SF・ファンタジー
8042 のレビュー-
【本編】Mileden vol.1 (1章~2章)2章までプレイさせていただきました!バディものが好きなので、絆が芽生えるシーン、共に戦うシーンが非常に胸熱でした。 @ネタバレ開始 1章は主に雪君とリト君に中心の話が進みつつ、Miledenの組織についての基本情報やシンディアさんのことについて掘り下げられる展開。雪君のナチュラルボーンお坊ちゃま発言が多くて笑いましたが、伯父さん関連の話は重く、家族の想いを受けてMiledenに入る覚悟は立派だと感じましたし、話が進むにつれてわかる光属性全開な考え方、真っ直ぐな人柄は応援したくなりました。相方のリト君は見た目よりずっと飄々とした少年って感じで、雪君とすれ違うこともあれど背中を任せる間柄になれて良かったなと思いました。お好み焼きのシーンは可愛かったです。雪君に比べて掘り下げが少ないな?と思っていたら2章で何か深いものを隠していそうなシーンが入ったので、この先が気になる子でした。 2章は主にアン君と朱雀君の話でしたが、想像以上にド重い2人に衝撃の連続でした。アン君はあんなに明るい子だと思ったのに、悲しい過去から躊躇いなく復讐に手を染めてしまう闇の深さ。(能力は「怨恨」で初めはおやおや?となったけど納得)、朱雀君は洗脳が使えてMiledenと特殊詐欺の首謀者の二刀流しつつ家族を養う過酷な生活を送っていて、2人ともとんでもないことをしているけど、過去も同情できる部分があって何とも言えない気持ちになりました。魔術人の立ち位置もわかったし、Miledenが隠ぺい体質な組織であることもわかり衝撃です。一筋縄ではいかない設定だと思いました。(あと経済状況がちょっと心配。)特殊詐欺の犯人を捕まえて終わり、ではなく、その後のバディ和解までの流れが面白かったです。罪を犯した2人だからこそできる償いがある、そういうバディ、良いですね… その他のキャラ達もみんな魅力的で、掘り下げが楽しみです。 @ネタバレ終了 先が気になるところで終わったので、続きも楽しみにしております。素敵な作品をありがとうございます!
-
惑わしミンクスタイトル画面の女の子が可愛いすぎるっ……!!と以前より気になっていたのでワクワクでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ちょっと不思議なボーイミーツガールと思っていたら、想定よりもだいぶ不穏……!開始即当たり屋は予想外だった……! そして凜音ちゃんが、本当に……本当に、かわいくて………… 当方魔性の少女に人生狂わされたい村出身のため、凜音ちゃんの魔性っぷりに終始メロメロでした。年齢は中高生くらいかな?と思っていたらまさかの12歳前後で本当に気が狂いました。ありがとうございます。 凜音ちゃんのビジュアルも本当に最高なのですが(全体のカラーバランスが本当に天才すぎます……!)、凜音ちゃんの危うげなところがすごく好きで…… 気に入っている人には寛容だけど、そうじゃない人に対してはどこまでも残酷になれる……子供らしい残虐性と道徳観がとても良かったです。 凜音ちゃんは「いつか歯止めが効かなくなったときが怖い。だから自分の能力が効かない人に自分を止めて欲しい」と思っていたからこそ斗亜くんにそばにいてほしいと願っていました。(それ以外にも理由はあると思いますが……) 本来であれば、そういったことは親や教師といった周囲の大人が教えるはず。でも周囲の大人は凜音ちゃんの能力によりそれが叶わなかった。 だからこそ、自分の望みを叶えてくれる斗亜くんの存在に出会えたことは、凜音ちゃんにとって本当に大きなことだったんだろなぁと……だからこそ自分の持てるもの全てを使って斗亜くんを引き止めようとしたんだ……ああ……(泣) あとお風呂上がりの斗亜くんを引き止めようとしたシーン、凜音ちゃんの危うさが一番出ていてメチャクチャ好きです……大人のような駆け引きをすればするほど際立つ凜音ちゃんの危うさと幼さ、最高………… ED後の演出も、不気味でメチャクチャ良かったです…………凜音ちゃん、幼く危うくそして底知れない魔性の少女で最高………… あと地味におばあちゃんの生死を案じていたので生きてて良かった!!となりました!本当に良かった〜〜!!!! @ネタバレ終了 もうとにかく凜音ちゃんが可愛く、凜音ちゃんと斗亜くんの関係性がたまらなかったです……!今後の二人がどうなるかも気になる〜〜! 素敵な作品をありがとうございました!
