heart

search

ホラー・オカルト

8542 のレビュー
  • 【完全版】JKの悪夢を分析するゲーム
    【完全版】JKの悪夢を分析するゲーム
    とても面白かったです!登場するJKはそれぞれとてもキャラが立っておりますが、みな非常に可愛らしく、向き合っているだけで眼福でした。絵がお上手なのはもちろんなのですが、やや画素数を粗めにしたグラフィック表現が素晴らしく良かったです。モノトーンに処理した背景とのマッチングも最高でした。 1人1人の悪夢カウンセリングはそれぞれなんとも示唆的というか意味深というかで分析のし甲斐があります。こちらも短いながらも興味深く、グラフィック多数で臨場感がありました。全22EDにもそれぞれスチルが用意されているのもビックリです。 全体を通じてかなり不穏な空気を孕みつつ、最後までプレイするとなるほど!と思える展開やこれは秀逸だ!と感じる演出が楽しめました。プレイする際は是非最後までプレイして結末まで見届けて下さい。エンド分岐の法則はちょっとプレイすれば把握できるはずです。
  • ありきたりな怪談話
    ありきたりな怪談話
    こんにちは、SOALのスカと申します! 怪談好きなのでずっと気になっておりました! 最後までプレイするとわかる「ありきたり」の意味…! 今回も伏線に痺れさせていただきました! @ネタバレ開始 怪談をメチャクチャな量聞いている者の感想としては、 「ありきたり」と言うには石の設定周りがリアルだし、 すぐにAくんが死んでしまうわけではないし ひねりがあって怖いなぁと感じていたんですが、 そこのディティールは凝らなきゃいけなかったんだな、と 最終話を拝見して納得しました! まさかCくんだったとは…!しかもBちゃんと結婚してる…! 復讐で結ばれたふたりだったんでしょうか…? そこのドラマも見てみたかったなと思ってしまったりしました! Bちゃん「お金のことは任せて。私が稼いでみせるから、あなたは計画を進めて!」とか。 かっこよ…Bちゃんかっこよ…。 「平将門公の首塚」や「愛宕神社」「増上寺」のような都心に残る神社仏閣や 石碑みたいなものが好きなので、少し残念な気持ちもありましたが 祟り神殺しアツい…しかたない…。笑 狂ってしまったのかと思いきや、最初からそれが目的でブレていないCくんもかっこよかったです。 @ネタバレ終了 なぜ「ありきたり」だったのか?「ありきたり」に隠された謎を楽しませていただきました! プレイさせていただきありがとうございました!
  • 和紙
    和紙
    ホラーや民俗学が大好きなので、その乙女ゲームだなんて私のための作品じゃない!?とずーっと気になっておりました。 この度満を持して遊ばせていただきましたが……予想通り最高に私に突き刺さりました!!良過ぎました……! @ネタバレ開始 初手から、ミナさんが結構なやり手(?)であることが分かり、拍手喝采でした!(笑) エリコさんを愛しながら他の男性と家庭を築き、エリコさんの旦那さんとは不適切な関係を……と、中々にはっちゃけていらっしゃる! しかしながら、このミナさんの行動力があるからこそ、このお話が成り立ったんだろうなと読み進めていくうちに感じられ、そういった意味でもミナさんのしたたかさに個人的には惹かれました。強い女いいですね! 学生の頃、民俗学や伝承を学んでおりまして、実際に遠野に足を運んだこともあり。作中にも登場したオシラサマの奉納所の記憶が蘇ったり……と個人的に大変に興味深く趣深いお話でした。 どのエンドも大好きで全部良かったのですが、以下、特に印象的だったエンドについて叫びます……! ●オシラアソバセ 美奈さんの行動力にソウマさんも皆救われて、因習が解けていく感じがとても良かった……! やっぱり闇深き男が救われるエンドは健康に良いですね…… ●こんな晩 え、えっちだ~~~!好きだーーーーー!!!!ソウマさーーーん!!!!! からの、「禅譲四則」が最高過ぎて……(過呼吸) ソウマさんの愛憎がたまりません!!!色んなやるせなさを美奈さんに向けてしまうんですね永遠に。 