heart

search

SF・ファンタジー

7941 のレビュー
  • 盤上のきせき FirstEdition
    盤上のきせき FirstEdition
    悪夢から始まる物語、主人公の体質 どれもが新鮮で、出だしから心鷲掴みにされました! バトルシーンはイラストがバトル漫画の様なので 見ていてめちゃめちゃ面白かったです! 戦闘の際ちょっとした選択肢が出るのも、 置いてけぼりにならず一緒になって戦ってる感が あって、個人的には大好きでした^^ @ネタバレ開始 これは・・・!! 今後も黒い杖の持ち主との 熱いバトルが予想されますね・・・! キングちゃんの正体や黒幕など 気になることが山積みなので、 今後の展開が楽しみすぎます・・・!! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-
    ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-
    リリスの泪から、ひまわりの泪へ。 こういうもう一作を遊んでいると、より理解が深まり楽しめる作品って素敵ですね。 とにかく文章がしっかり書かれているのにとても読みやすく、心地よい文体でした。量を感じさせず、シナリオに集中しつつも読み応えがあってとても好きです。 ファンタジーでミステリーでオカルトでホラーで……いろんな顔で楽しませてくれる作品です。 @ネタバレ開始 夏の約束からの、不穏なスタート。 ここからリリスとの繋がりを感じますね。 そして現代の主人公に移り、あまり自己主張ができなそうなアキラ、でも子どもにいじめられている幼虫を弔ってあげようとする、とても心優しい青年です。このシーン、とてもじわりときます。 そして、ずっと会いたかったリラとの再会。 明るくまさにひまわりみたいな彼女ですが、唐突にやってきたところを見ると…何やら理由があるらしい。 双子のヒカリは一見しっかり者で、頼りないアキラにモヤモヤしてる系と思わせつつ、リラとの恋を応援してくれたり、人と積極的に関われないアキラを心配してる、この子もとても優しい子ですね。 ついに憧れのリラとデート、と思いきやなにやら物騒な噂……これは事件の香りがします。 ところで、リラはウェイトレス姿もいいけど、浴衣めっちゃ似合いますね!? 浴衣のリラが見られるなんて(シンクロ) 告白手前までいったものの、リラの涙は気になりますね。 さらに怪しげなおねいさんも、とても気になりますね。話し方からして外人さんな気がしますが、ミステリアスな女性です。 リラの『もしも』の話はすごく胸に刺さりしますね。逃げるのは簡単だけど、勇気を出して得られるものは大きいですし、大概あとで気付いて後悔する、だから合宿に行くとアキラが決めたのは本当に大きな一歩だと思いました。 ついに合宿、お騒がせ少女のエマが描いていた絵を、川に飛び込んで救ったアキラ、成長を感じますね。見えてるものが全てじゃない、双子に神秘的なものを感じる、エマはちょっと気になりますね。 肝試しで、まさかの吸血鬼! ついに噂の化け物と遭遇してしまうわけですが、そこへ例の怪しげなおねいさんことヴァンパイアハンターが……。 ミナちゃん、それはフラグ! あーっ!!! 吸血鬼ですからね、血を吸われてしまったらそうなる、そう、なる……悲しみが深いです。 でもエマは病院にちゃんといて、ミナちゃんも危ない目には遭っているけど、となると、本当にミナちゃんを襲ったのは本当にエマ?  吸血鬼は一体誰なのか、推理しようとこれまでのことを思い返しても、やはりまだ繋がらないですね。 またしても現れた怪しいおねえさんことキリサキさん、吸血鬼に狙われていたのは彼女!? しかも雰囲気が、違いますね。まさかリラ? スプーン持ったから大丈夫かなと思ったけど、6年前の単語に、やはり疑惑が……そうだとしても、事情があると思いたいですね。 キリーさんは本当面白いキャラですね、胡散臭い変態は好きですよ!(笑) 謎にかなり迫っているはずなんですが、誰が吸血鬼なのかまだわからないですね。 そしてついに、リリスの泪のお話が。なるほど、そういう繋がり方なんですね。 吸血鬼、リラだったのですね。なんとも…それも、ダンピールとは。 アキラ……本当に立派になった。戸惑いながらも大切な人を、リラを守ったんだから。 衝撃的な事実を前に、決意を新たにするアキラとヒカリ。本当にこの子たちは強いです。 師匠とキリーことアネットの過去はとても胸にきました。