ホラー・オカルト
8274 のレビュー-
削除者- Deleter - Episode1 ~ 光の欠片 ~番外編まで読み終えました~面白かったです 序盤から独自の世界観や用語が登場しますが、その都度わかりやすい解説が入るので没入しやすくて良かったです 組織に属して仕事をこなす人々の群像劇ですが、独自の世界観の広さ深さがまだまだ広がりそうで強い意欲作という印象を受けました まだ最初の世界観「説明」段階なので大きな動きはありませんが、今後の続編にはさらに世界が広域に広がりそうな期待感があります 特徴的なキャラクター達がこの世界でどう巡り、物語を織り成していくのかとても楽しみです!
-
ねぇ、知ってる?フルボイスなのすごいですね! 力が入っています。
-
断罪室ビビッドなタイトル画面と、断罪という重々しい言葉に惹かれ、プレイしました。 無罪か死罪か。選べるのはその二択だけ。選択の判断材料は、被害者と加害者の証言のみ。とても重たいゲームでした。 @ネタバレ開始 最初、右端の赤いボタンがどうしても気になってしまって、真っ先にこの部屋をプレイしてしまいました。内容的に、最初にプレイするべき部屋ではありませんが、なるほど、と思いました。 1〜4番の部屋でのやりとりは、とてもリアルで生々しく、なおさら判断に迷いました。 プレイヤーの主観でキャラクターの生死を決めざるをえません。管理人さんに「判断できますか」と問われても「無理です」としか言えませんし、正義の天秤に花をのせる際も、これは正義ではない、と思います。それでも選ばなければいけないのがしんどいですね。普段、ニュースで事件が報道されるたび、ああだこうだと好き勝手に言いますが、その行為の意味を考えてしまいました。 インタビューやNG集、管理人と遊ぶモードも楽しませてもらいました。 断罪室ごっこでは、砂田さんの判定の後の、管理人のコメントが好きですし、なるほど、となりました。 砂田さんがどうして断罪室にいるのか、彼女のバックボーンも知りたくなりました。 @ネタバレ終了 短くもとても面白い作品でした!
-
断罪室「断罪室」 このSNS時代だからこそ刺さる 考えさせられるゲームですね 制作者の意図通り プレイヤの価値基準が本当に正しいのか ビシビシ問いかけられてくる感じが たまりません サイケデリックなグラフィックに 管理人の非人間的なデザインなど いろんなところに刺さりまくる作品です 一番と二番の部屋は、 割とわかりやすく答えがある感じですが 三番、四番はプレイヤ自身の価値観によって 正解が変わってくるような気がします ちなみに私の解答は、こんな感じ @ネタバレ開始 一番:断罪 二番:無罪 三番:保留 四番:無罪 赤いボタン:追い詰められた @ネタバレ終了 この作品は自分の考えをどれだけ しっかり持てるかが大事なので 必ずしも皆の答えが一致しなくてもいいのだと思います 以下、私なりの考察を @ネタバレ開始 ・一番、親による虐待の話 これだけニュースで虐待親が「しつけ」を理由にしてることが 報じられていても、このお母さんの異常さに気づけない人は 意外に多いのではないでしょうか? お母さんは話を矮小化してるだけで、 娘による虐待の訴えを肯定してる部分さえある よって、母親を断罪 ただ、虐待親というよりは毒親のムーブに近いかな という印象 ・二番、浮気カップル 彼女側が全開で感情に訴えかけてくるせいで 最初からめちゃくちゃウソくさいです ゲームだから冷静に判断できるけど 実際に「相談」という形で面と向かって これをやられると騙される男性も多い気がしますね とにかく、この女性は他に好きな男ができたため 自分を被害者にする形で別れたいだけなのかな と思いました よって、彼氏は無罪 ただ、彼女がメンヘラを悪化させたのは この彼氏にも原因があるような気がしてしまいますね ・三番、イジメ問題 加害者側の男の子も、相当デリカシーがない上 空気も読めてないが このケースでは個人の感じ方の問題も大きいと思う なので実際にイジメと認定できるような行為 暴力や恐喝などがあったかで判断 関わる必要なし、ということで 保留にしました 復讐するまでもなく この男の子と距離を開けることもできた気がする 結果はああなりましたが あんまり同情はできなかったかな ・四番、パワハラ問題 