heart

search

SF・ファンタジー

7954 のレビュー
  • 最強の恐竜は誰?
    最強の恐竜は誰?
    ランダムでプロカを入手し、遊びに行くなら今しかない!!と思いお邪魔しました! 恐竜達が暮らす宇宙船に研究者として招かれた主人公。 そんな主人公と、擬人化恐竜である彼女達の日常を描いたお話です。 @ネタバレ開始 いつもながら音楽が素敵でした…! ベースは近代的な曲調なのに、中世代を感じるメロディーラインがクセになります。 みんな、自分が最強だとアプローチする方法がそれぞれ違って可愛いですね! にわか知識で、最強の恐竜はティラノサウルスだと勝手に思っていましたが、狩りの残虐性とねちっこさで言えば圧倒的にアロサウルスがやばかったですね…! 自身最強の熱弁を終えたアロサウルス女史も、しっかり狩りの特徴を踏襲した洗脳を施していて、良く出来たお話だなぁ…と感心したりしました。 尻尾ダァン!!可愛かったです。 END1もしっかり回収したのですが、そりゃあ脆弱な人間が最強生物の仲裁に入ろうなんて不可能だよね!!と、納得の結末でした。 事実だけ見たらBAD ENDの部類ですが、自業自得だから仕方ないですね。 すぐに分岐点に戻れる親切設計に感謝です!! 可愛くて格好良い、擬人化恐竜お姉さん達にまたお会い出来て嬉しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • がんばれ!ミトラ神
    がんばれ!ミトラ神
    ポップな絵柄とミトラ神というあまり見ない題材に興味を持ってプレイさせていただきました。 人は神様を求めて神様は信仰を求める世界で、古代は人と神様の距離が今よりもずっと近かったのだろうなと感じました。 @ネタバレ開始 ENDはEND2→END1→END3の順番に拝見しました。 史実にそっているためミトラ神の結末は変わらないとはいえ、もしかしたらこうやって過ごしていたのかな?と想像できるような余韻があり、悲しいだけではない結末もあって嬉しかったです。 またセーブ画面やコンフィング画面も凝っていて細かい部分にも作者様のこだわりを感じられて楽しかったです。 短編ながらもテンポよく楽しくプレイでき、今まであまり知らなかったミトラ神に興味を持ちました。(像はルーブル所蔵なんですね!) @ネタバレ終了 個性的で勉強もできる素敵なゲームをありがとうございました!
  • フィロソフィア保護財団
    フィロソフィア保護財団
    SCPライクなあらすじに惹かれてプレイしましたが、本当に面白かったです。 @ネタバレ開始 キャラクターもみんな個性が強く、かわいい面や恐ろしい面もあり、最後までのめり込んでプレイしてしまいました。 特に3人目の方は、静かにプレイヤーの不安を掻き立てるような語り口でとっても好みでした。 ラストも予想外で、驚きました。 素晴らしいゲームをありがとうございます。@ネタバレ終了
  • kara no utsuwa
    kara no utsuwa
    ゆったりとしたおしゃれなBGMに乗って流れる、各キャラとの対話がとても愛おしかったです。 むきだしの人間らしさに癒やされました。 @ネタバレ開始 どこか親近感を覚えてしまうような彼らを愛おしく思えたことで、プレイヤー自身もすこしだけ、自分を愛していけるような気がしました。@ネタバレ終了 忙しい日々の中で、ほっとできる時間を与えてくれる素晴らしいゲームでした。 ありがとうございました。
  • 黒き竜と黄昏の書[Failed]
    黒き竜と黄昏の書[Failed]
    いつもたくさんの作品をありがとうございます! どれから遊ぶか悩みましたが、じっくり物語に浸りたかったのでこちらを選ばせていただきました! 初っ端からかわいいイラストにエグい描写でムニン様らしさ全開! この感じ、癖になってしまってたまりません…! 自分であちこち調べながら進んでいくの、こちらの意思が介在しているような気がしてワクワクでした〜 @ネタバレ開始 最初のうるうるポイントは黒き竜とそのお姉様の回想シーン 心優しきお姉様、その末路は想像に易く…… わかってたのにやはり耐えられない…… 人間の宿敵として生まれた上に敬愛する姉まで殺されて、黒き竜にとって人間が如何に粛清すべき存在であるか…… 想像しただけで怖い話です…… そんな恐るべき竜に対し、物怖じせずに接するルーナちゃん 何も知らないとはいえとんでもない胆力と優しさ……! 雲みたい魔物に囲まれてるのかわいすぎてとんでもない癒し効果です…… 黒き竜にも慈悲が芽生えかけている…… 質問にもぶっきらぼうではあるけれど答えてくれるようになっててほっこり…… 心の綺麗汚いがわかる程度には人間に関心があるんだもんやっぱり黒き竜も稀有な竜なんだろうなあ…… ようやく仲良くなれたと思いきや、なんだか嫌な予感…… ああでもちゃんと間に合ってくれた…!! ルーナちゃんの思いやりに泣ける…… ひとまずは安心…… たくさんの本に囲まれてると平和な場所に来れたんだなあと感じますね そして黒き竜のお名前が! クロイツ様!