コメント一覧
63006 のレビュー-
Escape Boxティラノでこんなゲーム作れるんだーというのが、素直な感想。 時間制限が地味に焦る。 「慌てず急いで正確に」と心の中で唱えつつプレイしてました。 スキマ時間でやるつもりが、ついつい熱くなるタイプのゲームだと思います。
-
私の執事ジェラルドクールで皮肉屋な執事。 身の周りにいたら付き合い方に苦労しそう。 @ネタバレ開始 しかし、 秘めた想いなどを知ると、なかなか可愛いところもある奴です。 それにしても、身分違いの恋とは、なかなか大変です。 愛を取るか安定を取るか。ある意味究極の選択ですね。 でも、その究極の愛を取った後の2人の穏やかな日々まで描かれていて、良かったです。 とはいえ、ご両親やフィンドレイ家は……うーん……難しいものですね。 @ネタバレ終了 丁度よい長さですが、起伏のある物語で、引き込まれました。 ありがとうございました!
-
Foret de pommes可愛い世界観のメルヘンなお話。 優しいお話で、おまけエピソードもとっても素敵。 @ネタバレ開始 猫と、黄色い・・・黄色い!?何者!?と思い すぐに選択しました。 何者かは結局分かりませんでしたが、 可愛かったです。笑 (エンドカードにも居る・・・。) 「昔のおはなし」も、しっかり読ませて頂きました。 フェリクスも優しいけど、その約束を守る 魔女も優しくて素敵だなぁ。 と読んだ後、魔女の見方が変わりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
-
多分そんなに怖くないホラーゲームたーかーしーーー!!!にんじん!!の謎はいかに?! 奇行をする友人とイマジナリーな主人公のとても微笑ましいお話でした! 面白かったです。
-
あまやかな夢に、さよならを。自分を傷付ける少年と夢の中の「先輩」、二人のお話。大正時代っぽい学ランとか狐面とか神様とかそのへんの要素が好きな方にとてもオススメです!そしてイラストが綺麗… クリア後のシナリオを読んでいろいろ分かり、この終わり方しかなかったんだろうな…と納得しました。とても素敵な雰囲気のお話でした!セーブ画面などのデザインも可愛かったです。
-
告白するまで@1分!
-
どうか夜よ明けないで黄色と青という2色の髪、目の色と珍しい色合いですが、とっても綺麗でした。背景の色に合わせて変化するところも素敵でした。背景も美しいです! コロコロと変化する表情も可愛く、二人の交流を夢中で読んでいました。 どのエンディングも切なく、二人の交流が微笑ましい反面、とても心にグッときました。 @ネタバレ開始 相手を見送ったエンディングでは残ったほうは今どうしてるんだろう、と考えてしまいました。それほどあの綺麗で美しい世界は孤独なんだろうと思いました。 @ネタバレ終了 メニューのベンチが可愛くて好きです。 美しく切ないお話をありがとうございます!
-
私の執事ジェラルドこの執事イケメンだけど、毒舌全開だ・・・!! と思っていたら何やら下心があるようで。 @ネタバレ開始 全く、ジェラルドくんも素直じゃないんだから!! ばっちり、キスもしまして夜逃げも致しました。← @ネタバレ終了 ネコちゃん可愛かった・・・! 素敵な作品を有難うございました!!
-
Eat-Tsuke!いつびっくり演出が来るのかびくびくしながらプレイしました。 簡潔に述べるととても面白かったです!でもビックリはした くそう 人間の恐ろしい部分が凝縮されていて、なんともいえぬリアリティがありました、素敵なゲームをありがとうございます!
-
クローネとはぐるまのしま白黒の画面で描かれる、やさしく切ない雰囲気のゲーム。詩のような文章が素敵で、人形たちもアイテムもとにかくかわいい…! 島内を散歩したり棚を触ってみたり…ティーバッグやたからものいれ、スケッチブック、じてんなどなど…あらゆるものが細かく作られていて凄かったです。
-
高層マンションプレイさせていただきました。 書斎という小さな場所をメインに、様々な話が繰り広げられるのがとても面白いです! 短いながらもその中で幸せとは何か、家族とは何か、等様々なことが語られ、とても楽しめました!