情報が少なく、そのくせウソが多く 一番真相がよくわかんないですかね 結果もああいう感じなので 答えは完全にプレイヤの価値観に投げてるんだと思います なんでただの上司とふたりっきりになる シチュエーションがあるんだとか 奥様がいるのに、という思わせぶりなセリフ…… 男女関係のもつれを匂わせてくるせいで 話が複雑になっている でもそれ、パワハラで訴えてるのに パワハラの話じゃないやんってことで 無罪 てか、もしこの上司が女性に汚い人物なら 普通にセクハラで訴えればいいはず なのに、そっちは匂わせだけというのが 信用できないと判断しました ただ、この女性社員が上司を相当恨んでいたことだけは 間違いなさそう なんとなく、昔知り合いをストーキングしてた子を 思い出した たとえ被害が本当だとしても かなり危ない子ですよねw @ネタバレ終了
-
あやかしやま閉鎖的な田舎の村で巻き起こる「人が怖い」系の和風ホラーでした。 1時間ほどで全エンドを拝見いたしました。 日常生活から非日常の世界へ飛び込んでいく感じのストーリーで、不穏な雰囲気が冒頭から楽しめました。各BADエンドとNormal、Trueの展開の違いも面白かったです。 立ち絵がみんなひっじょ~に綺麗だったのと、意表を突かれる途中の展開が良かったです。ちなみに好きなキャラは東雲教授です!やさしい。
-
異絵-ikai-絵に惹かれてプレイしました。凄く凄く世界観が素敵でした!私は考察できる程の脳はないのですが、考えるのが好きな方は何度も読み返していると味が出てきそうでより楽しめそうでした。 絵もどれも不気味ながらも美しさがあり、やはりずっと見ていて惹かれていました。素敵な作品がプレイできて幸せな気持ちになりました!ありがとうございました。
-
あやかしやま2時間ほどで読み終えました~、自堕落な主人公からの脱却・成長部分もあり人間ドラマ的なストーリーが楽しめました しっかりと読み込む事で謎が明かされるミステリな所、田舎の偏屈とした考えや世界観、美麗なイラストなど高いクオリティと謎解きが楽しめました とても面白かったです
-
ねぇ、知ってる?短編ですが、声優さん方の演技が本当にお上手で 静かにじわりじわりと怖い気持ちにしてきます。 @ネタバレ開始 シノちゃんが消えたのに、冷静なチカちゃんも怖い! 君は一体何者なんだ・・・ @ネタバレ終了 サクッとお手軽にホラーを楽しめて面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
クトゥルフ神話ADV 海辺に潜むもの前作に続けてプレイしました!こちらも面白かったです! ステータス強化値+ダイスを振ってのランダム性が面白いです。 ちょこちょこセーブして選択肢吟味したら1回のプレイで全4EDを見られました!
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-前作の「申刻」のホラーな雰囲気そのままに、ビジュアル面での演出が増えた感じのする、パワーアップ作品でした! どちらかの作品が好きな方には、そのままもう一方を勧められると思います。 少しずつこの「残業深夜」の謎が繋がっていくので、すべてのストーリーを読むのが楽しく、次々に進めました。(欲を言えばバックログが欲しい…!) 色んな枝葉があれど、トゥルーエンドがとても良かったですね…これは是非読み切ってほしい…! @ネタバレ開始 私だったらどっちを選ぶかな?とちょっと考えましたが、平凡でもなんだかんだ仕事の話をしてくれる山口さんのいる世界がいいですね! たくさん出て来た人たちはとても不気味だったのに、視点を変えるとこんなに印象が違うんだ…と思って、演出のみではなくストーリーにも感慨深いものがありました。 それにしても夜中ひとりで残業、私も結構やるのですが、今度から色々考えて怖くなってしまいそうです。誰にも会いませんように! 素敵な作品有難う御座いました。 @ネタバレ終了
-
サイコロサイコ(完全版)本当に面白かった @ネタバレ開始 特にIFエンドが泣けるし全員幸せ(?)になってくれたからよかった
-
Aくんと祭のむこう あやなすこのゲームが大好きです! 金曜日が一番好きです。仁のこと、大好きです。 素敵な作品をありがとうございます。頑張ってください!
