SF・ファンタジー
8036 のレビュー-
Unhappy記憶喪失で、目の前には知らない女性。 ホラー?と思いきや、切ないお話でした。 @ネタバレ開始 END2で見られるイルアちゃんの過去。 お母さんへの思いが溢れてて切ない・・・。 スチルも相まって胸がぎゅっと締め付けられました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
思い出を探して「あの日の夕日を探して」 夜の静かな雰囲気、夕焼けのノスタルジーさが 感じ取れる素敵な作品でした。 ちょっぴり不思議で絵本の中を冒険をしているかのような 素敵な時間を過ごしました。 @ネタバレ開始 蝶々が出てくるENDがとっても素敵で 言葉ひとつひとつ胸に優しく染み渡りました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
約束の赤い折り紙を過去の風習に囚われた村を舞台とした美しい物語でした。タイトルに綺麗に収束するのが印象的でした。 @ネタバレ開始 この後はもう誰かが人神になる必要はない村になるのでしょうか。 二人がちゃんと最後に会話できたシーンが素敵でした。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました。
-
水槽海月少女水の中を覗いている様な気持ちで 爽やか&癒される作品でした。 @ネタバレ開始 会話、寝ると繰り返して ふと左上の「DAYS」を見上げると ・・・あれ? 何だか不安になってきましたが、 ラストは心温まるラストに 良かった・・・と一安心でした。 @ネタバレ終了 素敵な時間を有難うございました!
-
ID27見知らぬ部屋で目覚めたアナタ。そこには"27"がいた。 髪型と一人称を好きに決められたので、短髪・ぼくのチョイスで遊ばせてもらいました。何も考えずに好き勝手してたら、あっという間にゲージが無くなり焦りました。ツナ連呼してすまんかった……。 @ネタバレ開始 完全に起動停止するまで27とのこんな生活が続くのかと思うと、不幸ではないがなんとも切ない……。モニターを使用してのクレジットがお洒落でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
水槽海月少女全てが美しい……その一言に尽きます。 絵も選曲も、展開も素敵ですばらしい作品でした! @ネタバレ開始 ベニがちょっとずつ言葉を覚えていくのが成長してる証でかわいい~~ってにこにこしてました。ですが、年単位で経過していくことに嫌な予感を抱いてたらやはり…… でも最後には救いがあって嬉しかったです!!二人で末永く幸せにすごしてくれ…… @ネタバレ終了
-
水槽海月少女プレイさせていただきました。 ノベコレ区分上は30分ですが、15分ほどでプレイできるので、是非是非皆さん気軽にプレイすべき。 擬人化されたクラゲ少女と暮らす日常という筋書きで、室生犀星の「蜜のあわれ」をちょっと連想しました。ただ、いわゆる犬猫の擬人化と違って、作中のベニちゃんと主人公の関係は、基本的に水槽を一枚隔てた誠実でプラトニックなもので、素朴で、水槽に浮くあぶくのような、ほのぼのとした日常の癒しを与えてくれます。 @ネタバレ開始 左上の時間表記がyearsなのを確認して、んんん?と思っていたら、やはりそういうことでした。「最近毎日家にいる」等、描写の妙が光ります。 ベニクラゲは、寿命を迎えると子どもに戻り、また育ち、子どもに戻りを繰り返し、いわばセルフ輪廻転生を繰り返し悠久の時を過ごします。その果てに邂逅する二人は、火の鳥未来編のラストを見ているかのようです。壮大なドラマでした。 また最初のショップ店員さんの「ふふ」がここで効いてくるとは思いませんでした。、 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
異種間エンパシーこんな素敵なバイオノイド、私も欲しい。 美麗な立ち絵とスチルが豊富に用意されていて眼福でした。 少し色褪せたような落ち着いた色合いが、ここではないどこかの世界を思わせて近未来設定の作品にとても合っていました。 話のテンポも良く、エンド後に直前の選択肢に戻れる便利仕様でプレイもしやすかったです。 @ネタバレ開始 本編はアルがいい子すぎて、エンド回収のために泣く泣くよろしくない選択肢を選んでいました。 本来だったら買い取る一択。序盤の亜子を見ていたら弟が去ってしまうのも頷けてしまう……。 アフター1はせっかく記憶取り戻したのにー野良ロイドー!! 続きが気になる終わり方でした。 アフター2はアルの見た目が好み過ぎたのにストーリーが辛すぎて、泣けばいいのか喜べばいいのか感情がぐちゃぐちゃになりました。こんな見た目ドストライク様に監禁して頂けるかも!?そういうジャンル嫌いじゃないよ!!と思ったら、純粋な優しさが残る故に悲しい選択をされてしまい……あぁ……(沼底で嘆くオタク) 本編で本当の弟と和解しないまま終わったので気になっていたのですが、きちんとアフター3で補完されていて嬉しかったです。伊集院さんのシルエットが登場した時点でインパクト凄かったのですが、さすが近未来……!! 耐用年数やバイオノイドの扱いなど不安要素はありますが、未来に希望を抱けるような終わり方で良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
