ホラー・オカルト
8542 のレビュー-
ありきたりな怪談話裏側のあるお話! 大変興味があり遊ばせていただきました @ネタバレ開始 1話目はあるあるな展開、と思いながらもA君の気持ちを汲みつつ止めてくれるC君の優しさが印象的でした 事故的に石に触れることになってしまい、命を奪われたA君がとっても不憫…… 2話目は、語り口的にBちゃんかな?そしたら1話目の語り手はA君か、と推察 このお話にも石が出てきて、全てが石にまつわるお話なのかなと思いきや…… 3話目、予想通り語り手はC君 しかしまさかC君が社長でこれが復讐とは驚きました 祟り神を殺すなんてとんでもない発想だ…… 純粋な子供だからできた選択かもしれないですね…… 大好きなA君が理不尽に奪われたことに納得できなかったんだなあ…… しっかり対抗手段を調べあげ、計画的に神を殺す算段を立て、遂にはやり遂げてしまったC君とBちゃん、すごすぎる きっとA君も力を貸してくれたに違いない 怪談話ではありますが、3人の絆を感じられてよかったです タイトルも秀逸 全くありきたりではないのに、ありきたりな怪談話というタイトルがピッタリ そして新聞! 興味深くふんふんと眺めていたのに一番下のコラムでズッコケましたw 最後の最後でネタに舵を切るとは! またもや想定外でした! @ネタバレ終了 とっても楽しませていただきました! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
-
キメラサムネの少年に惹かれて遊ばせていただきました 短いながらもイラストや世界観がオシャレで素敵でした! @ネタバレ開始 ヒヤリ君から逃げ出すと、同じ世界で生きることになってももう友達にはなってくれないのですね…… とてもとても寂しい…… そしてそれくらい逃げられたことがヒヤリ君にとっては傷つくことだったんだろうなあ…… 友達になるルートではなんの迷いもなくこの世界から連れ出してくれるヒヤリ君、優しすぎる……切なすぎる…… 仲良くしてくれる子はキメラにしてはいけないとわかっているんだなあ…… ヒヤリ君はどうしてキメラになってしまったんだろう…… こんなに優しくてかわいい子なのに…… 今作は切ないお話でしたが、普段のヒヤリ君はもっと幸せに過ごしていることを願わずにはいられません…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
-
雪消えタイトル画面から儚い少女を想像していましたが 男勝りでかなり頼もしい、しのぶちゃんでした。(そしてギザ歯が素敵。) @ネタバレ開始 初回小屋を飛び出したので早々に世界の様子に 気がついてしまったのですが・・・ それでもしのぶちゃんを思うと切なくて ラストまで見届けなきゃという使命感に駆られました。 大切だったであろう指輪のついた左手や 体を張って三冬くんを守ってくれたしのぶちゃんが 健気で本当に強い女の子だなと思いました。 TRUEENDから、タイトル画面に戻ると 「雪消え」の文字が胸に染み渡ります。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
-
ファントムゾーン・ワーロック独特の世界観を重厚なBGMが盛り上げます……さて、今回はどのような話なのか。 @ネタバレ開始 迫力のある演出と他作品との関係も出て来てワクワク。 読むとタイトル画面にボタンが増える演出も何だか懐かしい。 ……お金にはならなかったけどロッソさん元気出してくれ…… @ネタバレ終了 面白い一時を楽しませて頂きました。
-
招魂之屋別作品「傷口にネギ塩」があまりに衝撃だったので、こちらもプレイしてみました @ネタバレ開始 例の文章に心が惹かれます もしやここは山猫亭? お塩とかクリームとか塗らされちゃうのか?? こやけ様がすごくイイキャラで・・・「なるほろろー」「ほむほむ」が好きでした ヒトではないのでヒトの理では計り知れませんが、無邪気で真面目で可愛いし、 いっぱいお話してくれて知的好奇心も満たされました キノコENDが好きでした! 京都人ぽい口調が素敵な方言男子も素敵でございます コミュニケーションを否定してかかるような饒舌さがイイ、実に良きです いや、面白かったでございます~~~ @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました
-
動画配信グループ『夜のまばたき』は何故、チャンネルを閉鎖したのかこれは意表を突かれたなあ……面白かったです