かっこいい! かわいらしい仲間にまで会えてとても幸せそうに見えたけど、クロイツ様は一体何に悩んでるんだろうなあ…… こんな立派な施設を忘れるなんて、と思ったけど、ご本を読んだら諸々納得…… 人口の9割が死滅ってとんでもない…… 他の種族からは四面楚歌な状況で残された1割はみんな自分のことで手一杯にもなるか…… 悪どい人間ばっかりで嫌になるけど、追い詰められてると仕方ないことでもあるのかなあ…… ちょっとだけ人類にも同情…… そして童話!破顔のサーカス〜! こらだけは知ってるぞ……字面は明るいけど実態があれなサーカスね…… たくさん本を読んで大きくなったルーナちゃん 葛藤はありながらもちゃんと結ばれたようでよかった…… 我が妻ルーナ……いい響きだ…… ルーナちゃんの笑顔が眩しくてこっちまで幸せになっちゃう…… そして懐かしの魔物さん達と再会!やっぱりかわいすぎる!!! クロイツ様がルーナちゃんだけでなくあらゆる人間を許そうとしているのは正直あまりにも茨な道な気がしていました…… 2人で過ごす幸せな時間を、他の人間に壊されやしないか不安でたまらない…… 案の定、次の記憶深層で見たのはあまりにも悲しい光景で…… クロイツ様はルーナちゃんと子供のために世界を変えたかったんだね…… でもルーナちゃんに託されたセレニアの花ももう…… クロイツ様に笑いかけるルーナちゃんに涙が止まらない…… これは辛い 何を言ってるのかもだんだんわからなくなっていく…… とうとう花畑に人間が入ってくる…… 大切なものを踏みにじられて、殺したくても殺せない、無視したくても無視できない、どうしようもできないクロイツ様があまりにも不憫…… 決壊して血を浴びた黒き竜は、竜殺しの手に…… 依頼人はやはりフランシスさんですね…… 言い回しがそれっぽいなとは思ってたけど、この人が人間の味方なんてするわけないとは思うんだよなあ…… そして促されるまま初めから…… 竜殺しさんは何かを救ってくれるのか…… 期待をしてはみるものの、はじめに見た燃え盛る森は、あの時よりも凄惨さを増していて、とてもじゃないけど明るい何かは望めないことはすぐに察しました…… 悲しい記憶を辿りながら得る星の断片はどうも人名ばかり みんなアーロさんと同じように人間らしさをなくして竜を殺す兵器でしかなくなってしまったのかな…… アーロさんとクロイツさんが壊れてしまったところでフランシスさんのおでまし はじめからを選んでも、人間と竜の怨嗟は依然深いまま…… どうしたらいいかもわからないしどっちが悪いとかもわからないしずっと泣くしかできなかったところに出てくるもうひとつの選択肢 なんだかあまりにも都合が良くて選んでいいのかちょっと躊躇いもあったけど、ルーナちゃんがありがとうって言ってくれてもうダメでした どこまでも優しくて強い子だルーナちゃんは…… 信じるのも期待するのも辛いけど、ルーナちゃんを見ていると私もやっぱり本当はみんなに救われて欲しいと思ってしまう…… 失ったものは多いけれど、ようやくこのお花畑に、クロイツ様に、穏やかな時間が戻ってくる…… とっても幸せな物語になりました…… フランシスさんは人間の味方というよりはクロイツさんの敵って感じだったのかな…… それでもハッピーエンドの可能性をほんのり認めてくれてて何より フランシスさんもルーナちゃんの幸せは望むところだったのかな? いつになく彼の人間らしさが見えた気がしたのがちょっと嬉しいポイントでした! @ネタバレ終了 今回もびしょびしょに泣かせていただきました! めちゃくちゃデトックス効果がありそうw 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • パラダイスバグ
    パラダイスバグ
    『パラダイスバグ』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ポチポチしながら欠片を集めたりお話したりするのがとっても楽しかったです!!! PCのウィンドウになっているバックログ画面や、UIがかわいくて素敵ですし、ポエムを一日一回作れるのも面白かったです(何度かジンザさんを困らせた) 欠片を集めることで進んでいくストーリーもすごく良くて没頭してしまいました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Heliogabalus
    Heliogabalus
    あ!!ライチ光クラブで出てきた名前だ!! というノリでプレイしました。 選択肢が間違えてなければ、平穏な老後もあり得たのかな…と考えてしまうゲームでした。
  • 魔法学園シリーズ完結編
    魔法学園シリーズ完結編
    過去作は未プレイでしたが、すんなり物語に入れました。 @ネタバレ開始 バトルパートはちょうどいい難易度で楽しめました。 ノベルパートはなかなかの急展開でハラハラしました。 切なさや将来への不安もあってハッピーとは言えませんが、 前向きな感じで終わっていたのは良かったです。
