heart

search

その他

7680 のレビュー
  • けもみみ温泉郷
    けもみみ温泉郷
    全方向オールけもみみさんたちと過ごす温泉旅館での日々、とても楽しかったです! 第一章から第三章までいずれも読みやすく、一話当たり5分前後で読めるのでちょっとずつ読み進めていく楽しさがありました…が、途中から止まらなくなってしまって、2章の後半から3章の終わりまでは一気読みでした。 2章からはどんどんキャラクターが増えていくので、旅館がどんどん繁盛しているんだなーと肌で感じながら読破させていただきました。 どのキャラクターも個性的かつ魅力的、皆大好き!となりました。 @ネタバレ開始 1章で存続と再起をかけて6人で切り盛りしている時は、みんな本当に大変そうだな・起死回生の一手はあるのだろうか…とハラハラ見守っていましたが、主人公さんのファインプレーで大繁盛(みんな、過労じゃないですか!? 体は大丈夫ですか!?と思いながら読んでいました(笑))、無事に信濃さんにも認められて2章に突入したときは、本当にホッとしました。 雪代さんの髪飾りのエピソードのスチルがとても美しカワイイです。 すごく大切なもので、今はとても幸せという雪代さんの気持ちがその微笑みからたくさん伝わってきました。 2章は妨害工作が本当にやめてあげて!という気持ちで読んでいました。 どこの世界にも恋の妄念に取りつかれてしまった怖い女の子はいるんですね…3章で渚ちゃんが正面から当たっていくピュアな恋で「がんばれ、渚ちゃん! 蓮くん、君も色々な意味でもうちょっと頑張って!!」と2人の進展しそうでしなかった関係に「んんん~~!!!」と悶えたので、こちらの羽沙子さんには「それはアカンやつや!目を覚ましてや!」となっていました。 色々な妨害工作がありましたが、相手の厨房にカチコミ…間違えました、乗り込んでいった旭さんとものすごーく強そうなお顔で警告する奏さんのスチルが激カッコ良かったです!! 2人ともスチルのお顔が凛々しくて好きです! 皆には是非、来年こそグランプリを勝ち取ってほしいなと思いました。 3章は庵くんがグイグイ来るのがとても面白かったです。 特に主人公さんが法事のお知らせを受け取った時に秒で「誰?男?」と画面にアップになった時に「瞬間移動か!そして近い!」と彼の迅速な確認に笑いました。 隠すことのないストレートな彼の好意、好きです。 蓮くんが仲直りのためにバチコーン!!と殴るスチルは「な、殴ったー!?」と驚愕、元々あまりお喋りが得意でないのでそうきちゃったかーとなっていたら、彼のズレているところは餅つきでクライマックスを迎え、あそこは顎が外れそうになりました…渚ちゃんの恋が成就する日まで、2人を見守りたいです…!! 若女将の鈴さんの晴れ舞台での口パクは「ありがとう」と読みました。 すごく晴れ晴れとした笑顔で美しく、見ていて幸せな気持ちになりました。 若女将も庵さんも衣装がとてもよく似合っていて素敵でした。 3章まで読破して「ああ、終わってしまったー」という寂しい気持ちになりました。 もう少しみんなとの楽しい日々を過ごしたかったです! 一番好きなキャラは……迷って迷って、決められませんでした!!(オイ) 雪代さんや白夜丸さん、蛍ちゃんや元葉さん、旭ちゃんや雅さん、奏さんや庵くん…とどの子も好きなので、実質けもみみ旅館の皆が推しで大好き!です! 声優さんたちの演技が本当にお上手で、どのキャラクターも声がすごく合っているので聞き惚れました! 会場などではきちんと会場のマイクを通していますよというような細かな加工までされていて、素晴らしかったです。 最後に余談ですが…ここでご報告していいか迷いましたが、辞書の一部のキャラ(信濃さんから後続の方々)は、閲覧した後で再度辞書を選択するとその場に残るようです。バグかな?と思ったので、ご報告させていただきます。 私のDLのver.が古かったり、ご迷惑でしたら申し訳ありません…! @ネタバレ終了 けもみみ温泉郷で過ごした日々は、本当に楽しい日々でした。 これからも多くのユーザーさんがけもみみ旅館に訪れますように! とても素敵なゲームをありがとうございました!
