SF・ファンタジー
8102 のレビュー-
人間保管庫コロナ化で外に出られない日が続く中、憂鬱な気分になることが多かった時期にこのゲームをプレイさせて頂きました。 心がもう脆すぎてボロボロ泣きました。ノベルゲームで泣いたのは初めてです。 私たちも今つらいけれど、人間保管庫のこの子たちは外に出ることさえできないんだよな・・・と思うとつらかったです。みんな自由に外の世界をめいいっぱい楽しんでくれる日は来るのかな…来たらいいなあ……。ネタバレになることを書き込みそうなので詳しく言えないのですが、とにかく面白かったです!!
-
暗い森のダンジョンメモ必須とも言える覚えゲーでした。 死ぬ時は秒で死ぬのですが、クリアには1時間はかかった……。 @ネタバレ開始 最初からメモを取りつつ必要そうなアイテムを選んで進めていたのですが、罠を見つけるアイテムがなかなか解らず、(ここで時間の大半を取られました)もう一度捨てるアイテムを書き出して1つずつ試してやっと進めました。真っ先に捨ててたよ! 無事「何者かの手記」まで辿り着けました。 意外な真実が解り、主人公の行く末が少々不安でもありますが、あのどこか楽観的な主人公なら違う道もあると信じたい……ですね。 @ネタバレ終了 「死にゲー」と言うので、最初はもっと陰惨な雰囲気のゲームなのかと思ってましたが、シュールながらサクサク進むうえ、主人公がお気楽なムードなので、気軽に挑戦して欲しいゲームだと思います。
-
イヴが終わるまで短い話の中で、ぎゅっと内容が詰まっていました。 素敵な作品ありがとうございます!
-
「棒アイスとアイス最中+1」夏の日に異空間……というか、平行世界(?)のようなものに迷い込み、遭遇した少年少女の話。 主人公の昔語りのような口調で語られます。 @ネタバレ開始 後書きを読み、タイトルの意味に納得。 @ネタバレ終了 きまぐれな世界の歪みがすぐそこにもあるのかも知れない……と思わせるような作品でした。
-
サリエンシー神秘的なタイトル画面に惹かれてやって参りました。 「サリエンシー」という言葉はプレイするまで全く知らず、 プレイ後ネットで調べて意味を知ったうえで再度プレイしました。 @ネタバレ開始 屋上で落とした「落とし物」の正体を 知ったときに、何も(物理的に)落としてなかった安心と 落としてしまった「かなたちゃん」への悲しみで 色々渦巻いて言葉を失いました。 最後の「アイ・ラブ・ユー」の終わり方も お洒落に感じて、胸がときめきました。 なんて素敵な終わり方なんだろう・・・。 @ネタバレ終了 物静かな雰囲気ながらも、物語には温かみがあって とっても素敵な世界観でした。 色々考察が出来て面白かったです。 満月クリームソーダもご馳走様でした。 素敵な作品を有難うございました!
