heart

search

ミステリー・謎解き

3416 のレビュー
  • なぞのはこ
    なぞのはこ
    @ネタバレ開始 箱を開けなかったらボロカスに言われたので、 せっかく開けてもなかなか幸せになれない笑 雰囲気のある絵がとても良かったです!
  • 私のことを知ってください
    私のことを知ってください
    タイトルのように知りたいのでプレイしました @ネタバレ開始 おお凄い 選択がが違えばENDが全部違う END回収が楽しいですね どのENDも面白かったです 幽霊に彼女にお母さんに主治医など 短時間でこれだけのお話は凄いです 素敵な作品ありがとうございました
  • 私のことを知ってください
    私のことを知ってください
    彼女が誰なのか知れば知るほど、話が広がっていきました。 @ネタバレ開始 選んだ選択肢によって「私」が何故ここにいるのかが違うのも、様々なストーリーを感じることが出来て楽しかったです。 最初は「おじいちゃん」次は「こども」その次は「患者」。 その中の誰にでも、今後なり得る可能性がゼロではないので、大切なことや「私」のことを忘れないでいたいなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • これがあなたの仕事です
    これがあなたの仕事です
    プレイさせていただきました! 白いもの…なんなのかよくわからないけど不気味ですね(笑) 治験とかってこういう感じなのかなぁとか思うとちょっと怖いなぁと思いました。 トゥルーまで一応見れましたが、何回もループしてしまいましたw 楽しませていただきました! ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
  • イーモズとポテソンの事件簿〜あるイモ農家の悲劇〜
    イーモズとポテソンの事件簿〜あるイモ農家の悲劇〜
    『ミステリー』のタグに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 キャラクターがシュールでかわいらしく、私はシュール大好きなので楽しめました。 イモがみんな同じ顔なのに、思わず笑ってしまいました。 こんなに登場人物がかわいらしいのに、本当に人が亡くなる展開には驚きました。 予想以上に本格的でしたが、推理が苦手でもクリアできる難易度なのが良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 美しい断首
    美しい断首
    とてもハイファンタジーなミステリーホラーでした。特殊な世界観に白黒グラフィックと不安を煽るようなBGMも相まって、プレイ序盤からずっと心がざわつきながらのプレイでした。 登場人物3名にそれぞれロックオンして3周完走しましたが、視点が変わることで見える世界が大きく異なる様が興味深かったです。演出を含めて非常に引きが強く、完走まで一気にプレイしました。陰鬱とする雰囲気の中にも多少の救いはあり、なかなか他では味わえないプレイ体験が味わえました。3人組の中だと個人的には幸竹がお気に入りです!
  • 私のことを知ってください
    私のことを知ってください
    全12エンド回収で15分以内の超サクサク周回系。エンドによって内容の変化が大きく、いろんな方向で楽しめます! ほぼ白黒のみのイラストも作品の雰囲気に合っていて、各エンドに一枚絵が用意されてるのも嬉しい! どのエンドを回収したか分からなくなる可能性が高いので、全回収を狙うなら軽くメモを取った方が良いです。回収自体はメモ不要で、私はすんなり出来ました! @ネタバレ開始 恐ろしかったり、悲しかったり、感動したりする中でもテイストが違って面白かったです! 特におじいちゃんと女性が幽霊のエンドが好きです! タイパのすっごい作品をありがとうございました!
  • 私のことを知ってください
    私のことを知ってください
    『短編』のタグに惹かれてプレイさせていただきました。 タイトルにもありますが『私のことを知ってください』とはどういう意味だろうと気になり読み進めました。 @ネタバレ開始 最初に見たエンディングは主人公がまさかの老人で、驚きました。 クイズはほぼ外し続けましたが、ロードで何とかしました。 選択肢によって『私』の設定が変わるのがとても面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • なぞのはこ
    なぞのはこ
    登場人物を残念な未来へと送り出す力にかけては熟練のプレイヤー、大変申し訳ないのですが…はい、いきなり放置を選んでしまいました。 @ネタバレ開始 気を取り直して、2周目…も、すみません、全力で選択肢を選んでいったのですが、おじいちゃんになってしまった! 箱を開けるの、意外と難しかったです! ペンを刺した後で抜こうとしたのが運の尽き…2周目も見事におじいちゃんでした。 3周目でようやくカッターを持ち出して…なるほど!とエンドに納得しました。 この後でペンももう一つの選択肢を選び、無事に主人公さんに少しだけ光を当てられました。 物語はほんのちょっぴりの変化、いままでの寝て食べて寝るだけの生活にはなかった変化をもたらしたところで終わっていますが、ここから先、主人公さんはおじいちゃん化エンドで夢見たような生活を送ることができたのか…その人生へ行けていたらいいなと感じました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    どことなくホラーな香りのする話を華麗に論破していく物語、とても面白かったです! そして、人というものがいかに状況を思い込みで補完していくかの面白さを垣間見ることができるところも大変好みでした。 @ネタバレ開始 オウムさんのお話が個人的に大変ツボでした。 オウムさんの応答が一部非常に飛んでいて、とてもかわいらしかったです。 「下痢」とは?(笑) (オカメインコちゃんたちのお写真、かわいすぎてずっと眺めていたいくらいでした。どの種類のインコちゃんもですが、たまに天井の光などをじーっと見たり、何もない空間をじーっと見たりしている時があって、何が見えているの?と思う時がありますね…(*´ω`*)) 推理を間違えてもゲームオーバーにはならずヒントを与えて即時再入力できるところなど、設計がとても親切で遊びやすくストレスフリーでしたので、楽しい時間はあっという間に過ぎての最後の分岐でした。 推理は落ち着いて考えれば予想できるものも多く、ポンコツ推理しかできない私のようなユーザーでも「合ってた!」と何度も嬉しい瞬間がありました。ありがとうございます。 最後の分岐、マリアさんにお任せするとケーキが見たこともない芸術的なケーキになっているのを、皆さんと一緒になって「すごい解像度のケーキが出てきたな…」と遠い目をしながら眺めました。Anti Modernismの象徴のようなケーキだ(違います) ……本作の一番の謎は、管理人ナタリーさんでした。 あの美しき貴婦人の年齢こそ謎…ええ、女性の年齢をとやかく言うなんて、いけません…ですので、このお話はここまで。 世の中には論破できない深淵なる謎もあるのですね。ミステリアスな立ち絵、大変美しいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 心変わり
