恋愛
12755 のレビュー-
共存する世界実況させていただきました!! 自分の解釈では作品の本質に追いついてないんじゃないかとも思いましたが、とても良かったです!! 他の作品も是非やらせて頂きたいです(* ˊᵕˋㅅ)
-
異世界転生したら大魔法使いの推しになりましたラザレス様さ〜〜!!!!!(ニヤニヤニヤ) @ネタバレ開始 ミネアちゃんのことが好きすぎだし、魔法が好きというのはそのカモフラージュでしかないのでは?(魔法が好きというのは事実に違いない)! はい、大当たりでしたね! "元の世界に帰れずに失うもの、これから僕が全て満たそう"ってもうさ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!! うふふふ、少しずつ読んでいましたが、あま〜い気持ちで幸せいっぱいです! おまけもキュート、倦怠期wwwってなりつつ、読破していきます! @ネタバレ終了 ニヤニヤできちゃう素敵な物語をありがとうございました!
-
北限のアルバ~春の章~プレイさせていただきました…!!終始ほのぼのとした雰囲気でめちゃくちゃよかったです…! @ネタバレ開始 隼人さん、主人公にめちゃくちゃ優しいしかわいいしもう…すばらしい………いちいち比喩がかわいいんや…最高です…不器用なところもかわいいです。かわいい。 画家か写真家か、何の職業をしてるのか、なぜ美瑛に隼人さんが来たのか…ストーリーを追うたびに徐々に明かされていく事実、もっと隼人さんを知りたい!とプレイヤーの感情を引き出すのがとても上手く思わず引き込まれました。 主人公の真ちゃんもめちゃくちゃかわいい!!!料理毎回どんなのが出来るのか楽しみにしてました。(しかも秒速クッキングで初見は思わず笑ってしまいました) おばあちゃんもめちゃくちゃ良い人だし…もうなんなんだ良い人しかいないのか(?) 隼人さんと真ちゃんが「まさかフキ同時に掴んだり…しないよな???」と思ってたらまさかのドンピシャでもう微笑ましくてしょうがなかった…(ずっとおばあちゃん目線) 隼人さんの声優さんもとてもお上手で、背景もスチルも料理のイラストも全て綺麗でした…!個人的にフキ同時掴みスチル(勝手に命名)と横顔隼人さんのスチルが大好きです。 @ネタバレ終了 終始ニコニコしながら遊んでしまいました…春の章ってことは夏秋冬もある…ってコト?!楽しみに待ってます!!ありがとうございました!!
-
DELFLORIA@ネタバレ開始 全クリしました。 言葉では表しがたい、切なくも少しだけ懐かしいと(まるで子供のころに冒険したみたいな)気持ちになり、大変面白かったです! @ネタバレ開始 個人的には、もう少し戦闘シーンが見たかったので、次のルートまで楽しみにしてます!@ネタバレ終了 @ネタバレ終了 最後に、面白い作品をありがとうございます! 僕もゲーム制作頑張ります!!
-
北限のアルバ~春の章~ご当地乙女ゲーが好きでずっと楽しみにしていたので、公開後わくわくしながらプレイしましたが、優しさと愛にあふれた超名作乙女ゲームで、未だ興奮がさめません。 @ネタバレ開始 丁寧に自然に描かれた穏やかなストーリーに、まず引き込まれます。 絵本のような可愛らしいグラフィックも、舞台である北海道に絶妙にマッチしているし どの要素を取ってもすばらしいのですが、私が一番推したいのはキャラの造形です。 今回の攻略対象である隼人さんは、それこそ春を思わせる「THE・優しいお兄さん」的な人物で、個人的にも大好きです。ただこういったキャラは乙女ゲーにいても攻略不可枠なことが多い印象なので、このゲームではちゃんと攻略キャラとして存在していることに感動を覚えました。 かなり年下である主人公に対しても敬意を持って接してくれる隼人さん、好青年でしかない。 隼人さんが推せるのはもちろんのこと、主人公の真ちゃんも本当にいい子で、プレイしていて全く違和感がなく、非常に信頼のおける乙女ゲー主人公でした。 心に寂しさを抱えている隼人さんに歩み寄ったり、そっと寄り添ったりする様子はまるで女神のよう。その一方でクスッと笑えるモノローグや、等身大の女の子らしい心の声を披露してくれたりで、真ちゃんとにかく可愛いです!レストランで働いていただけあって、クオリティ高いお料理を秒で(※マジで秒)作ってくれるのもすごい。そして全部食べてみたい。。 いつでも応援してくれるおばあちゃん、ちょっと不思議なエナちゃんも癒しでした。 