サスペンス
2212 のレビュー-
デスゲームおかあさんといっしょずっと気になっていた作品をプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 絵柄はとっても可愛らしいものの、タイトルがあまりにも不穏過ぎたので怯えながらプレイしていると突然の実写相関図に思わず「ヒェッ……」となりました。 資料の書き込みから滲み出る憎悪が主催者である彼女の背景を全て物語っていて、もうこの時点で後に起こるであろう惨事が目に見えるようでした。 「さあゲームスタート!」というところでクリスマスソングと共にエンディングを迎える演出がマジで悪趣味過ぎて最~~~高でしたね!!!(褒めてます) その後迎えた真エンド、なんだかんだ皆優勝する世界線ではド派手にやっていてキムラさんは『素養がある』人達を集めていたんだなあ~さすが俺のママ!(?)と改めて思いました。 登場人物みんなかわいいですが、個人的にはおじさんが好きでした。養いたい。 残念ながらこの手のいじめに加担する人間は絶対に反省はしませんし、罪悪感も持ちません。 むしろ生き残った彼女に関しては今回の件を今後の人生の語り草にして、悲劇のヒロインを演じるようになるのが容易に想像がついてしまいます。 ゆえに私個人としてはあの時一緒に殺しておくべきだったのではと思いますが、キムラさんがそれを出来なかったのは無意識に彼女のお腹の中の『子ども』を殺す選択を避けた、ほんのひとかけらだけ残っていた『母親』という生き物故の情であり、甘さなのかなと感じました。 その反面、娘と同じ年頃の子供であるツカサくんは後戻り出来ない場所まで自ら引きずり落としていたので、ギャップがすさまじいですが……。 全て失くしたと思ってはいても、復讐だけに100%生きることも出来ないという絶妙な人間臭さがとても魅力的な方でした。 彼女の絶望や企てたことが少しでもあの世界の人間達に一石を投じるものであればいいのにと思いますが、やはり現代社会においてそれを望むのは難しいのかもしれませんね……。 @ネタバレ終了 細かい話ですが、タイトル画面や各種UIがとても凝っており、作品の世界観を表現する一助になっていたのがセンス抜群だなあと思いました。 広告バナーから過去作につなげるアレは天才の発想過ぎてめちゃめちゃ好きです!!w 素敵な作品をありがとうございました!!!!
-
デスゲームおかあさんといっしょとっても可愛いイラストと「おかあさん」というキーワードに惹かれて、いそいそとゲームをプレイさせて頂きました。 あらあらウフフ系のママさんと会話する楽しいひととき、それからまさかあんなことが始まるなんて @ネタバレ開始 とても重いテーマと、登場人物達の過去に目と心を掴まれ物語にのめり込みました。 被害者の女の子の心境や行動、味方であるツカサ君にさえ疑心暗鬼になるお母さんの心理、何もしてくれない社会という描写がとてもリアルで凄いです。 フィクションの世界でだけでも、加害者が全員報復を受ける結末を見る事が出来て作者さんの作品のおかげで心が救われました。 本当に有難うございました。 @ネタバレ終了
-
スクールスクル
-
教室に巣食う悪魔たち驚愕の面白さでした…!超本格サスペンスでクオリティと完成度が凄いです。注意書きに苦手要素がなければ、是非お薦めしたい作品。他の方のコメントを参考に、小分けではなく一気にプレイさせてただいたのですが大正解でした!(できれば集中できる環境でのプレイをお勧めです)没頭して読み進め、読了後には暫く放心するほど大満足感に浸っています。遊ばせていただいたことに感謝でいっぱいです…! @ネタバレ開始 説明最小限で幕開けるので、全体として探り探りのストーリー進行。