-
ゾクっとする話すごく先の気になるお話に夢中になりました! @ネタバレ開始 お話を選択する画面の右下のコメントが可愛い! それぞれ何分くらいのお話か記載してくれているのも親切です。 ◆おつり 先の気になる展開にドキドキしながら読み進めていました。 怖いので、ひとまず最初は左の選択肢を選びました……。 その後、意を決して、右の選択肢を選択。 メモがすごく分かりやすいです! 主人公の推理が素晴らしくて、めちゃくちゃ引き込まれます! おばあさんに寄り添おうとする主人公が優しいです。 電話の音とその後の話にめっちゃビビりました……。 ミカさん、ありがとう……。 おばあさん達を助けようと頑張っていた主人公のことを想うと複雑な気持ちになります……。 その後どうなったのか、めちゃくちゃ気になります……。 ◆いやがらせ 真実が気になりすぎて、読み進める手が止まりませんでした。 怖いので、いったん右の選択肢を選択。 もう一つの選択肢で明らかになる真実に震えました……。 背を向けていることが分かるシルエットもめっちゃ良い……。 ラストにめちゃくちゃビビりました……。 ◆ゲーム実況者 激ヤバ会社情報とインターホンの音に震えたのですが、Xさんがだいぶ怪しい……と思い、右の選択肢を選んだらお話の選択画面に戻ってきたので、これは……と思い、勇気を出して左の選択肢を選びに行きました……。 一樹さん本当にありがとうございます……。 どんどん謎が増えていく展開がすごく面白くて、ドキドキしながら夢中でプレイしていました。 そういう意味であれを渡したわけではないのに、最悪の展開に繋がってしまったのが苦しすぎます……。 殺されてもいいから謝罪の言葉を伝えたいと思う主人公が良すぎて、胸がぎゅっとなりました。 説明の時に図などを表示してくださっているため、すごく理解しやすかったです。 クレジットのスペシャルゲストにプレイヤーを入れてくれているのも嬉しいです! クレジットの最後のうさぎさんが可愛い! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
雪消え綺麗で儚げなタイトルに興味を持ってプレイさせていただきました。 プレイ前は「監禁」「鬱」のタグにとてもドキドキしていたのですが、まさに「冬感動」のタグに偽りなしの素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 徐々に謎が明かされていくストーリー展開はもちろん、特に三冬さんとしのぶさんのふたりがとても魅力的だなと感じました。ふたりの笑顔や穏やかな表情はもちろん、個人的には特に追い詰められた三冬さんや凄むしのぶさんの表情に鬼気迫るものがあり、ストーリーの展開も相まってキャラクター性に一種の生々しさを感じてとても印象に残りました。 また優しい三冬さんと辛い環境にありながらも必死に生きて来たしのぶさんの交流は、その後のふたりがたどる結末を含め心にズキリと来るものがありました。 それと同時にしのぶさんと三冬さんのふたりを好きになればなるほど、ストーリー開始時点ですでにふたり一緒に助かる結末はないという事実がはがゆくて読み進めるのが悲しかったです。最後、銃で撃たれてしまう瞬間のしのぶさんの穏やかな笑顔が忘れられません。 ふたり一緒に幸せになって欲しかったと思う一方、あの3日間はしのぶさんにとっては確かに幸せであったのだろうなと考えると何とも言えない気持ちになります。ストーリーの最後で三冬さんが希望を見つけられたのがせめてもの救いだなと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
なつ祭りはじめまして、SOALのスカと申します! じっとり蒸暑そうなホラー! 夏祭りに起きること…とても怖そうだなと思いました! @ネタバレ開始 最初は「お面」の方を選びました。 怪異に遭遇するも、きちんと帰ることができたので、 不思議で素敵な思い出になりました笑 次に「りんご飴」を選んだんですが、こちらは少しゾッとしました…! 謎の存在は天狗様…なんでしょうか…? 時間は経ってしまいましたが、主人公ちゃん帰れてよかったなと思います! カップルさんたちは気の毒だが…笑 神隠し、しばらく経ったら無事に返ってくるってパターンもありますもんね…。 子供の頃のちょっとした冒険のワクワクも味わえましたし、 不意に非日常に足を踏み入れてしまう…その境目のない怖さも味わえました! @ネタバレ終了 プレイさせていただきありがとうございました!