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    とっても楽しくてお手軽なファンタジーRPGでした! 隅々まで作り込まれたキャラクタ、モンスター、マップ、UI、背景、小物類に至るまで、世界観を彩っていて素敵です。 必殺技のカットインがカッコよくてMPが溜まるたびに使っていました! ノリノリの戦闘BGMも楽しい気分になれて好きです。 クリア自体は簡単ですが、MENUから閲覧できるキャラクタプロフィールを埋めるのに夢中になりました。 @ネタバレ開始 サンドウィッチにマグマエキスを塗られて火を吹いたエピソードが特にツボでした。仲いいな~。 リウの短剣のデザインが美しい! 欲しい!! モンスターのデザインもみんな好きですが、レインボーチキンのトサカがレインボーなので、もしかしてこの羽を毟るのか...?と思ったら笑いが止まりませんでした。ごめんね! @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • 在庫がなくなる前に
    在庫がなくなる前に
    テキストのみのシンプルなローグライク! ダンジョン探索ダイスキデス!!! 丸腰の心細さとランダムに発生する効果が分からないイベントの恐怖がまさにローグライクの醍醐味という感じでした! さらに、モンスターやアイテムのネーミングが良い雰囲気を演出してくれました。 @ネタバレ開始 店員から戦士へのジョブチェンジはいつでしょうか? 第3階層に挑みたくてウズウズしています! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 美術鑑賞アドベンチャー「ラ・ジャポネーズの微笑」
    美術鑑賞アドベンチャー「ラ・ジャポネーズの微笑」
    レトロゲー好きホイホイ的なタイトル絵に惹かれてプレイしました! 残念ながらゲーム中ではタイトル画面の絵のキャラは登場しませんが、ひっじょーに知的好奇心をくすぐられる素晴らしいゲームでした。小中学生向けの美術教材に最適なんじゃないかと思います。 私自身も美術館に行くと基本さっと流し見して特定の気に入った絵の前で長時間立ち止まるタイプなので、1枚の絵だけを鑑賞するというこのスタイルにはなんだか親近感を覚えました。絵について一般人が議論を交わすというのは斬新な鑑賞スタイルでとても興味深かったです。気の合う仲間たちでこういう鑑賞をするのも指南役がいれば楽しそうだなと思いました。 シリーズ化できそうなので他の絵画作品でも同じような体験がしたい!と思いました。
  • 質問に答えるだけのゲーム
    質問に答えるだけのゲーム
    すきなとこいえないけどなんかすきです!!!!!
  • LMM
    LMM
    全エンド回収しました。とても面白かったです!!! @ネタバレ開始 ・全バッチ回収用(?)の真エンドまでページが飛ぶ機能がありがたかったです。 ・キャラがみんなかわいくて、プレイしていてとても楽しかったです! ・”きみ”の存在によってキャラが「プレイヤー」自身に話しかけてくれて、うれしかったです。 作者様のサイトも拝見させていただきました。 一つ一つの設定が面白くて、その上イラストや曲も世界観にマッチしていたので、周回が苦痛に感じませんでした。 とはいえ、何度周回してもキャラのみんなの体の部位を切断しなくてはならない罪悪感は消えませんね...はさみの音が...w @ネタバレ終了 楽しくプレイさせていただきました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    最近のサメは空も飛びますし、ロボットにだってなりますからね、学校にだって現れますよね。 そんなノリで覗いてみたら思っていたサメと違う、人間のドロドロに包まれたサメにであってしまいました。 @ネタバレ開始 高柴さんが「サメよ・・・」と言ったときは自分もドキドキしながらエンターキーを進めたのですが、姿を現したサメの目が思いのほかつぶらで、若干の愛着が湧いてしまったのでビビり過ぎず物語に集中できました(笑) 次々と出てくる問題に巻き込まれる主人公ですが、頼もしそうに見えて若干ポンコツで、でもやっぱり有能だった浅井さんとともに解決しようと奮闘はする姿勢に、教師になるだけあって学校に対する思いは強かったんだなぁと、最後の姿になんとも言えない気持ちになりました。 終わり方がド派手でかっこよすぎたので、もし続編があるなら2人のいがみ合いと、それに挟まれるサメくんが見たくなりました(笑) @ネタバレ終了 漫画のように爽快に進むお話で、とてもおもしろかったです。 素敵な作品をありがとうございました!!
  • スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~
    スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~
     パソコンではラスボスに勝てないため、タブレットで挑戦しました。  シンプルなルールなのに何故こうも熱中してしまうのか……己の反射神経の限界に挑みました。いやあ、やりごたえがあって楽しかったです。  ゲームのシステム以外にも、キャラクターの立ち絵の動きや場面転換時のズームなど、細かい演出の数々に、こだわりと技術力を感じます。 @ネタバレ開始  ようやくフリーモードにたどり着きました。動くフリコンちゃんが可愛いです。  ルナティックはあっという間に完敗してしまいました。まだまだ修行が足りないようです。 @ネタバレ終了  製作者の技術力がたっぷり詰まった面白いゲームでした。  面白い作品をありがとうございました。
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    誰もいない夜の会場でいきなりサメが突進してきたら怖いですよね。経験者なのでよくわかります。ですがトラウマに左右される人生なんてダメダメと一念発起し本作をプレイさせていただぎゃ――――!!!!! …よく見るとつぶらな目がかわいいな? 次第に明かされる事実に登場人物全員の在り方が良くも悪くも人間だなぁと考えさせられました。学校の先生ってホント大変ですね…。 続編の気配、楽しみにしてます!
