コメント一覧
63003 のレビュー-
鉛の魔女なんだこのかわいいゲームは~!?リラちゃんかわいい!おもしろーい!そして難しい………(何回か同じところに行きまくって詰みました、地図はよく見よう) どうやって作っているのかまったく分かりませんが、ダイスを転がしたり道を選んだりレベル上げしたりするのが面白かったです。 表情豊かなリラちゃん(服のデザインも超好きです)に、ポップなイラストがいっぱいで見ているだけでも楽しいゲームでした!
-
FITBよくぞこの色々な組み合わせのアイディアをこんなにたくさん詰め込んで作られたなぁと! 支離滅裂なおはなしや会社や説明書ができあがってしまいました。 オリジナルで自分の好きな語感をこめるとなおよし。 UIのスイッチ操作やデザイン、練られてきめ細かやかに作られているので いろいろ画面をさわるのも楽しいなと思いました。
-
ヤドカリ青春ライフにオカルトホラーミステリーにSFにとにかくてんこ盛りの作品でした。 立ち絵やイラストが無い分、音楽演出と文章力が光る作品で、日常描写がテンポよく楽しく読めました!羽鳥さんとお店の戦いが大好きです!BGMでも笑わせてくれる…! 他の方が言っているように私もヤドカリがUMA的なものかと思っていたら…! 予想は見事に裏切られましたが、期待はばっちり応えてくれるそんな作品です!
-
まもののたおしかたUIがとてもしっかり作ってあって、世界観に没入して楽しめる短編でした。 @ネタバレ開始 とくしゅコマンドにはなすやなでるがあることから、交渉できるはず!とさっそくせんべいを使ってしまいなにもなかったですが、話すや他のコマンドをためしながら「和解エンド」にたどり着くことができました。@ネタバレ終了 たたかいの手段や方策を練るのがたのしかったです。
-
ヤドカリ両手に花の青春ライフかと思いきや謎の殺人事件に、ヤドカリのオカルト、 ヤドカリの説明がでてきて一気にオカルトめく下りが好きでした。 選択を見するとバッドエンド直行なのもわかりやすくてよかったです。 女の子ズを疑っていましたが! ラストは謎が解け爽やかに終わりました!このまま、異能バトル学園ものとして続いていきそうです。 食べすぎハイスペック女子高生かわいかったです! ノベルゲームとして王道デザインにして面白い作品でした。
-
アブノーマルハァトいろいろな「愛」の物語。 だいぶアブノーマルなお話ですがイラストがとてもかわいい!どの男子もかわいい顔して恐ろしい…そして切ない… ハッピーエンドは本当にハッピーなのか…?と思って他のエンドを見たらやっぱりハッピーな気がしました。トゥルーエンド後のタイトル画面も良かったです。
-
クローネとはぐるまのしまオルゴールの音も、独特のセンスで描かれた人形たちもどちらも好きですね。島の中で精いっぱい生きている彼らは優しくていい人形ばかりですが、どことなく悲しい雰囲気があるのはなぜでしょう……。ここでも人間たちは好き勝手してますね。人形たちのほうがよほどで真面目に生きています。
-
きっとぜんぶ私のせい4つのエンドを全部見させていただきました。 どの選択肢を選ぶのもハラハラし、いずれの結末も一筋縄ではいかない、印象に残るものでした。 動きがすごく滑らかで、特に細かい目の動きや顔色の変化の表現が良かったです。 一枚絵はどれも綺麗で、切なかったです。 ありがとうございました。
-
鈴の隠音めちゃくちゃ怖くてめちゃくちゃ面白かったです!!音を使った演出がとにかく盛りだくさんで、怖すぎてああ…とかうう~~!!とか言いながらプレイしました。 一本のホラー映画を見終わったような満足感があるボリュームたっぷりのホラーゲームでした!そしてそれぞれの女の子たちの描写も良かったです。唯ちゃんが好きです。 最初はBADになりましたが攻略を見ずにグッドエンドを見ることが出来ました。回収が難しそうだったので親切な攻略を拝見してハッピーエンドに辿り着きました。ありがたい… 他のエンドもそれぞれだいぶ展開が異なっていて面白かったです。「」エンドはつらい… ぜひヘッドホンを付けて夜にプレイしてみてほしいです。(私はそんな勇気ありませんが…)
-
Queen of cave ~無人島の七人~無人島というシチュエーションでサスペンスではなくホラーを楽しめるストーリーでした。 美女が一人混ざるとそうなるよね!という不穏な空気が漂い始め、最初から知り合いでもなんでもない人間同士の暗い部分が見え隠れします。特に主人公の心理状態がリアルで良かったです。まだ18歳、そしてケガをしていて状態は悪く更にいつもとは雰囲気の違う恋人…マイナス要因しかないなか奮闘する主人公が追い込まれていく姿は、この先どうなるんだろうと引き込まれました。 @ネタバレ開始 エンディングは6つとありますが、END6がなくEND7と表記されているのには何か理由があるのでしょうか。気になります。 ランリさんの熱視線は何となくそうかなーと思っていたのですが、END7の塩対応がランリさん報われず寂しくなりました。 始終不穏で恐怖を感じながらでしたがお婆のところは笑いました。あそこで力を抜くことが出来たのでのちのストーリーをさらに楽しめたと思います。 @ネタバレ終了
-
なつのかわにうかぶ実は公開直後にプレイ済みでしたが、ボイスが実装されたとのことでもう一度プレイさせていただきました。前作『はるのうみにしずむ』をプレイ済みだったので、春海くんと凪ちゃんの再会シーンでもうすでに涙腺崩壊してしまいました。(そして相変わらず凪ちゃんが可愛いすぎるのですが!)何度プレイしても泣ける作品でした!途中で入るアニメーションも楽しませていただきました。ありがとうございました!