-
赤ずきんは何も知らない因習村×童話の組み合わせ……面白くないわけがない……!確信を胸にプレイさせていただきました! 紺×赤×白を基調としたシックでアンティークなUIデザインがとても素敵でした! イラストもとてもかわいくて、素敵な装丁の絵本を読んでいるような気分でした。表紙の硬さや質感が手に伝わってくるようだ…… 何より赤ずきんちゃんがとにかくカワイイ〜〜〜〜!!サイコ〜〜〜〜!!!! ニコニコ朗らか糸目児童、かわいい〜〜〜〜赤い頭巾がとっても似合ってかわいいね…… そんな絵本のようなかわいらしい印象とは対照的に、聞けば聞くほど不穏さを増す赤ずきんちゃんの境遇に、どんどん引き込まれていきました。 @ネタバレ開始 因習村赤ずきんというと人身御供の類か……?と思いきや、マフィアに麻薬〜〜!?!?想定よりも遥かに現実的で怖いやつ!! 作者様のかわいく軽快ながらも闇の深い世界観が大好きなので、コレコレ〜!と楽しませていただきました。 演出もとても素晴らしく、特にヤギと対面した時のグラフィックの苛烈さは圧巻されるばかりでした……!メッセージウインドウまで割れる演出かっこよすぎ!痺れる〜! 調査員さんと一緒に暮らすエンディングも、ハッピーエンドかと思いきや中々ダークな結末で好きです……! やっぱり童話みたいにまるっと解決ハッピーエンド!とはならないよなぁ……と思いつつも、それでも赤ずきんちゃんと調査員さんが一緒に暮らせる結末があって嬉しかったです。 赤ずきんちゃん、赤以外も似合っててかわいいねぇ!! @ネタバレ終了 かわいくも鮮烈でダークな世界観、堪能させていただきました……! 素敵な作品をありがとうございました!
-
遥かなる交信局で読後感が本当に凄かったです。 @ネタバレ開始 会話を通して新しい考え方を提示される事や、当たり前だと思っていた事が前提や環境が違えば当たり前ではない、という事にまるで本当に対話しているような気分で自分の視点を通して深く考えさせられました。最後の終わり方も現実という感じがしてとてもとても心に刺さりました。一生忘れられないと思います。 それはそれとしてソラちゃん生きてるといいな! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました。
-
チョコサンデーへの約2時間リリース直後に三周ほど、感想を書くのに五周ほど。計八周ほどプレイしました。 @ネタバレ開始 リリース直後の時の感想は「表現豊かでsweetの時楽しそうだな…」だったんですが、プレイし直した時は「bitterがsweetの対比で味気なさ過ぎて逆に笑えて来る」でした。bitterで無音になったり、動いていたオブジェクトは止まったりと、確かに気分が暗いときは周囲の物に目を向ける余裕はなくなるし、周りの音に気にかける余裕も無くなりますよね…。 バックログにもsweet/bitterと書いてある丁寧さも含めて、自由に切り替えできるゲームシステムに驚きました。 @ネタバレ終了 素敵な雰囲気の作品をありがとうございました!
-
チョコサンデーへの約2時間こんにちは、SOALのスカと申します! Xで評判をお見かけして気になっておりました! 語彙力!!!!!!語彙力おばけだ!!!!!語彙力MPがすごい、すごい多い!!!(語彙力ゼロ) @ネタバレ開始 最初はbitterの方から拝見したんですが、 あまりに語彙力の高すぎるネガティブワードの乱発にむしろ笑ってしまいました! 家に帰る資格がないって…そんなこと…ないよ…笑 すごすぎる…感心するしかない…!こんなにも小さなことで凹めるしこの世界ってば目が回りそう…! メロンパンを食べても味がせず、読まない本を買ってしまい オフトゥンインしたすぅひらぎ氏がアイスに救われたシーンは、私も救われる思いがしました。 明日もアイスを買いに頑張ってお外出ようね…。 sweetはbitterとのギャップに笑ってしまいました! コンビニに木が生えてるけど何!?笑 演出もめちゃくちゃオシャレでオシャレがすぎる…!オシャレの塊…! 絵画が3つ出てくるようなところが好きです…!なんやあれオシャレなみんなのうたか? 新しく買った本が白鳥の雛だったり、 チョコサンデーが、体が溶けて机に染み込むぐらい美味しかったり 語彙力がすごすぎて文豪???文豪なの????と思いました。 やばかった。語彙力ないからこんな感想しか書けない。 @ネタバレ終了 なんかこう…すごかったです…。 作者様の才能をジョジョのオラオララッシュみたいに絶え間なく連続で浴びれました! 再起不能! プレイしてよかったと思える作品でした!ありがとうございました!