あんなに胡散臭い変態なのに…こんな悲壮な思いを抱えていたとは。推しです。 物語も大詰めになり、ついに黒幕と言える存在が登場し、激しいバトルが繰り広げられます。 リラの覚悟が決まった表情が、とても美しい。 バトルシーンも迫力がありますが、最後の最後まで謎に引っ張られ続けて、展開が読めない。 ついに、最後の選択。引き金を引いてしまったのですが、リラともお別れをすることに。 このエンディングも、これはこれで綺麗にまとまっていて好きですが、色々と解決していないので戻ります。 引き金をひとりでは引かず、彼女と共に。 真実の一端と、リラの身勝手でも切実な感情に胸が痛みました。誰だってそういう気持ちを持っています。ずっと2人に会いたくて会えなかった彼女ならなおさら。 少しでも、リラにとっての救いになればと思った矢先の、トゥルーエンドまでの流れは、もはやあっぱれとしか言えません。 アキラもヒカリも、天使としての役目を思い出してしまって、リラとのすれ違いが……白夜さんのラストのセリフも重いですね。 @ネタバレ終了 立ち絵もスチルも、本当に美しいです。 世界観にしっかりハマっていて、差分も豊富で目に優しい仕様でした! トゥルーエンドはリリスの泪を見ていると、ずっと頭に入ってくると思うので、先にリリスの泪を読むのを推奨します。 トゥルーエンドは凄まじいです、色々と。体感してほしいな、と思いました。
  • ヤドカリ1.5
    ヤドカリ1.5
    楽しく遊ばせて頂きました。 @ネタバレ開始 キャラクター選択で伊澤君の名前を見つけて、思わずこちらを選択。 ツチノコなんてみつけに行っちゃダメだよ…!ハラハラしました。ポスターにはヤラレタ…(゚ω゚) 江角さんと出会ってからは、ちょいちょい遮られる話の間の取り方が面白かったです。 妹の佑実ちゃんがかわいいですね…今回は彼の事情が垣間見れて、悲しい気持ちになりました。でも、最後は男前だったな… 次にお待ちかねのえみちゃんを選択。 美優ちゃんがでてきて、テンション上がりました。 ふられた記念に来たところに鉢合わせるなんて…! 子供みたいにはしゃいだ美優ちゃん は絶対に可愛いですね! スイーツ★ピラミッドは流石です。 女子二人がスイーツ食べにきてるのに、戦闘メロディーが流れちゃうのがヤドカリらしいな、なんて思ってしまいました。 美優ちゃんはグルメレポーターになれそうですね…ケーキが物凄い食べたくなりました。 二人のやりとりが見たかったので嬉しかったです(*´∀`) 今回はえみちゃんの等身大な女の子らしさとか、心の内が知れて親近感が増しました。 手焼きクレープの話してましたね… 『ずっと会いたかったんだよ』 のところは胸が痛くなりました。 お姫様抱っこからの本気を見せてくれでひとしきり笑った後、 右側に明らかに抹茶タピオカらしきシルエットがでていて二度笑いました。 そしてヤドカリ2! 嬉しい、綾斗君はでるかな…楽しみです! そして爺のもとへ… 楽しかったです、もっと探したい! 小話で綾斗くんがでたのでテンション上がりました。 美優ちゃんの対決がまたすごい!目が釘付け…ハイセンス…!! 最後のイラストのインパクトも凄かったです。 @ネタバレ終了 作者様の楽しませようがいっぱい詰まっていて、とても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございます!
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    とある事情で、やや塞ぎ気味の生活を送っていた主人公の陽介。そんなある日、彼のもとにいきなりメリーという不思議な少女がやってきたことから始まる物語です。30分程度で完走することができました。 個人的にメリーちゃんがドストライクでした・・・!設定・ビジュアル・性格など、どれもが素晴らしかったです。作中の核となるテーマも、メリーちゃんが言うからこその説得力と優しさを感じることができました。 @ネタバレ開始 シナリオの中では、3人がびしょ濡れになってしまったシーンが一番好きです。決して仲が悪いわけじゃないけれど、どこかギクシャクしている3人の雰囲気をノーマルエンドも含めて見てきたからこそ、一緒にびしょ濡れになってしまった時は一種の安堵感と爽快感がありました。 @ネタバレ終了 ポップで可愛い絵柄と相まって、人との繋がりをそっと後押ししてくれるような優しい物語でした。素敵な作品をありがとうございました!
  • インビジブル
    インビジブル
    異能ありバトルありの現代ファンタジー作品です。 さまざまな視点から描かれる大ボリュームなシナリオ、 主要人物ボイス有りでムービーも完備。まるでアニメ1クール分をまるごと詰め込んだかのような作品です。 長編ですが、システム面が充実しており、快適にプレイできます。 ちょっと怖い怪奇シーンもありますが、逆にそういったホラーやサスペンスの要素が好きな方には超オススメの作品です。
  • 旅人とほのぼのカフェ
    旅人とほのぼのカフェ
     以前から気になっていたゲームです。出てくる料理がどれも美味しそうです。現実にないのが悲しいです。  出てくる登場人物は皆親切です。お金すら必要ないという世界。もし実際にこんな世界に来てしまったら、私もハイイロさんと同じように疑ってしまうでしょう。  しかしハイイロさんの文句を聞いても、ほのぼのさんやもふねずみさんは怒ったりせず、そっと優しい言葉や別方向の視点をくれます。真に優しいというのは、こういうことではないかな、と思います。  とても暖かな気持ちになれました。ありがとうございます。
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    頑張ってる主人公ちゃんをとことん 褒めてくれるアレス君にもう癒やししか感じません。 主人公ちゃんが、自分の分身かの如く 心に思ってることを代弁してくれるので めちゃめちゃ面白かったです! @ネタバレ開始 自分の鼻血にびっくりしました。笑 おまけのエピソード2つも、美形キャラ勢揃いで 心が洗われるようでした。 ごちそう様でした^^ @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 隠花生物/顕花生物
    隠花生物/顕花生物
    菌類や植物の特徴を上手く引き出したホラーノベルでした。 常に進化をし続ける菌類や植物ですが、それが行き過ぎると人間の手には負えないという恐怖を感じられました。 文章の表現1つ1つが美しくもあり、怖くもあり、とても引き込まれました。 テーマ楽曲も映画のような壮大さがあり聞き入ってしまいました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • インビジブル
    インビジブル
    大長編の超クオリティ大作…先が気になって仕方のない展開で、どんどん点と点が繋がっていくのを見ているのがとても面白かったです! キャラクターの心情もとても細かく、涙腺がゆるむシーンから、リアル感がしんどさふくめゾクゾクするシーン、ハラハラする緊張感のあるバトルシーン、登場人物の成長していく様子、どんでん返しに、ずっと心が動かされ続けました。 コメディパートもわかる人にはわかるパロディやワードが沢山入っていて面白いです。しーちゃんの坂倉さんへの塩対応の言い回しが好き。ジト目可愛い。 みんなのお姉さんでツッコミ役なつぐみちゃんの、様々な壁にぶつかって悩みながらも前に進んでいく様子、 @ネタバレ開始 信じるために疑うことも必要である辛さ、真実(仮)を知ってしまった時のショックなど、 @ネタバレ終了 目が離せませんでした。 いつ誰が被害者や加害者になってもおかしくないこと、それぞれが抱えている複雑な悩みや敵サイドの人間臭さに触れて輪をかけて感じました。 異能のバリエーションやシーンによる色々な使い方や、これだけタイプの違う様々な登場人物の行動パターンや心理描写を書ける作者様、めちゃくちゃすごすぎます! エンディングは2種類ありますが、絶対に両方見た方がいいです!! クリアした今でもBGMが耳に残る、とても印象深い作品でした。
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
    繰り返していくなかでやり方がわかり、なるほど!!となりながら無事クリアしました。よかったー。面白かったです!