-
夢見た少女のニルヴァーナかわいい女の子に「起きて」と起こされる……これぞ王道の中の王道ギャルゲー!! ちなみに幼馴染か妹だとプレイヤーのチキンが個人的にマシマシで喜ぶところ、妹さんでした!ヤッタァ!!(冒頭からテンションがハイ上がる) @ネタバレ開始 ―――そう、春の陽気にあてられた私は、本気でそう思っていたのです。 かわいい妹さんに起こされてヤッタァ!!からの、思っていたのとまったく異なるストーリーにド肝を抜かれ、日を分けてプレイしましたが、毎日本作をプレイしている時間は本当にあっという間に時間がすぎました。 夕月さんが対峙してついに明かされる真実、『ニルヴァーナ』について…そして、そこに至るまでになぜそのようなことになったかという世界の真実が、本当に秀逸でした。 「本当に滑稽。ざまあみろ」の破壊力、そしてそれに抗う「私の理想の世界なら、ほんの数秒でいいから願いを叶えて」と大切な人へ繋ごうとする人としてのすべてを懸けた願い…拍手したくなりました! そこからまたジェットコースター式に物語は加速した状態で二転三転、時計の針は止まることなく進み、いよいよ在志くんにその時が来た時は、もうどうなることかと画面の暗さに同調して気分がどんどん盛り下がり…数日で復活してくれて、本当に良かったです。 そして訪れたその日に、あずきちゃんが現れて名前を呼んだ瞬間、もう涙が出ました(涙腺弱すぎ) その後の夢見さんでも泣いて…心のダムが決壊した状態でエンドクレジット、あのタイトルにもつながる少女の夢と再会を迎えました。 タイトルが変わったのを見てまた涙…と、最後の一日からは涙が零れっぱなしでした。 人は、すべての人から忘れられたときに本当の死を迎える―――という言葉を、本当にありありと感じさせてくれる作品でした。 @ネタバレ終了 これは本当にフリゲのクオリティ?と思う立ち絵・スチルの美しさにはじまり、個々のキャラクターのボイスもそれぞれのキャラにマッチしていて、ムービーや音楽、UI周りも含めて、この作品は全体を見たときに商業クオリティと遜色ない作品だと感じました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
はこにわのみこ動きがいちいち可愛い! 絵が可愛い! キャラが可愛い! 全体的に読みやすく、とても素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 おまけシナリオで裏設定などが明かされた時、キャラクターにより深みを感じることができ、より楽しめました。 最後に窓の向こうにアニーちゃんを抱えて飛んでいるクロさんと抱えられてるアニーちゃんが可愛かったです。 @ネタバレ終了
-
交響曲第十番「融合」いいなぁ・・素敵。 交互に見れる視点がお気に入り。(*´ω`*) 文章を邪魔しない無駄のない作りで、読んでいて目が離せなかったです。 絵だと一目でわかる事柄を、文章のみで表現するのは凄い技術だな・・と思いました。 もともと読書家ではないので文体についてココが素晴らしい!!みたいなのは語れませんが、好みかどうかでいえば、この文章はかなり好きです。 言うまでもなく、ストーリーもドストライクでした。 @ネタバレ開始 ぁ!あと余談になりますが・・ ゲームを始める前にゲームが始まるの・・(笑)遊び心のある作者さん。 楽しかったです~( *´艸`)リドミ ↑正解できたか? ・・ |ω·`)。 @ネタバレ終了
-
白い雪にどこまでも赤く軍属の男性とアンドロイドの青年との出会いから交流、時として戦地での死や生還を描いた、緊迫した中にありつつも人として生きることに触れられる素敵なお話です。 無機質なアンドロイドとして接するのか、それとも不器用な青年に人としての楽しみや在り方を教えるのか……行動によって未来がガラリと変わり、生死にも直結する様子、戦地でのギリギリの心の機微が現れたエンドたちでした。 (手早いとscene1で即座に死んだりするのも、まさに戦地の常でした…。) @ネタバレ開始 トゥルーエンドが未来への展望があって良かったです。 もちろん、戦地なのでその未来へ辿り着けるかは誰にも分かりませんでしたが……おまけできちんと二週間の鉄道旅行ができたみたいで、まさにTRUE ENDでした!! おまけでセルゲイさんがかつてストリートチルドレンだったことなどキャラクターのより詳しい情報に触れられて、「え、あんな前向きで明るいセルゲイさんにこんな過去があったなんて!」と驚いたり、おまけイラストのロートスさんがとても物珍しそうに覗き込んでいる姿が最高でした。 一番初めに手に噛みついてきた頃が懐かしかったです。 @ネタバレ終了 鉄仮面だったロートスさんが少しずつ人間味を得て、セルゲイさんに対して人と同じ「心」を持って接する姿に思わずほっこりとしました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