  • 歯車庭園と仮面の少年
    歯車庭園と仮面の少年
    テーマがとても(良い意味で)刺さった作品でした。 凝って作られたUIの雰囲気もさることながら、色のセンスと塗り方がとても好きです……! @ネタバレ開始 「誰かのためを思ってしたこと」が「されたくなかったこと」だったり、 嫌なことだったなあ、という記憶が実は良かれと思ってされたことだったり。 守りたい人と守られる人のすれ違いは切なく、苦しく、取り返しのつくとは限らないものだなということをこの作品をプレイさせていただいて、強く共感しました。 反省し、公開し、それでも手を伸ばして誠実な対話を試みようとすることが、どれだけ勇気がいることで、しかし大切なことであるのか。 プレイを進めるにつれ、心から主人公を応援したくなりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました……!
  • 在庫がなくなる前に
    在庫がなくなる前に
    レトロな雰囲気のコマンド系RPG、楽しかったです! 最初は試行錯誤で苦戦しつつも、段々とコツが分かってきてからは無双できました! (敵が強すぎると思ったら、途中でアイテムを装備できることに気づいた。。。) モンスターやアイテムの名前にどこか懐かしさを覚えつつも、快適な操作感でつい夢中になってしまいます。 面白かったです。ありがとうございました~
  • エソラノコト
    エソラノコト
    空のような透明感のある切ない感じのお話に感じました 自然音のSEや切ない感じのBGMとストーリーがマッチしてよかったです エンディングもセンスよくて空を眺めている自然な気持ちになりました 素敵な作品をありがとうございました
  • 小松菜とじゃんけんするゲーム
    小松菜とじゃんけんするゲーム
    あいこが連チャンだった時の小松菜さんのセリフが面白すぎます(*'▽') そして、負けちゃったときの容姿(/ω\) しかし、凄いですね! @ネタバレ開始 小松菜でグーチョキパーを表現できるとは、夢にも思わなかったです♪ @ネタバレ終了 小松菜を料理するとき、じゃんけんしてしまいそうです(;'∀') 楽しい時間をありがとうございました。
  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
    アイデアがすごい!個人的にはランダム生成が楽しかったです。予想できなさすぎて笑 これ遊ぶ側はめちゃくちゃお手軽に楽しかったですが、どうやって動いてんだ!?を考え出すと唸らざるを得ませんね。 こういう誰もが楽しめるミニゲームっていいですね。素敵な作品をありがとうございました。
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    面白かったです! 某サメネード映画が大好きなこともあり、期待をこめて読み始めましたたがそれを裏切らないドキドキハラハラ&予想斜め上な展開でした。 最後までノンストップで読み切りました。素敵な作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 冒頭の独白からして、これはただのB級映画ならぬノベゲではないぞと引き込まれました。少しずつ渡辺の闇が明かされていく過程は別の意味で怖いながらも魅力的で、最後の方はもう「今だやっちまえ!」と応援していました。浅井には逃げられましたが、翌朝にはホテルで行方不明になっていることを期待します。楽しかったです! @ネタバレ終了
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    錬金術!?育成!?バトル!? ワクワクする要素がこれでもかと詰まった楽しい作品です! 女の子は主人公ですが、どなたも遊びやすい雰囲気だと感じました♪ なんといってもキャラデザが…好き…です…!!!!! 服装はどの子もアンティーク調が効いてておしゃれ! あまりに素敵なので、何度もメニューからキャラクター紹介を見ました(笑) @ネタバレ開始 FAはウィノラちゃんとマルコくん。男女の友情っていいですよね…! 気弱なマルコくんもヒロイン枠に入れたい可憐さがありました(笑) @ネタバレ終了 まだきちんとクリアできていませんが、コツコツプレイしてエンディングをむかえるのが楽しみです♡ 素敵な作品をありがとうございました!
  • 小松菜とじゃんけんするゲーム
    小松菜とじゃんけんするゲーム
    まさか、小松菜とジャンケンをする日が来るとは。。。 何度やっても一勝しかできません!!! 小松菜強すぎる!!!! 面白い機会をありがとうございました!
  • カラカラ町の迷い人
    カラカラ町の迷い人
    プレイさせていただきました! まず世界観がめちゃくそたいぷです、、、。 「おとこ」の話し方やらおかおやらスタイルやら、、、わたしのタイプがぎゅっとなった感じでした!!!!! この世界は走馬灯みたいな感じなのかな? 背景の左上の猫らしきものが猫の死骸だったのか、「おとこ」が猫だったのか、、、。 ひとによって解釈は違うと思いますが、個人的にめちゃたのしめた作品でした
  • 天使の飼い殺し
    天使の飼い殺し
    ドット絵の美麗さはさることながら、演出面でも凄すぎる仕組みがいっぱいありました! お話も考えさせられるもので、読後感のずっしり感は掌編とは考えられません。 ゲームの垣根を超えたアート作品だと思います。
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    前々から気になっていたこちらのゲームをひっそりとプレイさせて頂きました。 ゲームの目的は主人公の錬金術師、ウィノラがアイテムを集めて生命体を完成させるというもの。 まず感じたのがUIデザインが素敵だな、でした。 仲間の援助を受けれらるシステムや、森でのアイテム集めが面白く、また、モンスターキャラが可愛いのも良かったです。 @ネタバレ開始 そして何故かレインボーチキンを見たら焼き鳥が食べたくなりました……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームでした!