恋愛
13398 のレビュー-
北限のアルバ~春の章~この世界にずっと居たい…。 スローで優しい物語とイラストに癒されながらプレイさせて頂きました。 体験版をプレイしてからひそかに完成を楽しみにお待ちしておりました。 キャラクターがとにかく人間的で、現実に存在しているかのようなリアリティがありました。 事実である出来事だけではなく心の描写が丁寧で、どの人物にも感情移入できます。 @ネタバレ開始 真ちゃんの、真面目で真っ直ぐだけれど、たまに気持ちが溢れる所が可愛く好感が持てます。 隼人さんが帰ってしまうルートのラストの、お別れ前に強がりながらも涙が出てしまうシーンにはこちらも心が揺さぶられました。 EDスチルはどちらの隼人さんも両極端ながらそのギャップが素敵でした。 サブストーリーも含めて考えさせられるものがありました。仲良しではなくても親子なりの絆はありますね…。けして美しいものとは限らずとも強く切れない絆が…。そして隼人さんは優しくて心が綺麗な人です…! シャッターを切りながら涙するあのシーンにはこちらも涙です…! @ネタバレ終了 人物のイラストは勿論、キービジュ、背景、メッセージウィンドウや料理のイラストが丁寧で、見惚れていました。 いつ、どの場面をスクショしても美しい一枚絵になるなあと思いながらプレイしていました。 優しい世界過ぎて、自分がこうして打ち込むコメントもなんだか普段より穏やかです笑 引き続き、夏編もプレイ中です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
菊花と雨素敵なタイトルに興味をひかれてプレイさせていただきました。 静かな和風の雰囲気が素敵な作品です。 @ネタバレ開始 BGMと控えめな雨の音が心地よく、最初から最後まで ゆったりとした気分で読み進めることができました。 文章も丁寧かつ読みやすく、しっとりとした 雨の降る京都の情景がありありと浮かんできます。 主人公の碧衣さんに立ち絵はありませんが、 浅葱さんとの会話からきっと素敵な女性なのだと想像できました。 浅葱さんは優しく穏やかで、照れ顔も可愛い人だなと思っていたら 意外にも情熱的な部分もあり驚きました。 @ネタバレ終了 三部作ということなので、他の作品も ゆっくりプレイさせて頂きたいと思います。 素敵なゲームをありがとうございました。
-
キミまで700km郷土愛など、愛が溢れた作品はとっても大好きなので楽しみにプレイ! @ネタバレ開始 最初は遠距離恋愛の壁があって、「おおぅ、切ない…!」と思っていましたが! 彼と出会ってからは(ネックレスの郷土愛な登場、よき!)、とってもステキ雰囲気になって終始ニコニコしていました♪ 新鮮な状態での旅行もいいけど、やっぱり地元の人の案内のある旅行は良いものだろうなぁ~とひしひしと感じられました。 何より、Tipsがとてもいいです!! 地下道の熱い雰囲気では、他の客が来て「あれ~!?おあずけっすか!?」と思いましたが… よく考えたら、人がよく来る観光地でいちゃつくのはアレでしたね。愛は盲目(笑) 薫くんのカープ熱は、すっごく笑顔になれました~!可愛すぎる…! お父さんとの共通の話も出来て、ラッキーでしたね!! また、球場では無料で見られるスペースがあるのも驚きでした! この旅行での老夫婦との出会いが、コレまた良くて。 メチャクチャ良い名言を残して、グッジョブすぎました…!! 小さな頃に実は出会っていた、という流れもスゴク好きです! なんてロマンチックなんだ…!! おまけまで充実していて(薫くんが癒し系な見た目なので、お兄さんがワイルドでビックリ)、彼女らの恋愛を眺めながら広島も堪能でき、とっても満足できる壁になれました!! @ネタバレ終了 とても癒やされて優しい気持ちになれる、良い時間を過ごせました! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