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-滅茶苦茶怖くて面白かった!
-
アカイロマンション〜ホラー編〜面白かった!
-
可惜夜のからくり屋敷フェスでシリーズ作品をプレイしてとても怖い&面白かったので、どうせなら全作プレイしよう!とホラー耐性ZEROのチキンがからくり屋敷へといざ出陣させていただきました! からくり屋敷とかもう単語が怖いのですが、死なないといいな…! @ネタバレ開始 まあ、死にますよね(笑) 何度も消息不明にしてすみません…! 最初の部屋で既に一度…生きて出る気あるのか!と叱られても文句の言えないチキンでした。 なんでも触って動かしたがるお年頃なんです…。 いきなりぶわっと来るタイプは最初の袖引きアソボの一度だけだったので、悲鳴も「にぎゃー!!」なんて出たのは一度だけでした。 大丈夫、私はきちんと覚えていた…! 今日の私は死にたくなくて冴えてる…! 最後まで読み終わりましたが、最後の謎が一番難しかったです…! 気がつくまでに何度も首が横倒しになりました。 学校の時はひたすら一人で「ぎぇー!!」とか「ぴぎゃー!!」と叫ぶことなりましたが、今回は途中で同行者も増えて「一蓮托生!ザクッと逝く時も一緒ね!」なんて心強かったですし(※しかし一蓮托生ではなかった…南無!)、翔子さんも大活躍で、とても面白かったです! @ネタバレ終了 今作はサクッと手軽に遊ぶにはとてもいい難易度とボリュームで、探索も話も面白く、最後までノンストップでした。 このままゆるりとシリーズを最新作まで追いたいと思います! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
DIE OR SWING面白かったです!
-
だびぽん練りに練られたシナリオで 常にジトッとつきまとう怖さも最高。 め~ちゃくちゃ面白かったです。 1周目も怖かったのですが、周回していくごとに 見えてくる真実の方が怖かったです。 周回で怖さを増す物語は初めてかもしれません。 @ネタバレ開始 特に、最後のrouteC! ゲームを起動してしまった事を後悔したポーン! @ネタバレ終了 プレイ総時間は軽く10時間は超えたかな~と思いますが 時間を忘れる程のめり込んでいたので無問題。 (私は途中で気が付きましたが、) メニュー画面から攻略フローチャートも見られるのが とても親切設計だなと思いました。 シナリオ、イラスト、ボイス、演出のすべてが フリーとは思えないクオリティなので ホラー耐性ある方には超超超オススメしたい! 素敵な作品を有難うございました!
-
誰そ彼の後で1時間程で読み終えました~全体的にノスタルジックな雰囲気が素敵でした @ネタバレ開始 全てを失っても誠実故に真摯に向き合い、選択するシーンはグッと来ました @ネタバレ終了 あと写真がどれも綺麗で良い意味で田舎体験ができた癒されました~とても良かったです
-
ぼくらのなつやすみなんだこの二択!WWW と思いつつサクサクホラーを楽しませて頂きました。 @ネタバレ開始 忍者の正体が後書きであかされてスッキリです。 そして目玉の設定が思った以上に作り込まれていた……! 最初から暗闇の中での話が続いたので、いっそ夏休みでなく冬休みとかでも(服装的には)大丈夫だったかも知れないと思ってみたり。 手、お大事になさって下さい……。 @ネタバレ終了 リレー形式で繋がる新感覚ホラー、ありがとうございました。
-
残照に焦げるII前作とは違う視点からの切り込み、興味深かったです。 @ネタバレ開始 だ、騙されてる感半端ないんですが……! 契約とかアイとか色々謎が……。 @ネタバレ終了 奥が深そうなので、続きが気になります。