恋愛
13400 のレビュー-
人のココロがわからない主人公がアンドロイドとの事で、どのような思考/行動のお話を見れるのか気になり、プレイさせて頂きました。 優秀は優秀なのでしょうけれど、油淋鶏が良いと言われて卵焼きやカツ丼を作ったり、自分の事を美少女で高機能と信じ切っている様子など、アンドロイドっぽさが出ていて良いなと思いました。 (実際に美少女で高機能なので異論ありません!) そんな中でも、白岡さんの事を心配(?)したり、知ろうとしていく様子が人間らしくもあって良かったです。 @ネタバレ開始 そして迎えたトゥルーエンド。 そういう設定だったのですね……確かに人間だって、他人のココロを完全に理解できないし、だから苦しんだりして、それこそ「人間らしさ」だなと感じました。 白岡さん、豆腐メンタルなんとかして、早く王子様になって迎えに行ってくださいね! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます!
-
恋する郵便屋さん「キュン♡(ときめき)」と「ギュゥン(しんどさ)」が共存する素晴らしいお話でした……!! @ネタバレ開始 主人公の郵便屋さんがとにかく真面目で、優し過ぎる……! 最初から最後まで一貫して自分の仕事と好きになった人に対し真摯に接していて、彼のことが大好きになりました。 でもそれが見ていて非常にもどかしい……! けれども同時に、彼のそういうところが好きで心動かされる人はきっと彼の周囲には大勢いるんだろうと容易に想像がつきました。そういう人です。 私も彼の職場の先輩になりたい人生だった。作り過ぎたおかずをお裾分けする近所のおばちゃんでも可。 情緒もくそもない私は「今だ今!!押せーーッ!!」みたいなことをすぐに思う蛮族なのですが、彼が行動するのはいつだって「相手」から話し掛けて来たり、したいことを言ってくれたりした後で、どれだけ気持ちや心配が募っても決して自分の気持ちを押し付け先走るようなことはしないんですよ。 「報われました」なんてどの顔で言ってんだ!!!!と泣きながら床を転がりました。 ようやく渡せた手紙ですら、あれこれ余計なことは何も語らないただ一言だけの内容で、強く強く胸を打ちました。 郵便屋さんはセアラさんが他の場所へ引っ越した理由を「つらい思い出の残るこの地にいたくないだろうから」と考察していましたが、私は真摯に向き合ってくれた郵便屋さんに対して、彼女が出来る唯一の誠意だったんじゃないかと思いました。 せっかくこの土地で出会えた寂しさを紛らわせることが出来る知り合い、明け透けに言えばそれ以上の関係にも成り得た存在から、わざわざ離れる理由を私は最初、どうしても見出せなくてですね……。 彼が優しく真摯だったからこそ、彼女はその気持ちを利用することは選べず、静かに姿を消すことで彼の幸せを願ったのかなあと思いました。 郵便屋さんの人柄が彼女と仲良くなれた最大の勝因で、恋に破れる敗因になったのはなんとも皮肉ですね……(全て私の妄想です) 演出が一つ一つ細かくて、見ていて心地よかったです!BGM選びが天才的だなあとも思いつつ、郵便屋さんが勇気を振り絞って手紙を渡しに行くシーンの挿入歌の神タイミングで完全に死にました。 ストーリーや演出がとてもしっかりしているな~~!と思っていたら、作者さんは元々字書きさんだったんですね!?ど~~~りで!!!! @ネタバレ終了 ほっこりと切ない後味の、素敵な物語をありがとうございました!!