散歩道なかなか刺さる作品でした。 何かを始めるのは年を取るとさらに難しくなりますね。 体だけではなく、心も若くいたいものです。 素敵な作品をありがとうございました♪
-
パラレルワールド・ラブストーリーズ様々な時間軸で描かれる、主人公とヒロインである師匠のお話です。 @ネタバレ開始 どの世界でも師匠は強い信念を持っており、ビジュアルも相まってとても惹かれました。 台詞も名言製造機じゃないかと思うほど名言がたくさんありました。笑 個人的には次の言葉がとても刺さりましたね。 「やれることを全部やって人生を費やして、それで死ぬ時に結果が付いてこなかった時に初めて私には才能がなかったと笑えばいい」
-
I kill youまずキャラデザが大好きです……!! 使われている音楽も記憶に残るものばかりで、演出の仕方もいいし、何より地の文がいいんですよね。 主人公の灯花ちゃんの感情がとっても伝わってくる文章で、終始読み心地が良かったです。 冒頭のわくわく感から始まり、すぐさま物語に引き込まれます。 @ネタバレ開始 お相手の先輩がもちろん魅力的なのはもちろんなんですけど、何より主人公の灯花ちゃんがかわいい!! 少し後ろ向きで学校ではぼっちだったりもするんですけど、頑張り屋さんでとても努力家です。 すぐに青ざめたり、ぶっ倒れたり、大量の滝汗を流したりと、面白い女の子でした。 出会い頭にぶっ倒れた時点で、少女漫画かな???と思いながら読み進めていたんですけど、やっぱり少女漫画でしたね。 先輩に保健室まで運ばれたってこと?それを灯花ちゃんが知ったらまた倒れちゃうよ!と別の心配もしつつ、二人のことを見守る私…… 2段頬染め!!! 確定演出きたこれ!!!!! 追求されるまえにそそくさと逃げ去るの!本当にいい!!! と終わり側に、怒涛の萌えポイントを稼ぐ先輩。 とにかく、とてもよかったです……!! @ネタバレ終了 この二人の関係性がとても好きなので、続編も制作中とのことで遊べる日を楽しみにしています。 素敵な作品をありがとうございました……!
-
ふたりだけのPARADISO癒しを求めてプレイさせていただきました! 約束されたハッピーエンドと、誠実な彼との素敵なバカンスを楽しみたい方にオススメの作品です。 @ネタバレ開始 馴れ初めから二人の未来まで、全てが順調な道程ではありませんでしたが信頼し合う二人の幸せがギュッと詰まっていて読み進めている間中、とても心地が良かったです♪ 青く透き通った海と空!綺麗な景色と美味しいご飯と、いつもより積極的に愛を囁いてくれる彼氏! 全部が最高の旅でした。ごちそう様です!! 途中の人魚伝説は手放しのハッピーエンドではありませんでしたが、最後の最後で良い方向に向かって本当に良かったです…! もしかして、あの場所で出会った老夫婦って実は…? いやいや、まさかそんな訳ないですよねー。 @ネタバレ終了 幸せなゲームをありがとうございました!
-
『Human Rights,Human Like』 ヒューマンライツ・ヒューマンライク
-
俺と僕のプリマドンナリメイク前もプレイしていたのですが、リメイクされた作品もリメイク前を遊んだ方でも楽しめる内容となっていてとても面白かったです。 キャラは二川くんも宮市先輩もどっちも好きで決められない感じです。 @ネタバレ開始 個人的にショタEDと性転換ifが「!?」ってなってビックリしました。 こういうのも面白い発想でいいですね。私は好きです! あと、数年後のEDもすごく雰囲気が好きで微笑ましかったです。 リメイク前もプレイしたEDも改めて見ると、やっぱりいいなぁと思いました! こう、何かを揺さぶられる感じ……いいですね…… @ネタバレ終了 ファンアートの方は以前は宮市先輩を描いたので、今回は二川くんです。 この子もすごく可愛くて好きです……! 素敵なゲームを有難うございました!
