heart

search

ホラー・オカルト

8551 のレビュー
  • ハッピーハッピーノーライフ!
    ハッピーハッピーノーライフ!
    『クレイジークレイジースローライフ!』をプレイさせていただき、二人がその後どうなったのかが気になってプレイさせていただきました。 あれからどうなったんだろうと思ったら、キャラメルさんも意外と普通に屋上ライフしていて、キャンディーさんも「ぱおぱお?」などの不思議な反応声を出すなど元気そうで何よりでした。 キャラメルさんのあの悪戯(いや、悪戯ではすまないレベルですが)なども、ハラハラしつつも楽しく読ませていただきました。 もう二度とあんな真似してはいけないよ!と思いつつ、キャンディーさんもすぐに復帰して、また三人でボードゲームなどをして楽しく過ごしていくのかなと想像しました。 2作品続けて遊ばせていただきましたが、こちらも面白かったです! ありがとうございました!
  •  クレイジークレイジースローライフ!
    クレイジークレイジースローライフ!
    開始数分で「校長、何してるんですかーー!!??」という言葉が出たのは初めてです。 やるならせめて一人でひっそりやるか、別の日にしなさい! なんで卒業式に!と、開始早々に大変なことになったストーリー、目が離せませんでした。 女の子の名前がキャンディーだったりチョコレートだったりと、とてもかわいいです。 @ネタバレ開始 ……名前がかわいいとは言ったものの、思ったよりもキャンディーちゃんはぶっ飛んでおりました! そして二人がお薬キメて飛び降りたりとそれだけでもクレイジーなのに、その後にチョコレートさんの独白、それに続くクレイジーにクレイジーを乗算したようなクイレジーな展開に目が点になりました。 @ネタバレ終了 随所に散りばめられたちょっとしたグロ表現も怖かったですが、なにより全編通してクレイジーさがすごい作品でした! ありがとうございました!
  • ねぇ、どうして
    ねぇ、どうして
    ボーカル曲が怖さを何倍にも増幅されました。選んだ選択肢によって主人公の状況、設定が変わるタイプの話で一気に全部見ちゃいました。 @ネタバレ開始 1つのエンド以外は基本的に主人公がひどい男で逆に爽快でした。そしてそんな男なのにこじれた女をブロックしていないところも「……ああ、いるね」と納得するリアリティです。 @ネタバレ開始 面白かったです。ありがとうございました。
  • くれちブルーミング
    くれちブルーミング
    転校生・流花ちゃんの「妖怪王にわたしはなる!」ストーリー。 流花ちゃんがどこか抜けててかわいく、鈴谷くんとのやり取りが楽しいです! また、時折入るマンガ的カットインが好きですねー、かっこいい!! @ネタバレ開始 鈴谷くんの過去と葛藤に自分を重ねてしまいました。人はどうしても数字に縛られてしまいがちですよね…。でも、前を向けてよかった…。 ストーリーは、まさに王道!といった感じで、裏切りあり、ラストのみんなが協力してくれたりと、非常に熱かったです! おりこちゃんの最期のシーンでは…ほろりときました。おりこちゃん…! あとは、はやみんが好きです。いやー、いいキャラしてますね!おまけで救われて(?)よかったです!! @ネタバレ終了 とても楽しいお話でした!少年マンガが好きな方におススメできそう!? 素敵な作品をありがとうございました!!