トゥルーEDは1周したあとに解禁されるのでしょうか、ふたりが離れることなくこれからも一緒にいられるのはうれしい限りですが、ガチで関係をちょっとずつ縮めている隼人さん紳士すぎて笑いましたw これはその後の妄想がたぎりますね。 恋愛というだけでなく、人間として尊重し合ってるふたりの関係が大変好みでした。 プレイヤー(私)は「隼人さんはまるで春の陽だまりのようだ」とずっと思っていたところ、逆に「君は春の日差しのよう」と隼人さんに言われる場面があり、最高にエモかったです。。 @ネタバレ終了 大切な人にごはんを作りたくなるゲームでした! リアル美瑛町にも行ってみたいです。 残りの季節も楽しみにしています。ステキなゲームをありがとうございました。
-
キミのニセモノに恋をする@ネタバレ開始 トゥルーエンドを見て一気に心が持ってかれました。トワちゃんを抱きしめてトワちゃんを愛する選択肢を最初に選んだ故に、自分じゃない自分に恋をしてほしくない…の恋心にウワーーー!!となりました 素敵な作品をありがとうございます@ネタバレ終了
-
フロスパヴァーヌ以前から気になっていた作品でしたのでプレイさせていただきました。バッジ取得後のおまけパートもプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 全編を通してこの作品ならではの濃厚な空気感を感じ、世界観の奥行きを広げていました。設定や演出やビジュアルなど非常に気を遣って制作されている賜物ではないかと感じました。 各々の登場人物の性格や設定がしっかりと練られていて、なおかつそれが登場人物同士の関係性や絡みにいい味を出していました。 恋する気持ち、愛する気持ちがしっかりと伝わってくる作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
6月のマリッジブルーまずこのどこか透明感のあるグラフィックが好きすぎる! そして主人公(ヒロイン)のビジュが好み!! さくっと遊べる短編ですが、ぎょっとするOPでプレイヤーの心を掴んでから過去回想(状況説明)、そして各種結末……とシナリオ構成も読みやすかったです。ヤンデレならではの突飛な展開はあれど、純愛っぷりは伝わってきて好き。 @ネタバレ開始 後日談の想い合いが特に好きです! 灰李くんが安心できるならと提案する雲雀ちゃんと、雲雀ちゃんと一緒に生きたいからそれは違うと断る灰李くん、二人ともお互いのことを思いやってて……。あの二人はあの二人独自の関係性の中で成長していくんだなあと感じられて、二人の前向きな未来をプレイヤー側も信じたくなっちゃいました。 個人的にヤンデレは相手のことを一番に思っていてほしいので、こういう善な面でも雲雀ちゃん第一なところが見れて大満足です! @ネタバレ終了 しっとりした良き時間を過ごせました。ありがとうございました~!
-
キミのニセモノに恋をする実況させていただきました。 素晴らしい作品ありがとうございます。
-
マジックアワー切なくてケレン味がある雰囲気の作品ですね。
-
マジックアワーゲームのシステムが面白かったです。ストーリーも好みでした。 マジックアワーのような雰囲気を感じられる作品でした。
-
涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】全キャラクター、プレイさせていただきました! 悲劇スキーからすると「必ず悲恋で終わる」という安心感で、わくわくしながらプレイさせていだきました♪(笑) @ネタバレ開始 各ルートの感想、長いですがお付き合いください! 陽太くんルート お笑いを目指したきっかけが、切なすぎました…!! 「心が死んでいる⇒お笑いと出会えた!」時のスチル表情差分にグッと来て「幸せになって欲しい…!」と願わずにいられませんでしたぁ~~!! しかし、ハッピーエンド側の「滑りすぎるアイドル芸人」には吹き出しました(笑)短所を長所に変えるって、良いですね…!!こちらのエンドで彼の幸せな姿を見れてよかった♪ 真白さんルート 銀髪赤目なアルビノさんが大好きですので、最後にとっていたのですが…1番切なかったです…! かなりハッピーな流れで、「ここから一体どうやって悲恋に!?」と思いきや…まさかお父さんの執着心があそこまでとは…! 主人公も真白さんも救われないエンド…!これぞ悲恋の醍醐味…!ごちそうさまでした♪ 四葉くんルート めちゃくちゃ優しい子、四葉くん…!! 個人的に悲しい悪役が好きなので、綾乃先生も好きでした…(涙) とにかく「ただ悲しいことが重なっただけで誰も悪くない」ストーリーで、切ない話好きな私に、響きまくりました…!! 