heart

search

SF・ファンタジー

7945 のレビュー
  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    ワンクリックで様変わりするギミックが非常に面白いです 処理どうやってるんだこれ?! 「目覚めた宇宙にアメが舞う」でもそうでしたが世界観の作りが非常に魅力的です そしてキャラクターデザインもいっぱい好き……。 @ネタバレ開始 クリックする度あっすみません…ちが そんなつもりじゃ…となる絶妙な空気感……心に染みますね……。 sweetモードでもすぅひいらぎさん凄く神妙な表情をしているなぁ 人形みみたいだなぁと思っていたので、bitterモードの表情の豊さに心が打たれました 明日は良い日になると良いね……。 @ネタバレ終了 不思議な世界観を二つの味で楽しめる魅力的な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 内緒のサイミンSHOW
    内緒のサイミンSHOW
    内緒のサイミンSHOWプレイしました! リコペマさんのゲームは、可愛くてメルへンな雰囲気の中にダークというかヴィランサイドにスポットを当てた作品が特に好きで、今回も「サイミン!?いいの!?」とドキドキプレイ♪ 読みすすめて最後の選択肢でエンディングが変わる短編ゲームで、どんどん勇者たちが闇堕ち?していく様子を観測できてとても楽しめました! @ネタバレ開始 闇堕ちの内容がどれも可愛らしいはずなのに、リアルだとどれもダメ人間化してしまうタイプの恐ろしい内容でしたw そしてルッタくんの誘い方がもう悪魔的というか蠱惑的というか・・このタイプのメカクレは大好きなのでもう私も完全に術中ですね・・ 最後の分岐の真エンドはまさかのどんでん返し!おまけの子供ルッタくんの、純粋な願いが転じてこのような形になるとは・・ @ネタバレ終了 ルッタくんにはこれからも天使悪魔構わず堕落させていってほしいです! FAはメカクレ愛!ルッタくんを描きました。可愛くて怪しい雰囲気がなかなか出せずですが・・! 面白いメカクレゲーをありがとうございましたv
  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    独特の世界観とストーリー、美しさを磨くために閉じ込められ 監視されているという導入と、進めるごとに歴史書が読めるようになっていく楽しさと @ネタバレ開始 ボキボキ破壊の演出と真実 ホラーでもなくオカルトでもない独特のSF感に感動しました。 個人的にはなーるーさんが推しです。最初に選んだら ボキボキ対象でコードでてきて衝撃でした。(人外好き) しっかり勝者になり血まみれエンドもあって良かったです。 @ネタバレ終了 切り口や世界観が程よいボリュームにまとまっていて 楽しめました!小気味よく小気味悪いシャワールーム! ありがとうございました。
  • オペレーション・ブレイブ
    オペレーション・ブレイブ
    どういう内容なのだろうかと思っていましたが、行動選択肢を選ぶことでパラメーターを変動させ、ブレイブを起動させるまでを辿るシミュレーションゲームでした。 @ネタバレ開始 ステータスの数値の内どれか一つがカンストすると起動画面に入るようですね……。 @ネタバレ終了 興味深くプレイさせて頂きました。
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    イラストのタッチがとても好みで惹きつけられました。 @ネタバレ開始 滑らかに動く立ち絵、ロマン溢れる力強いストーリー、魅力的な登場人物たち、全てが圧巻でした。 姿を変え名前を変え生き延びるカシュウが元の姿を取り戻し、役者が揃うクライマックスの熱さがたまらなかったです。 エンド3では二つの国が延命されただけでなく、使いのカラスも能力を失い、この先カシュウたちのように運命が狂う人物もいなくなるのかな……と感じました(もしかしたら使いは他にもいるのかもしれませんが……) 終始シリアスな中、ちょこちょこ挟まるカシュウのおとぼけに笑いつつ、とても楽しく読了させて頂きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    異世界風味に仕立てたチョコサンデーを頂きました♪ 全てにおいて、異世界感を満喫することができました! @ネタバレ開始 同じことをやっていても、その日の気分や体調によって全く違った状況に感じる事があるので、とても共感する場面が多かったです♪ そして、他人と同じものを見ているのに、自分とは違った感じ方があったりするなぁ~など、この作品をプレイして思ったりしました。 気の持ちようで楽しくもつまらなくもなる!いつも自分に言い聞かせているけど、なかなか切り替えが難しいです(/ω\) だから、こんなスイッチがあったらいいなぁって思いながら、スイッチの切り替えを楽しみました♪ @ネタバレ終了 sweetモードとbitterモードの切り替えが面白かったです! 楽しい時間をありがとうございました♪
  • ステラ・ミア
    ステラ・ミア
    「終末世界に生き残った女性と不死身の男のお話」 15分かからず読める短い作品ですが、悲しいのに温かい、とても素敵な内容でした! ショッキングな場面はありますが、臆さずプレイしてほしい! @ネタバレ開始 開始早々、物騒だな! と思っていたのに……! 特別な存在になることに抗っていても、きっと伝わっているものがあるだろうし、いっそ素直にとか思うのに別れは辛い。どうにかならないものかと、ぐるぐる考えさせられてしまいます……! 笑顔でいなくて済むってのもまた、刺さる! ギャラリーもごちそうさまです!(おかわり欲しくて探した) 切ないけれど素敵な作品をありがとうございました!
