コメント一覧
63567 のレビュー-
押入れ「押入れ」が「勝手に空いている」。 少し怖い始まり方です。 @ネタバレ開始 勝手にホラーな想像をしていましたが、心温まる作品でした。 気持ちが晴れるきっかけは意外にも些細なこと。それを改めて感じました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
アンダー・フォーティーン王道のSF的設定の中にもグレうさぎさんらしさあふれる作品です。 全4章中一章までプレイできますが、それでもかなり満足感があります それはストーリーや文章力、温かみ溢れるスチル等があるからこそだと思います 2章が出たら、再度プレイしたいと思います!
-
鉛の魔女
-
櫻庭邸の邪な幸福章ごとにタイトルに戻ることも読み進めることも出来る最初に何章あるか予め分かる親切設計で1冊の本を読んでいる感覚でした。 クライマックスまでの怒涛な展開と視点切り替えで明かされる心情がリアルでつい夜更かしして完読しました。 これからプレイされる方にはネタバレですが、公式タグや注意事項にもあるように @ネタバレ開始 鬱展開やメリーバッドエンド系が好きな方はぐっとくるのではないかと個人的には思います。 ラストクレジット後の主人公がつい心配になりました・・・。 @ネタバレ終了 素敵な作品をプレイさせていただきありがとうございました。
-
雪の夜の死サクッとプレイできる推理・ミステリー作品。 選択肢をミスってもゲームオーバーにならないため、プレイしやすかったです。そのため、推理系が苦手な人にもおすすめです! @ネタバレ開始 寺剣さんのかなりの有能さ、ケチャップの使い方がかなりお気に入りです! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
mixpirit-ミクスピリット-コンプリートさせて頂きました! 海外のサスペンスドラマを観た気分。タイトル画面から分かる通り、全編のクオリティが高いです。キャラクター達の会話が自然で、台詞の言い回しが何ともオシャレ。 立ち絵のバリエーションがかなり豊富で、各キャラ何パターンあったのか……すごいです。 乙女ゲーとしては微糖の部類に入るのかなと思うのですが、そのさじ加減がこの作品には合っていてすごく良かったです。(物語の設定上、恋愛脳なヒロインや攻略キャラは不自然になってくるので) @ネタバレ開始 攻略キャラたちの感想をザッと思うがまま書いてみます。 【ロレッド】暗闇の中でレタスポリポリは結構なホラー。物腰穏やかで微笑みを絶やさない感じの人は大抵ヤバい奴だと認識していたのですが、怖かった……! 隠しルート見る前からロレッドルートの最後のスチル、背景がヤバすぎて何か不穏な気配は感じていましたが!! 愛情がかなり屈折してそうなのでヒロインちゃん頑張って!! と思わず心の中で応援してしまいました。 【グンチョ―】もうとにかく幸せになってくれナンバーワンキャラでした。最後のスチルが素敵。ようやく穏やかに過ごせる場所を見つけたんだなと。黒人風の変装していた時の立ち絵がめちゃくちゃ好みでした。隠しキャラかなと思ったら全く違ったので少し切なかったです……(笑) 【チャボ】彼女いるのにあの接し方はヤバイ。勘違いする。酔っぱらってキスしてしまうスチルの背丈がヒロインとほとんど変わらないあの感じが良かったです。 【チョビ】最初はぶっきらぼうな感じの方がメインなのかなと思ったら、そうじゃなくて意外でした。でも物語が進むにつれてメインがこちらなのは納得。微笑ましいエンドでしたが、アルバムの方で告白していておおっとなりました。脳内はもっとギスギスしているのかと思っていましたが皆、意外と仲良し。精神が安定してきたからなのかな? 【イサ】個人的に一番乙女ゲーしていたキャラ。ツンツンできないツンデレみたいで可愛かったです。ヒロインを抱き上げて泣いているスチルは可愛いっっっと思わず悶えました。急な敬語。トキメキ殺す気か。短髪も可愛い。二人を覗くグンチョ―とアローカナの何とも言えない顔が好きでした(笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
還る家族のいる家に向かって"かえろう"としている主人公の物語。 ただ読むだけの作品なので、かなりプレイしやすかったです。 正直、思っていたようなホラーではなく、少し苦手なタイプの作品でしたが、かなり考えさせられました。 読了まで10分程度、考察のため3周。 以下、ネタバレ等含みます。 @ネタバレ開始 これはあくまで僕の勝手な想像・考察ですが、"自己愛性パーソナリティ障害"の主人公を描いた作品なのかな、と感じました。 というのも、 ・「差別意識は無いが」←自己肯定感と相手を見下す感情 ・「俺は成功したんだ」「事実成功者だった」「自分が成功者である限りは問題ない」←自らへの極度の自己肯定感、人より優れていると極度に信じている ・少女のセリフ「都合がいいことね、またなにもかも忘れてここに来たの。何処までも自己中心的な人」←都合良く忘れる・都合よく記憶を捻じ曲げる、極度に自己中心的な性格 ・「子育て・家事について、どちらも手伝うつもりなど当然だがあるはずもなかった」←人を都合よく利用する冷淡な性格 ・「お前がそんなことを言えた立場か、そんなことから始まる言葉をぶつけながら妻を何度も殴り続けた」←劣っていると感じた相手に高慢な態度をとる これらどれも『"自己愛性パーソナリティ障害"の症状』とかなり一致しているように感じました。(他にも結構あります。) それで最終的に○んだ(○された)。正直、自業自得・因果応報だと思います。 ですが、こういった一般人口の0.5%も存在すると言われている"自己愛性パーソナリティ障害"の人をどうすればいいのか? 治療すれば治るとはいえ、「絶対に自分の非を認めたくない性質・性格」である以上、それも難しいだろうし。どうすればいいのだろう、難しい・・・。などと考えました。 (間違っていたり、勘違いがあったりしたら申し訳ありません。) @ネタバレ終了 良い作品をありがとうございました!