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    大人になる前の危うさを秘めた少女なら深山さん!をぎゅっと 詰め込んだ作品でした。今回の少女はかなりハードな子です。 @ネタバレ開始 斗亜君の初登場シーンから、見てられない…と 不幸真っ最中だし田舎者の少年なんだとハラハラしてました。 そこへ登場する凛音ちゃん。ボーイミーツガールかと思えば 血生臭い展開に…。この瞳の吸引力と仄暗さが良い。 いつ彼女が覚醒して現状の立場になったのか。 斗亜君と寝てしまえば…と語るところに、 体は子供だけどもう既に色々とあったのかなと…。 二人でいることを選んだ後の話も考えてみましたが、 斗亜君といることで普通の女の子としての自分も 感じられるようになるノーマルエンド。 (田舎のおばあちゃんも連れてきてあげてー) 大人になることで能力を失い、力を行使出来ずに 命の危険にぶち当たるバッドエンド。 (凛音ちゃんか斗亜君が亡くなったりとか…) この能力が永遠ではなさそうなところに… 二人の行く末がかかっているようで想像すると どちらに転がるのかな…と思ってしまいました。 田舎の悪友を問答無用で消し去りにいってるので、 ハッピーたまらんな未来はない…のかなという ダークな終わり方がこれまた雰囲気に合っていて 印象的でした。 @ネタバレ終了 FAはタイトルの青が作品のカラーと感じたので、 目力強め&薄着の少女が迫って来るぞ?をイメージしました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 内緒のサイミンSHOW
    内緒のサイミンSHOW
    リコぺマさんのイラストと物語が好きで、こちらの作品をプレイさせて頂きました。 催眠術を受けて幻覚の世界に閉じ込められてしまう三人。 望んでいる物に満たされたその場所の描写に、読んでいる側も心がとろけそうになりました。 @ネタバレ開始 ソファーに寝転がった瞬間の女勇者さんのフニャ~ンとした表情がたまらなく可愛かったです♡魔法使いさんが遭遇した『モフモフ』という生き物も、思わず体感したくなる毛並みとつぶらな瞳が魅力的で!さらに戦士さんのターンでは深夜にハイカロリーな料理を食べられるという…もう欲望を揺さぶられまくる素晴らしいシチュエーションの数々でした! 閉じ込められたままでもいいから、自分もルッタ君の術を受けてみたい~! エンド2をクリアする事で解放されるルッタ君の秘密エピソードも、キャラクターの小さかった頃の姿と会話が可愛くて癒されました。@ネタバレ終了
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    めちゃカッコよくて素敵でした…! live2Dでタイトル画面がぬるぬる動いて感動。ずっと見ていたくなりました。 音楽も物語もすごくよくて、本当に感動しました! @ネタバレ開始 人間ドラマがとてもよくて、カシュウが勇敢から臆病になって、また最後に少しの勇気を取り戻して姫様を助けようとする所は本当に感動しました。 剣を抜いて竜になるシーンは、本当に鳥肌ものにカッコよかったです…! 王子ルートもとてもよく、姫様をお慕いしていたという所がとてもエモかったです…! 最後に父上が慈悲を取り戻して王子を助けた所も泣けました… 最後、姫様のルートも本当に素敵でカッコよかった………! ものすごい覚悟と信念を持っていた姫様が、カツラを疑ったあの一瞬が最高にカッコよくてよかった…! その後の畳み掛けるような展開も、大好きです。 カラスの口に手を突っ込んじゃうやつ…テンション上がりました! エンド3が大団円で大好きなのですが、1の竜になっちゃう物悲しいけど美しいエンドも大好きです。 エンディングの歌でまた涙腺が……… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    はじめまして、SOALのスカと申します! 評判をちょいちょいXでお聞きしていて気になっておりました! 初めてあ行。さんのゲームをプレイさせていただいたんですが! 動く…!スゲー!未だにLive2Dで動く立ち絵を拝見するとウオオオと大興奮してしまいます! それに…カシュウさんの衣装パターンの多いこと…!作業量を考えると泣きそうになってしまいました… 見せてくださりありがとうございます…! 1話1話がタイトでポンポン読み進められ、グイグイ最終章まで引っ張られました…! @ネタバレ開始 カツラさんがヤカ姫を刺したときは本当に困惑しました…!いや…!怖い…! 只者ではない感がすごかったですけど、躊躇なく姫を刺し飛び降りるところに震え上がりました…! 最後の選択肢はすべて試させていただいて、カシュウさんのルートが悲しくも最小限の犠牲で済んだので もしかしてこれがトゥルーか…?これで納得しろということか…?と思っていたんですが、 姫のルートが希望が持てるもので本当にプレイさせていただいてよかった…とホッとしました。 スサノ王(語呂が良い)は気の毒?だけど、みんなの願いが叶いそうで素敵なEDでした。 タイトルのカラスの目が変わる演出も素敵でした! @ネタバレ終了 壮大な物語でありながら、うまく人物を絞って、物語も長すぎず短すぎずいい塩梅にまとめられていて とても遊びやすい作品だなと思いました! キャラデザやお衣装も素敵でした! プレイさせていただきありがとうございました!