なのに、一切置いていかれることがなかったのがシナリオ構成の凄さだと感じました。操作性を持たせながらも、基本は日付順に話を追えばいいので道筋から外れることはなく、ストーリーに集中できたのも有り難かったです。オムニバス形式の各キャラとの会話に関しても、真相・犯人の追求というミステリー要素はもちろん、学校という閉塞的な舞台の異様さ、人間模様の醜悪さ(褒め)が大変面白くて、ぐいぐい話に惹き込まれました。これぞイヤミス!さらに、作中の色んな仕掛けが作用して、一本道とは思えないほど多層的に物語が展開されるので、この作品はまだ面白くなるのか!?とプレイ中何度も驚かされました。真相に向かうまでに、作品の印象が何段階か変化したので、以下前半パート、後半パートに分けての感想とさせてください。 ▽前半パート 始め(手帳1ページ目を読み終えるくらいまで)は、登場人物みんな関わりたくないタイプだなと思いつつも、体裁よりも自分の考えを真っ先に意見するところなど、ある意味、主義主張が一貫していて清々しいとさえ感じていました。振り切った嫌な面もありますが、学校という特殊なコミュニティでの処世術や、主人公に対しての物言いには正当性というか、一理ある部分も多いように思えて。問題児ばかりと言っても、皆がぐずぐずの人格だったら辟易したと思うのですが、テーマ性の割に全然粘っこくなくて、クローズドな世界で生きる彼らの事件録、事情調査といった感じで抵抗感なく読み進められるという印象を抱いていたと振り返って思います。逆に主人公に関しては、冒頭こそ、視点(思考)に寄り添う方向で読み進めようとしたのですが、各人物との会話から人間性を伺い知るたびに、出てくる出てくるくずっぷり!一番アウトなのはこいつでは…と思うに至りました。過去の事件の真相として、主人公が犯人というオチは大いにありそうだ、と狙いを定めたところまでが前半のハイライトです…! ▽後半パート~終幕 そこから、まさかの!!後半パートの畳み掛けるようなどんでん返し、さらなるひっくり返しの展開に、幾度も度肝を抜かれました…!!「想像を絶する」が伊達ではないことに唸るとともに、嫌な奴ではなく間違いなく「悪魔」な彼らの所業に戦慄しました……。一瞬でも関心を寄せてしまった自分を呪うくらい、とんでもない極悪人で、犯した罪に対しては心の底から嫌悪します。ですが!!ミステリー/サスペンスとしてこの上ない意外性と納得感のある真相で、破綻のない伏線回収や、法制度と絡めたリアルな話の詰め方など、本当にシナリオ構成に感嘆するばかりでした。ミスリードと伏線が絡まりすぎて、まんまと手のひらの上で踊りまくったと振り返りつつ、今にして思えば気づけるポイントがいっぱいあったのがニクいです…!(褒め) BGM、画角、まさかのバッチまでも謎仕掛けの舞台装置としてしまうなんて…!「なんでこの演出なんだろう?」って一瞬は考えたはずなのに、最後までその意味に気づくことはありませんでした…。ぐやしぃぃぃ。爽快なほどのしてやられた感でした! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
脱出サスペンスゲーム エリア33めっちゃ難しかった…。 私は18エンド(トゥルー含む)で一旦コメント書かせていただきます…!! @ネタバレ開始 フルコンプしてからと思っていたのですが、フェスも終盤なので!すみません! ゴンゾウくん、めっちゃいいやつで好きなんですよね…! というか、エリザベスちゃんもウィリアムさんも…ウィリアムさん、なぜに連れていけない…! そしてトゥルー終わった時に表示された紫の女の子誰?!?!ってなってました(笑) @ネタバレ終了 くそう、また今度チャレンジいたします…!素敵な作品をありがとうございました…!!