-
運命の人の運命を運命的に変えたい!パワフルな主人公ちゃんから貰える元気に非常に前向きになる作品でしたー! @ネタバレ開始 メグルくんがすごく素直で、そして成長過程が見えていくこのおいしさ。一粒で三倍、いや四倍美味しい。 どのメグルくんも可愛いしかっこいいんだけど、個人的に消えゆく定めの別のメグルくんが一番ど好みでした。最初から目元でメグル君では?と思っていたので、非常に美味しく召し上がりました。切ないけど、この切なさがこの作品の明るい部分の影として、非常に美味しかったです。 @ネタバレ終了 OPムービーもかっこいいですし、おまけに後日談が増えるかもしれない。イチャイチャをよろしくお願いします!! FAはショタっこメグルくんを剥いてしまうのは気が引けたのですが、微妙に剥きました。ありがとうございました!(脱兎)
-
恋する郵便屋さん@ネタバレ開始 作中に出てくる幸せも不幸も運ぶ仕事というのになるほど…と思いました。 セアラさんはエルフですがファンタジー要素はそこまで強くなく、読みやすいです。 リオンくんは優しい郵便屋さんとして手紙を書いた人と受け取る人の感情を運ぶ青年です。セアラさんへの感情が切ないです…。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
-
世界一彼女の近くでとてもほっこりする素敵な物語でした……!!! 灯野さんの作品をプレイするのはこれで数度目となりますが、普段大変殺伐とした世界観で生きている闇の住人なので、安心してプレイ出来る純度100%の光作品に毎度心が浄化されます!! @ネタバレ開始 「僕が彼女の一番近くにいるのだから」で早々に「第三者」の正体を察した勢なのですが、毎回着眼点やテーマが分かり易くていいなあ~と思います。 二周目以降、空欄だった主人公の立ち絵スペースにメガネ君が表示されるようになっているのが芸が細かくてめっちゃめちゃ好き。こういうのもっとやって♡♡♡ あとアイキャッチで一枚絵連発するの豪華過ぎません???と最初は混乱していたんですが、あえて多くは語らず行間を読ませる演出でエモくてよかったです。 メガネ君が「彼女」を大切に思っていたように、「彼女」もまたメガネ君をとても大切に思い、丁寧に扱ってくれていたのを知り心が温かくなりました。 結婚式でまで付けてくれるのはこれァ~~もう愛ですよ、愛!と大興奮で愛じゃよおじさんと化していたところに「このメガネは私の身体の一部みたいなものだから」はあまりにも綺麗な終わり方過ぎてずるい。天才か? メガネ君が言っていた通り、この二人(?)はこれまで一番近くで長い時間を共に過ごして来た、これからも過ごしていく予定の間柄なので、ある意味彼氏さんすら絶対に入り込むことが出来ない歴史と絆があるんですよね。物理的な意味でも。 灯野さんは一刻も早くメガネ拭きとかメガネ関連の公式グッズを出してください。買うので。 P.S.クリア後の不意打ち髪おろし山口さんに変な声出ました。ありがとうございますウホ!!!! @ネタバレ終了
-
ごーすとらいふぁー可愛らしいキャラに釣られてプレイさせていただきました! 最初は彼女に対してなかなか失礼な事を言う彼氏だなーと思ってたのですが…何も知らずに失礼したのは私の方でした…。 @ネタバレ開始 好きだった彼女に幸せになってほしい…やり方は正しくないのかもしれないけど、彼の気持ちは本物なんですよね…。 それだけに、どんどん体が成長して思い出の彼女と自身が成り代わった彼女が乖離していくのが耐えられなくなるのも理解出来ます。 それを知った後に改めて「君は今日より昨日の方が可愛い」のくだりを見ていくと、彼の彼女に対する愛の大きさを知って胸が熱くなりました。 彼女とお別れした後、彼自身として彼女が望んだ通り幸せになってくれる事を願っています! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ばいばい。私の初めての恋タイトルから女性視点のお話かなと思っていたのですが、相手側視点だったのでちょっと驚きました。 @ネタバレ開始 話を読み進めるとこんないい子を振るなんて…!という気持ちになってしまいました。結果がわかっているのにあえて気持ちを伝えるというのはとても勇気がいることだしすごいことだと思います。 @ネタバレ終了 せつない読後感がいいですね!