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    引き込まれる物語、イラスト、設定、音楽、どれも素晴らしかったです。 物語がどのように幕引きするのか気になりましたし、展開事に驚きがあり、あっという間にクリアしました。 スチル絵から溢れる迫力や、キャラクター達の心情の変化などはさすがとしか言いようがありません。 @ネタバレ開始 まずもう本当に絵が素敵。 カシュウが剣を抜いた絵、構図も見せ方もシーンも最高にかっこよかったです。 最初クヨクヨしてたのによ。なんだよ。その分むちゃくちゃカッコよかったですよ! 動く水竜も迫力がすごかったです。 何気ないカシュウの衣装が入った箱のシーンも印象的でした。 物語もすごく良かったです。 カシュウが兵へそして王子に替わった時は二度驚きました。(目まん丸にしました!) タイトル絵や序章でのカシュウが勇ましく、一族を率いる様子があったので 本当の心情を知った時は、自分が誤解して思い込みでキャラクターを見ていたんだなとカシュウと共に気づきました。 姫の呪いに10年という年月や、これまでの歴史などの過程などの積み上げ要素も見ごたえがあり、何度も物語の印象を変化させておられ、ずっと没頭して読んでました。 END1 切ない!でも好きな引きでした。そうして様々な国の歴史が増えていくのだと思うと感慨深いです。永遠に川となってしまったけれど、それもいいなと思いました。スケールが広がったエンド、素晴らしかったです。 END2-1 野心がなくなってしまった、つまり恋心もなくなり、王のように王子も人が変わる。 それと同時に親子の関係性をガラっと変え、二人の信頼であったり忠誠心であったりを表現され、最後には王の心の機微が切なすぎる展開に、何を見せられているんだと、すごく心動かされました。「慈悲には死の可能性があった」この一言で読者を納得させる。本当にすごいです。 終盤には、〇〇=〇〇の関係性や物語の何を伝えたいかが分かるようになっていたので、ぐっと来ました。エンドとしては派手さがありませんが、こんな心の機微を見せられると、あーこのエンドもすごく素敵だなと思いました。2-2も見ましたよ! END3 初めに見たエンドです。初回のエンドでしたし、めちゃくちゃ感動しました。 一番力を入れられた幕引きなのかなと思いました。 ヤカ姫が刺された時はそういう展開か、うううと苦しかったのですが、一気に物語のあらゆる布石を回収され、見せ場ばあり、カラスも巻き込んで、本当に爽快、美しく、素晴らしかったです。 「メ」にまつわる表現も深くて、たった一文字なのにいろんな表現ができるなんて。 なんだか、すごいすごいしか言えなくてすみません。 語りつくせません。 ものすごく楽しませていただけたことが伝わるといいです……! @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました。
  • バイト バイト バイト!!!
    バイト バイト バイト!!!
    黒と蛍光ピンクのかっこいいサムネに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 初手から配達のバイトを選び見事に撃沈したあと、全てのバイトを選んで無事完済できました。 ケモノのキャラたちがとても良い……運転手のお姉さんとコールセンターのお兄さんが好みです。 また、ボスが人形と並んでるイラストがとても可愛くて、この短い時間で感情移入してしまいました。 それにしても主人公のノリが軽いこと……!!ハッピーエンドから容易くOPへの無限ループに入ることが確定していて面白かったです。この主人公なら何が起きても大丈夫そうだな……コールセンターの案内も完璧だし……。 バイトの怪しさとイラストのクールさが嚙み合っていて、プレイしていてとても楽しい作品でした(無料のHな広告が浮かび上がる演出にジワジワきました) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ときはふぁたーる
    ときはふぁたーる
    @ネタバレ開始 静かな淡々とした雰囲気の中で描かれる、 どうすることも出来ない世界や感情が印象的でした。 暁羽さんがキリストみたいで凄かったです。
  • 私と隣人さんたち
    私と隣人さんたち
    神秘的な夢のような世界観に魅せられてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まるでアニメーション作品を見ているような演出!! この不思議な世界に飛び込んだような感覚がたまりません!! 疲れてしまった心に優しく寄りそってくれるような、 心にあるモヤモヤしたものに飲み込まれそうになった時にスッと差し込む光のような、 絵本を読んでいる気分になれる、本当に素敵な作品です!! @ネタバレ終了 元気をもらえるファンタジー体験をありがとうございました!