-
出口のない世界でー秋川 怜 (16)ータイトル通りでした…出口がないやつ… @ネタバレ開始 自己責任だとか個人の問題で語る人がいますが、 私は全部運だと思っています。 不運だとどうしようもない環境になる事があると思います。 成るべくして成っているというか、そういう環境。 環境のせいにするななどと言う人もいますが、 そうやって追い詰めて事が起きる。 そういった時、当事者の行動は自身に向かう場合が多いかと思われますが、 その点、本作では、外に向かったので、ある意味でやったれ!と思ってしまいました。 (私の悪い人格が出てきました。) ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
スクールスクル夢中でコンプまで遊んでしまった~! バイオレンスな世界ですが、テンポよく進んでいくので軽快に(?)遊べました♡ @ネタバレ開始 みんな抱えている闇が大きく、壮絶…。 胸が引き裂かれる想いで読み進めましたが…最後はみんなで笑って卒業できました! 指導の難しさも、教育現場さながらだなと…! そしてバドエンを見てからのハピエンはやはり美味なり。 おかげさまで旨味が増しました! FAは推しのゼイビアさん! あの飴はもうダメなので、健全なぺロペロキャンディーで我慢してね…でも絶対不服だろうな…という気持ちで献上します…えへへ…。 @ネタバレ終了 どのエンドもこだわり抜かれていて、周回プレイもサクサク楽しみながら進められました! ドラマチックでエキセントリックなお話、とても面白かったです^^♪
-
教室に巣食う悪魔たち序盤は断片的に不穏さは漂うものの、全貌は当然分からず気になることだらけ! 早く真相が知りたくて、夢中でお話を追ってしまいました。 @ネタバレ開始 ただ、久住さんがキーホルダーをどうしても渡したい雰囲気には違和感が。人懐っこい通り越してるような…と妙に緊張しました。 そのときは「なんか仕掛けられてそうだな~」と身構えつつも、以降の展開でのめり込み、終盤まですっかり忘れていました(笑) 終盤まで武田先生の性別は謎でしたが、結末でいろいろ腑に落ちました。 みんなあの世で反省してくれ…。 そして復讐を果たした彼と彼女も、現世で業を背負っていくのかな。 流暢なクラシックの調べにのったエンドロールも、状況とのミスマッチが恐怖の余韻を残してくれました。いい後味…!!!! FAは、いじめに対する悲鳴と嘲笑を足で消したたばこにのせて。 まさか自分たちに倍返し以上で返ってくるとは思わなかったのだろうなぁ…。 @ネタバレ終了 深夜にやると、おぞましさと生々しさがいっそう増しますね…! とても考えさせられるお話でした。 テーマがテーマだけに面白いと言っていいのか迷いますが、間違いなくこの作品に触れられてよかったと感じています。 強烈でメッセージ性のある素晴らしい作品をありがとうございました!
-
デスゲームおかあさんといっしょパステルカラーのかわいいママさん!しかしタイトルには「デスゲーム」!オギャるだけで済むはずがなく……。 プレイ前からロクなことにはならないんだろうなと察してはいましたが、その予想を上回る激ヤバ展開が待っていました。わりと前半からネタバレに関わることが出てくるためほどんど内容には触れられないのですが、衝撃的なだけではない、考えさせられる話でした。 ちなみにショッキングな部分については可愛らしい画像でぼかされているので、その辺りは苦手な人でも多少大丈夫だと思います。……画像だけについては!! @ネタバレ開始 男たちに人妻が復讐する話なのかなと思っていたのですが、見事に予想を裏切られましたね……。かわいい動物さんからの実写のギャップはすごかったです。 結末についてですが、キムラさんにもし一つ誤算があるとするならば、いじめの主犯の女を「被害者」にしてしまったことなんじゃないかなぁと。「私はちょっとアイツで遊んでただけなのに」と、反省なんて微塵も無く、自分可愛さに泣き続けることも、相当ないじめをするクズならあり得るのでは、と……。「後悔してくれる」「娘のことを覚えているはずだ」と思っていたキムラさんには、まだ僅かに、人間の善性を信じたい心があったんじゃないかと、プレイ後にそんなことを考えておりました。 まあ、いじめの全貌も今後ネットに晒されるでしょうし、主犯の女も世間から断罪されるでしょうが。 @ネタバレ終了 登場人物ではサンプル四枚目右下の「おじさん」が可愛くてほっこり(?)して好きでした! 重いですがかなり好みの作品でした!素晴らしかったです!
