heart

search

SF・ファンタジー

8037 のレビュー
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    アニーちゃんの考えるとこ、姿、仕草、やることなすこと全てが可愛すぎます♪ それらが見たくて、5.6周くらいしてしまいました♪ また、癒しが欲しくなったら、遊びに来ます! そして、ラストは感動しました! 可愛らしい、癒される作品をありがとうございました。
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
    悪戦苦闘の末に何とかトゥルーエンドを見ることができました! いや~、難しかったです(>_<) 何十回と同じBGMとエンドロールの作者様の名前を拝んだことか(*'▽') しかし!謎が解けた瞬間にとても、爽快感がありました♪ 素晴らしい仕組みに感銘いたしました。 楽しい時間をありがとうございました。
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    何やら主人公には事情がありそうな様子……気になって読み進めていくと、なるほど、というキャラデザと演出。 @ネタバレ開始 6回程ノーマルエンドを繰り返して、「これが正規なのか?いやCG埋まってないしこの後が気になる……」と、他の方の感想を参考に再チャレンジ。 まさか、2人に対等な対応ではなかったとは……! 自分は暦くん好きだぞ……!(励まし) グッドエンドは良かった!お母さんも会えたし! 三人が湖で仲直りスチルが好きだ!仲良く手を振ってるのも良き! @ネタバレ終了 無事グッドエンドに辿り着けて良かったです。 最後は少しの寂しさと、それ以上にほんわか温かい作品でした。 ありがとうございました。
  • LOOP∞EXCEED
    LOOP∞EXCEED
    みんな大好きループものでした! 逃れられない緊迫状態でスリリングな展開が楽しめます。 まだEDは1つのままのようですので、今後の制作も頑張ってほしいです!
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    お話はなろうだ~!だったんですが ラストバトルはわかりにくくてゲームオーバーしました!「やられた~」という悔しさと楽しさがありました。 @ネタバレ開始 最後の最後ネット小説を読んでいた主人公、二つの選択肢。 見える方を選んでしまった彼はもしかして…… @ネタバレ終了 間違う事のなきダークでホラーでした!面白かったです! ありがとうございました!
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    なんだか癒される、少年少女たちの物語でした。 可愛いイラストに魅力的なレイアウトもあって、レベルが高い作品だと感じました。 きっと素材の使い方が上手なのだと思います。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 常夜の品さがし
    常夜の品さがし
    変に怖くない雰囲気なので没入感がありました。 @ネタバレ開始 ラスト、そうか一緒には帰れないのか……としょんぼり切なかったです。 すねこすり君の名前は何か変化があるのかな?と何回も試しちゃいました
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    全てが面白すぎます(*'▽') サムネも、ストーリーも...。 1番最高に面白いのは"私"さんですヾ(≧▽≦)ノ そして、そんな"私"さんと普通に会話していられるアレス君に敬意を表します♪ いや~(*'▽') 笑いが止まりませんでした! そして、立ち絵が凄く素敵でした! 本編も楽しみにしています♪
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    可愛いイラストに惹かれてプレイしてみました! 風船ガム懐かしいw最後温かい気持ちになれます。
  • 8番目のアリス【完全版】
    8番目のアリス【完全版】
    細部までこだわり抜かれたイラストやデザイン、スチルやムービーなどを使った演出が素敵な不思議の国のアリスがモチーフ作品でした。 イラストがあえての黒影多めで、とても良い雰囲気が出ていました。 @ネタバレ開始 彩度の高いとてもかわいらしい絵柄からは想像できなかったのですが、ガッツリと死ぬので驚きました(涙) が、●番目のアリスの意味がクリアするとすべて分かる仕掛け、素晴らしいなと思いました。 あまり書くとネタバレになってしまうので書けませんが、個人的に「不思議の国のアリス」(モチーフ)の物語でルイスさんが出てくるとは思わなかったので、新鮮でした! どのキャラクターも個性的で画面構成も素晴らしいので見ているだけで楽しい・美しい・かわいい・時々ちょっと怖いなのですが、個人的にはアリスのお姉さんが一番好きでした。 @ネタバレ終了 アリスモチーフのダークな世界観を楽しみたい方に是非にオススメしたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    とても美しいアレスくんに惹かれてプレイさせて頂きました。お姉さん!お友達になれそうです!お気持ちわかりみ深すぎる! @ネタバレ開始 出勤前に毎日アレスくんから「お仕事頑張って下さいね」なんて言われたら最高ですね!頭よしよししたい! 当分生きていける…スゥーーーーッ 流血表現が健全すぎて、めっちゃ笑いました。 @ネタバレ終了 透明感のあるイラストがとても素敵な作品でした。 冷凍パスタの解凍待ちだけではなく、 毎朝眺めたいアレスくんでした。 尊い…
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    かわいいイラストに凝ったUIが印象的な短編作品でした。 短いプレイ時間ながらスチルも豊富で、チャットの画面に至るまでかわいいです。 初回でグッドエンドに行けましたが、優しい中に暗い部分のあるストーリーで読後感も良かったです。 メリーちゃんのデザインが特に好きです。 ありがとうございました!
  • 儚き魔術師は虚無に棲む
    儚き魔術師は虚無に棲む
    スタイリッシュなビジュアルとテーマに プレイ前からセンスを感じていましたが、 数学の魅力の詰まった素敵な作品でした…! 全レッスン受講、全ENDを拝見しましたが、 True ENDの締め方が大変好みの展開でした…。 @ネタバレ開始 テロリズムでしか伝えられなかった魔術師。 数学と魔法の美しさを教えてくれた魔術師。 善とは言い切れない人間性なのでしょうが、 彼が教えてくれる数学と同様に魅力的な姿に 映りました…。Trueが見られて良かったです。 タイトル回収、切ないのですが…好きです…。 @ネタバレ終了 是非タイトルの意味が分かるまで 見届けて欲しいと思う作品です。 物語も絵も人物も選曲も全て良かったです。 楽しい時間をありがとうございました!
  • 大きなのっぽのメイドロボ
    大きなのっぽのメイドロボ
    短編ながら、素敵な物語がぎゅっと詰まってます。 世界観も分かりやすく、 ラストは感動のあまり目頭が熱くなりました。 @ネタバレ開始 最初のリーシャに対しての冷たい態度から一変 最後は、言葉を素直に受け止める カレンちゃんの姿に胸打たれました。 カレンちゃんのその後も少しだけ描かれているのにも ほっこり。 エンディングに差し込まれる、リーシャとおばあちゃんの 挿絵はずるいですね・・・泣きました。笑 @ネタバレ終了 心がぽっかぽかです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    タイトルにいる美少年なアレス君が気になり、プレイさせて頂きました! 迷子のアレス君と早速出会えた!と思ったら、主人公(語り部?)お姉さんが怒涛の如く「美少年がなんたる癒しか!」がこれでもかー!というほど炸裂…!(日々のお勤め、お疲れ様です…) アレス君は幼いながらも紳士的で優しく容姿も大変愛らしいのですが、お姉さんの暴走っぷりに目がいってしまいました笑 また、おまけシナリオ、あとがき共に読ませて頂きました。 @ネタバレ開始 幕間、とあったのでアレス君が迷子になるまでのちょっとした小話かな、と軽い気持ちでタップしたら、本編(迷子の話)からぐるりと反転したようなシリアス且つ、重厚な世界観に生きる魔物、ノイズリデルさんの心の内が細やかに描かれていました。 当初は突然の高低差に戸惑いながらも読み進め、そのままもう一つのお話も読みました。ノイズリデルさん、可愛い…!そして完全に親…! アレス君やノイズリデルさんの他に、美麗な外見のヴィスシークさんも登場。照れるアレス君、可愛いです… おまけシナリオまで読んで、最初に読んでいた迷子のシーンは壮大な世界観の中にある平穏な一日を切り取ったものだったのかな、と思いました(個人の勝手な感想です)。 あとがきを読んで、別で制作しているゲームがあると知り、なるほどと納得致しました。 確かに、アレス君の立ち絵を2クリックで終わらせるにはあまりにも勿体ない…!グッジョブです! ご友人のために大作の予感がするゲームを作られるとは…!大変かと思いますが、陰ながら応援しております! @ネタバレ終了 グラフィックが美麗でずっと眺めていたくなる程、キャラクターも背景も美しいです! 本編の後に別角度から見られるお話も、奥行きがあり読み応えがありました! 楽しい作品をありがとうございました!
  • 「棒アイスとアイス最中+1」
    「棒アイスとアイス最中+1」
    陽炎の揺らめきの中に誘い込まれたように、ありえざる出会いが起こる……一夏のボーイ・ミーツ・ガールもので、不思議な体験をさせていただきました。 基本的に一本道だったのでトゥルーエンド到達までも難しくなくて助かりました。 @ネタバレ開始 選択肢の中に「起きる」という夢オチエンドがあったりしましたが、やはり時間軸のズレによる主人公と女の子のすれ違い、奇妙さと後ろ髪引かれるような余韻のあるアイスを買うトゥルーエンドが好きでした。 @ネタバレ終了 ふと振り返ったらそこにいたような気がする、一夏の気まぐれが見せた夢のような不思議な時間が体験できる物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 隠花生物/顕花生物
    隠花生物/顕花生物
    人間の死亡率は100%であるということを思うと同時に、人間だけが地上の覇者のように振舞い続けられる日がこれまでもこれからも続くなどありえないと思わせてくれる物語でした。 きっかけは些細な言葉を発端としたかもしれない、けれどそれがやがて世界を呑み込んでいくことになるだなんて、誰が思ったでしょう。 まるでダイナマイトの発明の瞬間にも似たものを見ました。 「こんなことになるなんて思っていなかった」と誰もが思う事態になっていく様子、人類にとってはその迫りくるXデー感がよく出ていました。 最初から最後まで大きく分けて全3部の物語ですが、栄華を誇った人類が淘汰されていく様子がリアルでした。 特に胞子たちの活動の一部である「人を学習する」というのが怖気を誘います。 某新型ウイルスのように人間は目に見えないほどの微細な存在たち一つによって混乱に陥るように、人間もまた自然の生物として進化する浸蝕者には勝てないということを緻密に描いたシナリオ、世界観が秀逸でした。 いわゆる自然の弱肉強食、栄えるものあらば滅びるものありという自然の循環を強く感じた作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 反動のクラウドレイジ-ACT1
    反動のクラウドレイジ-ACT1
    吉良り~ん!!(ペンライトを振る) とっても面白かったです!長編少年漫画を読んでいる時のアツい気持ちになりました! 緻密に設計された世界観やストーリー、魅力的なキャラクター達……と素晴らしいポイントが沢山あるのですが、とにかく「カッコイイ!!アツい!!」です! 続きがとっても楽しみです。応援してます!