  • Re:quiem[life]
    Re:quiem[life]
    月の世界を舞台にしたダークファンタジー。可愛らしい絵柄に反してとてもシリアスな物語でした。 豊富な立ち絵に没入感を高める演出が素晴らしく、あっという間に読み終えてしまいました。 自創作であるRe:quiemの一部をゲームにしたそうですが、謎な部分や気になる箇所が残るので、全容を見てみたいなぁと思いました。 この続きがAsterなのかな? とても気になります。 @ネタバレ開始 リーリちゃんがとにかく可愛い!! 彼女の明るさで物語全体に漂う仄暗さが緩和していたように思えます。 博士のマスク姿が個人的にすごく好きでした。 そしてストレンジハウス。最初に顔の無いスチルがドアップで出てきたときは思わずひぇっと声が出てしまいました。 女神さまもなんだか不穏。交換条件がえぐすぎる。アメリアちゃんと両親の関係もなんだか不憫で……誰も悪くないのに……。 @ネタバレ終了 切なくも素敵な作品をありがとうございました!
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    日記形式で綴られる悪魔と女の子の切なくもあたたかなお話。 画面を構成する全てが高水準で、短編ながらとても丁寧に作られた作品でした。 可愛らしいミニキャラがとにかく細かくよく動く。見ていてすごく癒されました。 基本はアニーのお部屋で物語が進むのですが、まったく単調に感じない。 5分間アニメの最初から最後までを一気見したような気分になりました。 @ネタバレ開始 クロは絵だけ見ていた時はもっと粗野な人物かと思っていたら、めちゃくちゃ知的な紳士で勝手にギャップ萌えしておりました……。 最後にアニーが自由を選べて良かった。クロと歩む未来が明るいものでありますように。 ログの仕掛けが最初分からず、あとで見ておおっとなりました。この使い方すごくいいなぁ。 タイトル画面からのおまけもすごく良かったです。あぁ二人の続きが見たいっ。 @ネタバレ終了 心に残る素敵な作品をありがとうございました!
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    あくまとアニーのやり取りのひとつひとつが愛おしいです。 アニーの感じ方や表現が子供らしい純粋さに満ちていて作者様がアニーの気持ちに寄り添われて作られたのだと感じました。UIやBGMやイラストすべてがこの作品の癒しを作り上げています。作者様のこだわりを強く感じました。 素敵な時間をありがとうございました。
  • 泣けない兎2
    泣けない兎2
    命について、「生きる価値」について考えさせられる物語でした。 前回ドSな部分が印象に残っていたシーラさんの面倒見のいい部分が見られたのはとてもよかったです。 @ネタバレ開始 前作をプレイして悲しい顛末が予想出来てしまうので、 白夜くんが大人びているのが可愛いのと同時につらすぎてつらすぎて……。 ”勉強”についてや、白夜くん視点のシナリオもつらくて泣きそうになりました。 白夜くん大好きです、絶対幸せになってほしいです、セツカちゃんと同じ気持ちです! 不器用ながらも真っすぐに弟を愛し受け入れる笛も素敵でした。 @ネタバレ終了 蘇り一緒に生きていくと決めた彼らがどのように困難を乗り越えていくのか、 続きも楽しみにしています! ありがとうございました!