-
オペレーション・ブレイブ手探りでいろんなコマンドを試していったので、 静かに淡々と流れる時間が少しドキドキでした。 かなり厳しい戦いっぽいですが、主人公にはがんばってほしいですね~
-
ルドベキアの花束 - 遊戯の章 -世界観の作り込みがすごかったです~ @ネタバレ開始 こんなに悲しい展開、どうにかならないもんかねと思いましたが、 ふたりの愛情は確かだったので、それが救いかなと…
-
golden_noteいろいろと考察が捗る、スケールの大きな物語でした。 @ネタバレ開始 彼らの想いがだんだんと熱く伝わってる構成が素敵でした。 本を開放するのに少し苦労しましたが、その甲斐はありました~
-
ペルソナの陰影コミカルかつダークなお話でした。 神谷さんのプラカードや佐野さんのお転婆さが 物語の重さをマイルドにしている気がしました。 あと星見さんのメイドらしからぬ行動も。 @ネタバレ開始 噂についての違和感を「牛丼」で例える会長大好きです。 ラストは園生さんのとても重たいお話なりましたが 「ご飯より麺派」という発言で 会長さんとは相容れない存在では・・・?と 少し不謹慎ですがフフッとなりました。 @ネタバレ終了 ファンアートは水やりホースから汲んだ新鮮なお水を提供する メイドの星見さんで。 素敵な作品を有難うございました。
-
至高の人形の作り方胸にじんわりくる温かいお話でした。 @ネタバレ開始 「抵抗しない」を選んで アインスさんの真実を目の当たりにした時は、 切なさや嬉しさや色んな感情が渦巻きました。 その後エンジェリカさんに拾ってもらえてホッとしました。 フィーアちゃんには幸せになってもらいたいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
バイト バイト バイト!!!わー!めちゃくちゃオシャレー!! 始まりから終わりまでオシャンです!今どきのサイバーレトロ感があって、すごく好きでした! @ネタバレ開始 明らかに危ない仕事ばっかり〜!配達の仕事なんて、死ぬんじゃないかとドキドキしたもんね!(笑) コールセンター的なところの、メガネくんが好きでした。お兄さん、一緒にご飯行こうぜ…(なお主人公はどうやら男っぽい) @ネタバレ終了 雰囲気がすごくよくて、細かい演出(危ない広告のやつなど)も凝っていらして、楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
閉鎖性ホワイトアウト『閉鎖性ホワイトアウト』というタイトル名とキャライラストの素敵さに惹かれてプレイしました。 奇病にかかった主人公、身に覚えのない施設に突然閉じ込められる設定。 そこで出会った少年少女との友情。 どうして自分たちはこの施設に囚われているのか、脱出はできるのか。 とてもワクワクしながら探索できました! @ネタバレ開始 真相はかなりシリアスで主人公たちの病気が治るわけでもないシビアな展開でしたが、それでも3人が少しでも希望を持って生きようと思ってくれるエンドがとてもよかったです。 @ネタバレ終了 とても面白かったです!
-
イモータル・ブレイブイラストが綺麗でオープニングもとてもクオリティが高くてビックリしました! お話も面白く、BGMもとてもカッコよくてバトルシーンはとても迫力があってドキドキワクワクしました。 @ネタバレ開始 エクレール→ティアルートでクリアしましたが、エクレールちゃんがエンディングで天真爛漫に笑うところが、幸せそうで本当によかったと思いました。 まさにハッピーエンド! ティアルートは、みんなを騙していた魔族!という立ち位置に萌えました! しかも、主人公がティアちゃん兄から力を貰ってイモータルになるという激アツ展開に胸が躍りました! 2人で慎ましやかに静かに暮らすエンドもよかったと思えました。 エクレール父は、見かけが本当にカッコよかっただけに残念です(こら!) 両方クリアしたら、タイトル絵が2人とも笑顔になって………幸せそうでよかった! @ネタバレ終了 ヒロイン2人ともそれぞれ可愛くてとても素敵でした!
-
ブックエンド・シャワールームタイトル画面の美しくも不穏な雰囲気のイラストに興味を持ってプレイさせていただきました。 青みがかった綺麗で冷たい画面と、無機質なシャワールームという舞台がマッチしていて素敵です。面白かったと表現して良いのかわかりませんが、独自の世界観とストーリーから最後まで目が離せませんでした。 @ネタバレ開始 まず初めに発案者であるなーるーくんから壊しました。なーるーくんの正体に、もしかして他の子も中身は……?と予想し、次にりすりすくんへ行ったので痛々しさに度肝を抜かれました。ごめんよ……。ごめんよ……。 その後は罪悪感を抱きながらも、物語の結末を知りたい一心でここなんくん、せりりくんの順番に全員を破壊させていただきました。中でもここなんくんとせりりくんは「美しさ」に強く反抗し自分たちの意思を持つ人間らしさと、石化した相手をバキバキと迷いなく壊していくギャップが倒錯的で印象に残りました。 定められた美しさを追求した先にたどり着く血まみれな結末に痛烈な皮肉を感じると同時に、美しさを決め他人に強要する誰かのエゴは決して美しいものではないよなあ……と何とも複雑な気持ちになりました。 @ネタバレ終了 恐ろしく、だからこそ美しい素敵なゲームをありがとうございました!