-
白詰草と靄雨の雰囲気と心地よい文章であっという間に読み終えてしまいました。 @ネタバレ開始 浅葱サイドのお話もみれて謎が多かった彼の人となりがなんとなくわかってきた感じがします。 この二人の間の、どこまで踏み込んでいいのかを図りかねてる感じがなんともじれったい関係でいいですね。 @ネタバレ終了 素敵なひと時をありがとうございました。
-
ねとちゃん~故意に恋して来い!~すごい良かったです! ハッピーエンドに行くのにかなり苦戦しましたがなんとかエンドコンプできました @ネタバレ開始 エンド5とかエンド7とかを見てこの人とは良い酒が飲めそうやと思いましたよ 大変素晴らしいシーンだ……やはり可哀想は可愛い @ネタバレ終了
-
リボン仕掛けのアンドロイド少年漫画の様なポップなイラストが とても可愛らしかったです。 最初何も考えず平和な選択肢を選んでいたので 「ホラー?」となりましたが、 巻き戻って違う選択肢を見ると・・・ こんなにもホラーしていたのですね!! 選択肢によってガラッと雰囲気も変わるので すごく面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
n回目の一瀬こんなに愛されているのに、返事のひとつもしない先輩。 どうして?と思いながら色んなドキドキを楽しみました。 @ネタバレ開始 不穏なゲームやりすぎて「先輩大丈夫・・・?生きてる・・・?」 という不安が付きまとっていて、いやーお恥ずかしい。笑 まさかの壁目線には口角がにんまりしました。 可愛すぎるかよ! まいちゃんもめちゃくちゃいい子!鈍感だけど!笑 おまけの4コマには大興奮で「ひゃ~~」となりました。 @ネタバレ終了 すごく温かい恋愛作品で、癒やされました。 素敵な作品を有難うございました!
-
与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)背景のバリエーションが豊富で 見ていて面白かったです。 サクッと読めてキュンとする素敵な作品でした。
-
コイサクカガミ公開直後にプレイしました。なんて可愛らしいお話なんだ…… あまりにもオシャレすぎる男子中学生桜月くん、一人称「おれ」と「鏡水ちゃん」呼びのコンボで破壊力バツグンです。 ヒロイン・鏡水ちゃんも、等身大な女の子らしさに好感が持てました。 UIや演出もキュートなものになっており、私はピンク色が好きなので目が幸せでしたw @ネタバレ開始 桜月くんがくれた香水がどんな香りなのかとても気になりますね。概念香水をオーダーしてみたくなります…… アップデート後のおまけストーリーは見られてなかったのでやっと確認しました。 もみじちゃんが拝めた!可愛い! 桜月くんの髪色は演出的なアレかと思ってたら本当に桜色だったんですね! そして直接登場はしないけど存在感ありすぎなお姉ちゃん、会ってみたいです笑 @ネタバレ終了 ピュアでキュンキュンするラブストーリー、ごちそうさまでした!
