heart

search

ティラノゲームフェス10 (2025) 開催決定!close

コメント一覧

63495 のレビュー
  • 実話系怪談 深海からの足音
    実話系怪談 深海からの足音
    モノクロの画面が怖かったですね…
    結構ドッキリする場面もあって、人形の画像はやっぱりぎょっとします。
    雰囲気抜群のホラーゲームでした。
  • 旅人とほのぼのカフェ
    旅人とほのぼのカフェ
    ひたすらに優しく、癒されました(*´ω`*)
    かわいらしいキャラクターや不思議な食べ物など、まるで夢の中のような柔らかい世界を堪能させていいただきました。
    そしてハイイロさんの登場シーンでは己の器の小ささに反省(笑)
    素敵な作品をありがとうございました!
  • NOVA
    NOVA
    スペース&サイエンスファンタジー!
    SFは(も)詳しくないので難しい内容ではあったのですが、なんとなく分かった感じで読むことができました(笑)
    いやほんと、選択肢の正解率も一か所以外は分かりましたから。聞きなれない単語の連続でも置き去りにされず、それがSFらしいカッコよさをしっかり味合わせてくれるのが凄いです。
    あとBGMも背景もSF~って感じでとっても良かったです!
    バッドエンドは数がありますがとても短いので、ガンガン回収をおすすめですね~。

    気が向いたら作るというEXルートも気になるところ。向け! 気!
    素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)

  • 日替わり?!レアガチャ勇者様~明日はもっとレアな勇者様がでますように!~
    日替わり?!レアガチャ勇者様~明日はもっとレアな勇者様がでますように!~
    プレイ前に何度も目に入っていた本作品。あまり考えないようにしていたものの、オタク丸出しの立ち絵イラストに想像が膨らんでいました。そしていざプレイしてみると……なんてこった! すごく面白かったです!
    めっちゃ動く立ち絵に、カッコイイ演出、一部を除いた目の保養の数々で幸せいっぱいです~♪
    そして気になるおまけ。パンナコッタちゃんに幸あれ!
  • 深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    随分と高いセンスを感じる作品でした! 非常に面白かったです。
    まずは終始音楽が良いです。作品の雰囲気と非常に合ってました。
    次に画面構成やデザインセンスも秀逸です。
    実写加工と思われる背景がとても作品に合っていました。

    一番良い!と思ったのは括弧のキャラクターです。
    個人的にはかなり理想のタイプの素敵女子でした。
    こんな高等な無駄知識とウイットに富んだ会話を
    ポンポンと行える女子大生、日本に存在するのだろうか。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】


    深夜俳諧で特に顕著になる兄弟の関係性がとても良かったです。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
    やっぱり妹超欲しかった!!と思える作品でした。
    (注:こんな関係性になることは期待できない)

    素晴らしい作品をありがとうございます。
  • La Vie en Fleur
    La Vie en Fleur
    クオリティ高杉晋作!! 今すぐプレイを推奨納言!!
    おっと、取り乱してしまいました。
    でもなんなんでしょうこのほとばしるプロ感は。
    どこをとってもクオリティが高すぎてもう何が何だか。

    攻略対象のキャラクターは全部で4人。
    ルート分岐時にはそれぞれのストーリーのあらすじがムービーで楽しめます。
    なんてリッチな作り。どれだけ制作コスト掛けてるんですか!?
    美麗なグラフィック、豪華な演出、上手な声優陣にバッチリ脇を固められておりますが、
    ストーリーそのものも個性的なキャラクターとの鉄板な恋愛模様が楽しめます。
    乙女乙女している主人公が控えめに各キャラと仲を深めていく様がたまらない!
    世界観や花章の設定なんかは凄くキャッチ―だと思いました。
    それと、各キャラのテキスト分量がほぼ同じくらいというのも地味に凄いと思います。
    話の盛り上がり具合も全キャラとも同・高レベルを保っていますし、
    それぞれのストーリーにはちゃんとした背景や個々の花章の見せ場もある。
    エンディングテーマもキャラクター毎に準備されていますし、
    CGモード以外にアフターストーリー、声優さんのコメントも楽しめます。