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    タイトルの不穏さと、乙女ゲーム制作者様の作る勇者モノってどんなのだろう?と興味を持ったのがきっかけでプレイさせていただきました。 とても…とてもゲームでした!ノベルゲームというか、RPGをやっているような気にもなれるゲームです。仕掛けが面白く、それでいてちゃんと選択肢は「殺すしか選択肢を与えられなかった」。すごいな~と思いました。 @ネタバレ開始 まず、いきなり始まる魔王討伐!(笑)女神様の適当っぷりと、主人公の投げやりさと順応性の高さがノンストップで繰り広げられる、まるでラノベのような超展開。「一体どうなるんだ!」とワクワクしました。 で、魔王討伐を超高速で成し遂げた矢先、まさかの毒殺エンド!!一体これは、どういう話なんだ!?となって二週目。そして即「殺す」ことに。そこで女神様のヤバさが浮き彫りになるという。いや、最初から胡散臭いのは分かっていたけど、女神様、一体何がしたいのか。 そして三週目でまた「殺す」。結果、とても救われないBADENDになり、え!?これで終わり!?ともう一回スタート。 でも、選択肢は「殺す」しか無いし…ともだもだしていたら、あ、展開が変わる?ということに気付き、そこからスライムやら骸骨やらに何度も殺されまくり、ようやく女神の元に辿り着いた頃には30分位経っていました…(笑) というか女神様、もはや悪魔にしか見えない。酷い! そして、女神様を殺した後に、PV!めちゃくちゃカッコイイ!でもこれはやっぱりBADENDなのか…?と思っていたら、主人公の夢オチだったのね…と安堵した途端、ハエが!思わずぽちっと押しそうになりましたが、思い留まりそしてエンド!良かった!(でもちゃっかりぽちっとするverも見ました(笑)) EXTRAの酒場の吟遊詩人の歌が、どれも「ああ、彼らのことか…」と物悲しい気持ちになりましたが、物語めいていて何だかとてもグッときました。 選択肢、本当に「殺す」の一択で進むのが斬新でした。一周普通にやっただけだと、一本道のノベルゲーム?と思いましたが、殺さずに待つ、を繰り返して進めていくと、話が変わっていくところが「ゲームだ!」と思わせてくれる仕掛けになっていて、それが個人的にはすごく面白く、またすごいなと感じました。 @ネタバレ終了 話のテンポが良くて、サクサク進められるのも魅力的でした。 面白い作品をありがとうございました。 今後もご活動を陰ながら応援しております。
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    イラストの柔らかい雰囲気も、BGMも、すべてが素敵だと思いました! 主人公の表情がみられるのも凄くよかったです! 物語を通して、一人で落ち込んでいるだけでは、何も変わらないなと思いました。でも、一人では勇気がだせないことが多いので、メリーさんのような絆をより強めてくれる存在は大切だと思いました! あと、フーセンガムが無性に食べたくなりました。
  • 安直に百合という概念を当てはめたくない貴方へ
    安直に百合という概念を当てはめたくない貴方へ
    とても素晴らしいですし面白かったです!!! 私も概念的に女の子同士を眺めたいという思いがあるので、すごく楽しめましたし。 TRUE ENDに行き着くまでの話は、小生君とハイタッチしたくなるような手汗握るシナリオで感動しました。小生君ハイタッチしよう……! 無だけど! 二人の行き着く先をBAD含め、一緒に見届けられて楽しかったです! 素晴らしいゲームをありがとうございました!!!!
  • 死と月は寄りそって眠る
    死と月は寄りそって眠る
    お手数おかけいたしました! 画像まで貼って教えてくださって、ありがとうございます。とっても助かりました。 @ネタバレ開始 一気に読了してしまい、フェスのためにバッジを取得し直しましたが、あまり意味がなかったかもしれません。お騒がせしましたら申し訳ないです。 以前の作品も遊ばせていただきました。 作家さんのカラーとして、『世界』を外側か、平行的に見ている方なのだと感じます。適宜に漢字もひらき、物書きに共通する癖のようなものもあって、懐かしいような……非常に読みやすく、物語に集中することができました。 モルスさんの不器用さにくすっとしたり、ルナちゃんの健気さに頭なでなでしたくなったり。テーマは重いけれど、キャラクターの関係性がそれを和らげてくれる気がします。 ゆえに、なおのこと、ふたりには幸せな結末を、と願ってしまいますね。 涙腺がゆるいもので、ちょっと泣いたりしてしまいましたが笑、しばらくこのお話のことをぐるぐる考えていました。 寄り添って眠る、ふたりの記録。ここに在る限り、安らかに眠り続けていることを願わずにはいられません。 @ネタバレ終了 演出も細やかですし、BGMも耳に残りますね。 感想が長くなり、失礼いたしました。素敵な作品をありがとうございました。
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    アニーとクロの動きひとつひとつがとてもかわいかったです。 クロが絵をプレゼントしたとこの吹き出しが「アニー」「花」「すき」がお気に入りです。 作中に出てくる文字とか気になった…どういう規則なんだろ? 大人の言葉と自分が見て感じたものの違和感ってありますよね…。 なんと隠し要素もあるようで…!? かんそうへた!!
  • 反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    なにこれ凄い……どう動かしてるんだろ。画面も綺麗だし凄いですわ!