その他
7499 のレビュー-
歯車庭園と仮面の少年白く、綺麗な、快い世界と、突き刺さる現実。そこから自分と相手への気づきを得て、貴重な一歩を踏み出すまでの物語。 @ネタバレ開始 何となく主人公は男性のような気がしつつ読み進めていましたが、どちらでもいいのかも知れません。 「大人」の概念とは難しいもののように感じます。 主人公があの世界で「快くないもの」を望んだからラムラウトくんが……?と考えてしまいますが、主人公もどこかで現実と向き合うことを願っていたのだと思うと、全て必要な体験だったのかも知れないですね。 それが痛みを伴うものであったとしても。 あくまで主人公を現実に向き合わせるために力を貸す世界だったのでしょう。 @ネタバレ終了 幻想的で優しい世界を見せて頂き、ありがとうございました。
-
ひなちゃんのおつかい!可愛い女の子のおつかい、これは見届けねば! と、テレビ番組「はじめてのおつかい」を観る気分でスタートしました。 一回目は完璧におつかいをこなすひなちゃん。偉いぞ! 可愛いぞ! そして別のエンドを見るために心を鬼にしてミス連発。ごめんよひなちゃん! 可愛いぞひなちゃん! @ネタバレ開始 エンド5の急展開には驚きました(笑) 責任を取って私が養います。美人なママを嫁に貰います! でもファンアートはパパと三人で仲良く食事を描かせていただきました。明日も明後日もパパが帰って来るのを願っているよ! @ネタバレ終了 CGモードでエンディングのスチルが見れるのも嬉しかったです(*´ω`*) 素敵な作品をありがとうございました!
-
ひなちゃんのおつかい!ひなちゃんが可愛かった~!そしてカレーが美味しそう! おつかいの自由度が高くてとても面白かったです! エンド4の表情がお気に入りです! @ネタバレ開始 ニンジンを買うことを覚えているのに、嫌いだからわざと買わないひなちゃんの選択肢が面白かったです(笑) @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
-
尊い命こちらで初プレイ、実況してみました(*'ω'*) なかなかしびれましたよ! プレイ中は、何がクリア条件なんだろうと考えながらあれこれできたので、 実況する身としては楽しめました(*^^)v
-
ずっと朝でいいのにこの絶望の夜は、一体いつまで続くのだろうか…… まるでゲームの中と同じような、恐怖の時間を過ごしました。 いつか朝(グッドエンド)になることを信じて、ただひたすら生きる日々! そして迎えるグッドエンド……達成感がハンパなかったです。 黒いでかいやつが来た時の絶望感がヤバかったです。 シナリオA:75835 お姉さんの存在が大きく、お話を聞く為に頑張れました。 シナリオB:191020 でクリアできました。 説明などがいっさいなく始まるのも、ゲームのように「日常は説明もなく過ぎていき、変化する」かのようで合っていたので、良かったです。
-
スクールシャーク主人公である中学校教師の渡辺先生が、校内に現れた「サメ」と対峙したことから始まる、まさしくスクールシャークなお話でした。 B級サメノベルと概要蘭にありましたがパニック映画のような雰囲気ではなく、むしろ淡々と紡がれる物語は日本のホラー映画の趣があったように感じます。 また残酷な描写や怖い展開などのホラー要素は思っていたほどなく、サメが一体何なのかやその元凶を探していくことに重きを置いたサスペンスに近いような気もしました。 なにより特筆すべきはやはりサメ!! 陸地にいれば安心というサメに対してのアドバンテージが無になる、空中を泳ぐという異質な存在に恐怖しました。いやいや、これじゃ人間に勝ち目ないだろ~と思いましたが、本当の敵はサメではなかった…! @ネタバレ開始 後半、まさかまさかの展開で驚きました。 途中から不穏さが漂い始めてはいましたが、魔がさしてサメを利用しているだけなのだろうと信じていたので浅井さんが指摘するまで全く気づかなかったです。むしろ気の毒な人くらいに思っていたので、そうか、そういうことか…!と納得しつつも、豹変ぶりを少し残念にも思いました。本性をむき出しにしてきた彼がサメの数倍は怖かったです。 恨みをかってしまった浅井さんの闘いは続きそうですね…。終盤でいい意味でのギャップにより好感度爆上がりした浅井さんには、ぜひ今後も活躍してほしいなと思いました。 @ネタバレ終了 サメノベルとしての醍醐味はもちろん、人間の恐ろしさについてもつぶさに描かれた、肝の冷えるお話でした。とても面白かったです。ありがとうございました!
-
エソラノコト淡い色彩の雰囲気と、停滞したようなノスタルジックがとても良かったです。 @ネタバレ開始 何よりも、彼女の本当の願いから、 最後の 『待っ』からの暗転、そして日常へと戻っていく瞬間 そして最後のエンディングと歌詞 この流れが本当にぎゅっと心がつかまされました。 たったプレイ時間15分で、切なさをぎゅっとつかむ これだからフリゲだったりこういったノベルゲームは止められないと 思わせてくれる作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした。ありがとうございました。
-
在庫がなくなる前にバーチャルフェスで名刺を頂いたのと前々から気になっていたのもありプレイしました。ランダム要素多めの古き良きRPGで楽しかったです。魔法を強化したかったのですが物理の方がアイテムの引きに左右されにくいのかな?と思いました。
-
在庫がなくなる前にシンプルだけど楽しかったです……!物理を強化するか、魔法を強化するか迷って、私は物理にしました。強化してどんどん強くなるのが面白かったです。毒になったときの絶望感、ほこらについたときの安心感は格別でした。ゲームオーバーになっても、強化に使ったアイテムは引き継がれるのがありがたかったです。 また、店長のキャラクターも面白くて良かったです! @ネタバレ開始 余談ですが、足のないトカゲってヘビとどう違うのだろう、転がる毛玉ってどんなものだろうなどと考えてしまいました。 @ネタバレ終了 文字だけで色々と想像の膨らむところが本作の魅力の一つだと思いました。 楽しい作品をありがとうございました!