    心変わり
    いつも通りの神作でした! 絵柄、ストーリー、全てが最高でした! でも一つ言うなら、めちゃくちゃフリーズします  修正頼む!
  • パワハラ課長が捨てられた!?
    パワハラ課長が捨てられた!?
    タイトルから捨てられた課長を拾って真人間に育てあげる育成ゲームかと思ったら全然違いました。 登場人物がみんな役職名になっていて分かりやすかったです。 ゴミ箱&ゴミ袋(一部不穏)のシステムボタン等作品に沿ったUIでそちらも見ていて楽しい。コンフィグのテキストに涙しました……。 @ネタバレ開始 このポップなノリなら実は『包丁はおもちゃ! 気絶してただけで生きてまーす!!』くらいのオチなのかと思ったらガチ死亡のマジ殺人で笑った。 生前が擁護できないレベルのカスなので致し方ない!! 一番年老いた部長が今時のビジネス用語を駆使しているのが地味にツボでした。 ハッピーエンドで課長のいない職場に一抹の寂しさ……等は微塵もなく、本当にいらない奴だったんだなと……。 皆がとても楽しく仕事が出来てなにより!! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • ヘルメネウスの箱庭
    ヘルメネウスの箱庭
    楽しすぎてあっという間にフルコンプしました! 最初は当然ながら全ての言葉が分からず、 さらに辞典に記載された膨大な数の未知なる文字に「全部解読できるかな……」と不安になりましたが、正解の言葉が分からずとも答えが導き出せる救済措置がきちんと用意されていて良かったです。 @ネタバレ開始 ストーリーも少しずつ「彼」の言葉を理解し、彼もまた「私」への理解を深め、絆が芽生えていく様が丁寧に描かれていて素晴らしかった。 愛情ルートで番なる言葉を解読できた時はときめき死するかと思いました……。タイトル画面の変化も……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    @ネタバレ開始 タイトルやイラストの雰囲気からコメディーかと思ったんですが、 ちゃんとしたミステリーになっててビックリしました笑 謎解きの難易度が難しすぎず、でもストーリーは単純じゃなくて、 作者様のセンスに感激しました。
  • 本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    登場人物が多い中、誰がしゃべっているか分かりやすくて助かりました。 @ネタバレ開始 また、聞いた話が赤になっているのも親切でした。 推理要素の難易度が低めで、推理が苦手な私でもクリアできたのがうれしかったです。 おじいさんのスチルに思わず笑ってしまいました。 笑える場面、怖い場面、シュールさや温かさも、さまざまな要素があってお得感のある作品でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    (コメントのみ再送ご容赦を) 年代・国籍不明の独特の世界観が創作料理のようで楽しく、 誰1人たりとも迷宮入りさせず事件解決まで導くという強い意志を感じる、ユーザフレンドリーなヒントに感服。 そして私は個人的にダークカラーの髪と瞳のご婦人を好むので、お気に入りの登場人物は美魔女なこの女性。
  • 心変わり
    心変わり
    心変わり、最高でした!物語としてもゲームとしても面白かったです!絵柄や世界観も好みでした!登場人物全員に個性と魅力があり、もう、最高でした!!(語彙力)
  • 心変わり
    心変わり
    プレイさせていただきました! 今回もすごく面白く、感動できる最高のゲームでした! 長めのストーリーですが時間がすぐに過ぎる、そんなゲームでした! 作者さんありがとうございました。
  • 本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    年代・国籍不明の独特の世界観が創作料理のようで楽しく、 誰1人たりとも迷宮入りさせず事件解決まで導くという強い意志を感じる、ユーザフレンドリーなヒントに感服。 そして私は個人的にダークカラーの髪と瞳のご婦人を好むので、お気に入りの登場人物は美魔女なこの女性。
  • 若津谷村の祟り
    若津谷村の祟り
    因習が今もなお続く村で起きた殺人は祟りか人の手か…サクサクッと楽しめて、ちょうどよいボリュームでした。 神様の祟りがーとか村の掟がーなどが好きな方にぜひプレイしてほしい作品です。 @ネタバレ開始 犯人当ても推理しやすい絶妙なヒント出しでしたので、ストレートに誰が犯人なのか辿り着けました。 それにしても…神様の祟りやら逸話やら、村の伝統文化というか、独特の習慣は怖いなぁと思いました。神の声なんて聞こえていなかったのにいつの間にか聞こえていたことにしてそれが本当に聞こえたことにすり替わっていたのか、本当に何かしらの声が聞こえていたのか…本人のみぞ知るですが、だからと言って殺されたのではたまったものではないですよ!と思うところまでが因習村で、そのあたりの「これが因習村ですよね!」な空気も楽しかったです。 また、文章が簡潔で分かりやすかったので、人間関係など含めて最後までとても楽しく読ませていただきました。 おまけの寺島さんと速水さんのエピソード、本編の最後の最後の「え?」と思った部分を解消していて、とてもよかったです。 本編では速水さんが意外と大食いなところがかわいらしいなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!