-
Don't Dream It's Over小学生から中学生にかけての甘酸っぱい恋物語からの・・・の展開が素晴らしかったです。 ネタバレ無しで作品の魅力を語れないのがじれったい。 @ネタバレ開始 塾帰りに毎回家まで送ってくれるって時点で佐藤はいい男確定だよなぁと。 今井が好きになるのはすごくわかるし、あの時の佐藤が心の支えになり続けてるのもすごく納得します。 後半はミステリアスで物語がどう転がるのかずっとドキドキしていました。 「夢の中の佐藤」は今井の夢だから、本当に理想的な人物なんですよね。今井に夢だと告げるシーンは本当に好き! そして「現実の佐藤」と夢から覚めた今井は交わることはない。切ない!けどそれが現実。 ラストの「夢の中の佐藤」が消えていくままエンドに突入するの、本当に切なくて切なくて泣いちゃいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
暗く遠くの君に告ぐ ~限界拗らせ少女が高嶺の花に手を伸ばした(物理)結果~きつねの手袋図書館様のゲームはいくつか遊ばせていただきましたが、初めて長めの作品に触れました! ぶっ飛んだ短編からは想像つかない雰囲気でしたw ちょっと詩的?文学的?だったり、かと思えばめちゃくちゃ俗っぽかったりして、波のある感じがすごく心境を表しているように感じて素敵でした! @ネタバレ開始 こういうのを浮世離れしていると言うのでしょうか 菫さんに対する印象はかぐや姫みたいな人、でした ただ周りには既に天人様であることが知れ渡っていて、馴染めない雰囲気 読者としては会話のズレもおもしろくてかわいいのですが、やっぱり接する本人達からしたらちょっと得体の知れない感じしますよね…… ただ、やはりそんな存在に憧れる人がいるのもごく自然なことで、条子さんも例に漏れず……恋!? めちゃくちゃ惹かれまくっている…… 確かに、理想の雲井菫像があるってことはそういうことなのか…… 2人が仲良くなるきっかけは物理的な距離感のバグでしたが、2人が喧嘩するきっかけは心の距離感のバグだなあと感じました 近づきたすぎて見誤ってしまった感じ…… 菫さんも、普通の人には理解してもらえないと思ってる節が伺えるのがなんとも言えない…… この時の2人の居心地の悪さがすごく伝わってくるようでした ご愛読の文字を見てギョッとしましたが、ちゃんと続いてよかったw 自分の気持ちとしっかり向き合い、並び立つ決心をした条美さん 手の届かない存在だと諦めることなく、懸命に努力する姿勢がとってもカッコよかったです! これは菫さん絆されてしまうのでは!?と思ってしまうw あの時、うっかり手が触れたことがきっかけで、条美さんも目標を見据え、高みを目指すことになる…… これがバタフライエフェクトというものなのでしょうね 希望に満ちたエンドでとっても素敵でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
-
霖-ながあめ-「梅雨の話っぽい」「うつやかな流し目お兄さんがいる」というのは把握していて、今回相互さんがプレイしていたので遊びにきました。 UI綺麗!今回iPadで遊びましたが、このゲームに合った美しくも不穏な色遣いが大画面で楽しめました。 主人公が地の文でだけしか語らず、それ以外はプレイヤーの想像に委ねられているのが良いなと思いました。 @ネタバレ開始 初回何も見ずにたどりついたのは、攻略情報によると人間編のED4で「メンヘラとかヤンデレって書いてあるけど、めっちゃ爽やかな終わり方じゃないですか!w」と思ったものの、2回目は病み編のED8に。「これ本当に同じゲーム!?」と強く思いました。進めていくうちに「なるほどルートによって廬さんの正体が違うのね」と理解でき、一粒で何度も美味しい感が面白かったです。 死神編は、話のベースが同じでも、それぞれのEDで印象が正反対なのが興味深いと思いました。 個人的にはハピエンが好きなので、私のお気に入りとしてはやっぱり人間編かなあ……と思っていましたが、ED7にはゾクゾクさせられました。姉妹にひとりの男が絡んでこじれていく構図が好きで……(笑)でも無実だったお姉ちゃんの最期が悲しすぎる。。 おまけがめちゃくちゃ充実しており、各ルートの廬さんの詳細がわかるのがよかったです。デフォルメイラストも可愛い!スクショしてじっくり見ています。 あとがきは制作者としてもわかりみが深かったです……… @ネタバレ終了 いろんな物語を味わえてとても楽しかったです!!