-
君焦ガレ夜明ニ葬ル私が好きそうな作品だなと思ってプレイしたらやはり私が好きな作品でした。 @ネタバレ開始 iPhoneからのプレイにつき、バッジ取得できませんでしたが、クリア後のおまけまで読ませて頂きました! マリ姉好っき‼︎‼︎(突然どうした) シスターさんと一晩を…まんまと騙されました!完全に違うことを想像していました(笑) 犯人は別にいると思っていました! 初回は春田君に救われるEDでしたが、その後他のEDも全て回収させて頂きました。 スチルもしっかり狂ってて最高でした。 かわいらしい絵柄なのに、内容がエグいのがとてもツボでした。 背景の雰囲気も含めて、サスペンス調の物語に合っていて、気味が悪くも神秘的な感じを引き立てているように思いました。 短編の中に濃さがぎゅぎゅっと詰まっていてクリア後、結構時間が経ちましたが、印象に残っています! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
脱出サスペンスゲーム エリア33全33エンド! 隠された選択肢に時間制限…… 内容も気になりますが、やりごたえもかなりありそうだと思い、意気揚々とプレイさせて頂きました。 結果、ほぼ1日中プレイしましたw @ネタバレ開始 あれ、エリア33だけどエンドリストは32……? と思っていたら、0(ゼロ)! シークレットエンド到達できました! その時点で見れたエンドは 1,6,7,23,25,27,28,29,30,31,そして0。 うーん、全然エンド見れませんでしたが、ここでギブアップ…… タイトルが「Area」ではなく「EREA」な事や、赤文字で「A1」な事も何かあるのかな?とは思いましたが、私の頭ではわかりませんでした! いずれ、攻略や裏話など情報出ましたら、再度遊びたいなと思います♪ @ネタバレ終了 やりごたえのある作品、ありがとうございます!
-
デスゲームおかあさんといっしょただのデスゲームなわけないよなぁ…と思いつつ覚悟を決めて参加してきました! 想像以上の内容でした。それにしても略称の「デス母」がパワーワードすぎる。 @ネタバレ開始 美人人妻に怪しげな面々…映し出されるスライド。わあ、可愛い。 そして突然の実写資料。わあ、リアル。 あまりのギャップに驚きつつ、デスゲームの説明を聞きます。 復讐のための殺人を擁護することはできませんが、キムラさんのやりきれない気持ちを思うと胸が痛みます。誰も彼女を責めうることはできないなと…。 え!?ここで終わり!?という結末だったのですがタイトル画面にtempファイルが出現。 あり得た結末の最後、主人公の役割と怪しい言動をしていたツカサくんの正体がわかります。 そしてキムラさんの真の目的も。オザワさんの行動に賭け、敢えて主犯格を生かすことで彼女の復讐は完成したのですね…。 とても重たい内容ながら重厚なサスペンスでした。 こんな悲劇は二度と繰り返されませんように…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
出口のない世界でー秋川 怜 (16)ー@ネタバレ開始 なんとかしようと怜ちゃんも色々頑張りますが状況は一向によくならず、徐々に心が壊れていく様子が見ていて辛かったです。 文章と、怜ちゃんの立ち姿がどんどん歪んでいく演出でもよく伝わってきました。 実際に第三者の立場だと怜ちゃんを助けられるかと言ったら難しいと思いますが、せめて誰か一人でも理解者が居たら違っていたのかもしれない…と思わずにはいられません。 こちらがシリーズの順番的に最初かなと思ってこの作品から読ませていただきました(違っていたらすみません) 他の作品も読んでいきたいと思います! @ネタバレ終了
-
counseling以前から気になっていた作品だったためプレイしてみました!!!! @ネタバレ開始 カウンセリングを受けるだけのゲームとのことでリラックスしながらプレイしました!!! 紬ちゃんがかわいくていいなと思いました!!!!ドット絵が綺麗!!!! 何のためにカウンセリングを受けているのか不思議だな―程度で受けていましたが、日が進むにつれて不穏な質問になっていくため次の日は何を聞かれるんだ!!と前のめりで遊べました!!!! 特にこちらから質問ができるときの「ここから出せ」の選択肢で、主人公のことが気になり始めました!!! 犯罪のこととか聞かれるし・・・主人公!一体何をした!!!と思いました!!! 最後の質問でどちらを答えても不穏な感じに終わるのが良かったです!!! 片方のエンディングの罪悪感が凄ぇ・・・ @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!!!!!
