コメント一覧
63681 のレビュー-
もんだいがある▼どのキャラも好きでしたが、須藤くんが一番好きでした…!! ストーリーもテンポよく、BGMやSEの組み合わせも良かったです!! 主人公ちゃんのツッコミめっちゃ面白かったですし、須藤くんのぐいぐいなところも良かったです!! は〜〜こんなに、うるせぇ幸せになれよ!って感じたリア充久しぶりです… そしておまけ〜〜!!!! 須藤くんは全部覚えてたんですかね…
-
兄よ!1分でハッピーにしてくれ!前半と後半の温度差よwww シリアスな空気…絶望の中突如現れる薄暗い背景によく映えるピンクのハッピーエンドボタン…… なんっってシュールなんだ…ww さっきまで絶望に見舞われていたのに、このボタンを押すと… ホラッ!ドシリアス漫画がギャグ漫画に大変身☆ ってぐらいの温度差…グッピーは死んだ… 正直言ってこの温度差が癖になってきました…w 陰陽師ならなんでも結界で弾いてくれる気がしてきた… 没案の二つも、ハッピーエンドというよりメリーバッドエンドかな…?という感じでしたが、個人的には好みでしたよ…!
-
りらずきっちん~おいしいカレーの作り方~カレーが食べたくなるようなほのぼのとした作品でした♪ カレーライス、カレーうどん、カレーパン、スープカレー! カレーの魅力は皆を魅了しますね!ごちそうさまでした☆彡
-
クリスマスだしあれこれするだけ。「いちごみるくとあそぼうよ」が素晴らしかったのと 唯くんの格好良さに惹かれてプレイいたしましたが、 イベントも沢山あって短編ながら大変満足の一作でした! 友達以上恋人未満の素敵な彼との甘~いクリスマスを 過ごしたい乙女の皆さんにオススメの作品です♪ 素敵な作品をありがとうございました☆彡
-
はじめての!あかねとジョーキョーパズルプレイさせていただきました! ※めっちゃ長い ウミガメのスープと、イエスかノーだけで答えら謎解きというのが、=で繋がってなかったので今回初めて知りました…! プレイし始めは、一問だけか…少ないなぁ。 急に胸のドアップ…うーん… と思っていて、説明を受けている時に興味が段々湧いてきました。 問題はとても短いものでしたので、やっぱりすぐ終わってしまうのか…? と思っていた時。 質問すればするほど出るわ出るわ裏に隠された設定…!w あんな短い文章で、そこまで広がる?ってぐらい急に壮大な話になって面白かったですw 最初問題を見た時は、@ネタバレ開始 外で待ち合わせをしていて、他の女性にもらったマフラーに嫉妬するかどうかを試していた。@ネタバレ終了 みたいなのを想像していたんですが!!!! @ネタバレ開始 間が関係ある→関係あるの!? イベント〜、でもこの二人には関係ないでしょう。→関係ないってことは、恋人じゃないのか!? 捨てたのは感情的になって→感情的になって!?? 記憶喪失→記憶喪失!?? @ネタバレ終了 って感じで、ほとんど一人脳内おうむ返しどんちゃん騒ぎしてました… もう手のひらくるくるどころじゃなくて、ドゥルドゥル回ってるって感じです(??) これがスルメゲーというやつか…?って思えてきていいですね…。 あらかた質問したら、後は言ってたことを頭の中で組み合わせるだけで◎ システムも完成度高くて遊びやすかったです! あとは、スマホ(横持ち)なんですけど回答の時 〇〇の〇〇のように (回答してください)みたいな 回答の仕方が、解答欄に隠れて見えないのが何個かありました。(文脈でなんとなくで普通にいけましたが) それ以外は本当に満足しています!楽しかった〜!
-
点鬼簿行路プレイしたのはもう半年ほど前なので若干記憶が曖昧な部分もありますが、折に触れて思い出したので感想を。 本作をプレイし終えて先ず感じたのはなんともいえぬ哀しさとじっとりと頭蓋の内壁にこびりつくような冷たさでした。演出が非常に巧く、リアリティがあり、なにより話自体が面白い。なかんずくEnding-Aの切なさには震えました。 ヘクソカズラでも思いましたが文章の独特な妙が好きです。 読めて佳かったと心から思います。
-
お前のスパチャで世界を救え単にスパチャすれば救えるのではなくて、ファン活動のやり方を考えさせてくれるシナリオでした。 素敵な作品をありがとうございました。
-
吹き溜まりの彼女金や時間等色々考えさせられるシナリオでした。 二人が選んだ未来なのですがやるせない気持ちになりました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
還る家族がいる家を目指して歩き続ける男。 読み進めていくと、男が今どういう状況にあるのかが分かってきて面白かったです。 @ネタバレ開始 男の性格が段々分かってくると、こうなったのは当然のことだったのかもしれないですね…。 それでも何度も家に帰ろうとする。このループから抜け出すことができないのも怖かったです。 タイトルが男の言う「帰る」ではなく「還る」になっているのも納得です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
とある惑星の記録(No.S-01)プレイさせて頂きました。 とても良いお話でした。 私が幼少期の頃に感じていた事が、表れていたような気がしました。 幼少期の頃、歴史の年表を見た時に 『きっと、私はこの年表の・(点)すらにならないんだろうなぁ』なんて考えたことがありました。 しかし、こちらの作品 @ネタバレ開始 この主人公によって、記録された人たち、幸せですね♪ ちょっと、羨ましかったです。 それと、大昔にこういった記録の装置があったら、今の研究者の大半が職を失ってますねw それから、記録装置の主人公は、幸せだったのか? 出会いは嬉しいけれど、きっと別れは辛かったと思います。 @ネタバレ終了 短いけれど、何だか凄く壮大さを感じました。 素敵な作品ありがとうございました。
-
大晦日の夜~ある年の瀬の話~「市にて」のウツロくんシリーズ番外編とお聞きして、わくわくしながらプレイしました! 年の瀬の夜のお出かけのお話。 ちょっと不思議で、どこか切なくて、でもほんのりあたたかい…そんなお話でした! キャラクターがみんな魅力的で、もっともっとこのシリーズを楽しみたい!と、心から思いました!! 今の季節にピッタリの作品でした。楽しいひとときをありがとうございました!!