  • リードマインド
    リードマインド
    もしも人の心が読めたなら……そう思ったことは何度もありますが、主人公の能力はまさにその人心を読むことで……。 タイムマシンが存在する世界で、過去への切符を目指してゲームに参加したミハエルくんの物語。 とても面白かったです! ミハエルくんが自分の過去を変えるためトランプを使った様々なルールのゲームに挑戦していくところは、能力を使って対処していく読み合いや駆け引きが楽しめましたし、いろんな事情を抱えるひとびととのゲームを通じて変化していく彼の心境なども伝わってきました。 かっこいい文章やグラフィック、おしゃれな音楽や演出が加わることで独自の世界観がうまれているところも素敵でした。 キャラクターも皆魅力的です。 ミハエルくん、かっこいい……! @ネタバレ開始 もともとはお坊ちゃまだった彼がマジシャンとして活躍していく中でいまの彼に成長していったのがいいなと思いました。そう思うとラミアさんに感謝しないといけないのかな……。 リリスちゃんやラミアさんも魅力的でした。 ラミアさん、なんだかんだで憎めない存在でした。 リリスちゃんは最強!ミラオタクぶりには笑いました。 しかし主催者のやばさは想像以上でした! 私は彼が黒幕だとはまったく気づいておらず、正体が分かった時にはめちゃくちゃ驚きました。 そしてなぜ主人公が参加することになったのかという理由には思わず唸りました。なるほど、それで招待されたのですね……! 最初にトゥルーエンドを見ることができたので、続いてノーマルエンドも回収しました。空いてるCGがなんなのか気になっていたのですが、ぶじゲットできました。 お坊ちゃまミハエルくんもかわいかったです! エンディングもかっこよくてとてもおしゃれでした。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • ヤドカリ1.5
    ヤドカリ1.5
    2つのお話と…を含めてプレイさせて頂きました。 本編の番外編として、本編に出てくるある二人がメインの視点で前日譚と後日譚がそれぞれ読めます。自分は2、1の順に読みました。 どちらも面白かったのですが、内容のふり幅が180度位違っていて驚きました!笑 @ネタバレ開始 伊澤君、本編ではある時点から既に本人ではなかったので、こちらで素顔を垣間見ることが出来て良かったです。 オカルト好きで結構アグレッシブに行動する所は「趣味でやってることだしな…」と思って読んでましたが、後の彼を思い返すと、好奇心は猫を殺す……というやつですかね。 本編を読んでからだと、サスペンス的な見方で見ることが出来て面白かったです。 伊澤君と会ったヤドカリの正体について知る男性、アイドルオタクの推し語りが妙にリアルで……その合間、合間に突っ込む伊澤君とのやり取りは緩急があって良かったです。 えみちゃん、と番外編だから出ないのかなと思っていた、(えみちゃんの)恋敵・羽鳥さんがまさかの登場…! 参戦と言ってもいいのかもしれない…笑 フラれてしまった後のえみちゃんの心の内が気になっていたので、後日譚として描かれていて、失恋のショックを思い出すシーンは読んでいて胸にくるものがありました。 それにしても、羽鳥さんは食べますね…!! それに負けじと食べるえみちゃん…読んでるだけで胸やけが…!!やけ食いとは言え、よく食べました…! そしてその後も羽鳥さんにお姫様だっこされながら、さらにヘビー級の食べ歩き(?)へ…!羽鳥さんのイケメン女子っぷりが止まらない…! 今後の関係性も、何となくこうなのかなぁと微笑ましく読ませていただきました!  と、ここまで読んできて、おまけシナリオに全部もっていかれました…!! 以前より、タピ爺ってなんだろうと思ってたので、おまけシナリオでついに見る事が出来てこの人かー!となりました。 只者じゃない感はありましたが、「ヤドカリ」のことも考えるとこの好々爺もそっち系…? でもタピオカで腸がパンパンになる以外は危害とかなさそう… そしてまさかのミニゲームまで用意されていて、非常に充実したオマケでした! エンドロールがお洒落なのに、「羽鳥さん、めっちゃタピオカ吸い込むやん…!」と笑わせて頂きました。 『ヤドカリ』読了後から「寧ろここからって感じがする終わり方だ」と思っていたので、続編、楽しみにしております! @ネタバレ終了 番外編なので本編『ヤドカリ』プレイ後にプレイされることをお勧めします! 本編の雰囲気を崩すことなく、最後までとにかく充実したお話でした! 楽しい時間をありがとうございました!!