SF・ファンタジー
7945 のレビュー-
だから、私は悪くないこうふく……こうふくとは……と考えさせられるガリッゴリのディストピア/ユートピアな物語で、ノベルモードをメインに文章そのものの面白さも含めて楽しませていただきました。 思わずオッと思うような最初のセレクト画面のデザインにはワクワクしました。ただreadme.txtを本当にフリゲ同梱あるあるreadme.txtのつもりで初手クリックしたら普通に物語が始まってビビりました。笑 仄暗さを想起させるようなモノクロからの要所要所で使われる鮮烈で印象的な赤の使い方など、グラフィック面も非常に効果的で良かったです。
-
死と月は寄りそって眠る小さな村に住み続け、生死について答えを出せないまま生涯を終えようとしている老人のお話。 難しい題材ではありますが、やわらかい文体でキャラクター同士の掛け合いもくすっと笑えるものだったり。 一見不思議な世界観も、設定がしっかりしているのですんなり読むことができました。 @ネタバレ開始 どこか現代人に近い考えを持っているモルスさんとルナちゃんですが、屋敷に侵入してきた人間を殺したりこき使うことには抵抗が無いようで、狭いコミュニティの中で生き続けるということはそういうことなのだろうかと勝手に解釈するなどしました。 人は大事なものを守るためなら、時として残酷になるといいますものね……。 ふたりが屋敷に引き入れた奴隷の女性、もしかしてルナちゃんのお母さんだろうか……と思ってしまいました。ルナちゃんは「お母様」なんて言ってましたし、いい演出ですね。こういう展開とても好きです。 読み終えてタイトル画面に戻って、改めて作品名を目にしたとき……めちゃくちゃ感動しました。 どうか安らかに眠ってくれることを祈ります。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
死と月は寄りそって眠る感動しました………!!!!!! 重たいテーマのファンタジーですが、国の状況などが分かりやすく挿入され、また自身などのことも徐々に明かされ容易に没入することができます…! 噂に聞いた「ツルギがあれば何でもできる」を聞く頃にはもう物語にズブズブで、しかしテーマはとある現象からさらに加速してゆき、私自身の答えも考えながら読み進めていくような貴重な体験でした。 @ネタバレ開始 前半の2人のやりとりからもうズブズブだったのですが、記憶がなくなっていることをルナから告げられるシーン、ここからの加速が本当に醍醐味というか、本当に良かったです…… 生きる理由を見つけ、そして死ぬ理由がそこにある。 永遠でないからこそ永遠でいたい、でもそれは叶わない。 そんな2人がまさか寄り添って苔むすまで永劫共にあるとは、人の寿命の範囲を超えた雄大な死の物語でした……!!あ、タイトルの意味(泣) エンディングで国の行く末が移ろいでいく様、樹が力尽きる様子もまさに「見届ける」ような気持ちで、人の死に対する考えという局所的なものと国や大地の歴史的なものが相対し胸がいっぱいになりました。 クリア後の隠し要素や資料に綴られたその後の歴史もよかったです…! @ネタバレ終了 重いテーマで感想も重くなってしまいがちですが、本当に「ツルギがあれば何でもできる」んで、面白いのでぜひ!!と思います!! ありがとうございました!!