異種間エンパシーとても心に残るお話でした。 弟の代わりとしてやってきたバイオノイドとの交流からの選択肢でどのルートも全く違うエンドを迎え楽しめました。 アフターストーリーもオマケ程度で考えていたのですが、しっかりとした世界観が伝わり、彼の純粋さを感じられるストーリーで大満足でした。 @ネタバレ開始 時々垣間見えるバイオノイドの地位の低さや問題点などまさに近未来のリアルで起きそうなことでいろいろ考えてしまいます。 アルくんが幸せになってほしい!亜子さんにはがんばってほしいです。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
-
異種間エンパシー@ネタバレ開始 少しサイバーパンクな雰囲気も感じられる世界観がとてもオシャレな異種間&ヒューマンドラマでした。 時代設定が少しだけ先の未来だったので、本当にこんなバイオロイドのようなロボットが出てきたりするのかも…?という想像もできて面白かったです。 エンディング+アフターストーリー、3つ共心を揺すぶられました。 @ネタバレ開始 アルの笑顔がめちゃくちゃ可愛くてまさに「守りたい…この笑顔!」だったので、ED3ハッピーエンドが個人的には本命ですが(弟君とも仲直りできましたし) ED1のどんでん返しから先がどうなったのか想像させる感じや、ED2のアルの葛藤や切ない描写も良くて、それぞれ全部引き込まれてしまいました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ID27部屋の中で27ちゃん(くん?)とお話したり探索したりな作品。すべてのEDを見れたと思います。 ショートヘア・ぼく、と、趣味全開で開始。とにかくかわいい27ちゃんとの何気ない会話が楽しいです。 @ネタバレ開始 真相を知った時、「え!?」となりました。マスター…(涙)。 これからも二人はこうして過ごしていくのかな?と考えると、楽しそうでもあり切なそうでもあり…。 クレジットがモニターに表示されたりと、細部までおしゃれな作りだなぁと感じました! あと、「ツナ」連呼して遊んでたらバッドに…(笑)。楽しかったけど、ニナちゃんには申し訳なく感じましたね。 @ネタバレ終了 おしゃれでかわいい作品をどうもありがとうございました!!
-
異種間エンパシー大好きな弟とケンカをした。もういつの間にか子どもじゃない。寂しさを紛らわすために雇ったバイオノイドとの交流を描いた心温まる物語でした。選択肢によって大きく物語の雰囲気が変わるので、そのギャップも楽しかったです。泣きそうになったり、ドキドキしたり、幸せな気持ちになったりします。いずれにせよ心を動かされるのは、彼の思いやりに心を掴まれたからでしょう。 @ネタバレ開始 弟くんとは仲直りしてほしかったので、その意味ではエンド3&アフターが一番好きですが、危険な香りのするエンド2&アフターはギャップが素敵ですし、シチュエーション的には記憶喪失のエンド1&アフターも大好きです。 忘れたくない大切な思い出だと思っていてくれたことも、また会える可能性を信じてくれたことも、記憶をなくしても変わらず優しくいてくれたことも、全部大好きです。 エピソードもいくつか好きなものがありますが、特に好きなのは、共感力が高すぎて一織くんのほうに感情移入しちゃって「それは姉さんもよくない」ってお説教を始めちゃうところ。すごく人間味があるなあって笑いながらほっこりしました。 @ネタバレ終了 忘れられない交流をありがとうございました。
-
異種間エンパシー30分程で読了しました。 弟を演じるバイオノイドという、SFな生活感が読んでいて面白かったです。 実際バイオノイドがいたら使うか、などいろいろ想像して楽しみました。 イラストは豊富で、アフターストーリーも本編並みのボリュームがありました。 @ネタバレ開始 ED2の少し悪い感じのアルが個人的に好きですね。 最後は切ないですが、タイトル画面の変化が良かったです。 ED3は今後弟の恋人に関する続きがあるんじゃないかと思う終わり方でした。 @ネタバレ終了
-
年中無休門番個性豊かな来訪者たちに、 「入城を許可する」「しない」の2択なのにドキドキしました。 エピローグまで見ると、 最初の明るさとは打って変わって 切ないストーリーに驚きました。 文字の演出がとっても印象的です。 素敵な作品を有難うございました!