-
いちごみるくとあそぼうよ魅力的なキャラクターとシナリオ、美麗なスチルに 世界観に合うよう統一されたUI、作りこまれたシステム、 時折アニメーションが挟まれる演出などなど、 丁寧な作りこみで高クオリティの素晴らしい作品でした…。 甘く優しい二人の男性とのうっとりするような日常と サスペンスな苦みが混じり合って桃色と白色の世界観に どっぷりと漬かるような体験を提供して頂きました。 いちごくんとみるくくんとの三角関係も美味しいですが、 いちごくんとみるくくん二人の関係も一筋縄ではいかない どろどろとした複雑な感情があって良かったです。 「いちごみるく」の世界に惹かれながら全エンド拝見しました。 甘く苦く溶けるような素敵な作品をありがとうございました…!
-
大晦日の夜~ある年の瀬の話~プレイさせていただきました! 年の瀬にあった雰囲気と不思議の世界で楽しかったです。 ウツロくん半袖でちょっと寒そうでしたw
-
幽暮れの禊ストーリーも、映像も、演出も、ゲーム要素も全てすごかったです! 何と言っても世界観と雰囲気が好きです!! 和風ファンタジーというか、和風伝奇物というか、こういう作品は大好きなんです!! 他の方も書いてらっしゃるように好きな方多いと思います。ただ、どう伝えたらいいのか表現が難しい! 私はホラーが苦手なので「怖すぎない和風ホラー」との紹介文を信じて恐る恐るプレイしたら、ドストライクでした!! ゲームや探索要素、それに選択肢があることで、物語により没入でき、とても楽しかったです。 一部のキャラクターのみのボイスもよかったです。全員雰囲気にぴったりでした! エンディングも、とっても好きです!! とても素敵な作品をありがとうございました!!
-
一人称が俺なら僕はリア充だったのに!とある事情から一人称が「俺」ではない主人公が、幼馴染とリア充になるために奮闘するお話。自分の一人称に悩む主人公には初めて出会ったのでとても新鮮でした。しかし、一人称が「僕」のヘタレ男子が大好物なので哲くんはそのままでも良い…!と思ってしまった私がいます(笑)哲くんに協力してくれる女の子たちが個性豊かで面白かったです。最後…どうなったのでしょう?続きが気になります!ありがとうございました!
-
夏の思い出幼馴染同士で付き合うってこういうことなのかなあ~と想像を膨らませながら読ませていただきました。主人公にはやっぱり風吹ちゃんがお似合いな気がします。末永くお幸せになってほしい!最後のスチルが素敵です!ありがとうございました!
-
カラクリノイエ自分で名前と一人称を決められる可愛いロボットと一緒に暮らすお話です。部屋の中に調べられるポイントが多く、新たな発見もあって面白かったです! @ネタバレ開始 ラストでロボットの「魂を犠牲にしてでも人間と会いたい」という気持ちが明らかになる展開では少し泣きそうになりました。 謎の声の正体…黒い鳥だったのですね! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
メルシークレーププレイしていると思わずクレープが食べたくなるゲームでした!クレープ作りだけでなく、街に出るとちょっとした観光もできて楽しかったです。京都には行ったことがないのですが、イラストを見て素敵なところなんだろうなあと感じました。金閣寺や清水寺は実際に見てみたいものです…。ありがとうございました!
-
指先で世界を見るいじめや誹謗中傷をテーマにした作品とのことですが、説明されているとおり直接的ないじめではなく、「嫉妬から悪い噂を流されて陰口を叩く」無自覚ないじめに関するお話でした。複数視点から女子生徒Aについて語られる作風が印象的です。実際はそうではないのに悪評が広まって傷つけられる…という点がとてもリアルですね。 @ネタバレ開始 あとがきに書かれているとおり、ネット上での悪評を安易に鵜呑みにするのはよくありませんね。 情報を見極めるのは自分自身だと、改めて考えさせられるお話でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
囚人たちの爆弾処理相手の爆弾処理方法の鍵をお互いが握っている、そして相手の指示が嘘なのか本当なのかわからない…という設定の面白いゲームでした!LINE風の画面でやりとりしながら友人と爆弾処理をするところはかなりドキドキしました。なんとか真相にたどり着こうと奮闘するも、なかなかBエンドにたどり着けず…( ;∀;)しかし、いつか必ず完全クリアを目指したいと思います。ありがとうございました!