  • ネイフォロニより愛を込めて
    ネイフォロニより愛を込めて
    個性的で顔の良いキャラがたくさんおり、 どこを見ても眼福でエヘヘ……となりながらプレイしました。 キャラの名前がどなたも厨二心くすぐられるテイストでカッコ良かったです。 @ネタバレ開始 個人的にはですぞますぞ口調のヘルメスさんが好きです。 ラストの盛り上がりが非常にアツく、読後感は爽やかでした! @ネタバレ終了
  • びっくりするほどユートピア
    びっくりするほどユートピア
    全部のエンディングを見ることができました。 ユートピアと言われても息苦しそうな世界だったら困るなぁと思いました。 @ネタバレ開始 規格Bにも特殊待遇があったところ、裏切りユートピア崩壊エンドかともったらそんなことなかったところ、いきなり撃たれたところなど驚きポイントが多かったです。 規格Sはほんとに何かする間もなく捕まった...厳しいね! 3人の顔の所でカーソルを高速で動かして表情を素早く変え、笑顔の可愛さや表情の暗さを楽しんでました。 @ネタバレ終了
  • 閉鎖性ホワイトアウト
    閉鎖性ホワイトアウト
    見知らぬ施設で目を覚ました主人公が脱出を目指し二人の患者と協力していくノベルゲームです。 まず画面作りが非常に美しい 白と黒、そして奇病の象徴ともいえる緑が映えます UIも世界観に沿った作りで魅力的。 @ネタバレ開始 そして物語も魅力的 良い意味で中二心を擽られる、終始ワクワクしながらもどうなるんだ?と不穏さも感じる良い塩梅。 あらすじの「一人の少年が檻の外の“光”を掴む物語」がどういう意味なのか感じさせられる素敵な物語でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • きまぐれシャノワール
    きまぐれシャノワール
    ずっとプレイしたいと思っていたきまぐれシャノワール、満を持してプレイさせて頂きました! 以前から、主人公のみのりちゃんのビジュアルや性格が大好きで、しかも魔法が関わってるお話なんて絶対面白いじゃないか!と思っていたのもあり、起動した瞬間からわくわくが止まりません! システム面からすでに魔法っぽいデザインが施されていて胸が躍ります! @ネタバレ開始 もう、あの…最高でした…!! めちゃめちゃ泣いて感動して、胸がいっぱいの状態で書いているのもあり、書きたいことが沢山あるはずなのに放心状態と言いますか書いても支離滅裂で全く纏まらない状況と言いますか…!少し、少しずつ書いていきますね…!読みにくかったらすみません…!! 取り敢えず、作中で大変お気に入りのBGM(盛り上がるシーンやEDで流れるあのBGM)を流しながらつらつら書かせて頂きます…!! 自分にとにかく自信の無かったみのりちゃんが、ロダン君と出会い、なりたい自分になる為に少しずつ頑張っていく…。そんな懸命な姿に、画面の前で応援せずにはいられませんでした…!また、見ていて沢山の勇気も貰いましたね…! 真帆ちゃんに酷い事を言ったと後悔した後に、真帆ちゃんの悪口を聞いて立ち向かう姿からして、徐々に変わってきている兆候が見られたのも熱かったです…! 失恋でボロボロに泣いたり、気の強い女子3人組を怖がったり、魔王に心の隙をつかれたり、ロダン君と衝突したり…。何度も何度も傷つき壁にぶつかっているにも関わらず、(ロダン君の素敵な言葉の力も勿論ありますが、)決して逃げずに前を向いて立ち上がるみのりちゃんは…私から見て間違いなく勇者そのものでした!変わりたいと思っても行動に移せる事なんて中々出来るものでもないですし、みのりちゃん、めっちゃめちゃ格好良くて大好きです! 選択肢によっては絶望して逃げ出したり、どうしても恐れたりしちゃう事もありますが、あれは強大過ぎる敵を前にしてのどうしようもない状況ですからね…!それまでの道のりは確実にみのりちゃん自身が乗り越えた結果のたまものでしたし、十分すぎるくらい立派です…!BADENDのみのりちゃんは決して責められない…頑張った、本っ当によく頑張ったよ…!!(泣) 魔法少女に選ばれた?!的な選択肢が表示される直前、私も全く同じ事を思っていたので笑いましたね!「僕と契約して魔法少女になってよ!」とロダン君が言い出したらどうしようかと…!(?) 料理上手なみのりちゃん、良きですね…!卵焼きが一体どれ程美味しいのか、私もめちゃめちゃ食べたくなりました…これが飯テロ…!(?) 髪の毛をおしゃれに結んだ姿、アンナさんにガチで似てますね?!アンナさんの姿を初めて目にした時に、最初の早起きしておしゃれしたみのりちゃんのあの姿を思い出してビックリしました! みのりちゃんの一番大好きな立ち絵は体操服姿です…!かわかっこいい…! ロダン君は、彼の過去を知ったら本当に切なくて、エリザベートさんが居てくれて良かったと思わずにはいられませんでしたね…。エリザベートさんが居て下さったからまだそこまでひねくれずに済んだのだと思いますし、師匠であるのと同時に第二の親みたいな感じだったんだろうなと…!みのりちゃんとはまた違う、2人の強い絆に触れる度、何度もあったかくなりましたね…! エーテルハートが目的だったとはいえ、みのりちゃんと出会って徐々に本当の強さや、本当になりたい自分を見つけて、みのりちゃんと共に成長していく姿は、凄く格好良かったです!