-
リベリオン・ヒーローズもうほんとに、どこから称賛すればいいやら!?な完成度の高い作品。 くっきりラインの画面は、シンプルながら何かの見本みたいなクオリティーだし、勝負のアニメーションは格ゲー始まっても違和感ないスピード感だし! バッジやマニュアルみたいな、隅々の小物まで行き渡ったデザインのイラストが登場するし…… でもそんな中にはピュアピュアなストーリーが詰まってました。きゃー/// 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ウィズファミリア~運命の輪と時の天秤~クリッカーゲームにガチャシステム、スタートダッシュの勢いに洗脳され、あとはのんびりキャラクターたちを愛でながら過ごせるゲームでありました(@▽@ 常時オートセーブ、な仕組みでずーーっと動いてるのに、負荷も問題なければ止まったりも全くなく……見た目には数字が増えていくだけですが、裏はすごい技術のカタマリなのでは、と戦慄しております。 @ネタバレ開始 比較的いいペースで図鑑を揃えてしまったこともあり、その後EDにたどり着くまでが、中々遠かったです。 ソフト開きっぱなしにできない環境なのが仇になったのもありますが、ボタンを押したい誘惑が強すぎて。ああレベル上げたい!() でもその分、EDの物騒とも言える復讐エピソードにはそれ見たことか!とガッツポーズしてました。雌伏の時は長かった……!(笑) @ネタバレ終了 長い間、楽しませていただきました。ありがとうございました!
-
かみかくしの夜ダウンロード後、まず驚くのが起動の早さ。我がPCのスペックのせいと言えども、今までプレイしたゲームは立ち上がりに少なくても数十秒かかっていたので、クリック直後に起動したことにまず感銘を受けた。内容量が少ないからかと思ったがそんなことは全くなく、きっとプログラムを工夫なさっているのだろうと素人ながらに感心した。 @ネタバレ開始 ストーリーに関しては、主人公の異常性が本編の方でもっと感じ取れたら良かったと感じた。毎回(?)キスシーンがあるのだから、そこで思わず食いちぎりそうになるとか。 @ネタバレ終了 オマージュ元を知っている方はエンディング回収が大変ではと思うかもしれないが、選択肢がそれほど多くないので安心(?)して欲しい。 ぜひ、おまけシナリオを目指してプレイして欲しい作品。
-
せや、ひとりかくれんぼでもしたろ第一印象は「見た目かわいいし、大して怖くないだろう」でした。 ですが実際にプレイしてみると、想像以上に怖かったです。ストーリーもBGMもかなりの怖さだった・・・。 @ネタバレ開始 タイトル通り、「ひとりかくれんぼしてみた」というストーリー。 最後の方の、「最初の鬼は原住民だから」というセリフが異常に怖く感じました。 そしてやきうが、やきう君がーーー!!!うわあああぁぁぁ・・・。 と思ったら夢だったんか、よかったわ~。 と思ったら今度は原住民君・・・?? 最後の方は色々混乱しましたが、かなり考察のしがいがあるな、と感じました。 なんだろう、上手く言い表せませんが超怖く感じました・・・。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
-
真夜中の学校前作楽しかった「真夜中のお散歩」のシリーズということで 実況しながらプレイさせていただきました。 前作のキャラクターのその後が見れたこともうれしかったし、 哀しくて強いヒナちゃんの生き様や、 他の怪異の皆さんの幸せとか 人間の性質とかいろいろ考えさせられました…。 そして毎度のことながらUIが素敵! 今回もゾクゾクしながらプレイさせていただきました! ありがとうございました!【セチル】
-
現代都市怪奇録ありそうであまりない、オムニバス形式のホラーノベルゲーム。それぞれのシナリオを短時間(10~15分程度)でサクっとプレイできました! 「現代都市怪奇録」のタイトル通り、現代に起きそうな怪談話が五話収録されていました。どの話も好みです! @ネタバレ開始 個人的に、第四話「罰当たり」が特に好みです。沢野の罰当たり具合がヤバかったw 因果応報、という感じの終わり方でお気に入りでした。 また、第五話「顔無しさんの噂」も現実に起こり得そうな感じで好みでした。(デマが現実になっていくような現象が現実でも結構起きている気がする。気のせいかな?笑) @ネタバレ終了 最近、自分もオムニバス形式のホラーノベルゲームを制作しているので、参考にします。 面白い作品をありがとうございました!