-
雪消えホラーということで躊躇していたのですが、思い切ってプレイして良かったです! とても心に響く物語でした。 @ネタバレ開始 三冬くんとしのぶちゃんの関係が尊かったです……! クライマックスあたりは泣きそうになりながら、彼らのやり取りを見守りました。 彼女は助かりませんでしたが、TRUEENDとその後は希望の光が差し込んでくるようでした。 そして『雪消え』のタイトルに、そういうことか……と思いました。 指輪、つまり彼女との再会に、空の上のしのぶちゃんも眩しい笑顔になっているのではないでしょうか。 互いへの想いの強さは、たしかに消えないと思います。 しのぶちゃんがラストでお母さんの気持ちを理解したシーンも、印象的で、ひとつの救いでした。 いつかまた、二人が本当に再会する日が来ますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
墨染楼閣(すみぞめろうかく)面白かったです!ホラー要素がありつつ、複雑で矛盾が起きかねない物語を上手いこと構成していたなーって印象です。大正と言う時代設定も活かされてましたね。最初から最後まで右肩上がりで面白くなっていった気がします。 ただちょっと最終章の展開がアッサリしてたかなとは思いました。 あとこれは誤植な気がするのですが。 @ネタバレ開始 ゲーム終盤で水陽と一緒に御宮司の誕生会の調べ物をしてる時のセリフに、昭和元年って記載があるのですが大正元年の間違いでは? @ネタバレ終了
-
NEU~ドキ☆ドキ キュンキュンパーペクチ☆~わ~~二次元に絶望して三次元望んで…?! @ネタバレ開始 全オタクの逆~!!(笑) 主人公、君、二次元の中で生きてるの?!変わって! みたいな思いで、進めてみました。 不気味さがあるEND…… そしてエンドムービー…(笑) 中身が見えて…… @ネタバレ終了 色々言葉も試してみました。楽しかったです。ありがとうございました!
-
雪消えタイトルとゲームタイトルが気になりプレイしました。 @ネタバレ開始 具体的にはタイトル画面のなんだか儚い子が誰かを見送る話なのかな? と気になってプレイしました。…きみが見送られる側だったのか。は、はかない…。 ゲームを初めて見るとギザ歯の女の子が迎えてくれて驚きました。ゲームを進めてみると口調に反してめちゃくちゃ乙女な性格で素敵でした。読み進めるごとにしのぶちゃんのことをにどんどん好きになっていきました。そのぶん…しのぶちゃんからしたら三冬くんのことを無事に守れたからよかったね…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ありきたりな怪談話ありきたりな怪談、とはどういうものか気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 序盤の話は確かに「怪談あるある」をつなげたような話でしたが、その「ありきたりさ」が伏線になり最終的にC社長の復讐に繋がっているのが面白かったです。 最初の怪談の脇役、BとCがそのままで終わらない構成が良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
なつ祭り夏祭りって楽しさもありますが どこか寂しい感じも付きまといますよね…… そんな寂しさからのプチホラーでした。 @ネタバレ開始 最初、お面を買ってEND2になりました。 あの子は妖怪だったのかな? なんて思いながら再プレイ! そして、END1の神隠しからの後日談で帰還。 あのカップルって…… お面買ったときのお姉さんとお兄さんなのかな? なーんて繋がりを考察してみたりしちゃいましたw @ネタバレ終了 雰囲気のある短編、ありがとうございました。
-
和紙ずっと気になっていた作品、エンドコンプさせていただきました!和紙でできた人形や背景の独特な表現、また前作もそうですが文章がとても上手く雰囲気が抜群でした。 @ネタバレ開始 「和紙」というタイトルは人形などの素材のことだと思っていましたが、ストーリー中で別の意味を知った時はゾッとしました。林檎のお守りも初見ではかわいいのですが、赤くなったノタバリコさんや「摘果」だとぐっと意味が重くなり皮肉にも感じられるのがすごいです。 エリコさんのことが好きなミナさん。双子エンドでは障子に手を突っ込むミナさんの行動や、女性2人の薄暗い関係が描かれていて母親の強かさを感じました。 しかしその後のルートで、なんとミナさんの子供がイサオさんの子だと判明。