SF・ファンタジー
8409 のレビュー-
猫の館猫好きなので遊ばせてもらいました。 初級のクイズから結構難しく まだまだ猫に対する愛が足りない事を痛感しました(笑 猫に関する知識と言いますか、いい勉強になりました。
-
終末吸血鬼。ポストアポカリプスものの寂しさ、切なさ、荒廃感。 そんな中で足掻いて、慌てて、足掻いて、びっくりする主人公。 滅んだ世界に残された様々な者達との交流。 たいへん良いゲームでした。やってよかった。でっかいオススメです。 -
泣けない兎4遊ばせていただきました!! 笛さんの白夜君への愛が尊いです。そしてまた逆も然り… @ネタバレ開始 白夜君は可愛いくて聡いので、秋仁君と会話しているときの白夜君がとてもかっこよかったです。 自分は白夜君が助かったことが嬉しくて喜んでいたので、秋仁君の弟の人生を狂わせたという言葉にはグサッときました。それだけ親身になって考えてくれる人が傍にいてくれるというのは有難いことだなと思いました。 そんな秋仁君…笛さんに凄く優しい‼入院するような料理を3回も食べてくれるし…気づいてあげて!?とちょっと不憫に思いましたw 白夜君のENDよかったです。彼の覚悟か聞けたような最後の台詞が好きです。 自由行動では皆さんとお話しするのが楽しかったです! シーラ様が笑ってくれると嬉しくなっちゃう…ジニアさんの女子トークには笑いました。それとシーラ様に過保護なシオンさんが見れたのもよかったです。 新しい生活がどうなるのか先が楽しみです。 最後に、携帯の待ち受け画面…めっちゃ可愛い!! そして見覚えのあるスタンプも素敵です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
異種間エンパシープレイさせて頂きました。 スッと入りやすい物語にバイオノイドへの感情移入をしてしまって、 全てのルートでうるっときてしまいます 不器用な彼の場面のスチルが見守ってあげたい心をくすぐります @ネタバレ開始 個人的にアフターストーリー2が好きです 心無い悪に染まってしまった自分を、亜子を傷つけないために アルは自分から壊れてしまう自己犠牲をしてしまう… 共感のできるバイオノイドだからこそ、選択できた結果だと思います 皆が幸せなのも素敵ですが、バイオノイドだからこその美しさを 魅せてくれる素敵なストーリーでした @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました ファンアート描かせて頂きました -
宇宙船の中で閉鎖された空間とおかしな乗組員達、そして魅力的な絵が印象的な不思議な雰囲気のゲームでした。 このゲームでなければ味わえない雰囲気です。 短いながら、ぐっと異世界に引き込むような凝縮された力強さがありました。 @ネタバレ開始 そして最後は……シニカル! それまでのとらえどころのない空気がラストのどんでん返しで一気に締まったと感じました。爽やかなほどに! @ネタバレ終了 とても面白かったです。素敵なゲームをありがとうございました! -
機械仕掛けのマーセネリアストーリー、イラスト、音楽、全てが調和していてとても引き込まれました。しっとりとしたこれからの季節にぴったりな心温まる作品だと思います。ありがとうございます、とても楽しかったです。 -
機械仕掛けのマーセネリアしっとりとした音楽と退廃的な世界観の中で、どこか淡々と、けれどにじみ出る登場人物たちの感情が垣間見える物語。 マーセネリアとの会話はかなり色々な話題があり、その世界への理解が深まり、興味深いです。 @ネタバレ開始 選択肢によってはすぐに終わってしまうものもありますが、探究心がそそられ、最後まで見たくなります。 @ネタバレ終了 フォントが場所によって使い分けられ、臨場感が増します。 最後は温かみを感じさせるスチルと音楽が素敵でした。 -
灰と再生の導きの星「それは、きみがはいになるまでがんばって、いのちをもやしつくした きみの、きみだけのいろだよ。」 説明文にもあるこの台詞がとても効果的に使われた、短い中にギュッと輝きが詰め込まれた作品。 @ネタバレ開始 実は初見の時、このシーンで泣きそうだったことをこっそり書き添えておきます。 後、カイの灰色の時の姿も好きです。 @ネタバレ終了 最初の薄暗い世界としっとりとしたBGMがよく合って、光を際立たせます。 とても良かったです。 -
お前が死んだらオレも死ぬ⁉頭の固い勇者と俺様魔王のギャグっぽいやり取りの合間に垣間見えるシリアスな空気。 すれ違いぶつかり合いながらもなかなか良いコンビだと思いました。 ED分岐条件も書かれている親切設計。 面白かったです。 @ネタバレ開始 っーか王様、どっかから見てたのか? そんな強いんなら最初から自分でやれよ……。 @ネタバレ終了
-
箱の外の夢 poco a pocoハコニワさんゲーはバッジ取得でいつも苦労していますが、最大で5つも取得できるということで喜び勇んでプレイしました!1つ2つは苦労するんだろうと思ったのですがサクっと全部取れました!嬉しい!!(1つは分からなかったのですが、バッジそのものを見て解決しました!) ゲームシステムの基本はオーソドックスな場所移動もあるADVですが、行動に応じて選べる選択肢が変化する楽しみがありました。また、細部に至るまで演出などが凝っていて楽しめました。特に某ルートのぶっ飛び演出は意表を突かれてワクワクしました。
-
アンドロイドは電気と猫を愛するのか?よくできている作品だと思います! パラメータでシナリオが変わる仕掛けが面白いですし、アリシアちゃんの衣装デザインがたびたび変化するのも凝っていてすごいです! ただ、ゲーム中盤あたりに画面がフリーズして先へ進めなくなってしまうのが困るので、バグ修正をお願いしたいです(汗) -
バーチャル地球を救え!あまりに異色な雰囲気のサムネに惹かれ、 勢いのままに実況させていただきました。 最近話題の描画AI。 作中でどのようなものが絵が描かれているのだろうと ワクワクしながらプレイいたしました。 自分が以前描画AIに描画をお願いした際は 人物画の成功例を見ることがなかったので アイリスちゃんみたいに可愛い女の子も描いてくれるんだ!?と驚きです。 @ネタバレ開始 ダリさんの描くピカチュウ見たかった…!(笑) フレンチカンカンとかブラッスリーがどういうものか知らなかったので そういうものも知ることができて楽しかったです。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました。 -
機械仕掛けのマーセネリアゲーム実況させていただきました。 ぐっと引き込まれるストーリーで、途中何度も涙しそうになってしまいました。 ひとつひとつの記憶を丁寧に受け止め、自分や誰かの「心」と向き合おうとする姿は、切ないけれどとても美しいと感じました。 マーセネリアちゃんの幸せを心から祈ります。 素敵な作品をありがとうございました! -
プレアデスをさがしてこの作品を遊ぶことを楽しみにしておりました。心があたたかくなる、いいお話でした。 プレアデスとは? 主人公と一緒に、託された謎を追いかけて、いろんな住人たちとお話をして……と、ドットで描かれる世界をたっぷり楽しませていただきました。音楽もとても好き。(夜のBGM、癒されます) @ネタバレ開始 悩みましたよー! どうすれば、ねえさまにお会いできるのかを。ああでもない、こうでもないと試行錯誤しながら、マップに出て来たときは嬉しかったです。 たくさんのキャラクターがいて、このキャラクターも素敵だし、この関係性もどれもいいなと思いながらプレイしておりました。なんだかんだで淡々とマイペース素直な主人公が好きです。 たぶん、新しい関係性ができたとしても、“ぼく”は、かあさまのことを思い出すのだろうな、とか。物語の余韻を楽しんでいます。 対になる人物、物語があって、彼らを繋いでいったり、緩衝材となったり。運ぶ、結ぶ役としての郵便屋を中心に織られていく物語の構成も素敵だと感じました。 @ネタバレ終了 続きがあることが可視化されているので、試行錯誤の楽しみもあり、バッジもいただけて嬉しかったです。素敵な作品をありがとうございます。 -
プレアデスをさがして動きのあるドット絵やUI、8bitBGMなど、作者様の作られたあれこれが抜群の雰囲気を演出。世界に浸り、出会った人々と素敵な時間を過ごすことが出来ました。 回収したストーリーはチャプターで見れるのも嬉しい作り。クリア後にリプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 今も好きなBGMを聞きながらコメントを書いていて、特に夜のBGMやたら聴いちゃってます。「……かあさま」の語りもたまらんです。 最初はエンド回収の仕方が分からず、めっちゃ途中で終わった!と驚きましたが、3回目くらいで理解。ペアで解放のされる仕組みも凄く良かったです! 最後に「だからみんなの×××があんな感じだったのか!」という感覚も、気持ち良かったです! しかもみんな良い人。それぞれの幸せを願ってしまう、素敵な世界! そして、総じて、顔が良い……!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*) -