26歳の四葉くん、かっこかわいい! 双子くんルート 兄の黄希くんは陽キャで「何も不安がないのでは!?」と思ったのですが、こじらせていたんですねぇ…(ニヤニヤ) 弟の紅希くんは、王道のメンタルやられちゃってる系ボーイで、これぞ「悲劇の王道!」と最高に楽しめました! どっちを選んでも絶望!これぞかなさんクオリティ!!素敵です♪ 竜胆さんルート すべての作品の中で、1番悲劇な世界観でなんとも…!(実際、過去現実にあった時代なので、悲惨さの臨場感がすごかったです…!) 最初からクライマックスで、「恋愛なんてしている場合ではないのでは!?」 と思いきや、お子さんを生んでいる1番進んでいる恋愛で衝撃でした…! 悲しい終わりですが、全キャラ中一番強くたくましく生き抜いている主人公ちゃんがとても美しいです! エデンさんルート 続編の「エデアン」をプレイ済み勢からすると、「エデンさん来た~~!!」と一番最初に選ばせていただきました♪ イラストも声もバッチリあっていて、美しいの一言でした♪ けど、生き様は残酷で…本当にエデンさんを思っていた友人を失う⇒脅されるコンボが強烈で、さらに愛した人を失うという…! 悲劇の黄金コンボや…!悲恋の鑑や…! 全ルートを回って言えますが、「悲劇があるから、幸せルートがより輝くなぁ~」と思いました。 悲劇スキーな私からすると、幸せルートがなくてもご褒美なのですが(笑) @ネタバレ終了 とても愛情が込められた丁寧な作りで、制作秘話・裏話設定まで隅々楽しませていただきました! 悲劇が大好物な私からしたら、最高の作品の数々でした! 作ってくださり、ありがとうございます♪
-
おもいをつたえるプログラムかなりの人気タイトルと聞いていたのですが、予想以上の面白さに終始爆笑でした。 数々のパロディにメタな台詞……めっちゃ好きなやつです @ネタバレ開始 最初のミッションにて、ゲームシステムを本当の意味で理解。 いわゆる死んで覚えるゲームって……コト!?w でも、失敗してもオチがあまりにも面白いので、それすら楽しいです。 三姉妹の絆のエピソードがほろりとさせられ、好きです。 最後のミッション難しかったですね。初回、私は沼を聞いて不良になりました。 主人公がしゃべらないのも古きよきゲーム感が出ていてよかったです。 最後のタイトル回収にも唸らされました! @ネタバレ終了 でも何が一番いいかって、やっぱりピアちゃんです。 たまにちょっと口は悪いけどw、いつも元気いっぱい肯定してくれるピアちゃんがいる生活はどんなにステキでしょうか。一家にひとり、ピアちゃん……(妄想中) またばーじょん.Aもやってみようと思います。楽しい時間をありがとうございました。
-
Lov【ラヴ】初めまして!配信にてプレイさせていただきました! エドセル君がとっても表情豊かでかわいらしかったです。 @ネタバレ開始 あまり普段は思わないのですが、エドセル君がかわいすぎてクローゼットをあけるという行為さえとてつもない罪悪感に見舞われました。 主人公が老婆だったのも驚きましたが、記憶をなくしてしまったのではなく、わざと失くしたのかなあ、とか思ったりして。 徹頭徹尾エドセル君が優しくて、私のことめっちゃ好きで最高でした! 最後の二人の愛を確認するシーンではさすがに泣きました。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました。
-
mellow fellow【リメイク】感想を書こうとすると漏れなくネタバレになってしまい、コメント難易度が高いのでファンアートで応援します! 光ちゃんかわいいよ、光ちゃん。 お姉さんもいいキャラしてるので、もう少し絡み見てみたかったです。 @ネタバレ開始 個人的に舌出してるスチルが好きです! @ネタバレ終了
-
運命のひと。遅くなりましたが、プレイしました。 短めながらもとても楽しくプレイ出来るゲームでした。 主人公の押せ押せな感じが可愛くて、姫田先輩も反応が可愛くて好きです! 二人ともお似合いなカップルだなぁと思いながら、ニヤニヤしてました。 素敵なゲームを有難うございました!(/・ω・)/
-