-
8番目のアリス【完全版】すごい!!(語彙力) 物語の世界に引き込まれて一気に遊んでしまいました。 キャラが個性的で皆すごく魅力的でした。 背景やスチルもどれも美しい!そして動く!! お話もラストに向かってどんどん世界が変化していくのが…最高でした!!! @ネタバレ開始 三日月兎と眠りネズミ、すごく可愛くて好きなのに帽子屋ぁ…!! なんて悪い奴だ!と思っていたら、制作日記を拝見して色々納得しました。 一番目のアリスもなかなかとんでもなくてビビっていたのですが、 こちらも制作日記を拝見して納得…。ルイスさん…。 お姉さんも実は…!な設定で、チェシャ猫のお話ってもしや…?となり そこからのお姉さんを見ると華やか可愛いアリスちゃんとの差が… そしてキャラデザの南京錠でわーーー闇!!となりました。 最後幸せになって本当に良かったです。 @ネタバレ終了 ダークだけど救いのある素敵なお話でした。皆幸せにね。
-
はこにわのみこかわいい~~~~!! デザイン・色合い・アニメーション・音楽のすべてが可愛くてとっても癒されました!!! アニーちゃんの日記以外は、文字でなくイラストで表現されているのがまた可愛い…! ログで会話が見れるのも、楽しい嬉しい癒しの三拍子でした。 @ネタバレ開始 ほのぼのしたお話でしたが、世界観は色々謎が多くてもっと知りたくなりました! 「わたしのきもちはわたしのもの」と言えるアニーちゃん、賢くて可愛い…好き…。 @ネタバレ終了
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者プレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 よくある異世界転移系かと思いましたが、プレイを進めてみれば選択肢のところでセーブをしようとしたら勝手に進行してしまったことで、この作品がやろうとしていることに気がつきました。ノベルゲームの定番である選択肢を、迷いや葛藤の表現に落とし込んだ物語。なぜわざわざノベルゲームという形式を使ってこの物語が紡がれているのか、その理由がはっきり表現されていてよかったです。 @ネタバレ終了 短いながらも楽しくプレイできました。ありがとうございます。
-
常夜の品さがしプレイし終わりました。世界観が滅茶苦茶好きです! あと、何回もバットエンド行きました(笑) 楽しかったです。
-
決戦前夜今まで色々あったねと、満足してしまう作品です。 ここに住んでいる魔物もこんな感じで勇者達をみてるのかな? 新しい感じでした。ありがとうございます。
-
イマジナリーフレンド良い意味で先が読めない展開、そしてキャラクターの表現に心惹かれました。 「次どうなるんだこれ…?!」と思いながら進めていき、最終的にトゥルーエンドでぐっと来ました 勿論バッドエンドも好きです 後味激悪エンド…良い。 最終的にどんどん謎が解けていくのも読んでいて爽快感的なものを感じます。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
はこにわのみこプレイしていて、本当にかわいい作品だなあと思いました。 絵本のような画面で、眺めている部屋の中で、少女アニーとあくまのクロのやりとり、そしてぴょこぴょこと動くさまを見ていると、本当に癒されます。ビジュアルの破壊力が強い。 しかし悪魔は悪魔、何か裏があるのでは……と勘繰ってしまいましたが、そんなことはありませんでした。本当にただ優しいばかりの悪魔でした。 @ネタバレ開始 お花は鳥が持ってきたと嘘をついたり、内緒のものはベッドの下に隠したり、子供らしくて可愛かったです。クロが魔法陣を踏んだ時に人間に対して思ったことも、もしかしたら同じ感じだったのかな、と少しおかしくなりました。 おまけシナリオでの裏事情を知ると、なんだか悲しいような切ないような気持ちになりました。本当にただの女の子だったのですね。個人として大切にされていない中で、アニーちゃんはよくぞ健やかに、そしてたくましく育ったものだなぁと思いました。 @ネタバレ終了 ふわりとした手触りの、温かくて柔らかいお話でした。ありがとうございました。
-
Re:quiem[life]登場人物がもれなく大変可愛い&かっこよく魅力たっぷりです。リーリちゃんは可愛いし、ロザリオくんもカッコいいし、博士のマスク姿にはビクッとしましたが中身!!!天使ちゃんのデザインとても好きです。京介さんもクール系美男子、アメリアちゃんの白髪&赤目&麿眉が大好物です。どの子も素敵! 地球に住めなくなり移住した月でのお話なのですが、最後の展開で続きはー!続きをー!と興奮しました。続きがあるようでよかったです。 壮大なストーリーの一部分だけをこのようにギュっと短編でまとめる力がすごいなと。これだけでも提示された設定内でいろいろ想像してしまいます。 可愛さとダークさがミックスした素敵なお話でこのまま次のお話もプレイしにいきますね!