くぅ~~~~好き過ぎますこのエンド! どうか二人、未来永劫一緒に堕ちて行ってください……(尊さに合掌) ●座敷童のお引越し 旦那さんが優しくて泣いちゃう……!(でも実は激重感情を美奈さんに向けているとか無いでしょうか…!それはそれで燃えます!) ●賤の苧環 ハッピーエンドとは言えないかもしれませんが、切ない中にも温かさがあって。 りんご、あの子に渡せているといいな……! ●単眼の白馬 ん~~~~!!!ソウマさ~~~~~ん!?ご自分のお目目をぉぉおお!!!!(涙) ソウマさんの深い愛情とある種のヤバさが感じられて……くぅ~~~!! ●カガチギリメ えっ……好き過ぎて死にました。ソウマさんの蛇がミナさんの肌を這いずり回って魂舐め回す……とか……へっへへ…(癖すぎて気絶) ソウマさんのヤンデレ感というか、美奈さんに依存しているような、この危うさが最高です……!!!! 最推しエンド!!! 教養を感じる素敵な言葉運びもさることながら、作者様の深い知識が読み手にも分かりやすく表現されており、大変心地よかったです。シンプルに文章がお上手だな…!とかなり感銘を受けました。因習や地域に根付く信仰などに馴染みが無い方でも、作者様のお話であればするすると読めるのではないでしょうか。 しかしながら特筆すべきは、やはり画が和紙で作られているところでしょうか……!! これぞまさにアート!和紙の温かみと少し妖しさや仄暗さを感じるお人形たちが、この作品の雰囲気をこれ以上ない程高めていて、本当に素晴らしかったです……!!これ、どのようにしてお作りになっているんだろう? センスの良さと技術の高さとアイデア力と才能と……と、作者様の様々なお力が画面から伝わってきて圧倒されました。 このように感じられる作品に出会えて本当に幸せです……!素晴らしき神作品でした!紙だけに…(お黙りなさい) 僭越ながらFAを描かせていただきました。私の萌え心を満たして下さったソウマ様を描かせていただきました。色々と捏造しておりますが、作品に対する感謝と愛を描き込みました…!和紙、大好きです!!!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品を生み出して下さり、ありがとうございました!! 今後のご活躍も心から応援しております!
  • 雪消え
    雪消え
    とても切ない。ですが温かいお話でした。 @ネタバレ開始 儚げな少女かと思いきや、男勝りでたくましいしのぶちゃん。 外は危険な世界になっているのかな? トイレでの様子からすると、しのぶちゃんは普通じゃない? ふたりはどういう関係なんだろう? といろいろ考えながらプレイしつつ、徐々に明かされていく真実に恐怖しました。 そしてふたりの関係や過去が明らかになるにつれ、しのぶちゃんはもうゾンビになってしまっているという覆せない現実があまりに辛かったです。 笑顔で三冬くんを見送るしのぶちゃんの笑顔の切なさよ… もう二度と元には戻れないけど、美しい愛の物語でした。 @ネタバレ終了 BGMや雰囲気もとても良かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • まいるど☆デスゲーム~暗闇観察実験~
    まいるど☆デスゲーム~暗闇観察実験~
    まいるど…?と疑いつつ(笑) @ネタバレ開始 他の方もおっしゃられている通り、マイルドじゃねー!!(笑) でもすごく面白かったです。 スプラッターホラーというんでしょうか? 映画SAWシリーズのような雰囲気を感じました。 理由付けがちゃんとしていて、痛い箇所はあるんですが、そのあたりの表現は絵も文章もまいるどにされておられます。 なので、いけました。 @ネタバレ終了 この物語の悪をあげるとすれば…… @ネタバレ開始 主人公の異常性はもちろん、両親のせいでもありますよね。 特に母親の言動は作中一番気になりましたね。 そしてその実験をしている人間、特に指揮しているのは異常者である。と感じました。 @ネタバレ終了 スプラッターホラー映画がお好きな方に刺さりそうな物語で、かなりうまく構成されておられます。 映画を見終わったかのような作品をありがとうございました!