-
+fence少年を応援しつつ、青年の良さにも悶えました! 語り口調のクセが、自信ありそうでない、ちょっと一周回って捻くれてる男感があって 個人的にとても好きですw @ネタバレ開始 青年と桜ちゃんが恋人になったシーンを読んでいて良かったねえと思いつつ、 でもその一方で、この瞬間も少年は家で帰りを待ってるんだよなあと思うと……。 そのあとの独白も、どうすればよかったのという言葉も、 その思いが純粋で”いつ生まれるのか”というどうしようもないものが要因だからこそ、とても刺さりました…。 ある意味このお話は、『どうにもできないことに、どう折り合いをつけていくか』 のお話なのかなと思ったりします。 そしてエンディングも素敵でした…! クレジットの表示の仕方も映画みたいで素敵でしたし、内容も…。 ラストの「fence」の文字に、一番最後に遅れて「+」が追加されるところに フェンス(障害)を越えて向こう側に行けたらいいなという願いを勝手ながら感じました。 現実では叶わないことも多いですし、少年の想いはどうあがいても成し遂げられないものだったと思いますが それでもどこか前向きな気持ちを、この作品からはもらえたような気がします。個人的な感想ですが…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 繊細で端的で研ぎ澄まされた、とても良いお話でした。
-
ex.短いですが、非常に印象に残る作品でした。 メッセージウィンドウを排した、シンプルでおしゃれなプレイ画面が素敵です。 また、メッセージを表示するまでの間など、細かいところにもこだわりを感じられて、とても上質なノベルゲーム体験ができました。 @ネタバレ開始 ex. は"exit"(出口)の略で、恋人生活の終わりの話かなと予想し、プレイしました。(遠距離恋愛なので、"express"(特急)もありかもしれません) 確かに予想は当たっていましたが、まさかこういう結末とは! 驚きました。 実は、1周目は切ない気持ちでいっぱいになろうと思ってプレイしたので、頭が真っ白になりました。ですが、2周目では、ショートケーキやブラックコーヒーのことを思い出し、胸がジーンと温かくなりました。爽やかなピアノ曲に乗せて二人の軌跡を描くエンディングが素敵です!あと、タイトル画面で鐘が鳴るのもオシャレです……! そして、おまけのパスワードが何と粋なことか……!!全てが綺麗に繋がって素晴らしいです。 @ネタバレ終了 彼から例のメッセージが来た時、彼女はどんな気持ちだったのかな……と想いを巡らし、FAを描いてみました。受け取っていただけると嬉しいです。 良質な時間を過ごせました。ありがとうございました!
-
嫌い薬物語が終わったときに「よかったー! 本当によかったよー!」と言いたくなる、途中ハラハラ、最後はニッコリになれる物語でした。 惚れ薬ならぬ嫌い薬…その効果たるや、画面の前のプレイヤーまでチアキさんと一緒になって焦るほどでした。 @ネタバレ開始 薬を飲むまではあんなに朗らかで優しかったナオヤさんが薬の効果で一転、ウザいんだけどと言葉の刃でクリティカルを出したりあからさまに嫌っている態度でメンタルオーバーキルをし続けるので、画面の前の私まで一緒に「チアキさん、気を確かに!!」と不安になったり応援したりと、最後までハラハラしきりでした。 最後はひょんなことから薬の効果が切れましたが、本当によかったです。 これから先、二人とも今まで以上に仲良く楽しく過ごすのだろうなと思うと、エンドロールを見ながらあたたかい気持ちで終えられました。 お薬で人の気持ちをどうにかしようとしたことに対するチアキさんが受けた罰とも言える物語は、途中は大変ビターもビターでしたが、後味は甘く締められていて、とても素晴らしい物語でした。 @ネタバレ終了 人の気持ちは大切にしたいな、そして自分の気持ちも…と思える素敵な作品でした。 ありがとうございました!