-
君焦ガレ夜明ニ葬ル2人の男の子とシスター…どんなお話か気になって全エンド読ませていただきました。 @ネタバレ開始 弟がいなくなってからおかしくなってしまったマリ姉には恐怖と痛ましさの両方を感じました。 春田くんはかっこ良かったけど一体何者なんだろうと思っていたらEND3後のオマケで判明してびっくりしました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
デスゲームおかあさんといっしょ前から気になっていたので遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 プレイし終わってから、またテンプのお話の最後で、私も母親なので、悲しすぎて辛すぎて…。 初めはなんかギャグ調とかかもしれない?!と思っていた心はいつの間にかどこかへ沈んでおりました。 私が同じ立場なら… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
デスゲームおかあさんといっしょ『バブみを感じておギャる最高に尊い』 デカパイに釣られてホイホイやってきた。 ママ…ママぁ!←プレイ前の状態である。(プレイってちょっとエッチだな!) ゆるママとどんな悦楽生活が待っているのか…私はネグリジェの谷間に目を取られながらおずおずと入場したのだった。 @ネタバレ開始 ママぁなんて言ってる場合じゃねえ!Zガンダムの最終回レベル!いきなりクライマックスだよ!もう大事件が起こった後の話……根本の解決は不可能。大切な人が死んだあと、その関係者の世界では、死んだあとの世界がずっと続く…そこからどう戦うかはその人次第。こうした事は事件だけでなく交通事故などでも存在するだろう。このお話はどうすれば母親を救えただろうか…釈迦のようにカレーを作ろうとすべきだったろうか?いや説得はできないだろう。私にはキムラさんが、絶対に復讐を遂げて死ぬと決めた源平討魔伝の景清のように見えた。@ネタバレ終了 ママがまた笑えますように…。
-
話せばわかる!コンビニ強盗初めましてユーリ/じますけと申します!こちら配信させて頂きました! 全てのルート回収しましたが、とても楽しく遊べました。そのうえでおまけがまたいい味を出していて…一時間ほどでしたが大満足です!!ありがとうございました!!
-
月を見上げて凝縮された見せ場から始まり、 濃密な背景と、前向きな読後感を得られる素敵な作品でした。 短くプレイしやすいので、寝る前にでもよいです。 私は夜中にしんみりとプレイさせて頂きました。 とても良かったです。ありがとうございました。
-
教室に巣食う悪魔たち純粋なノベルゲームをプレイしたくて、遊ばせて頂きました。 めちゃくちゃ面白かったです。会話文だけでテンポよくすすみ、登場人物がリアルで、こんな人居そうだなとか皆言わないけど思ってることだよねと共感したりとか、BGMがカセットテープを聞いているという設定で、切り替わりのときにディスクが入れ替える演出があったりだとか、1つ1つの演出が丁寧で没頭しながらプレイしていました。 @ネタバレ開始 イヤミス系かと思ったらどんでん返しもあって、まさかキーホルダーのバッチがある意味伏線になっていて最後取り返すという形でまたバッチを入手する演出には痺れました…!! あと、久住さんがキーホルダーを見つける演出がホラーでしかなくビビりました…笑 生徒名簿とか極秘メモとか、細部まで世界観が作られていて、本当にどこかに立高が存在してそうで凄い怖いですね…。 用務員さんが特にそうですが、それぞれ虐げられている被害者ってわけでもなく加害者としての一面を持っているのが、凄い印象的でした。見事に嫌なやつしか居ない…。 @ネタバレ終了 ストーリーから演出、UIまで普通に商用ゲームとして販売されていてもおかしくないクオリティで、こんなゲームがティラノスクリプトで作れるんだ!と勝手に感銘を受けさせて頂きました。 改めて素晴らしいゲームをありがとうございました。凄く面白かったです。