ホラー・オカルト
8269 のレビュー-
Bon appetitかなり面白かったです! 物語が進むたびに雲行きが怪しくなっていく感じ、登場人物への見方が大きく変わっていきました。 True ENDのルートに入ったときは、映画やドラマのような感覚になり、終わった後の満足感がすごかったです!演出がぴったり! 謎だらけの状況に対して徐々に理解度が深まっていくストーリーはワクワクしますね! イラストも謎めいた本作にとてもぴったりで、音楽も臨場感を搔き立てました! あの音楽が流れたときは「あ,,,」ってなりました笑 素敵な作品をありがとうございました!
-
穴の中『車座怪談』が面白かったので続けてプレイしました。主人公の仲間内が明るい面々だからこそ、エンド3がじわじわ来ました。結局彼は最後本当はどうなったんだろうと気になっています。
-
彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–こんな展開になるとはと思わせていただきました。 ストーリーはもちろんですが、雰囲気、実写の使い方など惹きつけられる作品でした。 動画でも紹介をさせていただきたいとおもいますので、どうぞよろしくお願いいたします。 とても素晴らしい作品をありがとうございました♪
-
紅い月の奇妙な路地裏
-
彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–残業深夜、申刻もプレイ済みのヨルミチさん作品のファンの一人です。 モノクロの部分が印象的で、赤やピンクで効果的に「こわっ」という気分にさせられました。 傷跡の加工や、主人公が正気を失っていくのが文面で表現されていてすごかったです。 短編なので気負わずプレイできますが、それぞれのルートでしっかりズシッとした気分になるのも秀逸だと思います。 追加エピソードも楽しみにしています! @ネタバレ開始 ネタバレというほどでもないかもしれませんが、偶然プレイ前に外出先でラーメンを食べてきまして、ちょっとゾクッとしました(笑)@ネタバレ終了
-
断罪室最初はいまいちしょうもないなと思いながら遊んでいたのですが、5つ目をプレイして評価爆上げでした。とても面白かったです。 @ネタバレ開始 残念だったのは、周回前提の作りになっていると思われるのにエンドクレジット周りが長くて途中でやめそうになってしまった点でした。2周目以降はエンドクレジットをスキップ出来たり、ウェイトを短くして、スムースに周回できるようになっているともっと良かったと思います @ネタバレ終了
-
早く扉を開けてゲーム実況をさせていただきました。 一体どんな人が話しかけているんだろうと想像するのが楽しかったです。 @ネタバレ開始 一人の女性にずっと話しかけられていると思って読んでいたら まさかの複数人・・・! 人間って怖いよねと思っていたところ 最後はプレイしている自分自身に語り掛けられる展開に めちゃくちゃゾワゾワしました。 @ネタバレ終了 この度はゾクッとする素敵なゲームをありがとうございました。
-
みちのく怪奇譚 5話まずはシリーズ完結お疲れ様でした!1話から追いかけていた作品なのでちゃんと最後まで制作して頂いて有難いです!数年越しに追いかけていた義胤、景道、ハルノさんの物語の結末が見られて大満足です。 前作までと比べるとサスペンスホラー的な要素がやや薄まり、オカルトファンタジー的な要素が強めだと感じました。最後の最後で今までと違った色を出してくるのも完結作にふさわしいな!と。特に終盤はおおっ!というグラフィックもあって感動しました。今作までおよび本作の序盤で広げた大風呂敷のたたみ方が気になっていましたが、大風呂敷にふさわしく豪快にストーリーを包み込んで華麗にまとめ上げられたという印象です。 シリーズ通してピアノBGMも素晴らしかったのと、グラフィックはどんどん上達されていたので、また別の作品でお会いしたい!なんて勝手なことも思ったりもしちゃいました。
-
あの空の向こうに全ED拝見しました。OPからずっと不穏な空気をまとっているのですが、この日常が不気味な雰囲気に侵食されていく感じがとても良かったです。テキストや演出効果の成せる業だったと思います。 冒頭の人物紹介や行き止まり感の強いEDの構成など、見どころに溢れた作品でした。分かりやすく提示しないところも好みによると思いますが、ざらっとした感情が残るので個人的には良かったです。
-
百花の街をさまよう卯月のオリのオリと同様に、今作のバケモノも不思議なデザインでした。 可愛いとのコメントもありますが、私はなんだか見ていてザワザワしてしまいます。 なんにせよ主人公の精神状態の現れなのかなぁ、と。 ストーリーは全体像が見えてくるとかなり切ないお話でした。
-
クトゥルフ神話ADV 生命の秘薬実況させて頂きました! 程よいテンポ感で、お手軽にクトゥルフ感も楽しめました!ADVでも正気度が減る緊張感はたまらないです 楽しい時間をありがとうございました!また別の作品も遊ばせて頂きたいと思います!
-
紅い月の奇妙な路地裏クリア致しました! ゴシックとノスタルジーの感じる雰囲気で、不思議な感じを経験しながらプレイすることができました!夜だけど黄昏のような感覚でプレイできて楽しかったです! @ネタバレ開始 あとジェイさんが個人的にかなり好きなキャラデザ&物腰だったので、真っ先にとある選択肢でジェイさんのことを聞きまくったら、選択肢が増えてて歓喜と共に笑いました……。好きです! @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございます! とても楽しかったです!