-
その恋、保留につき、バレンタインシチュエーションボイスいい作品でした。 3人ともそれぞれ個性あるキャラをしており、声も可愛く、面白かったです。
-
みちのく怪奇譚 3話3話から読み始めましたが、登場人物が詳しく書いてあったりで 前作未履修にも優しい親切な設計でした。 @ネタバレ開始 物語を読み進めていくと、時々話の間に入ってくる 武士?のお話が気になり・・・さらには蛇にも関係 しておるな・・・とは思っていたのですが 何やら祐樹君のおかげで救われたようで、悪い呪いではない・・・? 色んな謎を残して後編へ。 分からなかった事が視える視える・・・。 「あの言葉は、これが視えてるからだったんだ・・・」と 色々発見がありそしてクライマックスのバトルシーン。 とにかく痺れました。蛇かっけぇーー!!! 私もほしいなんて思ったりして。 最後蛇が真の姿でお見送りするのも素敵すぎる・・・!!!! こういうの大好きです。 @ネタバレ終了 面白すぎて、読み進める手が止まりませんでした。笑 めちゃめちゃ面白かったです!!! 1、2のシリーズも読んできます!!
-
僕らの一歩面白い作品でした。 主人公の過去の話もそうだし、全体的にも現実味があって読んでいて少し共感してしまう部分があったりしました。 仲良くなったチャットの相手には驚きました。
-
スリーシェルゲームパソコンを手に入れたばかりの頃はこんな感じのゲームを良くやっていたなぁと昔を思い出せて楽しかったです。
-
La Vie en Fleur何もかもがすごすぎて、びっくりしました。完成度が高すぎます! イラストの圧倒的な綺麗さは見て分かると思いますが、シナリオも非常に高品質です。 独自のファンタジーな世界観を見事に作り上げられているのが、本当に素晴らしく目を瞠ります。人が皆、花に由来する能力を持つという花章の設定が際立って面白いです。キーになっている花言葉と共に浮かび上がる思いや、複数ある花言葉から新たな面が見える瞬間がたまらなく好きです。こういう設定であれば、花の種類で世界を横に広げたくなるものですが、そこに「枯れし者」という存在を持ち込んで奥行きを広げているのが本当に巧みな作りです。 プレイ中は「イケメン! ドキドキ!」ってな感じなんですが、冷静になって考えたら全体の構築力があり得ないほど高いんですよね。キャラクタの属性はみんなバラバラですし、話の流れも被っておらず、ルートごとに出自・伝承・教会など別々の要素を用いて多面的に世界が形作られています。そのせいもあって密度が非常に濃いんです。こうしたファンタジーものって普通の現代ものと比べると、世界のルールが違うために書かれる情報が多くて辟易することもあるのですが、本作では各要素をキャラクタが担当しているので、キャラクタを描くと世界が浮き出る作りになっています。ここを両立させる筆力の高さには惚れ惚れしました。 文章自体も、地の文と台詞のバランスがとても良くて没入しやすかったです。 キャストさんの好演も心地よかったです。 @ネタバレ開始 キスシーンで声を左右に振られてますよね? ぞくぞくしました!!! ルートは左から順に選んでいきました。ディーサ君とのお話は王道で入り込みやすいので、最初に読めてよかったです。幼馴染みで長年の片思いは分かりやすくて強い。リフィアちゃんに対してまっすぐで、でも素直になれないのがきゅんと来ます。それにしても、リフィアちゃんは鈍すぎる……! 襲われそうになって「お腹が空いているんだ」は、さすがに何というかモヤモヤしました。もっと危機感を持って! 周りの男がいい人すぎるだけなんだよ! ディーサ君からの好意に鈍感な様子は、まさにダミアンさんと同じ気持ちでニヤニヤしながら眺めていました。 キスヴェルトお兄ちゃんは美しすぎる! 着替えるシーンでハッと目を奪われます。優しくて愛の深いお兄さんが大好きなので、キスヴェルトさんは一番好きなキャラクタです。近親の注意書きに恐々としていたのですが、義理じゃないですか! よかった! リフィアちゃんが愛情に鈍感なのも、キスヴェルトさんの愛し方が行きすぎているのも、愛され慣れていないという背景によるものなんだな、と理解できました。