-
水槽海月少女可愛らしいクラゲの女の子とのささやかで幸せそうな時間がよかったです。ありがとうございました。 @ネタバレ開始 コンフィグ画面を見て「おおっ?」と驚きました。 @ネタバレ終了
-
ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち心温まる絵本のような短編。N〇Kの子供番組で流れててもおかしくない高クオリティで、声まで製作者さんがしていた事に驚きました。癒し系ボイスでした。 @ネタバレ開始 角のあるひつじぃぃぃ!!と叫びたくなる仲間はずれな冒頭から始まり、助けを呼ぶ声にひたすら応じていく中盤、最後には助けた皆が力を貸してくれて問題を解決する……。心が浄化されるいいお話でした。違うことは悪いことじゃないよなとしみじみ。エンド後はふしぎな島で皆が仲良く暮らせるといいな。 キャラクター診断は猫でした。結構当たっていて驚き(笑) プレイ時間二十分の作品を二十分では作れない問題……本当に制作お疲れ様です。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
水槽海月少女クラゲは見ているだけで癒されますよね。 水族館に行くと、ついゆったりと泳ぐクラゲを眺めてしまうのですが、サムネイルの透明感のある少女のイラストに同じように惹きつけられて、作品を読み始めました。 @ネタバレ開始 普通のミズクラゲだと思って飼ったクラゲが、なんと女の子に! 可愛い……しかもおしゃべりもしてくれるなんて、目で見て癒される上に、話し相手にもなってくれるなんて二重に幸せですね。 しかしミズクラゲは一年くらいで溶けて消えてしまう。 寂しいですが、生き物だから仕方ないーーと思ったら60年!? 途中から10年刻みになっていったのと、段々と主人公が歳をとっていく描写があったのでアレ? と思いながら読んでいました。 ベニちゃんはミズクラゲではなく、寿命のないベニクラゲだったようです。なるほど、だからベニちゃんだったのですね。 体の中の紅色の部分もベニクラゲの特徴だったのかな、勉強になりました。 今度は一転、人間の方が先に寿命が尽きてしまう。けれどもベニちゃんは人と生きることで、寂しさを覚えてしまった。 死のない彼女の中に芽生えた感情は、彼女の生態的にとても辛いものだと思います。 けれども『これから』でベニちゃんが今度は人として主人公に会いに来てくれました。 同じ時間を今度は大好きな人と最後まで一緒にいるために、彼女はきっとたくさんの努力をしたのだろうなと思うと、これからは悠久の時はないけれど、それ以上に幸せな時間を過ごしてほしいと感じました。 お客さまに飼われた子は幸せでしたよ、という彼女のセリフがとても印象的でした。 @ネタバレ終了 テキストの終わりにユラユラと漂うようにいるクラゲのアイコンもまた可愛らしかったです! 目で見て、テキストで見て、とても癒されるお話でした。クラゲを眺める目がまた少し変わりそうです。 素敵な作品をありがとうございます!
-
ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたちキャラクターのイラストがとても好みだったためプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ひつじさんヘッドフォンのキャラデザと性格がとても好きです…!ムスッとしてる顔やちょっと笑顔になっている顔などの表情がかわいいなぁと思いながらプレイしていました。エンディング後は仲間たちと仲良く過ごしてほしいなぁと思いました。 @ネタバレ終了
-
思い出を探してタイトルに惹かれてプレイしました。 入院したともだちのお見舞いに電車に乗って出かける所からお話は始まります。そしてあるものを探しに街へ…。 @ネタバレ開始 白い街が、何だか現代のコロナを彷彿とさせて心細かったです。 最初は丘を探しに出かけました。途中くすりとくる部分もありましたが、しんみりと終わりました。こちらのルートで心に残っているのが「誰か」が反対してくれると思ったんだろうね、と言うものでした。 誰か…それは現代日本人にありがちな思考だな、と感じました。自分が参加しなくても誰かがやってくれるさ、と。でも、自分が動かないと始まらないんですよね。 もう一つのルート(こちらがトゥルーEDですかね)では、花畑こそ見つけられなかったものの、何だか温かい気持ちになれました。 大切なものは心の中に…。そうなのかもしれませんね。 @ネタバレ終了 切なさとあたたかさが詰まっている、そんな素敵な作品でした。ありがとうございました!!
-
UnhappyNORMALエンドの後にTRUEエンドを見ました。 じんわりと涙腺にくる作品でした。 @ネタバレ開始 先に逝ってしまう側も辛いですが、"残された"側も苦しいだろうな、と考えさせられました。 @ネタバレ終了