少しずつみのりちゃんに心を開き、友情・恋慕の感情を抱いていく様子もともに伝わってきてニヤニヤしました! 目の色が感情によって変わる事から、言葉を発さなくても察する事が出来るシーンにはグッときましたね…! 猫ちゃんなりきりモードのロダン君、大変愛しいです…!キャットフードを美味しいと感じる程の王国の食生活には、私もみのりちゃんと同じ反応をしちゃいました…!気温等の環境以前の問題ですもの…生活出来ない!!せ、せめて調味料一式もっていかせてください…!!(無理) ご両親があまりにも辛過ぎて、魔法協会ゴートゥヘル!!と心の中で叫んでました(ぇ)。破壊神こと闇の番人キルフェゴールさん、出番ですよ!!(物理的に壊させようとするんじゃない!)(破壊神言うな!)(キルフェゴールさんは繊細なのよ!) 最初に成功させた召喚魔法の精霊さんが、最後黄金の不死鳥となって出現したのべらぼうに熱くて燃えました!!!!不死鳥だけに、鳥肌もんです!!(ぇ)(なお、最後にエリザベートさんが話してくれなければその事に気付けなかった民) 人間の姿は先にXでお見かけしていたのですが(直感で、これはロダン君に違いない!とは思っていたのですが)、ゲーム内でお見掛けすると思った以上に格好良くて表情豊かで、まるで初見であるかのような感覚でした…!ケット・シー姿も人間時も格好いいのずるいですね?! みのりちゃんを素敵に変身させた時の、みのりちゃんのあの服装や髪型…ロダン君の趣味ですよね?!(ぇ) ナイスです!!( ´∀`)bグッ! エリザベートさん、想像以上に素敵な魔女なんですが?!聴いてない!こんなの大好きになるに決まってるじゃないですかやだー!!(ぇ)美人で、賢くて、強くて、優しくて、時々厳しい…最高すぎません?ロダン君の事をしっかり見てくれていたり、ロダン君の居場所を作ってくれたり、良くないであろうエーテルハートの事についてもロダン君の頼みとあれば力になってくれたり…!もう…なんてロダン君想いの優しい魔女さんなんだろうと…!大っ好きです!! ロダン君がエリザベートさんから愛されているのは勿論、色々あって尖っていたロダン君もまたエリザベートさんだけは誰に何を言われようとも信頼して一切疑わないの、最高でしたね…!お互いにかけがえのない存在なのがひしひしと伝わってきて…大好きです…!! エリザベートさんが魔王に取り込まれかけているロダン君と対面した際の、「私はロダンごとおまえを討つ覚悟で来た!」にめちゃめちゃ震えました…!このシーンよりも前の、エリザベートさんが代表理事に発した台詞からもわかっていましたが、大切なロダン君を手にかけるなんて考えるだけでも嫌なはずなのに、副理事として絶対につらい心境を表に出さない凛とした強さや、国を守る為に個人的な感情を押し殺し気高き魔女として振舞う様は、(己を律し奮い立たせるという意味でも)誰よりも格好良くて…!その姿や言動を見守ってからの、普段穏やかで優しい性格のエリザベートさんの、見聞きした事のない表情と言葉とお声から伝わってくる覚悟に涙が溢れてどうしようもなかったです…大好き…! その後の、みのりちゃんを何としてでも守ろうと意識が割かれた結果隙が出来たエリザベートさんの様子から、いざロダン君を討つチャンスが訪れても、きっと直前で躊躇しちゃって隙が出来て討てずに終わっていたかもしれないな…とも思いましたね…(ただの己の妄想ではありますが…)。 お酒が好きな人のイメージはありましたが、想像以上に酒豪っぽいの良きですね!日本に来た際はお酒色々飲んだり持ち帰ったりして満喫してそう…!(偏見) カスパール先生やマルグレーテ先生と仲が良い様子、とっても素敵でした!旦那さんを亡くしたり、周りが見えていなかったロダン君を心配したりと辛い時期も沢山あった中、心を許せる友達が近くに二人もいて、精神的に支えられ多少なりとも心強かっただろうなと…勝手に想像してエモくなりました…すき…! 衣装ちょっとエッですよね?!(急にどうした?) 鎖骨回りもめちゃ好きですが、肩の所が特に大変好きです!!(聞いてない) 真帆ちゃんは当初、頼れる格好いいサバサバ親友のイメージがあったのですが、いじわるな女の子3人組に対するあまりに真っ当な優しい台詞に、一気にイメージが変わりました…!前から好きでしたが、これでもっと好きになりましたね!!明らかに大切な親友をけなされている状況に、カッとならずに冷静に、誰もが納得する言葉を口に出来るのはもう神かと…!私は画面の前で、みのりちゃんをいじめるなァア!!とフンスフンスしていたのですが(?)、真帆ちゃんの素敵な言葉に、なんていいこなんや…その通り過ぎる…!と、反省しましたね…怒るのヨクナイ!平和的解決!真帆ちゃんみたいな女の子になりたい人生でした…! みのりちゃんが二人をおうちに誘ってクッキーをご馳走した際の、真帆ちゃんが忘れ物を取りに行ったシーン…実はあそこでちょっとヒヤヒヤしていたんですよね…。みのりちゃんがデートというワードを口にした辺りで、ここで真帆ちゃんが戻ってきたら、みのりちゃんと翼君がデキてる的なあらぬ誤解を抱いてしまうのでは?!