-
でこれいと・でこれいしょんポップで可愛くて面白いゲームでした。 ドット絵で「あなた」ちゃんが動くのがとってもキュートでした。話しかけるときの動きが好きです。 可愛らしい見た目に反し、味わい深いテキストが好きでした。ちょっと皮肉がきいている表現もあり、良かったです。また、「キミ」くんの何気ない行動から、優しさを感じられるのが好きでした。「キミ」くんは本当にいい子だし、そんな「キミ」くんを「あなた」ちゃんは大好きなんだなというのが伝わり、ホッコリしました。 また、なかなか「キミ」くんに気付いてもらえなかったりと、切ない「あなた」ちゃんの心情も印象的でした。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドが一番好きでした。それまでの疑問が解消されたり、「あなた」ちゃんの行動に対してちょっとモヤモヤしていたことがスッキリしたりといいエンディングでした。悲しい終わりになるかと思いきや、なんだか温かい気持ちになれるのも良かったです。 攻略はちょっと難航しました。他の方のコメントを見て、ようやくクリアしました。行動を選ぶ「順番」も大事なんですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ふたりだけのPARADISO南国をゆったり味わえる(美味しい料理つき)となれば、プレイしないわけにはまいりません! 南国満喫とともに主人公である葵さんたち二人の恋愛や現地のちょっとした恋のお話もある素敵な物語、たっぷりと癒されました。 @ネタバレ開始 風景写真から感じる南国の雰囲気もさることながら、やはりおいしそうな飯テロ系のお料理や文章には思わずお腹が空きます(すみません、私が美味しいものや料理好きなので…)。南国の素敵な夜空を眺めながらモヒートを飲みたいです。 現地の人魚の入り江のお話も、葵さんたちの恋の行方も、とてもよかったです。 さりげなく航さんがこれからもずっと一緒にいたいと告白するシーンは、南国が良い方向に心を解放したのかなと、南国の力みたいなものも感じました。 最後のフライトシーン…サンノヴァ島から帰りたくなーい!と思わず叫んでしまうくらい、既にサンノヴァ島を満喫していました。 そして、最後のfin.までのちょっとした親子の会話、心がぽかぽかととても温かくなりながらの読了となりました。 @ネタバレ終了 背景が目に嬉しいのはもちろん、波の音が耳に心地よく、また物語としても心を明るくしてくれるとても気持ちよい素敵な作品でした。 ありがとうございました!
-
キミまで700kmタイトルのBGMからして好きになりました本作、広島用語集というとても気になる要素が起動初期からありましたがまずは本編をじっくりと堪能させていただきました。 広島の魅力たっぷり、遠距離ならではの恋の苦悩や切なさもたっぷりのとても素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 広島のことについてよく知っている人もあまり知らない人もどっぷりと楽しめる本作、一つ一つの用語の解説が丁寧で「へえー」と常に声を上げていました。今までは日本の地図に載っている遠い県の一つだった広島が、急にグッと近いものに感じられました。 「がんす」初めて知りました! 解説とイラストを見てとても食べたくなりました。うどんにも入れてみたいですし、そのままでも一度食べてみたいです。じゅるる(涎の音)。 その他にも瀬戸内レモンケーキやお好み焼きなど、美味しそうなものが目白押し…お腹が空いてきちゃいました。 観光スポットも広島グルメも、ゲームで触れた広島の魅力をもっと身近に堪能するために広島に行きたいです。 薫さんとの恋愛は、遠距離ゆえのもどかしさなどがとても丁寧に描写されていて、思いきり感情移入しながら二人を見守っていました。スマホに「結婚しますー!」と送られてきたときの主人公さんの暗澹たる気持ちたるや…想像するだけで情緒が乱れます。 自分の彼氏もゼロ距離彼氏なら、もっと「おめでとう!」という気持ちになるところを、自分は700kmも離れていて会うことさえできないという…このあたりの主人公さんの絶妙な気持ちの揺れがセリフの一つ一つから伝わってきて、幸せになってほしいなぁと強く思いました。 ……ので! 最後は本当によかったです! デートの最中も着々と迫る離別の時間へと揺れる気持ちに、私の気持ちも「時よ止まれ…」と揺れていましたが、終わり方は最高でした! 二人とも、末永くお幸せに。 音楽もシーンや物語にとても合っていて、物語の魅力がググッと増していました。 一番耳に残っているSEとして、鐘のゴーンというSEは実際にそこにいるかのような臨場感がありました! @ネタバレ終了 恋愛と観光気分を一緒にぎゅっと楽しむことができる、とても素敵な物語でした。 ありがとうございました!