  • ステラ・ミア
    ステラ・ミア
    スタート直後は、結構衝撃的な感じを受けたのですが...。 読んで行くうちに切なさを感じたけど、それと同じくらい温かさも感じました♪ @ネタバレ開始 最初と最後では、ミアちゃんの見え方が180度変わりました。 最初は何のために人を殺めようとしているのか? わからなかったけど、最終的にはフレル君に寂しい思いをさせまいと、また刺してしまう...。 フレル君を想っての行動...切ないです。 出来る事なら、ミアちゃんはフレル君と同じ不死身になりたかったと思うと泣けてきます(/ω\) せめて、一緒にいられる時間を楽しく過ごして欲しい、そう思いました。 エンディングのイラスト凄く良かったです! @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました♪
  • 神様たちの庵灯屋
    神様たちの庵灯屋
    上位存在が沢山出演する楽しい作品だと評判を聞き、プレイさせて頂きました! 神様が訪れる食事処で、得意の料理の腕を振っちゃおう! @ネタバレ開始 初っ端からゆりこちゃんの火力高めの心のツッコミに更にツッコミを入れつつ、楽しくプレイさせて頂きました! ミニゲーム苦手勢なので、こんなに沢山のミニゲーム…特に覚えゲーとかこなせるのかと心配になりましたが、そんな自分でもなんとかなる難易度で助かりました! 以下、迎えた順に感想を語らせてください。 END8 初っ端からまさかの中の人混みでのヤンデレエンドを引き当ててビックリしました…! ゆりこちゃんが好き過ぎるあまり、こっちにまで興味を向けてくるのは流石ですね…。 あと蛇足ではありますが、うちの画面だと画面を触れている手がほぼ成人男性の手のサイズと同じで、少し感動したのはここだけの話です。 END11 これは…真エンド…!!! 2回目に見ていいENDなの!!? 一度は離れ離れになっちゃいますが、卒業後にゆりこちゃん自身の意思で庵灯屋と縁さんの元に戻るのが良きですね…末永くお幸せに! END3 何だかとても爽やか…だけど、やや不穏ですね…。 縁さんは一体どこまでゆりこちゃんの記憶が視えるんだい…? END9 絶対この結末はあると思ってました!! これが本来あるべき未来ではありますが…縁が生まれなかったのは、やっぱりどこか物悲しいですね。 END10 理不尽っ!! おねえちゃんからはまるで恋愛の波動は感じませんが、それよりも深い執着心を感じて怖いです。美人だけど常時怖かったです。 END4 諸事情によりEND6を求めてさ迷った結果、一番到達した回数が多い結末になりました…。 何だかんだ、他の執着系ENDに比べたら普通の未来が待っている良い最後なのかもしれませんね…? END1 好感度が低い状態だったのに、まさかの正史END…!? TRUE ENDは間違いなくEND11だと思っていますが、色んな事が明るみになって綺麗に締めくくられるこの結末が一番好きかもしれません!! END7 ずっるいなー!!と、迎えた瞬間人外的な異常さが前面に押し出されていてニッコニコしちゃいました。 こういう、人間と上位存在の認識(罪悪感)のずれ、最高ですよね!! END2 まさかの店長END…! 真っ先に心配したのが「雇う側になったらお給料支払う側にならなきゃいけないけど大丈夫?」でした…繁盛している様子だったので金銭的な問題はないと思いますが、2人とも経営面はガバガバだからな~といらん心配をしちゃいますね…。 END6 ゆりこちゃんが居なくても、やっぱり釜めしで覇権取れるほど美味しいんですね…! それで良かったじゃないかと思う反面、ゆりこちゃんが必ずしも必要じゃないのを突き付けられるのが地味にきつかったです。 そしてEND条件が本当に難しかったです!! 攻略があるとコンプした方にお聞きしたので何とかなりましたが、自力で到達するのは不可能だったと思います…。 END5 一番現実味がある結末ですね!! ここから頑張って2人で店を盛り立てようっていう感じが微笑ましくて好きです。 おまけで各キャラ達の設定や後書きが色々見れてとっても楽しかったです! 謙吾さんの設定を見た後、本編の「自分の全ては人に与えられたもの」というセリフを思い返すとなかなか心にくるものがありますね…。 軍警の子達の素顔が見れるのも良いっ!! アクセサリーを持ち歩いてた彼には、是非とも頑張っていただきたいです。 キャラデザがとても素敵だったので、特に見た目が好きな二人を描かせていただきました。 謙吾さんのオシャレ眼鏡良きですね…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 月光の約束―異世界の旅路外伝2―
    月光の約束―異世界の旅路外伝2―
    ご無沙汰しております!!! 大変遅ればせながら、FAを描かせて頂きましたのでご査収くださいませ。 なっっっかなか上手く描けなくて引くほど時間が掛かってしまいましたが、本作へのありったけのリスペクトは込めました!!!!申し訳ないでござる!!!;; 月灯りのごとく友情が輝く素敵な作品をありがとうございました。 今後の龍さんのご活躍も引き続き応援しております!!