    本作を構成する各要素を作り上げた人たちの実力や熱意ももちろんですが、
    制作の進行・統括を行った方の手腕・求心力が凄まじいものと推測しました。
    良くこんな作品を作り上げたもんだなぁ。。

    とても素晴らしい作品をありがとうございます。
  • よつばstruck-spring-
    よつばstruck-spring-
    公開時からタイトル画面が気になっていた作品でしたがようやくプレイしました。
    登場人物はみな心優しく、温かい劇団員同士の交流が楽しめます。
    制作者様が元?劇団員の方と言うことで、
    きっと公演までの準備や稽古はリアルなんだと思いました。
    (勝手なイメージで役柄の奪い合いで結構ドロドロしてそうだと思っていたのですが、
    そのあたりはきっと劇団によってそれぞれなんでしょうね)

    主人公と誓とのやりとりは結構心に染みました。
    属性もないし百合ゲープレイ経験もほとんどないので語る資格もないのですが、
    百合好きという作者様だけあって、百合の良いところが存分に出てる!と感じました。
    分岐回収のために2周目に選択肢を変えてみたら結構違う展開で驚きました。
    どちらのルートも良いですね!!
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】


    ちなみにゲーム初制作ということですが、
    キャラ紹介やCGモードや回想モードなど、おまけは完璧なデキでした!
    後から作品の好きな部分を味わえるのは本当に嬉しいところ。

    爽やかで素敵な作品をありがとうございます。
  • かこへの扉.part1
    かこへの扉.part1
    面白かったです。シュタゲのような作品が好きな方なら楽しめると思います。
    序盤はキャラの立っているカコとの掛け合いが楽しく、
    物語が大きく動き出してからは大きな展開が続きます。
    某シーンでの演出はベタですがやっぱりとてもテンションが上がりました!
    これですよこれ!とリアルで膝を叩いてしまいました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】


    面白い作品をありがとうございます。次作も早速遊ばせて頂きます。
  • 椿の主
    椿の主
    サムネのツバキたんに惹かれて意気揚々とプレイ。
    ツバキたんは可愛いのに、なかなかそのご尊顔に視線がいかない。なぜだろう?

    ストーリーはとっても面白いですし、各ルート分岐で違った展開が見られます。
    短い作品なので、是非プレイして味わってほしいです!
    クリア後のタイトル画面もまた最高でした。
    なんか文字が書いてある気もするけど脳に入ってこない。なぜだろう?

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】


    ツバキたんが可愛すぎて、これはこれでアリかもなどと思ってしまいました。
    素晴らしい作品をありがとうございます。
  • too late but
    too late but
    創作者の方には多かれ少なかれ必ず心に響く、救いになるような素敵な物語でした。
    プレイした時点では何も世の中に何も公開したこともなかったですし、
    自分と主人公とは境遇も熱意も全くと言えるほど違うのですが、
    それでも主人公にとても感情移入することができました。
    主人公の人生はとても価値がある、素晴らしいものだったと感じました。

    シーンに合ったグラフィックを丁寧に配置していたり、
    ゲームの進捗度合いが表示されていたりと遊び手のことを考えた作りがとても嬉しいです。
    あとがきフェチなのでクリア後のあとがきや人物紹介も堪能させて頂きました。

    とても心に残る素敵な作品をありがとうございます。
  • シリアルキラーの名前
    シリアルキラーの名前
    いや~、凄いものを見させていただきました!
    素材のほぼ全てを作者様が自作・自演され、唯一無二と言える世界が広がります。イラストは100枚以上、しかもかなり動きます。フルボイス、歌、動画も入っていて、プレイ時間の目安は5時間……スゲー!って言うか、もうヤベー!!

    かなりのボリュームですし、あっさりめですが同性愛やシリアルキラーなど人を選ぶ内容かと思います。合わないなら途中でやめればいいのです。とにかく味見をおすすめ。一見の価値アリ!

    個性的と言うか何と言うか、強烈なキャラのジョン君。「どうしたジョン!?」「おい、ジョーン!」って何度ツッコミを入れたことか。明るくはないしシリアスな作品なのに、ジョン君ヤベーです(笑)

    ものすごい作品をありがとうございました!