-
神隠姿:月まず目に付くのが、縦長の画面。文章が縦書ゆえの仕様なのか、スマホやタブレットを意識してのものなのか。いずれにせよ雰囲氣があって良かった。写真が綺麗。 最初、のどかな雰囲氣で進む中、お米の行き先を心配している内に、あれよあれよと雲行きが怪しくなって行く。お経はよほど聞きたい場合を除いてスキップして大丈夫……なはず(なかなか長い)。 @ネタバレ開始 主人公の生存ルート(NORMAL 1.)があるようでいて、結局は繰り返していつかは囚われるのだろうという……ああ、怖ろしい(いいですね)! @ネタバレ終了 タイトル画面からもLOAD出来るようになるとありがたいかしらん。 「神隠姿:増」の後にプレイしたのだが、お話がなかなかに難しい(自分には)。比べてゆっくり考察したい作品。 ……自分もゲーム実況が見たい。
-
Destiny Root!ジェットコースターのようにスピーディでコミカルな展開でサクサク進むので楽しかったです!! @ネタバレ開始 ゴリラwwwと思ってたら物凄くいいお話でした。 いいお兄ちゃんだ!!!!(泣) @ネタバレ終了
-
一恋
-
パーソナル・スペースとても、とても美しいお話でした…!! バラバラの記憶データが少しずつ繋がっていくにつれて、明かされていく物語にとても胸が締め付けられました。 切ないですが、優しいこの結末を見届けることが出来て本当に良かったと思います。 素敵な作品をありがとうございました…!!
-
Vergunty Midnight swallow『Vergunty』読了後、そのままの勢いで続編のこちらも読みました。本編それぞれのエンド後の内容になっており、50分程度で完走しました。 @ネタバレ開始 本編で全キャラに入れ込んでしまったので、どのストーリーも面白かったです。個人的には第2編が特に好きです。『夢』に関する剣磨の葛藤が痛いくらい分かりましたし、その後の榎本さんたちの言葉も素晴らしかったです。その後の告白シーンは切ない気持ちもありましたが、彼の未来を感じさせる描写があったせいか、不思議と読後感は良かったです。 @ネタバレ終了 本編から続けて読みましたが、ドロドロとした部分がありながらもすっきりとした感じで読み終えられたのは、本編のマルチエンドを駆使しながら全キャラの心情や、その後の物語を最後まで丁寧に書き切ったからだと思います。みんなの未来に幸あれ、と願わずにいられない続編でした。シリーズ制作、本当にお疲れ様でした!
-
Vergunty ヴァーガンティー読了後、1クールの恋愛ドラマを見終わった時のような満足感がありました。それくらい濃厚な恋愛ストーリーを堪能させて頂きました。5〜6時間程度で全てのエンドを完走しました。 ストーリーは編集者として働く24歳の主人公が、文学賞の授賞式で高校生の美月という男の子と出会ったことから始まります。視点は主人公固定ではなく、5人の登場人物たちによって頻繁に切り替わっていく構成になってます。どのキャラクターも心情を丁寧に描写しているので、それぞれが抱える葛藤が痛いくらいに分かってしまい、ストーリーが進む度に「どうなっていくんだろう⋯⋯」とハラハラしながら読んでいきました。 @ネタバレ開始 どのキャラクターも魅力的で「全員好き!」と声を大にしたいですが、強いて言うなら榎本さんです。前半は大人の魅力が満載の優しい人みたいな感じでしたが、後半以降からどんどん自分の欲求を前面に出していく部分に(良い意味で)ゾクっとしました。大人な部分・人間的な部分が絶妙に合わさった、魅力的なキャラだと感じました。エンドにつきましては、全キャラに入れ込んでしまった関係で「選ばないエンド」が一番好きです。 @ネタバレ終了 素晴らしいオープニング・厳選されたおしゃれな背景・仕事に関する部分のディテール・重要な場面で挿入される綺麗なスチル・キャラの魅力を存分に引き出したボイスなど、他にも良かった部分を挙げるとキリがありません。 総合的な部分で非常にクオリティの高い、恋愛ADVでした。余談になりますが、前作の春市と直が出てきたのも嬉しかったです(笑)。メチャクチャ面白い、大満足の内容でした。素敵な作品をありがとうございました!
-
みちそう!とても楽しかったです~~!! 明日子ちゃんが超ポジティブ!あと行動力が凄い!!! ジンさんの方が普通の人に見えちゃいますw 部長さんも良いキャラで大好きです!面白かったです!