終盤で彼の薔薇が自らを(内面ごと)傷つけながら戦う場面が印象深いです。リフィアちゃんの髪に挿してある目立つ花飾りの「毎朝お兄ちゃんが付け替えてくれる薔薇」に籠もっているであろうキスヴェルトさんの感情がたまりません! ジェレミ君のルートでは、花の女神様や枯れし者などの秘密が明かされるわけですが、それがジェレミ君の問題を解決するために描かれているので受け取りやすかったです。そこに彼自身とアロマおばさんの過去が加わって、とても濃密な物語でした。花楼樹の前での「そんなこと僕は聞いてない!」からの流れは、声優さんの演技力もあってかなり涙腺に来ます。そして彼も花章を持っていたのは盲点を突かれました。彼の花章の力が花言葉と合わさると、すごく味わい深いですね。好きなポイントです! ダミアンさんのお調子者ながら思いやりのある性格は、鉄板ながら最強ですね! ……彼がディーサ君の兄でさえなければ。正直、なぜダミアンさんが攻略対象にいるのか理解不能でした。一途なディーサ君の兄ですよ!? ずっと弟を見てきたがゆえのダミアンさんの葛藤には、こちらも胸が苦しくなりました。不用意に心が近づいてしまわないための「嬢ちゃん」だったんだなぁ、とかいろいろと考えてしまいます。 ディーサ君の「見くびんなよ」がひたすらに恰好いい。言い訳をことごとく潰していく姿が立派で、最後の「クソ兄貴」も響きます。想い人と兄貴がくっつくとか地獄でしょうに……。 リフィアちゃんはディーサ君の気持ちに気付いていないからダミアンさんを選べるし、ディーサ君も秤に掛けられていないからギリギリでプライドを保つことができる。ここにきてリフィアちゃんの鈍感設定が活きてくるのか! と膝を打ちました。 花がテーマであるからか、色合いが赤黄系の暖色でまとめられているのが優しい雰囲気でいいですよね。自分ならキスヴェルトさんの服装なんて絶対に青を入れてしまいますし、ジェレミ君の髪の色は馬鹿正直に黒にしてしまったと思います。そして、この空気感が出せなくて悩むんです。 また、ダミアンさんのタレ目はこだわりポイントかな、と思いました。 フルボイスで全てのキャラに声があるのは驚きでした! その分、アロマおばさんや花姫様などにグラフィックがないのと、地の文に台詞のある箇所で声が出ないのは、却って目立ってしまったかな、と思います。とても贅沢な悩みですね。あと、敵の花章もちょっと説明臭かったかな、と。この辺りは恐らく、作者様も想定していらっしゃると思います。 ほか、気になるというほどでもないのですが、タイトル画面で5人全員が真正面にこちらを見ているので少々威圧感があるのと、タイトルが検索しにくいのは少し困りました。 @ネタバレ終了 全体に豪華で構成も美しく、押さえるべきツボがしっかり押さえられているので、とても高い満足感で読み終えることができました。もっとこの世界に浸っていたかったです。ありがとうございました!
-
じゃんけんで負けたらヒロインがお茶を飲むだけのゲーム2フリー版@ネタバレ開始 有料版にもチケット枚数増やすか気になりますね!
-
THE MAGIC CRAFT エピソード2サムネのニナが可愛かったのでプレイしてみました!ゲーム×漫画!なるほど・・・お互いの良い所を上手く組み合わせると、こんなに面白くなるんですね。特にアクションシーンの絵の躍動感がすごく気持ちよかったです。エピソード2から始めたにわか者ですが、これ単体でも問題なく楽しめる作りになっていました。1もやらねば! @ネタバレ開始 強い敵にやられてGameOver?になりましたが、漫画パートで上手いことつなぎ再開させてくれました。ユーザーを萎えさせないこの気配り・・・最高!
-
221Bふたりの探偵 ワトソン役からの脱出面白かった!
-
Music Note参考になるコードのお勉強ができる!! なんとありがたいことか!トーン記号君の手が赤く! 音楽スキルの参考にさせていただきます。ありがとうございました。