  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    遊ばせていただきました。 ブックエンド・シャワールームというタイトルが不思議で、そしてすべてが終わった時はこの閉鎖された空間と、そのタイトルがしっくりくる。 深い意味を持たせている作品のように、私は感じました。 @ネタバレ開始 最初は石化したとき、壊すのをためらっていたのですが、徐々にぽんぽんぽんっと壊し始める私…… 順番に行っていたので、三番目に壊していたリスリスちゃんのターンで、びゃー!!ってなりましたw それぞれが対照的な子たちのエンドにたどり着くというのも、味わい深かったです。 @ネタバレ終了 FAはやはり皆を描きたくて…… この子たちがまず美しい男の子たちだという事を、声を大にして色んな方に伝えたいです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • いまから都市が沈みます。
    いまから都市が沈みます。
    海が迫ってきているのに、不思議と落ち着きが心に生まれるゲームでした。 寝る前にプレイしたのですが、心情が乗りつつも淡々としたテキストや音楽、波の音に癒されました。しみじみと良いものを見せてもらったなと思います。 @ネタバレ開始 博士がアンドロイドに名前をつけるところとおまけの資料が静かに結びつくのがとても心に響きました。
  • 竹にまつわるぞわっとする話
    竹にまつわるぞわっとする話
    小ネタと彼女たち院生の日常が交互に語られていて、最後までこれで進むのかと思いきや最後に! 人類は常に克服しなければならない課題に取り組んでいて、それは若き研究者が突破口を開いていくこともあるんだろうなと素直に思いつつ読み進めていきました。でもなんかやり過ぎちゃうのが私たちの節度の無い所で、良かれと思ったことも度が過ぎで…。歴史は繰り返すなあと妙に納得させられました。 おもしろいストーリーをありがとうございました。ちょっと未来について考えさせられました。
  • おちない ゆめのはなし
    おちない ゆめのはなし
    絵が…絵がかわいくてうまい!!夢のお話も楽しかったです! @ネタバレ開始 カブトムシフライ……お、おいしいのかな…ツノだけでてるのがエビフライ感あるしおいしいかもしれない…? ハンバーガーのアイスといい、食べられはしないだろうけどおいしいのかはわからないものが夢の世界に溢れているのでしょうか… ヴォイド…インテリアの虚無!?虚無のインテリアとは……?? 夢を見た後の一コマにもくすっときましたし、目覚めたあとの展開に「お土産多くない!?」となりました。いっぱいあってお得! 白骨死体さん動くんですか!!? @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 最強の恐竜は誰?
    最強の恐竜は誰?
    恐竜が好きなのでプレイしてみました!!!! @ネタバレ開始 どのキャラクターも個性があり、会話が楽しかったです!!! 特にティラノサウルスさんのキャラデザが好きでした!!! アロサウルスさんが彼女と表記されていて声が出ました!!! 恐竜×SF…好き!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!!
  • 魅惑の薬と副作用
    魅惑の薬と副作用
    ちょっと危険そうな雰囲気のメインビジュアルですが、ダークメルヘンな世界観も好きですし、リコペマさんのゲームなら絶対安心して遊べる!と思いプレイしました。 @ネタバレ開始 お嬢様どうなっちゃうんだろう……と思いながら魔法薬の選択に入りましたが、いちごシロップが可愛すぎて速攻で選んでしまいました笑 とっても安全なED……! かなり危険そうなものを選んだとしても、救いのあるEDになっていて良かったです。良い状況とはいえないけどモッフィーちゃん化は可愛い!!(笑) でもお父さんとお母さんがお嬢様のことを大事にしているのは事実だと思うので、これから良い方向にいってほしいですね…… おまけも見てみるとルベーヌさんの人となりが改めて理解でき、落ち着いた所作も素敵だし、好きになりました。個人的には大人の女性コンビで、悪魔の女王様との共演が見てみたいです(笑) @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!