  • 地下放射線
    地下放射線
    本格的で真っ当なクトゥルフ神話TRPGでした。 ちょっと失敗してもなんとかなる難易度で良かったです。 ドキドキしながら楽しくプレイできました!
  • 小児科特別病棟
    小児科特別病棟
    主人公が小学生の少年なホラー!! ピュアな好奇心が刺激される、映画のようなスリルとドラマとワクワク感!! @ネタバレ開始 ただ「怖い何かがいる」のではなく、まさかの黒幕がいる計画的な…!! 事件の匂いだっ…!! ………木になっちゃうの!?売られちゃうの…!?もしかして、狙われてるの……? 少しずつ見えてくる真相と不穏な言葉に胸のドキドキが止まらないっ!!! 冷静に状況を見ている頼りになる妹ちゃんも、 ピンチの時に颯爽と駆けつけてくれる探偵さんもかっこいいっ!!! そして、おばけのように感じていた気配の正体を知ったときに、胸がきゅ〜ってなりました!! 子どもの視点で体験できるからこその、まっすぐで素直なあたたかさと臨場感がたまらなく好きですっ!!! @ネタバレ終了 思わず夢中になっちゃう没入感!!とっても面白かったですっ!! 本格的なミステリーとホラーを同時に味わえる素敵な作品をありがとうございました!!
  • コラージュ
    コラージュ
    少しずつ崩壊していくような、心の奥にある記憶が混ざっていくような描写にドキッとしました! @ネタバレ開始 プレイを繰り返すたびに、「何かありそう…!」と引っかかるキーワードや 見えてくる狂気のような不安定さにドキドキしっぱなしでした! プレイした場面によって関係性が変わっていったり、共通のモチーフや要素が出てきたり、なんだか嫌な予感が終始漂っていましたが… 最後に全ての真相が明らかになったときに、 何が見えていたのか、何を感じていたのかがつながった感覚がして圧倒されました!! @ネタバレ終了 最後までプレイしたときに鳥肌が立つような濃厚な作品をありがとうございました!
  • 和紙
    和紙
    どうやって作っているのだ!?と言いたくなる和紙によるキャラクターや背景画像…! それら最高に魅力的なビジュアルに、かなり練られたストーリーと音楽が完全調和…! 和風ホラーの魅力をきっちり押さえた上での独創性の高い素晴らしい作品でした!! @ネタバレ開始 最初の注意を読んで白い選択肢から選び、早々に双子ENDで泣きそうになりました。 (後で思い返すと結構な力技でちょっと面白くなりました) その後の他ENDもしっかり和ホラーでしんみりしたり泣きそうになったりと引き込まれました…! (後半に用意されたソウマさんやノタバリコさんのお話はメンタルに非常にお優しかったです、ここも凄い、そして好き) 独特な画作りと音楽に物語、全部凄くて本当に魅力的でした! ありがとうございました!! @ネタバレ終了
  • BEAR
    BEAR
    ゲーム実況させていただきました ホラーなのですが物語が素敵で全然怖くありませんでした @ネタバレ開始 リボンをつけてあげるところが最高のシーンでした ボロボロになってしまった理由も全て含まれていて最高でした @ネタバレ終了 ありがとうございました
  • つきのりんかくをなぞる
    つきのりんかくをなぞる