東京オディエットアモ 尾瀬露春日編今回も別角度から攻めた恋愛で めちゃくちゃ面白かったです。 終わった後は(特にsoireeエンド) 「お兄ちゃん・・・やってくれたな・・・。」 と口がへの字になってました。彼は策士ですね。 大人の余裕と言いますか。 お兄ちゃんという立場というのもあるのでしょう。 表に出さない分、彼が一番腹黒かった気がします。 @ネタバレ開始 勿論今回も山あり谷ありで結局好きになっちゃうんですけど、 初っ端の告白から薄々感じていました。 「あなたは何を企んでいらっしゃるのでしょう。」 恋人関係になりたいだけ?それだけなの?本当に? というモヤモヤした気持ちが ずーーっと付き纏っていました。 でも・・・もうね。 私は、お兄ちゃんの手のひらで転がされていただけです。 あのぱっくんでさえ、太刀打ち出来ないんですもの。 ぴえんぱっくん可愛かったです。 ぱっくんの正体も、本当に驚かされました。 だから影でジュリちゃんの事を支える (・・・とんでもない紙にサイン書かせていた気もしますが) 立場だったのかなと。 綺麗な夢のまま、たまにはブラックな夢のまま、 皆がそれぞれジュリちゃんと幸せな日々を 送っていればいいな・・・。 あわよくば団くんも朴くんも幸せになって欲しいので、 そこは私の妄想が頑張ります。 @ネタバレ終了 4シーズンという長い物語なのにも関わらず、 それぞれとても満足感のある舞台でした。 スタンディングオベーションです。 完結、お疲れ様でした。
-
東京オディエットアモ 尾瀬露春日編ずっと追いかけていた東京オディエットアモがついに終幕を迎えてしまい、うれしいような寂しいような気持ちです。 満を持しての完結編、私は今回の攻略対象であるお兄ちゃんを冗談半分に「ラスボス」とずっと呼んできましたが、本当にそうなのかもしれません。ヒロインであるジュリちゃんへの想い含め、他の攻略対象が束になってかかってもかなわない感じがしましたから…… @ネタバレ開始 2回目プレイで真相について本当の意味で理解したので編集します!(遅) これは……業(カルマ)の深い乙女ゲー……ッ 空気がヒリつくようなシーンが随所にあって終始ハラハラしていました。 完結編ということもあり、背景が揺れたり、ムービーが入ったりして、今まで以上の凝った演出に感嘆。(自分もゲーム制作者となった今はこんなテクニックがあるのね……!と思ったり) ロミオの発言から「まさか本当の兄妹とか……?」とは一瞬思ったのですが 南天云々は、ジュリちゃんのただの聞き間違いにすぎず ジュリ父は「お前たちは血のつながった兄妹なんだから許さん!」的なことを言っていたのか。。 最終章で、ここまでの衝撃の真実が来るなんて、震えています。 タイトル画面で流れる曲「私のお父様」が歌付きで流れたのも、私にとっていろんな意味で衝撃でした。 なぜなら私この曲が大好きで、金色のコルダ2fでこればかり演奏していたくらいです。 ロミオ編で初めてOPを見て「うわー神ゲー確定」と喜んでいたのを覚えてます。 ちょっとこれ、真相を知っちゃうと全然見え方変わってきちゃいますね! 「ていうかある意味父ちゃんが全ての元凶じゃねーか!w」感は拭えませんし その上でオセロさんとの出会いから「召使の子」発言まですべて振り返ると、この状況やばすぎるよー!と思いますが すごく高度な伏線だったと思います。いっそのことジュリ父についても掘り下げ希望です。(笑) Soiréeエンドの最後の背徳感あふれるやりとり(もう全部やべえええ)、matinéeエンドの朴さんの台詞…… この恋は倫理的・人道的には間違っているのかもしれません。 しかし……あえて言おう! 「でも、幸せならOKです」と…… 高層ビルの階段だったりとか、今までプレイしてきた人ならわかる小ネタにも笑いました。 matinéeエンドは、プレイヤーへの贈り物のような幕引きでうれしかったです。 @ネタバレ終了 やっぱりオディアモはサイコーだなと思いました。 私もこういった、七転八倒しながら考察したくなる作品を作ってみたいです。(笑) 物語は完結しましたが、この夏の夜の夢がいつまでも覚めないことを願っています。 すばらしい舞台でした。心からの拍手を贈ります。
-
ブラックコーヒーくーっと唸るほどめちゃくちゃオシャでした(*ˊ˘ˋ*) 音、フォント、雰囲気、全て相まって 作品の良さを引き立てているなと思いました! ショートケーキからのブラックコーヒーでプレイしましたが両作品とも面白かったです♪ 苺のように甘酸っぱく素敵な物語をありがとうございました(*´ω`*)
-
ボクだけがしっている過去作を見た上でプレイしました! 記憶があまり残ってなかったので再度過去作をプレイしてまたここに戻ってきたら涙が溢れてきました作者さん本当にありがとうございます!