-
4 seasons , 4 girls !!冒頭は、爽やかな学園ものの雰囲気で、ヤンデレなの……?という感じでした。 ですが、途中から空気が変わり……、その落差がすごくて面白かったです。 キャラクターでは、ヒロイン4人にそれぞれ魅力があり、可愛かったです。 ほほろちゃんはふんわりしていて可愛いです。特に、「先輩」のボイスにはキュンとしました。リピートしたい……! ボーイッシュなてんちゃんは、ある季節でのツンデレ接客がたまらなく可愛かったです。 つゆこ先輩は夏と秋の服装が最高でした……!一番好きです。 がらすちゃんはミステリアスな雰囲気に惹かれました。どんな背景があるのか気になり、最後に取っておきました。 どの季節を選んでも、4人でわちゃわちゃしているのを眺められたのがすごく良かったです。また、服装差分が多くて嬉しかったです。一人8種類くらいあったんじゃないでしょうか。 以下、各ルートの感想です。 @ネタバレ開始 ・ほほろちゃん 季節を選んだあと、瞳のハイライトがすっと消えるのが怖かったです……。 普通の可愛い女の子に見えていたほほろちゃんの内面。 嘘は言ってないのに切ない気持ちになるほほろちゃんに胸がキュっとなりました……。自分の中の怪物と闘っている葛藤が良かったです。 ハッピーエンドは微笑ましくて良かったです。花いっぱいのスチル、綺麗です! ・てんちゃん ボーイッシュ爽やか女子だと思っていたので、まさかの指をおねだりされたときは衝撃でした。不安だから好きな相手の全部を欲しくなっちゃうのかな、なんて考えていました。 ハッピーエンドでは、なかをくんがちゃんと誠意を示したことで、てんちゃんも少しは精神が安定するかな……と希望が持てて良かったです。 ・つゆこ先輩 控え目なつゆこ先輩と徐々に距離を詰めていく様子が微笑ましかったです。 つゆこ先輩は自信の無さゆえに何でも相手の言うこと聞いちゃうタイプなんですね。バッドエンドのセクシーなシーンは、女の自分も赤面しちゃいました(最高でした)。私服が意外にセクシー系だなと思ったのですが、自分の好みじゃなくてきっと一般的な男性の好みに合わせたんでしょうね……。 ハッピーエンドが爽やかで良かったです! ・がらすちゃん 他ルートでも思いましたが、距離の詰め方が謎でミステリアスな子です。 がらすちゃんは異様な家にいて、妹がいなくなった大きな悲しみを受け入れきれなかったせいで、ずれた行動をとっちゃうんだな……と思うと、胸がギュッとなりました。 ハッピーエンドでは、がらすちゃんがなかをくんといっぱい関わって、色んなことを知っていくといいなと思いました。 スチルも可愛かったです。つゆこ先輩のハッピーエンドのスチルが好きです。 おまけCGまで堪能させていただきました。ちょっと強気なてんちゃんの表情、いいです! @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
-
僕の真ん中に君がいるメカクレ系男子とのドキドキする甘い物語、堪能させていただきました。 来ているTシャツの文字が変わるのが面白かったです。ちゃんと全部変わる度に分かりました。 冷奴 Cool guyが特に素敵です。 @ネタバレ開始 素直になれない主人公さんと、とても懐が広くてやさしい弦一郎さんの物語、とても面白かったです。 主人公さんが人に甘えたりするのが苦手なのかおばあ様が倒れられた大変な時でも無理をしすぎていたり、源一郎さんの妻発言の方が出現した後は特に心まで大きく乱れ揺れていたりして、ハラハラしながら見守るところも多かったです。大丈夫かな、大丈夫かなと、何度も心の中で呟いていました。 最後は落ち着くべきところへ落ち着いて本当によかったです。 大家さんからの御命令、いいですね! ずっと下宿人として、そして恋人としていてもらわなければ~と画面の前で盛大にニコニコしました。 彼の正体については「えー!」と驚きましたが、これからも自称妻のような追手らしき人が来ず、二人が末永く幸せだといいなと思いました。 おまけも充実していて、落書きイラストが特に目の保養でした! あの「ありがとう」のシーン、聞こえていたんですね! 最高の一枚でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!