    夜の雰囲気が素敵な、すごく引き込まれるお話でした。 @ネタバレ開始 あのボタンを押したら本編が始まるのがすごく良い! 月が変化していくクリック待ちグリフも素敵です! ゲーム画面もとってもおしゃれで好きです。 静かな夜の雰囲気を感じられるゲーム画面&BGMが良い……。 左の謎のメーターにドキドキしながらプレイしていました。 ねこさんがめっちゃ可愛くてニコニコしました! ポテチににっこり。笑 よるにまいごエンドに辿り着いたあと、タイトル画面に増えていたあれを見に行ったら、意味深な言葉が気になりすぎて、すぐに2周目へ。 開始したら、増えていたシナリオにめっちゃびっくりしました! ひとまず右にして、レゼナさんを選択してみたら、頭部?に驚きました……。 まんげつ〜のエンドのラストにドキドキでした……。 そして、タイトル画面のあのボタンを押したらあれが増えていて、それぞれのエンディングに対応したあれが増えていると気が付き、感動でした……。 画面がめちゃ大変なことになった時は震えました……。 特定の状態であれを選択した時のあの人の立ち絵もやばい……。 あのエンディングのエンドロールの文字も怖いです……。 クリア後のタイトル画面でビビりすぎて倒れました……。 そして、タイトル画面左下から見れる追加されたあれを見て、うわー!となりました……。 その後、もう一度本編を見に行ったら、最初から大変なことになっていてビビり散らかしました……。 こういうことだったのかな?と推測していけるお話がドキドキで、すごく引き込まれました。 同じエンディングを2回以上見た時?、エンドロールをスキップできるボタンが増えているのも親切です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • つきのりんかくをなぞる
    つきのりんかくをなぞる
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 タイトル画面から雰囲気がよく、世界観にぐっと引き込まれました! 4つの選択肢を1回目は何も気にせずに選んでいましたが、2回目以降はレゼナの選択肢を選び大きいポテトチップスを食べました(*´ω`*) その後もう一度遊ぶと、受け入れるかの選択肢が…そこからの2種のEDが…! 綺麗な満月に、真っ赤な月…どちらもすごいEdでした 個人的にゲージが赤に近づいた時の背景が変わったシーンにぞくっとしました…!さっきまでの綺麗な夜道とは違ってすごくこわかったです!でもそれがとてもよかったです!! EDごとにタイトル画面も変わっていてよかったです!タイトルロゴがレゼナの首にあるのがEDを見た後だと色々と考えさせられます @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 無音の夏 Silent Summer
    無音の夏 Silent Summer
    無音の夏 Silent Summer、を遊ばせていただきました。 傷心旅行かぁ…と思いながら進めていくと―― @ネタバレ開始 私は小心者なので、大きい道路を選択し、なんなら神様も参拝しました。この参拝が私を守ってくれると思い(そしてここの分岐でセーブする人) 手長足長さんが初めて出てきたときは驚いて声を上げてしまいましたが、その前のトンネルからちらちら見えてたんだよなっ怖いよ~!! そして追いかけれれて必死に逃げて。 参拝のおかげか、おじいさんに見つけてもらって助かった… マジよかったです。 何事もなく駅弁食べられてよかった… そして気合を入れてもう一度、例の分岐まで。 気になったので小道も選んでみました。 彼らが現れる前の、背景変化も細かくて好きです。脚のような木の幹が描かれていたかというと、次には手のような幹が… 神頼みをしない=やはりそうか みたいな感じの結末。何気にエンドムービー違うの、すごい素敵! @ネタバレ終了 丁寧に描かれた背景の数々と不気味な演出が流石でございました。 音へのこだわりも強い作品だったように感じられました。 二種のエンドが楽しめる、素敵な作品をありがとうございました!