終末吸血鬼。皆さま、吸血鬼は好きですか? 私は大好きです。 終末世界は好きですか? 私は大好きです。 そんなあなたには、この「終末吸血鬼。」がオススメです!!! 「終末」「吸血鬼」「コメディ」タグでピンときたらやりましょう。想像通りに、そして想像以上に面白いです。 特筆すべきはビジュアル面。 AIを用いて生成された写実的で荒廃した背景と、キャラクターのかわいらしいイラストの、いい意味での『ミスマッチ』。 それは、荒廃してしまった静的な世界と、動的に動いているキャラクターの対比具合でもあり、暗く退廃して閉ざされた未来と、あくまでも明るく、可能性に満ち溢れた主人公の対比でもあり。 お話もコメディ調で、大部分を軽いノリで気軽に読めます。終末世界モノには珍しく、主人公がとにかく明るい。そして可愛くて愛すべきばk……ば……万物に打ち勝つ、つよい吸血鬼。 大変にやにやしながら読むことができます。特に3話は死ぬほど笑ってしまいました。ひとしきり笑った後、そこに時折差し込まれる、退廃した背景の「ああ、そう言えば世界滅んでるんだっけ……」という寂しさ。 良いです。大変良い。終末モノで、なおかつコメディで、そして終末モノとして楽しく読める。 技術的な面から言えば、やはりAI背景の使い方がすごくうまい。 我々製作者が背景素材を検索する時、「荒廃」「世界」「SF」的なものを探すとどうしても枚数が限られてしまったり、用意する労力が大変膨大なものにになってしまったりします。 しかしこのお話で使われる背景素材は1枚も「被り」がありません。しかも、話ごとに荒廃した雰囲気がやや違ってくる。 この荒廃した世界が、本当に永遠に永遠に続いていくんだな……という絶望感と、「それでもどこかに人間がいるかも」という希望が、すごくいい具合に被さってくるのです。そして世界を見渡すような、カメラワークが入ってくる所もとてもうまい。とても良い。ヴィエリイちゃんかわいい。 私もノベルゲームを作ってみたくなりました。これは最上級の誉め言葉です。創作意欲を掻き立ててくれるゲームは良いゲームです。 ということで、私は特に3話が好きです。すごく3話が好きです。これを読んでいる人は3話まで読んでみてください。 -
ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたちEテレで普通に放送していそうな内容とクオリティ! しかも全てをお一人で作られているのが恐ろしいです。 ストーリーはとても心の温まるお話で、キャラクターはもちろん絵柄もストーリーによく合っていてかわいいです。 音楽もとても素敵でした。 @ネタバレ開始 ありさんの声、とてもかわいかったです。 ちなみにキャラクター診断は亀でした。当たってる! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました。 -
雪うさぎの涙常温でも溶けてしまう儚い雪うさぎの祈りを順を追って見ていくゲームです。 絵本のような雰囲気がテキストやグラフィックから感じられます。 結末には感動しました。 -
烏のさえずりあとがきで気合を入れたと書かれていたOPアニメーションの演出で驚き、そこから一気に作品世界に引き込まれました。童話のような展開や素敵な世界観の演出や表現全般は非常に良かったっです。 私も例に漏れず最後にビックリしました。「鳴く」本編とおまけでテイストが違うんですもの!そういう設定だったとは!まだまだ修行が足りないようです。 -
女王陛下と百合の騎士中世フィクションな世界を舞台にした掌編作ですが、とても面白かったです! テンポ良くコミカルな展開が続くギャグ作品という趣なのですが、時折シリアスシーンが突如始まったり、あれもしや?と思った頃には意表を突かれるオチが待ち受けていました。 振り返って考えると本当に色々良くできているなぁと感動します。こんな掌編ゲームが作りたい!と思わずにいられませんでした。

猫まんま
虚クマーさん
きか
ちょこれーとこすもす
蜂谷
ゆも
龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
富井サカナ/DIGITALL
レいチャー
さがみあおい
でんちゅー
鈴乃屋
雨宿りん
時雨屋
ありんこ