  • TGIF
    TGIF
    よし、今日は金曜日なので感想を投稿します!
    とても綺麗なグラフィックと興味深い説明文に惹かれたものの、
    事前情報を得ていたので金曜の早朝に時間ができた際にプレイしました。
    ティラノの機能を使った素敵なアイデアの作品でした!

    サラリーマンになって(その後休日出勤する習慣がなくなって)から、
    金曜のテンションがヤバいのでスウィさんのテンションに同調しちゃいました!
    個人的には週末が待ち遠しすぎて、先走って木曜の夜のテンションが一番高いです(笑)

    面白い趣向の作品をありがとうございます。
  • 神の依り代 -Scarecrow Fastival-
    神の依り代 -Scarecrow Fastival-
    序盤~中盤あたりで場面がガラリと変わるところでおおっ、となりました。
    現代編のキャラ2人のグラフィックが可愛らしく、
    短編なのに私服差分もあってとっても素敵でした。
    ラストシーンはこれしかない!という感じで良かったです。
  • 狐の窓
    狐の窓
    葦島さんシリーズで最初にプレイしたのが本作だったのですが、改めてプレイし直しました。

    本作単品で見た時の感想としては、美しく雰囲気のある掌編ノベルだな、
    フォント、音楽、背景、文体の統一感があるな、
    短い作品だけど長い年月にわたる2人の関係性が楽しめるな、
    という感じでした。

    ですが、葦島さんのキャラを知った後で読み直すともっと味わい深かったです。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
  • 診断ゲーム(笑)
    診断ゲーム(笑)
    一発ネタ系のゲームでした。
    こういうのはつい全選択肢を選んで展開を確認してみてしまいますね。
    最後まで進めると診断結果が出ますが、上手くいけばスクショが撮れる、かもしれません。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
  • 擬態する群衆
    擬態する群衆
    同じ前提から始まる短編集で、どれも途中から雰囲気がガラッと変わるような、驚く物語ばかりです。ストーリー展開の抑揚がとても巧みで…!
    「なるほど、こういうことね!」と「擬態」の意味がわかってきたとき、話を読み進める手が止まりませんでした。どれもこれもスッカリ結末を知ってしまいたい衝動に駆られます。そして思わず二回読んだりなんかして。
    ジャンルも様々で、個人的には「疲れた様子の会社員」のお話が好きです。二回目読んで、なるほどね! と理解しました。最初は私も主人公のように混乱してしまいました…
    きっと必ずお気に入りの話があるはずなので、誰にでも触れてほしい作品です。
  • 夢の花は
    夢の花は
    とにかくキャラと絵がかわいい!スタート画面に惹かれてプレイ致しました。
    前作は、申し訳ありませんが未プレイです。が、こちらだけでも十分に楽しめました!
    麻由ちゃんがとにかくいい子で、ほっこりきました。ED2のイラストが最高にかわいらしかったです!
    また、何やら背景に色々とある模様で…前作にも興味が湧いてきました!
    優しい時間をありがとうございました!
  • お父さんのPCクエスト
    お父さんのPCクエスト
    以前プレイした記憶があり、再度プレイしました。
    当時は、プロバイダから指定された電話番号へのダイアルアップで
    ネットにつないでいた記憶があります。

    今のようにツールや素材に恵まれていない状況で、
    出来はともかく、よく作ったなと思いました。

    束の間ノスタルジーに浸らせてもらいました。
  • 電車が来るまであと1分
    電車が来るまであと1分
    ほんの短い時間ながら楽しませていただきました。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
  • 暴君フィアンセ
    暴君フィアンセ
    ルリカちゃんが献身的でかわいかったです!小さい頃の思い出は大きいですよね。
    キャラクターがとにかくかわいく(性格的には色々難儀なところがありますが)、掛け合いも楽しかったです!

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    スチルも豊富で(しかもかわいくてコミカル!)、プレイしていてとても楽しかったです!!
    何やかやで仲よくなれそうな3人だな~と思ってしまいました!(笑)