  • がんばれ!ミトラ神
    がんばれ!ミトラ神
    デフォルメのきいた可愛い絵柄で繰り広げられる争い! キャラデザがまさに神という神秘さがあって好きです。 @ネタバレ開始 盛者必衰とはいいますが、どんなエンドにいってもミトラ教は衰退してしまうのがなあ…と切なくなりました。 ソルさんのところも同じような道をたどったのかな…… 襲撃をうけてもなお一人で立ち向かう3人目の信者さん、あまりにも敬虔すぎる。漢だよ、あんた…… それはそれとした、間に合わなかったルートでミトラ神が涙を流しているのも好きです。信者への情が深いお方だったのかな… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • うらむくはぱらいそ
    うらむくはぱらいそ
    だんだん開示されていく情報と解放されていく記憶が終末の訪れを匂わせていて、このまま考えるのをやめたいという切ない気持ちにさせられてしまいました。 @ネタバレ開始 散歩や会話も飽きることなく楽しめましたし、AIが福祉を体現している様がずば抜けて素晴らしく表現されていて驚きました。どちらの選択をしてもその先を考察する余地がたくさんあって最後までずっと楽しめる作品だと思いました。 @ネタバレ終了 プレイ出来て幸せです。素敵な作品を作っていただきありがとうございました!
  • オプライド
    オプライド
    オプライドプレイしました!!ジータ君に惹かれてプレイ!(わかりやすく!!) 御子柴さんワールド炸裂のエモ&萌えSF乙女ゲームでした!! 脳が体を乗り換えて生き続ける・・!?かなりディープな世界観のSFだ・・とドキドキしていたら、台詞だけで進むテンポの良い会話劇とキャラクターの魅力が相まって、ぐいぐい読み進めてしまいました。 台詞だけなのに、世界観の重厚さや置かれている状況がしっかり伝わってい来るところ、さすがの御子柴さんの筆力です・・。 キャラの掛け合いもとても楽しい!こわもてなのに「~ですが~~!?」とぴえんするルイスさんの語尾がすごく好きです! そして何よりフルボイス!!ジータくんの意地悪ショタボイスは本当に栄養価が高く、いつまでも聴いていたい・・(特定のいじわる台詞、お気に入り(ブクマ)してリぴしております) ルイスさんの、真面目モードとぴえんモードの演じ分けも素敵! @ネタバレ開始 ウラノさんの激重感情は、台詞自体は少ないのに日常とシリアスの段差がすごくて・・!ボイスつきの魅力がぎゅぎゅっと詰まっていました! エンドはルイスさん→ジータくん→ウラノさんと回収。 ルイスさんは、みんなの中で一番精神的にえぐいことしたな!?と思いましたがそれを十字架背負って生きている彼の苦しみを考えると胸に来ます・・ ジータくんは、もうひたすら可愛かった。 ごめん辛かったよね、過去とかも本当、逃げ出した時の野良猫みたいな彼も可哀そうで辛かったけどもう全面的に顔と声と性格が優勝すぎて、常に推し続けてしまった。あんたには負けたよ・・ 個人的ベスト台詞は、序盤の「しましたしました、色々しました~」の投げやり色っぽ感と、「短絡低脳外道野郎!」のごろの良さとひどさですw 最後のウラノさんはおまけまで見て愛おしい・・となりました。 兄貴を助けたいという気持ちも研究員として頑張りたい気持ちも純粋なのに、どうしてこうなった・・というSF特有のやるせなさを100%濃縮還元したような・・いいものを摂取させていただきました・・っ! 主人公ちゃんの正体は予想だにしないもので、そこからどんどん展開される物語がとても面白く、あっという間にクリアでした! @ネタバレ終了 推しのFAジータくんを献上させていただきます! どうしても・・太ももを入れたくて・・ いじわるショタだけどこのメンツの中では一番純粋な心の持ち主だよねジータ君。推せる・・ずっと推せるよ・・ 楽しいゲーム体験をありがとうございました!!
  • 最強の恐竜は誰?
    最強の恐竜は誰?
    @ネタバレ開始 バッジゲッットしました! 前作未プレイでしたが楽しめました、前作もプレイしたくなるクオリティです。UI周りがバチバチにかっこいい…。 恐竜の俺が最強だスタイル良いですね、恐竜について詳しくなりました。 次作も楽しみにしています! @ネタバレ終了