ミナさんの行動は理解しがたいですが、彼女ならそういうこともするのだろうという説得力がストーリーにありました。 ノタバリコさんが何度も転がりながらミナさんを守ろうとするシーンは泣けてしまいました。おまけエピソードで生い立ちやその後などが見られて良かったです。 エリコさんに好意を持ちながら夫と結婚し、イサオさんとも付き合い子を持ち、ソウマさんともルートによってはどうにかなるミナさん。それだけ見ればかなり無茶苦茶な主人公ですが、不思議と嫌な感じがせず感情移入できる点に作者様の力量を感じ、すごいです。時間が戻り、対策を立てるミナさんは頼もしかったです。 巻き戻りの後。座敷童子の引越しエンドで、全て受け入れてくれる夫は良い人すぎました。オシラアソバセは一見ハッピーエンドのように見えて、おまけを見ると印象が変わるのがまた良かったです。 ソウマさんは一見嫌な奴のような印象でしたが、ルートによっては明らかになってゆく彼の葛藤やミナさんへの執着感情が素敵でした。こんな夜、の人形と思えない淫靡さやキスの描写がとても良かったです。 @ネタバレ終了 どのエンドやエピソードも新たな発見があり、最後までドキドキする作品でした。素敵な作品をありがとうございました!
-
断罪室プレイさせていただきました!! まず1番に、管理人さんのキャラクターがほんっとうに素敵だったということを言わせていただきたい…。 花というものは、儚さだったり、優しさだったりを表すのによく使われがちですが、こちらのゲームではどこか毒々しく、鮮烈に目に焼きつくような美しさが印象的でした。 @ネタバレ開始 ゲームをはじめにプレイしたときは、あまりの会話の短さに、これだけ!?と戸惑ってしまいましたが、断片的な情報しか与えられていない他人が他人の人生を左右する、という状況は、どこかSNSを彷彿とさせるような、とても考えさせられる内容でした。結末を知った後も、何が正しいのか決めかねるようなものばかりで、プレイヤーの価値観が問われるなあと。…私は結構私情を挟んでしまうタイプなのだなあと… こういう、選択肢によってプレイヤー自身の本性だとか、価値観みたいなものを見せつけられるゲーム、大好きなのでとっても楽しかったです。@ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。2もぜひプレイさせていただきたいです。
-
雪消え切ないお話と聞いてプレイさせていただきました。 記憶喪失の状態で知らない女の子の3つの条件を守る…?となりその後の展開やこの世界の真実がとても気になる作品でした……! @ネタバレ開始 以前からしのぶちゃんの低めのおさげヘアやフードをかぶる姿がとても可愛いなと思っていたのですが、それに加えてオラオラ口調とギザ歯という要素にギャップを感じました! 切ない終わり方でしたが、「家柄にとらわれずに向き合ってくれた」という所が、お互いにとっての救いだったのかもしれないなと思いました。 「雪消え」とタイトル回収、とても綺麗だなと感じています……! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
狭間列車(はざまれっしゃ)短いながらじっとり怖い作品でドキドキハラハラ、楽しませていただきました…! @ネタバレ開始 ホラーは苦手でしたがじんわり微ホラーなら平気かも!と思って遊ばせていただきました。 不思議でふわふわした夢心地の中、駆り立てられる焦燥感と恐怖、なんとか駅に辿り着いてほっとしたのもつかの間、最後の最後で取り返しのつかないことをしてしまったような絶望感が味わえて、面白かったです! 途中の絵本の寓話も、主人公の行動の結果を暗示しているようで、ドキリとしました。 最後は現実で目覚めることが出来て、プレイ後の後味はすっきりしていたのも、怖くありつつ後を引かない塩梅でとっても助かりました。 @ネタバレ終了 とっても面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
先輩宅での怪談飲み会で倒れて記憶がなく、 序盤からどうなってしまうのかドキドキしました。 @ネタバレ開始 燃やされた安心感と、 誰が作ったのかハッキリしていない不安が 同時に襲ってきて怖さが尾を引きます。 @ネタバレ終了 すごく濃密な物語が短時間で楽しめて面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!