すれ違い三角関係勃発してしまうのでは?!?!とか勝手に焦ってました…いやぁ何もなくて良かったー!(?) 翼君の筋トレ理由に萌えたのは私です(?)。めっちゃ真帆ちゃんの事昔から好きじゃないですか!イイ!!仲が良いからこそ察する事が出来るのも、めちゃめちゃじんわり心があったまって大好きです…!みのりちゃんと翼君で、お互いの恋の相談役ってのがまた堪らんですね…!初心者に配慮(?)した熱血指導も流石です!ドリブルやパスよりも先にシュートの練習しちゃうな私だったら…(素人の考え)。 七瀬君、誰彼構わず口説き落とす系の男の子かと思ってましたすみません…!めちゃめちゃいい男でした…!球技大会が終わった後のクラスで発したあの台詞には、わかってるじゃないか少年!!!と画面の前で後方腕組彼氏みたくなって頷いてましたね…(ぇ)。ほのかちゃんと末永くお幸せに…! ほのかちゃん、一目見た時から好きです!!可愛くて美人さんでお金持ちという素晴らし三点セット(言い方!)なだけでなく、ほんわかしていて、気配りも気遣いも行き届いていて、普通にいい子なの…これは惚れますって…!みのりちゃんも、七瀬君の事が吹っ切れた後、ほのかちゃんの良さに気付いてくれて本当に良かったです!七瀬君がアタックするのもわかる…お幸せにね…! 気が強い女子三人衆と仲良くなったの最高でした…!本当に本当に良かったです…!!!みのりちゃんが毎日練習していたのをマナミちゃんが見ていて知っていたのも、マナミちゃんが素直にお礼を言った後に謝罪したのも、ユカちゃんの正直な心境からみのりちゃんを称えた様子も、リコちゃんの褒め言葉も、全部が愛しくてほっこり温かくなりました!翼君の事を憐れんだり応援したりするさまも大好きです…皆見てるしわかってるなぁ…!わかっていなかったのは真帆ちゃんだけだった説ありますね!!(ぇ) みのりちゃんのお兄さんこと大地さんも、いい人であるのと同時に良きお兄さんで、素敵な兄妹だなぁとしみじみ思いました。どちらもそれぞれを羨ましく思っていたり、それぞれを想っていたからこそ声を掛けたり掛けなかったり等、疎遠になりつつあっても兄妹として思い合う様子…良きですね…!みのりちゃん自身が変わりたいと思ったのはロダン君の言葉が切っ掛けではありますが、お兄さんの別の大学に行くという強い思いによる行動もまた、みのりちゃんの心を動かす1つの要因になっているのも素敵でしたね…。 お爺さんがめちゃめちゃキーパーソンで吃驚しました!お婆さんが、冒頭の娘さんなんだろうなとは薄々感じていましたが、お婆さん以上にお爺さんの印象が強いのなんの…!ロダン君の声が聞こえないフリをしていた様子からの、実は聞こえていたパターンも予想はしていましたが、お婆さんの声が聞こえていたのは流石に鳥肌が立ちましたね…!いや、お爺さんがロダン君に、魔法使いはいないけれど何らかの力を持っている人は沢山いる的な事を仰っていた頃から、うん?霊感とか超能力的な人の事かな?とは思っていたのですが…完全に予想外でした!(お婆さんであるアンナさんのお話で、お爺さんが不思議な力を持っているという話を聞いた際も、お爺さんロダン君の声聞こえるもんなぁ…くらいにしか思っていなかったもので…!) アンナさんが昔からみのりちゃんの側にいたって仰ってましたが、もしかしたらその時もお爺さんはお婆さんの声が聞こえていたのでしょうか…気になる所です…! ロダン君が、お爺さんにしては若いって言ってましたが、本当にお若いですよね!ロダン君の台詞で、お爺さんが隠しているだけでやっぱり魔法使いなの?!とか疑っちゃったくらいには騙されました…!年齢に反して見た目が若いのか、それとも歳もまだまだお若いのか少し気になります…! 魔王チェーザレさんが、ロダン君と同じ境遇なのが切なくてとってもつらかったです…!力を求めて蓄えまくった結果、本来の姿から青年の姿にまでなっていましたが…本来の姿が子供の姿という事から、子供の時からすでに力に執着しすぎてしまったのかなと思うと…やるせないですね…。改めて、エリザベートさんがロダン君の前に現れて下さって本当に良かったなと思いました…!(出会えなかったらロダン君、チェーザレさんみたいに独りで闇落ちしていた可能性ありますもの…!!) 一方で、チェーザレさんの前にエリザベートさんみたいな方は現れなかったけれど、みのりちゃんや自分の気持ちを理解してくれるロダン君に出会う事が出来たのは…そのままようやく自由にもなれたのは、本当に本当に良かったです…! 少年時の胸元の宝石は埋め込まれていないように見えましたが、あれがエーテルハートだったんですね…。自分にとって禍々しいものが常に目に見える・触れられる位置にあるの…嫌だっただろうな…。 勇者ジークフリートさんはエーテルハートに封じ込める事しか出来なかったけれど、それが代々続いたことでエーテルハートそのものが魔王を倒す鍵になったのは素敵でしたね…。だって、絶対辛いじゃないですか…!自分が倒す事が出来れば、子孫に辛い想いをさせる事になんてならなかったのにと…!でも結果的に、ジークフリートさんが残したエーテルハートのお陰で倒せたのが、ほんと…ほんっとに良かったです…!ジークフリートさんも、今まで命をかけて封印してきた歴代の祖先もみんな、ようやく安心して天から見守れるようになったはずですもの…。 