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者選択肢がひとつだけということで、どのように物語が展開していくのか楽しみにプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 ゲームオーバーを踏まえて状況を理解していく展開に惹き込まれました! 無事異世界から帰還したものの、最後に現れる選択肢でひやっとして、主人公の今後がとても気になります、、! また、extraでわかる、敵キャラクター達の過去が切なく、プレイ後しばらく彼らに思いを馳せていました、、。 @ネタバレ終了 ダークファンタジーな世界観がとても楽しかったです!素敵な作品をありがとうございました〜!
-
決戦前夜とても短いのに何だこの満足感は……! 素敵なエンドロールが流れた時、自然とこれまでの大冒険を振り返るような感覚がありました。けれどよく考えたら何も知らない……。 めちゃ面白かったです! ありがとうございました(*´ω`*)
-
死と月は寄りそって眠る大号泣でしたー!とっても素敵で心に残る、そして生と死について考えさせらるお話でした。 始終、まじめなお話かと思いきや、2人の交流は面白く何度も笑いました。緩急の付け方が抜群に上手だと思います。ルナちゃんがどんな子に育つのか興味深々でした。途中、不穏なことも言い始めこれはもしや…などドキドキしながら読んでいました。 最初に非常にインパクト大な登場をした大樹の不気味さや、2人以外の登場人物のイラスト、エンドロールの歌など、あらゆるところでストーリーの雰囲気にピッタリな演出がされていてとても引き込まれました。 @ネタバレ開始 エンドロールでは大樹のところに人々が集まるイラスト(これは奴隷たちがお別れを言いに来たのかな?)、そして攻め込まれてしまった様子などなどその後の様子が流れて食い入るように見ていました。とても小さな人物イラストであるにもかかわらず、モルスが脅していた片足を失った人物が見分けられたり、大樹の真ん中にいる二人が判別できたりと、なんだか感動しました。 おまけの書記もいいですね!本編に必須ではないけど、知りたかったところを補完してもらえます。アニマの樹とは、いったい何だったのでしょう。 @ネタバレ終了 CGで見れますが、お勉強シーンのルナちゃんが大変可愛いですね。ルナちゃんの最後の言葉はとても印象に残りました。 素敵なお話をありがとうございます!
-
Rootkids非常に読み応えのある設定と展開が光る骨太SF作品でした。 先進技術や学術用語、SF理論などを駆使しつつ、 プレイ中は息をつかせぬ展開の連続に心がわくわくしっぱなしでした。 様々な情報が収斂していく感じは快感にもにた感覚がありました。 きちんと最後までクリアすると本当にきれいにまとまった作品だなぁ!と。 本作で使われていたトランジションでの場面転換の演出はやっぱり好きです。 @ネタバレ開始 追加シナリオをプレイして恥ずかしながらメチャクチャ驚きました。 綺麗にやってくれればこそですが、何度このパターンで新鮮に騙されるのかと。 @ネタバレ終了
-
ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-本作品のサイドストーリーである『リリスの泪』を先日プレイしまして、メインであるこちらのお話もとても気になっていました。 恋愛、ホラー、ミステリ、ダークファンタジー……様々なジャンルが含まれたストーリーをじっくりと楽しむことができました! 双子やリラさんたちをはじめとしたキャラクターたちは皆魅力的で、会話や動きなどもいきいきとしていました。 やわらかであたたかく、きれいな色使いのグラフィックもとても素敵です。 立ち絵の差分やスチルが豊富に使われていて、没入感を高めてくれました。 @ネタバレ開始 実はいきなり序盤で泣いてしまいました。 アキラくんが子どもたちにいじめられている虫を助けようとして、かなわなかったシーン。 彼がひまわりの丘に虫を連れて行こうとするところです。 彼の優しさが伝わってきて、とても切なくなってしまい……。 アキラくんは内気で引っ込み思案に見えますが、 いざという時には一本芯の通った行動や発言ができて とても素敵な男の子だと思います。 ヒカリちゃんははきはきしていて勇敢ですね。 アキラくんにかなり容赦ないことも言いますけど、 とても兄想いなところも伝わってきて、いい子だなって思いました。 そしてふたりともとてもかわいくて優しい。 