  • 雪消え
    雪消え
    TLで度々見かけて気になったのと、サムネの少女が可愛くてプレイさせて頂きました。 記憶喪失の三冬君が、謎の条件を提示してくる少女しのぶちゃんと3日間寒い山小屋で過ごす事になるお話…。 全く何にも覚えていない状況とはいえ、男女二人が一つ屋根の下?!何も起きないはずもない!(ぇ)と、3日間わくわくしながら過ごしました! @ネタバレ開始 うすうすわかってはおりましたが、悲惨も悲惨じゃないですか…!涙が溢れてどうしようもありません…!!三冬君、しのぶちゃん…二人の結婚式を見届ける事の出来る世界線はどこですか…!!!(来世に期待しなさい) 素直にしのぶちゃんに従ってプレイした結果、END4に一番最初に辿り着いたのですが、もう辛いのなんの…!しのぶちゃんとの会話や小屋内の電話、ポケットのレシート、ラジオでじわじわとわかってくる信じたくない現実に、三冬君に共感しつつもしのぶちゃんの想いを踏みにじりたくなくて、斧を三冬君に持って貰いました…。END6の次にしのぶちゃんの望んだ結末ではあるとは思いますが、やるせなくて…二人を見守る事しか出来ない自分が悔しかったです…。三冬君は無事救助されましたが、愛する人を失うだけでなく手にかけてしまったという現実に、立ち直れるか心配ですね…。 思い出した三冬君がしのぶちゃんをゴミ袋に入れる事は出来ませんでしたが、ゴミ袋に入れる意味もちゃんとあったのが地味に好きです。万が一救助が遅れたら、再生して三冬君が亡くなってしまう可能性が出て来てしまいますもんね…。しのぶちゃんはどこまでも三冬君を守ろうとしていて、男らしい言動以上に献身的でいじらしい女の子で大好きです!八重歯(ギザ歯)で三つ編みな見た目も大好き!! END4、5を見た後に、END回収の為だと心を鬼にして最初の選択肢で信じないを選びに行き、案の定よりしんどさが増しましたね…。記憶喪失の三冬君の気持ちは凄くよくわかるのですが、もう己は記憶喪失なプレイヤーではないので(?)、何度もやめて…やめて…!!!と心の中で全力で三冬君を止めまくってました。好きな人に信じて貰えず頬を叩かれるのも、怖がらせないようにとコートやマフラーを借りているものの説明出来ず文句を言われるのも、絶対つらいじゃないですか…三冬君よりも遥かにつらいじゃないですか…!それなのに微笑んで説得しようとするしのぶちゃんに、液晶かち割って今すぐ抱きしめたくなりましたね…!!(液晶をかち割ろうとするんじゃない) その後も、それでもしのぶちゃんを傷つけ続ける三冬君の無慈悲な言葉や、しのぶちゃんの必死で引き留める様子、外へ出てEND1に続く展開が、しんどさのオンパレードで暫く放心状態でした。しんどいいいいいいい!!!!!でもそこが好きです!!!!!!!(クソデカ大声) ある意味この精神状態のままならば、トゥルー以外のEND2、3も回収しやすいかもと思い、回収し…(それでも心に重くのしかかり…)いざ、きっと救いがあるであろうトゥルーへ…!!と、冬感動のタグを信じて突き進みました。 想像していたトゥルーと違いましたね!!!!!!(?) 三冬君は立ち直ったのかもしれませんが、私は立ち直れません!!!!(大泣き) しのぶちゃん生き返って!!!!(ぇ)(無茶言うな) 2人の視点で語られる2人の思い出の数々…。スチルで表されるそれぞれの場面が、多くの差分によって色んな姿で彩られていて、小屋で見れる方の差分で思い出が上書きされるように見えて大好きです!あの小屋での3日間がしのぶちゃんにとって天国であるように、(三冬君にとってはつらい出来事ではあったものの)三冬君から見たらいつだってしのぶちゃんは綺麗だった、というのを感じられるスチルでとっても素敵でした…。 3日目、斧3つの選択肢が出た時は熱かったですね!!三冬君の、何が何でもしのぶちゃんを一人にさせまい、抱え込ませまい、助けたい!という強い想いを感じてぐっと来ました…!あれは確かに、どう見ても王子様!!夜、二人で一緒に過ごせて本当に本当に良かったです…!! 希望があるかもと三冬君と一緒に一縷の望みに賭けていましたが、やはり希望はなく…。それでも、最期までしのぶちゃんがしのぶちゃんで居られた事や、最期の彼女の表情が太陽のような眩しい笑顔だった事は、切なくてしんどいながらも心はあったかかったです。 