-
八月の栞公開直後にプレイしました。 「選択する」ということの責任を感じさせられるストーリーですが ぜんぜん重たくはなく、最後まで安心して遊べるゲームでした。 明るく話上手で、人たらし感が半端ない風馬くんと、 物静かで優しい(が、たまにドキッとさせられる)光風くん…… どっちもよすぎて私には選べません!w 他のサブキャラも優しい人ばかりで癒されました。 ヒロイン汐里ちゃんも感情移入しやすい子だったと思います。 乙女ゲーの主人公が鈍感なのはあるあるとはいえ、描き方がとても難しいと思うのです。ひとつ間違えるとプレイヤーから不興を買ってしまいがちですよね。 でもこのゲームではそのさじ加減が絶妙で、好感が持てる感じに描かれていてすごいなと思いました。 UIも、細部まで「夏」感があり、この世界観に合うように作り込まれていて好きです。場面転換で風景が滲んでいく演出もよき…… @ネタバレ開始 物語の性質上、光風くんと風馬くん+ヒロイン3人が揃うことはないのですが そんなパラレルワールドがあればいいなと思ってしまいました。笑 @ネタバレ終了 私も千重浦と同じ海辺の町出身なので、プレイ後に帰省したとき、千重浦と同じく鳥居のある島を見つけて盛り上がってました。笑 一部、旧Twitterに投稿した感想より引用しました。
-
与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)一枚絵が豊富で、セリフ枠の表現的にも漫画の一コマ一コマを見たような気持ちでした。 @ネタバレ開始 あまーーーい! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
叶えて! マジカル・スターはじめまして、スカと申します。 ニチアサと聞いてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 え、に、ニチアサ????笑 めちゃくちゃ可愛いキャラデザ、美しくてスッキリして親切で可愛らしいUI、 セーブ、ロードにロールオーバーで文字が出るようになっていて気遣いが素晴らしい…けど!! 出てくる男の子のクセ!!!!笑 凄いゲームだと思いました…ない語彙力が失われました…。 参考にさせていただきたいところがたくさんあるのになんかもうキャラに持っていかれました…笑 ベガちゃんのツッコミが冴え渡る冴え渡る笑 @ネタバレ終了 ちょっと衝撃的でしたが、めちゃくちゃ楽しませていただきました! ありがとうございました!
-
Don't Dream It's Overタイトルが意味深で気になりました。 @ネタバレ開始 ほろ苦い青春学園生活、と思いきや ?とは、誰なのだろうと物語にひかれました。 真相は主人公のように、どういうことだ?と思いつつ、納得しました。 その時の音楽がとても良く、感情を静かに揺さぶられます。 後半のどこか、寂しい流れが好きです。 エンディングを迎えましたが 2人がどうなったのか(当然ですが)書かれておらず 思わずバックログを読み返し、切なくなりました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
あの夏と共に私はこのゲームがノベコレゲームで初めて遊んだ作品であり、他の作品を知らない無知ではあるものの、自信を持って多くの方にオススメできるゲームだと思います。 そして、重ね重ねになりますが作者のみふど様に感謝の意をお伝えさせていただきます。 神ゲーをありがとうございました!☺
-
あの夏と共に作者様のお力をお借りして数日掛け全エンドを回収させていただきました!私がポンコツ過ぎる故に選択肢が全く噛み合わずおんぶにだっこ状態でゲームを進めてました、作者様には感謝しかありません。 @ネタバレ開始 このゲームの根幹に主人公とヒロインの純愛物語があり、途中から(というか最初から?)ストーリーが不穏になっていくのですがそれでも彼女たちの純愛は現役高校生の私にぶっ刺さりで沢山の胸キュン要素を楽しませてもらいました。 それ故に、Bad End一つ一つに胸を抉るような何とも言い難い辛さがあり、True Endに辿り着くまでこの村の恐怖と完全に詰んだ状態で迎えた6日目というある種ホラー状態で怯えながらプレイしておりました。
-
恋する郵便屋さん毎日一生懸命な郵便屋さんのピュアな気持ちにキュン……。 全力で応援したくなるラブストーリーでした。 想い人のセアラさんが可愛くて、「あれは好きになっちゃうよね!」と超共感です。 だけど彼女は自分ではない他の誰かを見つめている……切ない! でもそこで「俺だけ見てろ!(壁ドォン!!」と強引にいかないリオン君の優しさが素敵!! @ネタバレ開始 セアラさんにとって、あの町で過ごした時間は苦い記憶にしかならなかったかも知れないけど リオン君の優しさがあったから、少しは良い思い出として残っているのではないかなと思いました。 きっと今ではリオン君の存在が、彼女の笑顔に繋がっている……そうだったら良いなと願います。 @ネタバレ終了 お手紙良いですね。久々に何かしたためたくなりました。 素敵な作品をありがとうございました。