-
エソラノコト淡い色彩に溶け込んでいるようなエソラちゃんが儚く美しい……。 細部までデザインが凝っている素晴らしい作品でした! エンディングムービーもすっごく良かったです! あそこで切なさがぶわーっと溢れ出しました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
GrayWorldプレイ前後で作品の雰囲気が変化し、晴れやかな気分になりました! どんな曇り空でも、その上では快晴なんだな……など、捉え方の大切さも改めて実感できました。 作中の謎解きや色の意味、タイトルの変化や仕掛け、前日譚と後日譚?も良かったです! 素敵な作品、ありがとうございます。
-
在庫がなくなる前にRPGが苦手な私でも、2時間程で見習いから店員になることができました! 色々なアイテムが出てきて、強化していかれるので2.3周目あたりからは、サクサク敵を倒せたので、爽快感がありました♪ バッジをゲットして、最後まで見ることが出来て良かったです! 楽しかったです♪ ありがとうございました。
-
【百合】先輩が妹の最後の夏美術部を舞台に、主人公「白井深雪」さんが敬愛する先輩「夜空花火」さんの誕生日を祝うまでの、初夏の数日を描いたお話でした。 不思議なタイトルと、素敵な絵柄に惹かれてプレイさせていただきました。 ラフのような自然さがありながら均整の取れたイラストが、美術部という舞台にとてもマッチしていると思います。また透明感のある淡い色彩が、青春の日々を描いた作品によくなじんでいるとも感じました。 絵柄の美しさだけでも雰囲気抜群でしたが、二人の瑞々しいやり取りや先輩の抱えている秘密など物語にも深い味わいがあり、とにかく世界観が素晴らしい!引き込まれました。 @ネタバレ開始 更に読み進めていくとわかるタイトルの意味と、そのタイトルのつけ方が本当に素晴らしかったです。この言葉以外で表せないだろう秀逸な表現に脱帽しました。 生きている限り必然的に訪れる、追い越してしまう瞬間。どうあがいても逃れられないからこそ、葛藤してしまうのかもしれませんね。辛い。そんな先輩の心を深雪ちゃんの存在が、笑顔が救っていたのかなと思える最後の二人の会話、最高でした!! 侘しさを感じる夕暮れの中で、明日という光を見出せた二人の姿がとても眩しかったです。きっと二人は「これから」だと思える素敵な結末でした。 そしてお互いを思い合う二人の関係性もとても尊かったです。特にマニキュアを塗るシーンでは明確な言葉はなくとも先輩の深雪ちゃんへの思いが感じられる気がしましたし、プレゼントを受け取った時の「大事にする」もまるで「(深雪ちゃんのことを)大事にする」と言っているかのようで感動でした。 それにしても、好きな人にマニキュアを塗ってもらうというのは…グッときますね!心擽られました!! @ネタバレ終了 切ないけれど、最後には晴れやかな気持ちになれる読後感のよい作品でした。ありがとうございました!
-
尊い命「あ、やべっ」って突然の死を迎えてしまうやつ2回もやっちゃってクソ笑っちゃった
-
聞き屋お洒落~!ノベルゲームを白黒映画風に表現するっていう発想に驚くばかりです。内容も良い意味で簡潔でいい。
-
【百合】先輩が妹の最後の夏タイトルってどういう意味なのだろうかと読み進め、途中で意味がわかり、哀しさや寂しさが胸に来ました。 けれど、夜空さんと白井さんがその想いを分かち合って一緒にいる様子が、なんだか優しく感じられました。 @ネタバレ開始 お兄さんもきっと、見守ってくれているんじゃないか。 そう思えました。 @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございます。
-
かげろうのおとめ夏に、幼い主人公が経験したお話。 なんとも不思議な気分になれました。 ヨージョという謎の生物とのふれあいが、どこか乾いていた主人公の心にじわっとしみ込んでいくような……。 そして、お話の中ではヨージョは死んでいるだろう説明がありますが、主人公の心にしっかり生き続けているので、「ヨージョとはなんだろうか、この出来事は夢か現か?」と、想像を膨らませられました。 短編ながら、余韻の残る作品ありがとうございます。
-
ミスト(仮象)ほんとうにエモです!ありがとうございます。スピンオフが出たことがうれしすぎ 最高に最高。 @ネタバレ開始 センスのある画像選びも、先生に対しての辛辣さも、幼さも、パラダイムシフトな感じも大好き。 今作のトンネルの下りも良かったです。上を通る為、とかじゃなくて、ニトロくんの為を思っての先生の発言が好きです。 世界観が良すぎるので、もはや言葉すら必要ない気もする。続きが楽しみなのと同時に、アルバムがいつか終わってしまうのが寂しくもありますね。 ゆるっと描かせていただきました。 @ネタバレ終了
-
【無料キャラガチャ】ダイエンガチャ最近ガチャでいいのが出てこなかったので、このガチャをしたら脳が弾けました! ありがとうございます
-
cat likes youCat, I like you.