  • 「真夜中のクロッカス」
    「真夜中のクロッカス」
    切なくて、温かい物語でした。 イラストが美麗過ぎて、途中のホラー絵は 心臓がギュンッとなりました。笑 @ネタバレ開始 両エンドを見たあとにおまけを開いて ぎゃっ!となりました。ここにも居るし!! 文字入力はトゥルーエンド視聴済みでしたので ささっと入って糖度多めのお話も読みました。 あとがきの 魄ちゃん家族の絵には、吹き出しました。 つっちー、ちょっとだけ可愛らしく思えました。笑 @ネタバレ終了 百合とありますがライトな物ですので 是非色んな人にプレイして欲しいです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 705号室
    705号室
    体験談と言うことで、心して読みました。 いわく付きのマンション、見間違いや偶然かも知れない出来事の積み重ね……。 @ネタバレ開始 弟が怖がったりうなされてるシーンの演出も怖かったですが、 実は幽霊とかよりヤバい人間ばっかり集まるような人間が怖いマンションだったのでは…… という気持ちになりました。 転落も実は人間の仕業だったり…… おまけの犯罪者が一番危ない状況だったと思います。 子供を狙う変態快楽殺人者だったりしたら……許すまじ。 怖い以上に、個人的には許せない話ですね。 @ネタバレ終了 気味の悪いマンションの話、堪能いたしました。
  • 腕商の男-ウデアキナイノオトコ-
    腕商の男-ウデアキナイノオトコ-
    レトロでモダンな美に貫かれた作品で、極彩色の夢幻の世界が展開しています。 ユーザーインターフェースも含めて世界観が綺麗に統一されていて、カットインの演出も素敵です。 @ネタバレ開始 特に好きなのが第二話と第三話です。 第二話は、あちらの世界への願望を強く持つものの、一方で踏ん切りがつかない少年が主人公であり、彼の心情と物語のどんでん返しが素晴らしくマッチしていました。 最後の最後の一行まで気が抜けない物語です。 第三話は、ある意味一番怖いけれど、ほっこりさせられるものでした。 乱歩で触覚だけの世界への愛が叫ばれた作品を思い出すものでした。 もう一つの世界が確かにここにありました。 名簿がとても素敵です。 彼女たちの姿を眺め、物語を振り返り、あるいはまだ見ぬ物語に思いを馳せられます。 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • エッグノック
    エッグノック
    かわいいドット絵に惹かれてプレイしました。 卵が羽化しても見た目で何族かわからずその後の展開にドキドキしました。 @ネタバレ開始 最初うっかり卵の直行してしまったのですがアニマル族で案外平和でした。 EDが…泣ける… @ネタバレ終了 モンスターデパート別の店舗も見て見たくなります。 ありがとうございました!
  • 非公開中
    非公開中
    ストーリーに引き込まれるサウンドノベルでした。テキストが上手で、終始次の展開が気になって一気に最後までプレイしました。面白かったですし短時間でホラーを満喫できました。 @ネタバレ開始 昔は昔で今作のようなメチャクチャな婚外恋愛をする人の話をよく聞いたような気がするので、一般的にモラルが低下したということもないんだろうな。 子どもって時にメチャクチャ残酷だよな。 などと思いました。 @ネタバレ終了
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    イケオジとお近づきになりたくてスタートしたら……あれれ? いや、そんなつもりじゃなかったと言いますか、私はただオジ様と……!                 @ネタバレ開始 という感じで初っ端から地味に嫌な呪いにかかってしまいました。そしてことごとくかかりに行ってしまいました(笑) 亥角さんの表情だけでなく首や手の動きに見惚れてしまいました。危険な香りがイイ……! そして距離を詰められた時の興奮たるや! ワラニンちゃんと背景の変化も好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    完成版もプレイさせていただきました。高橋は高橋でした。まだバッドエンドとノーマルエンドしか回収できていませんが既に楽しいです。高橋が隣で喋ってんのどこかで見たことあるなぁと思ったらときメ○でした、すごいとき○モ。親近感湧きました。
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    導入の構成がいいなぁと思いました。 ワラニンくんが好きでした。 バストアップな立ち絵の仕草が細やかでとてもよかったです。 @ネタバレ開始 おまけの方で乙女ゲーみたいになってフヒヒと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • クトゥルフ神話ADV 異常生物研究所
    クトゥルフ神話ADV 異常生物研究所
    クトゥルフ神話ということでプレイしました。 ダイスということで運もありますが同行者が増えるとだいぶ楽にプレイすることができました。 ストーリーも引き込まれ緊迫感あるゲームでありとっても面白かったです。
  • 僕らの都市伝説
    僕らの都市伝説
    ホラーノベルとはまさにこれ!といった感じの作品でめちゃくちゃ楽しかったです! @ネタバレ開始 軽い気持ちで都市伝説をつくったら現実がそっちにひっぱられるのが最高に恐ろしいですね…… カッパの幽霊は唯一のギャグエンドかと思いきや、急転直下でびっくりしました…こわい…やっぱり何もない平和な日々が一番だ… 基本皆仲良しで、大人になってもかわらないのが素敵ですね…立ち絵がでてこなくても誰が喋ってるのかわかるのもすごいです。 製作者様のツイッターで田畑くんの嫌いなものが書いてあって、あれただの噂話じゃないんだ…と呆然としました。まさに火のない所に煙は立たぬ… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 705号室
    705号室
    実際に体験した話をゲーム化したとのことで、リアルに感じる怖さがとても面白かったです! しっかし、とんでもないマンションですね……! 素晴らしい作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 うなされる弟のシーンが一番怖くて好きです。が、おまけが更に怖かったです! 子供の頃の作者さん、よく頑張りました!