-
きまぐれシャノワール以前から気になっておりました作品です。 事前に知っていた情報から察してはいましたが、すんごく丁寧に作られている!シナリオや演出、CV含め拘りぬかれており、これは確かに長編じゃないと表現出来ないわな~となりました。 @ネタバレ開始 個人的には学園生活が多く描写されているのがポイント高いです あの日あの頃少女漫画を見ていたワクワクや、主人公と自分の気持ちが重なる瞬間を思い出しました 女児向けという意味がよく染みるぜ……。 @ネタバレ終了 長編なので時間は必要になりますが、プレイして良かったと思える大変魅力的な作品でした 長期休みや思いっきりノベルゲームをプレイしたい!そんな人には是非お勧めしたいです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-可愛らしいイラストに惹かれてプレイさせて頂きました! 上位存在に拉致されて大ピンチ!?何としてでも生き残ろう!! @ネタバレ開始 モリゾナさんが底抜けにいい人なのに、異性としての魅力は感じない…だけど老若男女問わず慕われている人で、作中ではほんの少しもの悲しさを感じつつも、おまけを見てほっこりさせて頂きました! 以下、エンド別に感想を語らせてください。 END1 モリゾナさん、何も悪くないのに可哀そう…! けど、流石に上位存在相手に逃げ切れると思ったのは浅はか過ぎましたね…(選んだのはプレイヤーですが) END2 ラティヌ嬢の判断が早い!! モリゾナさん、悪い人じゃないんだけど話の切り出し方がへたくそ過ぎる…! END3 モリゾナさんが手を下さなくても、結局同じ道を辿るんですよね…。 上位存在として何も間違った行動はしてないけど、理不尽過ぎる…! END4 グリモワーレ…? 制作者さんの作品で似たタイトルの作品をお見かけしたので繋がりはあると思ってましたが、なるほど…! モリゾナさんの活躍してるシーンも見てみたいですね…きっと素敵なお医者さんとして活躍されてると信じたいです! 可愛らしい見た目とは裏腹に、ダークな展開に度肝を抜かれつつ最後まで楽しくプレイさせて頂きました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうござます!
-
バイト バイト バイト!!!怪しい雰囲気の世界観の中、バイトを…! どのようなお仕事になるのか気になり遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 やはり、裏のお仕事…!こういったジャンルが好きなのでとても元気になりました…! オープニングのBGMからとても素敵です…! 最初は謎の求人は後回しにしたので、元気が良過ぎる勢いでハッピーエンドを迎えることができました! スマホ推奨との事だったのですが最初はPCから遊ばせて頂いており… 画面構成が縦画面だからかな?と思っていたのですが、スマホに切り替えたら閉じにくいあの広告がもしかして…出ない…!?これは確かにスマホ推奨、納得しました!(勘違いでしたらご容赦を…!) 細かい部分の作りも凝っており、15分とは思えない密度でした。とても面白かったです! @ネタバレ終了
-
イモータル・ブレイブこんにちは、SOALのスカと申します。 死神シリーズからシナリオの豹牙さんを知った民です! 女の子を攻略できるゲーム!??!?と聞いて気になっておりました! OPのムービーがかっこよすぎてアニメが始まったのかと思いました! え?すでにアニメ化している…????? @ネタバレ開始 導入の動機・理由づけがお上手で、すっと物語に入っていけました! なぜ勇者姫はたった一人で魔王を倒すことができたのか? なぜ傷の治りが早いのか?なぜ昔の傷は治らないのか? なぜレヴィンさんは若いままなのか?…など山積みの謎がきちんとすべて解消されて また少しずつ事情がわかっていくのでぐいぐい読み進めてしまいました! エクレールさん→ティアちゃんルートでクリアいたしました。 ティアちゃんのルートでエクレールさんと同じ物語をたどるのかと思いきや、 毒殺失敗からの…主人公もイモータルになる選択をする& 助けてくれるノヴァさんがアツかったです! まさかレヴィンさんが一番やべぇやつだったとは…意外でした。 クレアさんが人間に殺されていたらどうなっていたのか想像…したくないな…笑 @ネタバレ終了 丁寧に大切に作られている作品だと思いました! 私はティアちゃん派! プレイさせていただきありがとうございました!
-
終末、執事と星に歌う多分全部のENDを見たので感想を失礼します!!! とっても面白しろかった!!ですわ!! 素敵なゲームありがとうございます!!! @ネタバレ開始 元々長髪美形男子が好きだったのもありますが、世界観の作りが素敵でした。 過去を語るという形で世界を広げるって素敵ですね!!! あの宇宙船の中で、絵の具が染みわたるようにあの世界観が心の中に広がっていきました。 @ネタバレ終了