私だったら三冬君みたく立ち直れる気はしませんが、指輪のしのぶちゃんと共に、何度も雪を積もらせ雪を溶かし…春の暖かさを感じながら生きていって欲しいですね…! …自衛隊の人も、きっと沢山のああいう現場を見て来たんですよね…。当事者であれば人でなしにも思ってしまいかねませんが、適切な対応にただただ感謝します…。三冬君を助けてくれて有難う御座います!!きっとしのぶちゃんもそう思っているはず…! 女子三人組は典型的な子達でしたが、ゾンビの蔓延ってしまったこの世界で、一人でも生き残っていて欲しいですね…。三人の中で右の黒髪の子が一番好きです!ネクタイちゃんとしていてお嬢様!なところが!(聞いてない) しのぶちゃんのお母さん、最後の最後でしのぶちゃんにお母さんと呼ばれて本当に良かったです…!!恐らくゾンビに襲われたのだと勝手に解釈していますが、もしそうだとしたら、死後少しでも二人が親子として会話出来る瞬間があったらいいなと、思います…。 山小屋の男の人は…災難でしたね…。山から熊が下りてくるように、ゾンビは山をも登るんですよ…!(どういう理論?) でもしのぶちゃんに冷たい目で見られるのはお得だと思います!!(ぇ) 最初抱きしめられた時の違和感からのラジオの左腕のミスリードだったり、各エンドに到達する事でもわかってくる小さなピースだったりと、真相や伏線の散りばめ方や回収の仕方が巧みで、最初から最後までずっと楽しかったです!また、イラストが可愛らしく、グロテスクな部分も気を楽に見る事が出来て有難かったです! @ネタバレ終了 春が訪れて欲しいような、このまま来て欲しくないような…。雪が溶けていく季節の変わり目に彼らを想いたくなるような、心に残る素敵な作品を有難う御座いました…!
  • トキワ怪奇譚
    トキワ怪奇譚
    小さな違和感から始まるホラー系ノベルゲーム。 周回前提のゲームで徐々に見えてくるホラーの影、そして真相 こういうの良いよね……。 @ネタバレ開始 そして真相の救いの無さと言うかお辛さと言ったらもう……。 ビターなエンドではあるけれど個人的にはとても刺さるお話でした そしてジャクズレ君も刺さっている……。 @ネタバレ終了 周回前提なので時間は掛かりますが、その時間以上の面白い作品でした 君もこの物語の真相と違和感を解き明かそう! 素敵な作品をありがとうございました!
  • つきのりんかくをなぞる
    つきのりんかくをなぞる
    友達と海に行くちょっぴりホラーな作品。 横の謎のメーターによって内容が変化し、繰り返し遊ぶことで変化を楽しめる作品で、一週目では分からない部分も進むうちに「おやおや…?」となることに。 @ネタバレ開始 個人的にはポテチを食べるEDが平和で好きです 俺もそんな青春送りたかったぜ……。 @ネタバレ終了 短い作品且つ説明的な部分は殆ど無いので謎は残りますが、それ故の余韻や空白を楽しめる美しい雰囲気がとても魅力的でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ポンコツホラゲのおばけちゃん
    ポンコツホラゲのおばけちゃん
    キャラクターの立ち絵がアナログ!? という驚きと おばけが出るのにホラーじゃない! というコンセプトに惹かれて プレイをさせていただきました。 とてもおもしろい仕掛けでいっぱいで かなり熱中してしまいました。 とにかく絵がかわいい、UIもロゴも非常にキャッチー! このポップさとオカルトを融合するという発想も素晴らしい!! @ネタバレ開始 おばけちゃんといっしょにゲームを手探りで作っていく…… ホラーゲームならこれ! を最初は選んでいたら やだやだというおばけちゃん。真逆を選んでいってもなんか……微妙! 私も、先入観があったので ホラーゲームをおばけちゃんが怖がらないという環境下で つくるのかなあとおもっていたので イベントを回収して、彼女と、アラタくんの関係を聞いているうちに あれ? なにかおかしいぞ? となり まさかそんな、いやさすがに……とおもっていたピースが 実は大成功だった! という点が本当にびっくりしました。 いやでも考えたらそりゃそうだよね……とも同時に納得 おばけちゃんの作文、おばけちゃんの夢。 それはもちろんほろりとくるものがあったのですが 同時に、作品をちょっとでも作ろうって考えたことがある身としては アラタくんの気持ちもわかる!  