幻想探検物語~ポーリーヌとヒイラギ文具店~疲れを癒やす聴く絵本のような温かみのある物語。 イヤホンで聴かせて頂きました。時に目を閉じて想像した方が世界が広がる感じがして没頭出来ます。 ちょっと変わったチャプター画面で、3種類のEDが楽しめます。 ポーリーヌちゃんの不思議な冒険のようなお使いが、最初から最後まで安心の安定感で紡がれ、ほっとしました。 安らぎの一時をありがとうございました。
-
幻想探検物語~ポーリーヌとヒイラギ文具店~教育番組とかで流れていそうなクオリティー! すごい! 児童文学的と言うのでしょうか、優しく温かい気持ちになれるストーリーに、素敵な声優さんの演技。すごく良かったです! 聴くメインの作品なので、画面を凝視するのがしんどい時でも楽しめますし、お休み前にもとっても良さそう。 @ネタバレ開始 ファンアートは私の想像で色を着けさせていただきました(ドキドキ)。 控えめなポーリーヌちゃん、めちゃ可愛いです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
はこにわのみこアニーちゃんの考えるとこ、姿、仕草、やることなすこと全てが可愛すぎます♪ それらが見たくて、5.6周くらいしてしまいました♪ また、癒しが欲しくなったら、遊びに来ます! そして、ラストは感動しました! 可愛らしい、癒される作品をありがとうございました。
-
リビーに平穏を悪戦苦闘の末に何とかトゥルーエンドを見ることができました! いや~、難しかったです(>_<) 何十回と同じBGMとエンドロールの作者様の名前を拝んだことか(*'▽') しかし!謎が解けた瞬間にとても、爽快感がありました♪ 素晴らしい仕組みに感銘いたしました。 楽しい時間をありがとうございました。
-
少女の時空皆既日食何やら主人公には事情がありそうな様子……気になって読み進めていくと、なるほど、というキャラデザと演出。 @ネタバレ開始 6回程ノーマルエンドを繰り返して、「これが正規なのか?いやCG埋まってないしこの後が気になる……」と、他の方の感想を参考に再チャレンジ。 まさか、2人に対等な対応ではなかったとは……! 自分は暦くん好きだぞ……!(励まし) グッドエンドは良かった!お母さんも会えたし! 三人が湖で仲直りスチルが好きだ!仲良く手を振ってるのも良き! @ネタバレ終了 無事グッドエンドに辿り着けて良かったです。 最後は少しの寂しさと、それ以上にほんわか温かい作品でした。 ありがとうございました。
-
LOOP∞EXCEEDみんな大好きループものでした! 逃れられない緊迫状態でスリリングな展開が楽しめます。 まだEDは1つのままのようですので、今後の制作も頑張ってほしいです!
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者お話はなろうだ~!だったんですが ラストバトルはわかりにくくてゲームオーバーしました!「やられた~」という悔しさと楽しさがありました。 @ネタバレ開始 最後の最後ネット小説を読んでいた主人公、二つの選択肢。 見える方を選んでしまった彼はもしかして…… @ネタバレ終了 間違う事のなきダークでホラーでした!面白かったです! ありがとうございました!
-
少女の時空皆既日食なんだか癒される、少年少女たちの物語でした。 可愛いイラストに魅力的なレイアウトもあって、レベルが高い作品だと感じました。 きっと素材の使い方が上手なのだと思います。 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
常夜の品さがし変に怖くない雰囲気なので没入感がありました。 @ネタバレ開始 ラスト、そうか一緒には帰れないのか……としょんぼり切なかったです。 すねこすり君の名前は何か変化があるのかな?と何回も試しちゃいました
-
迷子のアレスくん全てが面白すぎます(*'▽') サムネも、ストーリーも...。 1番最高に面白いのは"私"さんですヾ(≧▽≦)ノ そして、そんな"私"さんと普通に会話していられるアレス君に敬意を表します♪ いや~(*'▽') 笑いが止まりませんでした! そして、立ち絵が凄く素敵でした! 本編も楽しみにしています♪
-
少女の時空皆既日食可愛いイラストに惹かれてプレイしてみました! 風船ガム懐かしいw最後温かい気持ちになれます。