ソフィーちゃんとエルフリーデちゃん双子も、可愛くて大好きです!一時は、えっ…うそでしょ…?と、エルフリーデちゃんの様子から涙がこぼれましたし、どうなるかとヒヤヒヤしましたが、ほんと…助かって良かったです……!! ノエル王子の格好良さにシビれました…!最初は、何だかアヤシイなこの人…とか疑ってすみませんでした…!(?) 魔法が使いたくてエリザベートさんのいる魔法協会を訪ねた幼少期も、魔法が使えないからとかわりに剣術を磨き全力で国を守る為に戦う姿も、もう全部が素敵過ぎて…!!こんな王子が纏める国なら、私も住みたい…!とめちゃめちゃ思いました!(ただし食の問題がある) アカデミーの校長さんは、ドラゴン…なんですか…?いや、みのりちゃんがドラゴンと言ってましたし、ドラゴンできっと間違いないとは思うのですが、あんまりにもゴツくて格好良くて…!私の中のドラゴンという概念が消え去りましたね…すき…!こんな校長のいる学校、通ってみたい…! 双子の守衛であるべリウスさんとユリウスさんも格好良かったです…!ライオンさんな見た目がちょっと怖いですが、お二人ともめちゃめちゃ良い方で、がっつりアカデミーを守ってくれて頼もしくて頼もしくて…!!噛まれないなら是非撫でてみたい所です…!(?) 以下エンディング感想です。 BAD1の魔王に操られたロダン君によって苦しめられ続けて一生を終えるみのりちゃんは、見ていて本当につらかったですね…!私もわかってましたもん!ロダン君は逃げろって言ってくれてたんですから、あれはロダン君じゃないって!逃げて責められる訳ないって!!しかも、今まで頑張って来た事すら全部なくなってるじゃないですか…つら…!!強大すぎる敵に立ち向かえないのは流石に仕方なくないですか?!命を投げ打ってでも助けたい人がいたとしても、今まで乗り越えてきた壁よりも遥かに高すぎますもの…!そして最後に魔王を倒して心身ともにボロボロにみのりちゃんに語り掛けるロダン君に全俺が泣きました…!ロダン君も悪くないよぉおおお!!(目から洪水) BAD2は、ロダン君が亡くなって悲しいのは勿論なのですが、みのりちゃんが剣を手に取ってエーテルハートに突き立てたシーンが格好良すぎて大好きなんですよね!!めちゃめちゃ辛い状況で、その行動が出来るみのりちゃんに、勇者の幻影を見ました…!!その後も、みのりちゃんにとって幸せと言える状態ではなくなりますが、皆優しくて…みのりちゃんは色んな意味で夢を叶えて…みのりちゃんのお陰でこの世界の食文化も良き方向に進みそうですし…BADの中では救われた方なのかなと…。みのりちゃんの衣装も好きです!エリザベートさんの事も沢山知る事が出来ますし、お互い第二の家族みたいな関係性もあったかくて大好きです…。最後は泣きました…泣かないはずなかったです…うおおおん!! 友情ENDは、えっ…しんどい…このまま、このまま終わっちゃうの…?!と、これもBADENDで終わってしまうのかとソワソワしましたが、エリザベートさんの素敵すぎる助言に全俺が感謝しましたね!!!!!だって、お爺さんと通話した際もロダン君が縋るような思いでお爺さんに話しかけていたのに伝わっていない様子から、もうほんとに切なくて切なくて…!!ロダン君も、ここで過ごすという事を選んだ瞬間からある程度覚悟はしていたとは思うのですが…。エリザベートさん、ロダン君を見守ってくれていたのでしょうか?エリザベートさんがわざわざやってきて助言して下さったというのがもう…優しさの塊で…本っ当に大好きです…!!まさかのタイトル回収もあって、個人的に恋愛ENDに匹敵するほどお気に入りのENDでしたね!! 恋愛ENDは、いきなり10年経過していて一体何事かと…!全然再会もしていなければ、最初の選択肢で見た大きい文字の「帰る」が再び見る事が出来てちょっと懐かしくなって切なくもなりましたし…!!(?) でも、ナンパ撃退からの隣人として再会、その後看病イベントや思い出しという素敵な道を経て無事、くっついた二人に思わずガッツポーズしましたね!!!記憶はなくてもなんとなく懐かしい覚えがあるみのりちゃんのご両親の様子に胸が熱くなったり、お爺ちゃんもしっかり覚えているらしい事、切っても切り離せない二人の縁に、心の底から大満足です!!ハッピーエンド万歳!! あと、お気に入りの笑っちゃうシーンがいくつかありまして…! みのりちゃんが夢を見ていた際の寝言で、「ん……。天然マグロ食べ放題だって……」にボイスがあるのめちゃめちゃ笑いました!その後のロダン君の台詞から、ボイスが必要なシーンだというのはとてもわかるのですが、初見時だと何でここボイスあるの?!と戸惑(いながら笑)わざるを得ませんでした!私得なボイスです、有難う御座います…!! 他にも、ロダン君が真帆ちゃんに撮られる時の「こうか?」って言ってる時の表情がめちゃめちゃキメ顔で笑っちゃいましたね!みのりちゃんがツッコむ前の表情がとても優しい表情をしているのも合わせて大好きで、いつでも見返せるようにセーブデータまで取っておいているくらいにはお気に入りです!(ぇ) @ネタバレ終了 めちゃめちゃ長くなりましたが、とっても素敵な、感動するお話を有難う御座いました!