うまくいかない気持ち、結局身の丈にあってたらっていう諦観の気持ち! でも、おばけちゃんの笑顔が取り戻せて 同時にプレイしている私まで笑っちゃってと 最終的にはおばけちゃんの願いがこちらに届き大変良かったなと思いました。 そう、おばけはホラーというジャンルばかりのためなものではない。 改めてそう思うことができましたし もう一度、がんばってみようかな。というエールをこの作品からいただけてと 遊んだことで気付かされる、心が揺れ動かされるものがいっぱいあり やってよかったなとおもいました。 おばけちゃん、あなたの夢は、ちゃんと私にとどいたよ! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 怪談サークル 七不思議
    怪談サークル 七不思議
    とても面白かったです。 @ネタバレ開始 ひとつひとつの怪談もぞっとするようなものでしたが、それらが全て舞台装置のような役割になっていました。 最初は怪談を話している少年たちのことがわかりませんでしたが、資料が集まっていくうちに、どういうことなのかがわかってきてとても面白かったです。 少年たちの身の上が、作られた怪談話にも織り込まれていて、最後全部を知ってからもう一度読み返してみると、どんな気持ちが込められていたのかと色々と想像しました。 @ネタバレ終了 怖いだけでなく、資料を読み解いていく過程もとても面白かったです。
  • ポンコツホラゲのおばけちゃん
    ポンコツホラゲのおばけちゃん
    (フェスのコメント用に再投稿失礼します汗) おばけちゃん遊ばせていただきました~! ずっと気になっていた作品なので楽しく遊ばせていただきました。 最初にびっくりしたのはUIやシステム! もはやこれティラノなんですか…?と言えるような 出来栄えに、並々ならぬ知識と執念(もちろんいい意味の)を 感じました! @ネタバレ開始 主人公とのやり取りが個人的に好きで、お互い少し変わった 絆を結んでいくのがとても好きです! おばけちゃんの過去は、道中の組み合わせパターンを見てたり シナリオを進めていくごとに「もしかして…」と思わせたり 主人公のチョイスに「冒険」や「勇者」などがあるのも、 主人公が以前ファンタジー系の漫画を描きたかった名残りなのかなぁと 勝手に考察していました。 恐らくもう一度巡り合える機会は、奇跡が起きなければ無いのかもしれない そんな中でも「さようなら」ではなく「またね」という お別れの挨拶なのがとっても素敵でした! @ネタバレ終了 素敵なゲームに巡り会えて大変幸せでした! お気持ちですがFAの方お受け取りいただけましたら嬉しいです! これからも応援しております!
  • ポンコツホラゲのおばけちゃん
    ポンコツホラゲのおばけちゃん
    可愛いおばけちゃんとホラーゲームを作ろう! 驚異の192パターン!イベントやバッジも集めたくなる! そしてひたすらにおばけちゃんが可愛い! @ネタバレ開始 最初はオーソドックスに怖そうな組み合わせにしてみたら、なんとおばけちゃん自身が怖いの苦手でいきなり0%でした!こういうのは本人のモチベも大事ですからね! 選んだ格好や場所、テーマによってイベントが起きたり、おばけちゃんの表情も豊かで時間を忘れて色々試していました! いる…かるいくんの辛口アドバイスも助かりました! 大成功は自力で導き出せましたが、イベント発生の組合せはヒントに助けてもらいました。 最後のゲームは自力で発見できて嬉しかったです。 おばけちゃんとアラタくんのやり取りも好きで、アラタくんがなんやかんやで画面越しにハンカチやお菓子を渡したりして、おばけちゃんの世話を焼いていて微笑ましくなりました。だからこそお別れが来てしまったところでアラタくんが必死に引き止めようとする気持ちはわかりすぎて切なくなりました。 おばけちゃんは生前から一貫して「楽しませたい」という気持ちで動いていてなんていい子なの… 「わたしのゆめ」もそういう意味だったのね… おまけで明らかになったおばけちゃんとアラタくんとの繋がりにまた涙… アラタくんも元々漫画で「楽しませたい」と思っていた人だったからきっと惹かれ合うものがあったのかもしれませんね。 @ネタバレ終了 笑いあり、涙ありのハートフルなお話でした! 素敵な作品をありがとうございました!