コメント一覧
63815 のレビュー-
さりとて君影草は咲く優しいタッチのイラストが素敵な作品でした。 エンド4が一番好きでした。 @ネタバレ開始 ひばりさん、18年も待っててくれたんですね。周回遅れの俺だけど、といってプロポーズするシーンがとても刺さりました。 エンド2の振り返るひばりさんも美しかったです! 誕生日のシーンがスチルが豊富で、3人の幸せな様子がすごく伝わってきました。 隠された手紙を読んで、ひばりさんの父親の思いも分かって良かったです。 @ネタバレ終了 選択肢のUIがかっこよくて好きでした。素敵な作品をありがとうございました!
-
Lunatopia一周につき30分とありますが、40分程で全て見れました。 幻想的で可愛らしいイラストからは想像できない暗いものが含まれていましたが、私は優しさに溢れた素敵な作品だと思いました。 特にエンド3が好きです! 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
森の不思議と小さな出会い優しいストーリーに癒されました。イラストも可愛らしくて幸せです~。 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
CHIN★POCO ~妖精さんのお茶会~読んでる最中、メッセージ枠にゾウさんなんて居たっけ・・・? と思いましたが男性の股間から離れないタイプの ゾウさんのイラストでした。 @ネタバレ開始 ハーミットさん マスカレードとジェントルさんは、もう出落ち感すごくて、 ローズはまとも・・・?いや 鼻から血出してる!!!全然まともじゃねぇ!!! 京子ちゃんのツッコミ疲れが心配です。 @ネタバレ終了 テンポが良くて、ギャグアニメを見ているかのような爽快感! ギャグセンスが磨かれた気分です。 面白い作品を有難うございました!
-
願い星は少年の形をしている設定やストーリーが素晴らしく、繰り返し見させていただきました。もうタイトル画面でBGMが流れただけで、グッと来ちゃう( ;∀;) イラストも大好きですし、エンディングがヤバい! 何度も何度もリピートしました。おまけもすごく良かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
螺旋卵形線チェルアルコ物語が壮大かつ緻密で感想がまとまりません。 謎だらけなのに、最後は全部つながる、みたいな、 とても面白かったとしか言いようがないです。すごいです。 長台詞も独特な文体もだんだん癖になってくる不思議。 スチルもどれも鮮烈で、見とれて呆けてました。 軟弱者なので、エンドはいくつか攻略情報を頼りました。 モナカさんと一緒にずっと翻弄されっぱなしでした。 @ネタバレ開始 とにかく目の前のルーシャさんを救おうと思って、 最初に見たエンドは「一つの出口」でした。 ここで終わるの困ると絶句したのですが、全エンド見た後で考えると、 ここで終了していれば、何も知らないままでいる幸せもあったなと思いました。 でもスチルで一番好きなのは三本の剣のアレです。 本当に人間が描いたの?という狂気じみた美しさを感じました。 そして登場人物全員が魅力的なのですが、お気に入りはロクス殿です。 男前すぎて参りました。拗ねるなよ可愛いだけだぞって言われてみたいです。 ファンアートも、本当はそのロクス殿を描きたかったはずなのに、 手が勝手にクリス(呼捨御免)を描いていました。(不可抗力) 彼のすさまじいラスボス感に、 フィナーレはまさかコマンドバトルなのか?とヒヤヒヤしました。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました。
-
旅人とほのぼのカフェずっと気になっていたのですが、なかなか時間がとれず、今日やっとプレイすることができました。 ほのぼの~とした、とても素敵な時間を味わえました! @ネタバレ開始 最初は、終始ほのぼのとしたお話だな~、幸せだな~と思っていたのですが、ハイイロさんが出て来てからお話は動き出します。 最初は「何てやつだ!」と思っていたのですが…ほのぼのさんのとった行動にはハッとさせられました。現実には無理なお話だからでしょうか、余計にジーンときました。 そして主人公の旅人さん…彼(彼女)にも、色々あったんですね。 自分は誰に一番近いだろう?と考えたのですが、旅人さんが一番近い気がしました。世の中はそんなに素敵な事で溢れているのだろうか…?と懐疑的になりがちですが、少なくともこのように素敵な作品に出会えるので、きっと本当の事なのでしょう! また、キャラ並びに背景イラストがとても素敵です!個人的には、妖精の住んでいる場所が一番お気に入りですね!色合いと言い、線のタッチと言い、本当に素敵です!! @ネタバレ終了 あたたかいだけでなくなく、ハッとさせられる作品でした! …私もほのぼのカフェに行ってみたいなあ…!!