-
くれちブルーミングカットイン演出付きの妖怪退治バトルが熱い! なのにふわっと緩い部分も多く、楽しかったり和んだり。そして、感動も……! 魅力的なキャラも豊富で、とっても面白かったです! @ネタバレ開始 敵味方の関係の変化が激しく予想外でした。敵と思っていた人が助けてくれる熱さや、味方と思ったら敵のしてやられた感。たまりません! 流花ちゃんの穏やかさやユルさもたまりません! なのに妖怪はバリバリ食っちゃうギャップ! 最後まで伏線に気づかず、おりこちゃんそう来たか~と。そして最後のスチル、ほんともう! 手を止めて涙目で見てしまいました。 はやみんも可愛くて面白くて、頼もしい。好き! 彼女のおまけエピソードは「それが欲しかった!」という内容で大満足でした。ありがとうございますっ! あと予想外にバトルでも大活躍した燐一君、沙鳥さん、鷹乃さん、猫縦兵たちと妖怪ケツバットも好きです~。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
落とし屋・麒麟おじ様と会話できるゲームとのことで、Twitterで進捗拝見して楽しみにしていました。 立ち絵きれいだしキャラ魅力的だし表情の演出細かいし…楽しめる要素が満載な作品でした! @ネタバレ開始 亥角さんのイケオジ感が半端ないです… 亥角さん攻略する乙女ゲーが欲しくなる呪いにかかりました…… クリア後のおまけもまた魅力的! 素敵な作品をありがとうございました!
-
卯月のオリサムネに描かれているような異形の「オリ」と対話するお話です。「オリ」のデザインが非常に秀逸で、見ているだけでなんだか心がざわざわしました。 周回しやすく、結末も印象的でした。「オリ」の姿をじっくり堪能できるおまけモードも嬉しかったです。
-
彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–Twitterで毎回進捗状況を見ていて公開開始とのことで早速今日の夕方にiPhoneのブラウザ版で遊びました。OP映像から一気に作品の世界に引きこまれてクリアしてしまいました…! ヨルミチさんの作る実写画像はどこか独特な雰囲気があってすごく好きです。今年の年末に追加予定の追加エピソードも楽しみにしています @ネタバレ開始 冒頭の主人公が噛まれた場面からなにやら嫌〜な予感がしていたのですが、まさかあのラーメン屋さんで働くことになるとは思ってませんでした。あと血液や一部文字が蛍光ピンク色だったのがとても印象に残りました。前作の残業深夜と申刻が演出ではいっているの細かいなと…すみませんもっと書きたいこといろいろあるのですがうまく文章化できないのでこの辺で @ネタバレ終了
-
マリオネット・パラシュートツイッターで流れてきて画像の男性にグッときたので遊んでみました。結果良かったです! 宇宙を感じたり恋愛したりびっくりすることもあるADVで、短編ながら充分に世界観を堪能することが出来ます。
-
さびしがりゴーストキャラも絵柄も話も大変好みでとっっっっても楽しかったです! 勝手にで申し訳ないんですが実況(というか遊んだだけの)動画にさせていただいてますm(_ _)m こちらのゲームで作者様自体初めて知ったのですが、応援してますーー!!
-
心霊ホラーノベル「怪話」なんというクオリティ! とっても面白かったです。高い文章力、美麗なイラスト、立体的なサウンドと、無料で遊んで良いのかというほどのクオリティの高さです。 @ネタバレ開始 どのお話も魅力的でしたが、特に3話と4話が印象的でした。 3話はほとんどイラストがないというのに、本当にハラハラした…… 文章が上手なので、暗闇に想像力が広がって生々しかったです。 4話はT彦さんのカリスマ性にやられました。 頑固かと思いきや、怪異を受け入れる柔軟性、ためらわずに親玉に向き合う勇気。カッコいい……!もう主人公。 彼にとっての幸せとはなんだったのか、気になります。一瞬、M代さんの顔が映ったように見えるので、M代さんの幸せなのかな…もうイケメンすぎる。 ただ……ラストで冒頭の女子のウワサに戻るあたりが…… E郎さんとN恵さんが川に身を投げたということは、お互いに首をしめて亡くなった新郎新婦は…… いや、T彦さんとM代さんの2人は、怪異を背負ったまま幸せに暮らしたと信じたいです。 @ネタバレ終了 とっても素敵なゲームをありがとうございました!
-
ともだちができる廃集合住宅地個性的なグラフィックがとても印象的な作品でした。 絵本のように鮮やかなイラスト群が次々と表示されますし、ルートによってはかなり予想もつかない展開が巻き起こります。まるで夢の中のような異世界に足を踏み入れてしまった印象を受けます。 初回プレイでたまたま注意文に書いてあった某生物が出てくる方のGOOD ENDに到達できました。見た目は確かに結構強烈でしたがグロい展開ではなかったので良かったです。もう片方のGOOD ENDは全ての選択肢でBADエンドを見ながら到達しましたが、かなり異なるストーリーで驚きました。 @ネタバレ開始 バッジコレクターなのでエンブレムを獲得しました!と表示が出るのにバッジがもらえないのが悔しかったです! @ネタバレ終了