  • とらうまごっこ
    とらうまごっこ
    新作待ってました!! 前作はまだ遊べていないので温める形にはなりますが・・・。 いつか時間が出来たら動画や配信で立て続けに遊んでやるんだからっ!!!!!!(誰)
  • 非公開中
    非公開中
    お地蔵さんを見ると、手を合わせる人、何か願いごとをする人、お供えをする人など、色々な方がいますが、そんなお地蔵さんととある一家のお話はちょっと怖いものでした。 @ネタバレ開始 祖父、苦しんでのたうち回って身体中の関節が砕けるくらいの目に遭わないと駄目ですね(お地蔵さんの微笑み) 世の中には一定数、そういった浮気性の方がいるのは分かりますが……祖父、オメーはガチでダメだ(ちょっと言葉が乱暴ですみません!) 自分の妻が亡くなった時に愛人を連れて現れるとか、そりゃ呪うよ。呪う。呪われて当然。 件の浮気相手Sさんがあの形で死んだのも、お地蔵さんが祖母の願いを叶えたのか…それは不明ですが、少なくとも多くの方に看取られなかったのはある意味で因果応報かなと思いました。 @ネタバレ終了 お地蔵さんの微笑みは見る時々によってもしかしたら違う見え方もあるのかも…と思いました。 ちょっぴり怖くて面白い作品をありがとうございました!
  • 選択肢
    選択肢
    シナリオが分岐するゲームでは必須と言えるほど出てくる選択肢に焦点を当てたゲームに対し、あえてのセーブをしないという反逆の姿勢で臨みました。 周回してすべての選択肢を見ていくと…なるほど、タイトルの意味に深い味わいがあるなーと思いました。 @ネタバレ開始 人生は選択の連続で、ゲームの選択肢は物語のその後を左右されるものだと分かっていますが、未来の見えない私たちには結果が分からない……良い時もあれば悪い時もある、本当にそれをそのまま体現したようなシナリオ展開でした。 どちらを選んでもキキー!! グシャッ!!みたいな展開もありましたが…それもまた人生、でしょうか…。 よかれと思ってやったことが裏目に出たり、自分でも「ちょっと間違えたかな」と思った選択が良い結果に繋がったり…人生山あり谷ありを味わわせていただきました。 選ばなかった方をセーブ&ロードで選べるというゲームならではの扱い方もお上手です! @ネタバレ終了 タイトルからしてストレート直球な面白い作品でした。 ありがとうございました!
  • 早く扉を開けて
    早く扉を開けて
    朝昼晩と必ず来る女性…なんだか分からないけれど付き合っている設定っぽい! そして、訪ねてくる女性がドア越しにかけてくる言葉は徐々にその雲行きが怪しくなっていって、最後はドアを開けるか開けないかの究極の選択が! @ネタバレ開始 まさか複数の女性による代わる代わる来訪式で進んでいたとは…! エンド3は怖かったですね…オートロック式でも油断できない…ここまでやる人は窓からでも入ってきそう…今日は用心しなきゃ! どのエンドも逃げられなかったので主人公の未来は真っ暗で終わりましたが、リアルにこんなことがあったらこのゲームの通り逃げられなさそう…と怖くなりました。 @ネタバレ終了 思わず怖いもの見たさに開けそうになりつつ、でも開けたら絶対に良くないことが起きそう…と葛藤してドアノブをガチャガチャしていたに違いない主人公になりました(笑) 開けるか・開けないか、セーブしつつもどうしようか結構迷いましたー。 ありがとうございました!
  • DIE OR SWING
    DIE OR SWING
    赤と青と黒の画面が印象的な、記憶探しゲーム…記憶がないナミさんの記憶を探して、さてどうなるの? 画面を滑っていくアイテムをクリックするのがなかなかに難易度が高かったです。 @ネタバレ開始 まさかのフルスイング…!! でも元はと言えば夢を見ていた「あなた」が悪いので、逆フルスイングされても仕方ないですね! ドアを開けた瞬間にフルスイングが来てもおかしくなかったので、最後に状況を把握する時間をくれて一呼吸させてくれたナミさんはやさしいですね(震え声で) @ネタバレ終了 ナミさんが記憶を取り戻した時のスチルがかわいかったです! ありがとうございました!