-
手紙の先には何かいい奴……! ちゃんと捕まって逆に安心しました笑 ここから再起してほしいですね! 面白い作品ありがとうございました。
-
病菌暗黒郷「ああ、このいじめは覚えがあるな」が真っ先に浮かんだことでした。いまでもあるのですかね、むしろご時世的に悪化していそうな気もします。そんないじめを受けていた相手の前に現れる謎の少女、明確な正体は描かれていませんが彼女はいじめられていた少女たちを救うために現れるのか、もしくはいじめていた相手のほうを⋯⋯などいろいろ考えました。 短い中に学園ホラーの要素が詰まった作品でした、ありがとうございました。
-
翅先に『ろりこん』をプレイしていたのでギャップに驚かされました。作風の振れ幅がとても広いのはそれだけでもすごいと思います。 お話もシリアスかつ途中までとても苦しくなるシーンの連続で先に逝った彼女の人生があまりにも救いがなくて辛かったですがきっと最後のあのシーンのあと彼女たちはしあわせになれたと願いたくなりました。 ありがとうございました。
-
深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray toとってもオシャレな画面構成と、雰囲気のよい音楽、そして共感させられてばかりのテキストにふわふわした気持ちでプレイしました…! あまりにも心地よい時間だったので、途中からパソコンの前に座っておれず、何回か床にどてーんと寝転がりました。眠れない深夜とかにものすごく良いかもしれない。 作品の雰囲気もとても好きなのですが、兄妹の関係のぎこちなさだったり、「歪んだバッテリー」という言葉にふふっとなってしまったり。何だかふたりの日常をこっそり覗かせてもらっているような、イケナイ気持ちになりました。 そして、面白いオカルト話に前のめりになったり、括弧ちゃんの門出にポカリと心に穴が空いたような感覚にもなり…シットリだけど、色んな感情が湧きます。 とても濃い、一夜の物語でした。
-
四次元堂奇譚 一冊目 縁の鎖~君が俺を殺すからプレイさせて頂きました。 ・・・縁の鎖。 先が気になって、あっという間に読み終わりました。 誰が?何故? @ネタバレ開始 先に『覚えていない』選択肢を選びました。 自分が身をもって、彼女が2度と殺人を犯さなくなることを、幸せに感じるところに"愛"を感じました。 もう一つのENDは、お互いが歪んだ愛情という感じでした。 こちらのENDの方が怖かったです(*_*; @ネタバレ終了 ストーリーがとても上手くまとまっていて、そして、状況がわかりやすく、 ドンドン入り込んでしまいました。 少し怖かったけど、深みのあるお話でした。 ありがとうございました。
-
メルシークレープ京都の街が散策できるだけでも満足ですが、クレープ作り結構ハマりますね! そして、売れた時が嬉しい♪ そして、金欠になっても頼もしいスポンサーがいてくれるから、心強いですね。 出来上がったクレープは、ほんと美味しそうでした。 まぁ、時にはクレープにそれは入れないな(*_*;っていうのも試してみたり。 遊ばせて頂きました。
-
怒ると死にます。「怒ると死ぬ?」…プレイした瞬間、笑ってしまいました。どうすればこんな発想出来るのか(笑)天才ですね!! そして、美喜ちゃんが可愛い!動いてるし、しゃべってるしで堪能させていただきました。 まだ、フルコンプしてないのでゴールド目指してがんばります。
-
ニケル・ラブローカの日記デザインが可愛らしく、融合体の特徴がキャラクターとマッチしていてとても良かったです!! @ネタバレ開始 エンドをクリアした後に、ユートリア様の過去がわかってグッときました。 シュートンくんが報われなさすぎて辛かったです…。 @ネタバレ終了 とても良いゲームをありがとうございました!
-
隠さなきゃ豚汁バッチがずっと気になっていた作品で、 勝手に、豚汁を隠すゲームだと思っておりました。 全然違いました。 @ネタバレ開始 最初はテスト用紙で可愛い隠さなきゃだなぁ~と 時には母親に叱られながらも隠していたのですが、 徐々に「隠さなきゃ」いけない規模が 大きくなって、最後には隠しきれなくなってしまいました。 主人公にとっては、 「隠さなきゃ」がもう、呪いのようになってしまったのですね・・・。 @ネタバレ終了 豚汁のように、温かい作品でした。(言いたかった) 素敵な作品を有難うございました!!
-
クロは今日もおるすばん!タイトル画面もクロくんもカーソルも、出てくるもの全部 とにかく可愛い!!可愛い!!と読んでいたのですが、 時折入る怖いシーン。気になって一気見しました。 @ネタバレ開始 最初は、お留守番ENDを見たのですが クロくん、犬?人間?んんん?と謎を 残し、これ絶対ハッピーじゃなかった・・・と 後悔しました。 これじゃ、終われない!と思い、 探しに行くENDも見ました。 最後の首輪と交換のシーンが、葵くんカッコよすぎで これぞ、ハッピーエンド!! なんだか2人の様子に、笑顔になりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!!
-
クロスナイトメアポップな演出と少しダークなストーリーがとても面白かったです! 主人公のネガティブな感情も描いている部分と、 主人公自身がきちんとそれに向き合っているところが良かったです。 演出は会話パートもクライマックスシーンもとってもリッチでした。 線がくっきりなキャラクターたちも少年マンガのように活き活き躍動していました。 悪夢関連のグラフィックのセンスと迫力も凄いです! とってもおもしろい作品をありがとうございました。
-
All Rightこれは完全に一本取られました。プレイ前にはその発想に全く気付きませんでした。 プレイ後の解説もまた素晴らしい。そして改めて見ると本当にタイトルが秀逸です。 アイデアがこれ以上ない形で実現されていたと感じました! グラフィックもこの頃から洗練されていてとても綺麗でした。
-
よよいのよみものアプデ版は未プレイだったので久々にプレイしてみました。 ご褒美グラフィックたっぷりの脱衣野球ゲー(+ちょいシリアス)という記憶でしたが、 こんな印象的なエピローグって付いてましたっけ!? 念のため旧版を確認したら、おおっ!となった部分は追加エピソードだったようです。 世界観設定がより明確になるもので、私はこの部分とっても良かったです。 制作中の時から気になっていたドット絵もそこで使われるのね、と納得。 またグラフィック多めのゲームの制作をこっそり期待してます!