-
難儀な哲学者凝ったギミックが複数仕組まれていてとても楽しい作品でした。全クリアは攻略サイトに頼らせていただきましたが、その仕掛けの一つに自分で気づけたときには大きな達成感がありました! @ネタバレ開始 隠しENDの表記が「Error」となっている点が、本来隠されているはずの秘密を見てしまった感じがして好きです。タイトル画面のランプのパスワードが意外なところに隠されていて驚きました! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
メイドさんと繋がりたいメイド喫茶のメイドさんと仲良くなるゲームです。存在は知っているものの実際の目で見たことのない(見る機会のない)メイドカフェを体験できました。いちごちゃんがとても可愛く、「仲良くなりたい!」という気持ちが湧いてきますが、安易に連絡先を聞くのはNGですね! @ネタバレ開始 地下アイドルの世界も全く知らない世界だったので、また一つ視野が広がった気がします。ペンライトの主観的な演出がとてもリアルでした。 ラストの謎のイケメンの正体にビビりましたが、書かれている通りパラレルワールドだったのですね! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
お前のスパチャで世界を救えLive2Dで動くにあちゃんが本当に実在するVTuberみたいでとてもリアルでした!私はVtuberの世界はあまり詳しくない…というよりスパチャを一度もやったことがないのですが、疑似体験できて楽しかったです。 @ネタバレ開始 最初にたどり着いたのはC-ENDでした。初見は地下帝国が急に出てきて「何事!?」と驚きましたが、すぐに察しました。何事にもほどほどにですね! A-ENDとV-ENDはどちらも幸せなエンドで、どちらが良いか!とは一概に決め難いですが個人的にはV-ENDが好きです。最近知った言葉ですがまさに"バ美肉"エンドでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
トワイライト・ダーク -救われない世界-人の心の闇に焦点を当てたような、ダークなお話でした。一癖ある主人公たちの思考や行動が予測不可能で、とても楽しくプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 舞台は2000年代となっていますが、その頃よりもネットが普及したからこそ、ブログのお話は現代でも馴染みがあってリアルだと感じました。 赤い石に関わると大変なことに巻き込まれてしまう、という法則があるため、気づけばそれが登場するたびに「くるぞ…!」と身構えながら読み進めていました。 このハラハラ感がたまりません! @ネタバレ終了 前作の方も、いずれプレイさせていただきたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
幽明少女はユメを見る学校の「ある噂」のお話。 ウィンドウやイラストなどものすごく丁寧に作られているのがすぐに分かりました。画面オシャレ!綺麗!お話はもちろん、キャラクターたちの掛け合いが楽しかったです。 幽霊も普通に出てくるし、ちょっと不思議なテンションでした。こんなにかわいい幽霊なら大歓迎ですね(?)。オカルト的だけど怖くない…!穏やかでやさしい物語でした。終わり方も良かったです!
-
精神研究の実験人間ある研究室の見学に来たヨリコ。そこで出会ったのは三人の実験人間たち…SF・ディストピアものが好きな人に超オススメです!めちゃくちゃ面白かったです! イケメンがたくさん登場し、ヨリコちゃんの立ち回りに好感が持てました。採取などのゲーム的面白さもあり、画面も音もハイセンスでした!それぞれのキャラクターの関係性、とてもいいですね… @ネタバレ開始 ハイボクくんが好きなのでつらいエンディングでした…救いはないんですか…!? @ネタバレ終了 他のキャラたちの行く末も気になるので、エンディング追加楽しみにしています!
-
げきをつくろう! ~お花見に行こう!~
-
graduation卒業がテーマの短編集。 タイトル画面から一つずつ選んで読むのかと思っていたので、一つのお話としてまとまっているのに驚きました。作品ごとに画面や作風がだいぶ違うのでいろいろ楽しめてお得感がありました。オープニングやボイスまで…!すごい!豪華! フェス作品を色々遊んでからプレイしたので、これあの人かな~?と分かるのもあって面白かったです。(どれがどの人かは最後に分かるようになっています) 制作お疲れ様でした!
-
姫騎士くっころちゃんNVおっぱ・・・いえ、好感度もしっかり確認しました。 ガチャも引けて、鍛錬も出来て・・・ こういうソシャゲ大好きっ子なので無限に遊べる・・・。 めちゃめちゃクオリティが高くて面白かったです!