エマちゃんの気持ち、わかるような気がしました。 最初はまだ幼さの残る恋を応援する気分で読んでいました。 デートのおぜん立てしてくれるヒカリちゃんグッジョブ!とか。 浴衣デートなんて最高かよ!!!とか。 リラさんのほうが年上だからかアキラくんを少しからかったりもして、そんなところにもドキドキしてしまいました。 甘酸っぱい!!! しかしその一方、イタリアで起きた出来事が的居町にも波紋を広げ、不審者が現れるという噂がひろがっていく。 じわじわと恐怖が実感をともなって接近してくる……。 この距離の詰めかたが実にいい塩梅で、続きがどんどん気になっていきました。 脇を固めるキャラクターも皆個性的で、 同じクラブの女の子たちやキリリン、先生たち……。 彼女たちのことを知れば知るほど好きになっていきました。 とくにキリリンは一見飄々としているのに重い過去を背負って生きていて、物語の奥深さを実感しました。 彼女が主役の物語もぜひ読んでみたいです。 不審者=吸血鬼がすぐ身近に存在しているとわかった時は、 双子たちの行動をはらはらしながら見守っていました。 そして誰が吸血鬼なのかも推理しながら読みましたが、お願いだから彼女ではありませんように、と願っていた人だったので衝撃が強かったです。 クライマックスの壮絶な戦いでは、絶望の中でもあきらめない双子のリラさんへの想いと、リラさんの双子への愛情が伝わってきて、お願いだからみんな無事でいてほしい、平和を取り戻してほしいと祈りながら読んでいました。 リラさんをかばうアキラくんのスチル、最高にかっこよかったです。 男前で立派だよアキラくん……! 全ENDを見ましたが、ノーマル、トゥルーどちらのENDも大変衝撃的でした。 まさかこのようなことになるなんて。 とくにトゥルーエンドでは、リリスの泪のお話を思い出しました。 たしかに、これは天使たちにとって真実の道なのでしょうね……。 EXTRAでもまた意外な真実が語られ、物語の深遠さを感じました。 続きがとても気になります。 続編をお待ちいたしております……! @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
-
あの宇宙のどこかで僕らはジャンケンをしているひょんなことから出会ったウサギ「らびぃ」とジャンケンをして遊ぶというゲームです。 ストーリーは一応あるのですが、あくまで本編は「ジャンケン」です。 ゆっくりやっても20分ほどで終わります。 30回ジャンケンというと長いような気もするのですが、適度にストーリーパートも挟まれているので、1つのゲームとして長すぎず短すぎず達成感があります。 驚くべきことにシナリオだけでなく、曲や絵も自作されているそうでなるほどゲームにピッタリなわけだなと思いました。 個人の意見ですが、けっこう読み合いできます。 ジャンケンは運ゲーではなく心理戦だったことを思い出させてくれました。 このゲームのおかげで純粋にジャンケンを楽しむ心を取り戻せました! ゲーム制作続けてください!ありがとうございました!
-
ORDERAIのジョー君が従順で可愛らしく♪ とても美味しいコーヒーを淹れてくれる! これだけでも、十分にプレイする価値あります! その上、たくさんの選択肢によって、ENDが異なります。 @ネタバレ開始 ジョー君、ED4の"ジョーを破壊する"の選択肢は、私の本意ではないですよ~(>_<) その選択肢しかなかったからなのですよ(/ω\) なので、許して下さい。 @ネタバレ終了 たくさんの選択肢と、ジョー君との掛け合い...。そして、大統領として...。 楽しい時間をありがとうございました。
-
死と月は寄りそって眠るプレイ致しました。 キャラクターの心情や行動など様々な点で『この世界で生きている人』というリアリティーがある作品です。 また、メッセージ性が高く読後にしんみりと感じ入りました。 幸せとは、人の数だけ存在するんだなぁ…… と胸いっぱいになります。 思慮深い物語や海外の物語が好きな方にオススメです。
-
リリスの泪ひまわりの泪から続けてプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 作中にありましたように、絵本のような語りでした。 絵も宝石のようでキレイです! ひまわりの泪と繋がる部分があって、こういう意味だったのかと理解することが出来ました。 @ネタバレ終了 続編があるのでしょうか?! とても気になります! Extraの3人の笑顔が素敵です……早くこの笑顔に戻れることを祈る作品でした。