しました!楽しい事や嬉しい事があると時間が経つのはあっという間ですし、その道中はずっとその事を考えているのでいつの間にかおうちだ…!な感覚なんですよね!すぅひらぎ氏、同士の気持ちの代弁を有難う御座います!(?) bitterな一日のすぅひらぎ氏はsweetとは全く異なり、最初から泣いていて胸が痛かったです…視界もsweetに比べてどんよりしていますし…!それでも、少しでも良い一日にしたくて出掛けようとする姿は、とにかく格好良かったです…!私だったらそのまま寝ちゃうよ…本当に凄いよすぅひらぎ氏!と、近くで元気付けたくて堪りませんでした…!無難な服装も素敵だとどれ程伝えたかった事か! コンビニでこの前と違う日になるのが怖かったと言っていたすぅひらぎ氏の気持ちもわかります…。安心感は、いつものに感じますもんね…。新しいものにチャレンジする事自体が日常である人でない限り、少なくともいつもの日常ではなくなる事になりますから、知らない一日になるのは怖いのも頷けます…。 パンで迷った際も、sweetでは迷う時間ごと楽しんでいて人目を気にしていませんでしたが、bitterのすぅひらぎ氏は人目が気になっていてあまりにしんどそうで…!どれほど壁になってあげたかったことか!(?) メロンパンを食しても味があまりしなかったり、耳鳴りの様子がしんどそうだったり、やっぱり泣いたりするすぅひらぎ氏の涙を全力で拭いたかったです…でもこの泣いているすぅひらぎ氏可愛くて大好きです…(ぇ)(sweetではカフェオレを間に挟んでいましたが、bitterではため息を挟んでいるという対比もすこです…!) 本が好きだったかもしれないという自分の好きなものさえ曖昧になっている程精神的に参っているだけでなく、自分の機嫌を取りたくて入った図書館でも疲れてしまうすぅひらぎ氏が本当に切なくて…!(図書館の照明のボロボロ具合や天井から垂れる水分量、ボートではなく重い水の中を歩いて本を探す様子がより一層すぅひらぎ氏のしんどさを改めて痛感させられました…つらい…!) だからこそ、アイスを食べた時の、ほんの少しでも良い一日になったすぅひらぎ氏のあの瞬間は、本当に本当に輝いて見えて酷く安心しました!!色も少し戻ってる…良かった…良かったねぇ…!!後で罪の意識が襲ってきたとはいえ、初めて悪い意味ではない涙を流したんじゃないでしょうか?!きっとそうであるはず…!! sweetでもbitterでも言える事なのですが、すぅひらぎ氏の普段の表情がしかめっ面寄り且つ喋り方が若干古風なのもあり、気難しい方なのかな…?と初見で感じたんですよね…。でも、「今日はいい日に違いない。」の台詞に、余り顔に出ないだけの物凄く感情豊かな方なんだ!と一気に親しみを感じました!すき! また、湖の図書館の、情報源が流れ着いてくるという表現がめちゃめちゃ大好きです!本は湿気に弱いというイメージがあったのもあり、水の底から積まれていたり浮いていたりする本の様子に、なんだかとっても感動しましたね…!本はこうあるもの!というイメージが取り払われたと言いますか、お陰様で想像の幅が広がりました!有難う御座います!! @ネタバレ終了 場面を好きな時に切り替えられるsweetモード・bitterモードのボタンが楽しく、それぞれで見える景色の違いも堪能出来て面白かったです! 独特な世界観や場面を彩る文章・イラストに、身近に感じるシナリオが溶け合った、まさにサンデーを味わっているかのような素敵な作品を有難う御座いました!
-
オプライド脳だけ残して体は乗り換えられるとか近未来SF最高~!! と思ってたらそうは問屋が卸しませんでした。 いいから総責任者を呼べと言いたくなるほどのシリアスな設定と物語。 序盤に専門用語が何個か出ますが、きちんと用語辞典もあって難解になり過ぎず 設定に置いていかれることもなく、非常に読みやすかったです。 また背景やUI、キャラクターも素晴らしく没入感を深めていました。 @ネタバレ開始 ジータ 作品に触れるまで、ずっとこの子がヒロインと勘違いしておりました(猛省)。 なのでまさかの攻略対象&男の子でテンション爆上がり。 声が高くなった不具合ピッタリすぎて好きでした。 見た目は生意気ショタでも中身はそれなりの年を重ねているのに どこか幼さを感じるのは冷凍保存期間が長かったからかな?と勝手に想像してました。 ヒロインとの関係は相棒!という感じで微笑ましかったです。 デルタの立ち絵もかっこ可愛くて好きでした。 ルイス 見た目からもっとオラオラ系かと思ってたら、ものすごく物腰穏やかな紳士で驚き。 当て馬にもなれない負けヒロイン(?)というか、不憫すぎてときめきました。 ヒロインがずっと記憶取り戻さなくても罪悪感でキリキリしてそうだし、 どれだけいい感じになっても記憶取り戻したら多分ヒロインはラボに(というかウラノの所)帰っちゃうし。 ウラノより年上、報われない恋心、贖罪しきれない過去の過ち、可哀想可愛いってこの人の事をいうのかなと思いました。キャラクターでは一番好きです。 ウラノ お目目可愛いアイマスク所長の大切な人はみんな肉体失ってる!! けど二人とも形は違えど生きているし、ヒロインはウラノまっしぐらだし、ジータも憎み切れず……といった感じでこの三人の中では一番幸せなのでは……?と思いつつ、半端に生かす技術があるせいで失うかもしれない恐怖をずっと抱え続けないといけないのはやっぱり辛いよなぁと複雑な気持ちになってしまいました。 オートファジー機能が完成したら真のハッピーエンドを迎えれるのでしょうか……?とっても気になる。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ユール・ナイト・ギフト制作者様の描く物語・世界が好きで、公開からプレイするのを楽しみにしていました!可愛らしい絵柄と、柔らかいデザイン。クリスマスというイベント。 一見すると温かな、少女と家族の物語かと思いきや…概要欄が、とてもとても不穏。注意事項が不穏…!? と言う事で、期待を込めて読ませていただきました。 @ネタバレ開始 どちらのエンドも残酷で悲しくて、辛く美しい物語でした…! ミルシュカさんの境遇や過去は本当につらいものだし、まだ無邪気で守られるしかない妹たちは貧困の中でもお姉ちゃんを支える大事な光だし、とにかくこんな可愛い子たちは幸せになって欲しい…。 ヘルベルトさんに似た貴族様(?)の優しさに期待しながら、どうか飢えも寒さも無いラストが迎えられますようにと祈っていました。 が、見事にどこまでも暗い方向に進み、「これがこの世界線ってコトよ…!さすがあの図書館に並ぶわけだぜ…!!」と悲しいながら膝を叩くこととなりました。 エンド1は人間側から見ればそれはそれは恐ろしくなにも無くなってしまう結末だけれど、ミルシュカさんは自分を踏みにじってきた者たちをすべて焼き払い、妹たちともずっと一緒にいられる…これは彼女にとって幸せと呼べるのではないか?彼女が行きつく先で、もしかしたらすごく安らかな結末なのではないか?と思いました…もう、ミルシュカさんが心安らかになれるなら、それでいい…。 @ネタバレ終了 今作は絵本のような造りで、画面も本のページをめくるように進み、とても楽しかったです!文章がすっと頭に入ってきて、本好き人間にはとても嬉しい読み物でした。素敵な作品を、ありがとうございました!
-
Apusさくっと遊べる作品ですが、内容がシリアスで、ぐっとお話に引き込まれました。 全EDが見たくて何度も挑戦させて頂きました。 その度に好きになるキャラクター。 絶対に助けてあげたいと思わせてくれました。 追加エンドを考え中ということで、みんなで応援して、ぜひ実現させてほしいです。 これからも応援しています!
-
バイト バイト バイト!!!怪しい求人サイトに、怪しいバイトの数々。 これは足を踏み入れてはいけない世界!!と思いながら、勢いよく飛び込んでみました。とても楽しかったです。 @ネタバレ開始 一周目はバッドエンド直行で、「ですよね……」と納得しました。 二周目、こういうバイトって必要最低限の会話しかしないと思っていたので『おはなし』があるのが面白かったです。 つい、いろいろ話しかけてしまいました。 くたびれたぬいぐるみと交換を持ちかけられて、正直「いらない」と考えつつも、興味本位でもらってみたら予想外のエンドに辿り着いてビックリしました。 大切なぬいぐるみが見つかって良かったですね、ほのぼの! 借金も返済できたし、めでたしめでたし。 ただこの主人公、またあっという間に新たな借金をこさえそうです。 ふたたびバイトして、今度は塀の中に入らないといいのですが……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ルドベキアの花束 - 遊戯の章 -概要欄を拝見したところとても世界観が作り込まれていそうで、お話が気になり遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 タイトル画面のノエルさんの目がぱちぱちするのがとても可愛かったです! ストーリーは文字からTipsに飛べて、世界観をたくさん知ることができて助かりました…! それぞれの立場での「正義」で行動した結果のエンディング、正しい・正しくないで安易に決められるものではないな…と思ってしまいました。 全員が自分の思う最善を尽くしたのであれば、この結果を受け止めてこれからも進んでいくことがノエルさんや9時さんの救いになればと思います…! @ネタバレ終了