SF・ファンタジー
7941 のレビュー-
地獄の冒険(じごくのぼうけん)とても可愛くて楽しかったです♪ イラストも世界観も絵本で良かったです シュガーが好き!! 素敵な作品をありがとうございました!!
-
未来のアリス魔法師団(魔法の力で町を守る、警察+自衛隊のようなもの?)に入るという夢のため、魔法師団学校を卒業したものの、回復魔法しか使えなかったため夢叶わず、町の魔法薬店で、パワハラ店主の元で地道に働く16歳のアリス。そんなアリスの成長を描いた物語です。 地味なのですが、とてもよくできた構成に感心しました。エルとアリスの祖母の2人が、それぞれ違う方向からアリスの成長のきっかけとなっているという作りが、まずいいですね。 それに、優等生だったエルの苦しみも描くことで、2人の交流に非常に真実味が増しています。名場面は色々ありますが(祖母の手紙や、アリスが自分に足りないものを見つけて一気に殻を破る場面など)、単に感動させんかなで入れられた訳でなく、全ての名場面が今作のテーマの方を向いているため、短い物語にもかかわらず、非常に強い感銘を受けました。 後半の爽快感とラストの心地よさは、味わってみる価値があると思います。私は30分で読めました。魔法は出てくるものの、別にバトルをやる訳ではなく、ファンタジーとしてはある意味地味なのですが、心温まるハートフルファンタジーです。感動できる日常系物語がお好きな方なら、きっとお気に召すはずです。
-
傭兵部隊ローレライと嘆きの唄クールな人型ロボットが活躍するスケールの大きい作品です。 壮大な舞台設定と、ロボット同士の迫力ある戦闘シーンが見どころです。 (そしてそのロボットの装甲や武器のデザインが凝っていて、メカ好きにはたまらないです!) 登場人物にもいろいろな背景があり、それぞれに背負っているものがあります。 戦場に響く歌声と、それぞれの葛藤、鋼鉄と異形のぶつかい合い……見どころ満載の作品です。
-
そらいろファンタジープレイさせて頂きました! これ手書きなんですね!尊敬します! これからも頑張ってください!
-
cosmic surprise宇宙の端にあるステーションで繰り広げられる、ほんわかあり、事件アリの綺麗にまとめられた短編ストーリーです。 狐耳のフォウちゃんとアンドロイドのユプシロン君とのやり取りが微笑ましく、きっといつもの日常もこんな感じなんだろうなぁ~と二人の関係性を垣間見ることが出来ました。二人のデザインや性格、とても可愛らしいです! そんな穏やかな空間の中で巻き起こる事件! 二人の和やかなやり取りにすっかり油断していまして、驚きました。 が、読み進めると「そういうことか!」となり、最後は一件落着。 テンポが良く、とても楽しめました。 そして、「別のお話」もとても気になります! 続きが気になる、ふんわりSFを短時間で楽しめるステキなお話でした。 ありがとうございました!
-
反動のクラウドレイジ FREE BATTLEキャラクターがいっぱいで、大量の組み合わせが楽しめるコマンドバトル! 特性を理解できれば短時間クリアや大ダメージ算出ができる。誰と誰が相性がよさそうなのか、技の組み合わせを探るのが楽しい〜。補助装備までいじれる〜!! カットインがとってもかっこよくてしびれます。 ちょっとしたやりとりとか、キャラクター同志のやりとりも豊富でバトル物を楽しみたい方におすすめです。
-
【Road of Lord】 —Chapter1 冬の訪れ—様々な点において、高クオリティでした。 グラフィックは美麗、ムービーも良く 戦闘においては効果音や炎の演出が特に良かったです。 ボイスも声優の皆様、全員上手でした。 @ネタバレ開始 シナリオに関して書いていきます。 わかりやすさを重視したのかな、という感じでした。 王様を暗殺した真犯人まで、チャプター1で 明かしています。 もしかしたら、さらに背後に悪役がいるかもしれませんが 作品に引き込むためのチャプター1で ここまで明かす必要はあっただろうか? と少し気になりました。 キャラクターは全員個性があり、魅力的に映りました。 @ネタバレ終了 今後にも期待しています!
-
【Road of Lord】 —Chapter1 冬の訪れ—とっても豪華な作品でした! 美麗なイラストにフルボイス! 演出も音楽もとても素敵です。 ヴェインはイケボでフィーダは少年ぽさが可愛いです。 エンディングムービーは主題歌に美麗スチルと、「すごい」しか出てこないです。 ストーリーはまさに『王道』! Chapter1は物語のまだまだ序盤と思われますので、今後の展開がとても楽しみです。
-
ガラス姫お話も登場人物たちも絵も、全てが優しくて読了後はとてもほっこりした気持ちになりました! イラストがとても豊富で30分もかからない短い時間の中で、沢山の温かさや美しさ、コミカルで可愛いシーン等…バリエーション豊富なイラストを堪能出来、「ガラス姫達はどうなるんだろう…?」と時間を忘れて楽しめました。 @ネタバレ開始 絵本の方の「ガラス姫」と、その絵本を読んでいた司書さんの上司、館長の髪飾り(シュシュかな?)と「ガラス姫」に登場するある人物が似てる…?となりました。でも双方、言葉遣いは違うし果たして…?と本作の本編にあたる「ガラス姫」のお話以外の世界観も気になりました。一つの作品を二つの視点で読めるのって、楽しいですね! @ネタバレ終了 ステキな時間と作品をありがとうございました!!プレイできて良かったです!!
-
旅人とほのぼのカフェ気になったのでプレイさせてもらいました。 主人公よりはいいろさんに感情移入してしまいました。 自分は完璧主義で白黒はっきりつけないと気が済まない人間です。 だから「グレーゾーンを作ったらいいよ」とよく言われてました。 でもこの作品をプレイしてわかりました。 人には十人十色、それぞれに一つしかない輝かんばかりの色を持っていると思うんです。 確証はありませんが、僕はこの作品を通してその色を確かめにいくことにします。 素敵な作品ありがとうございました。
-
不変の空、囚われの令嬢政略結婚の為、船で移動中の少女コーデリア・ノースちゃん。 船内での出来事から物語は始まります。 文字と背景のみですがリアルな描写が続き、 眼の前で繰り広げられているかの様でした。 コーデリアちゃんの性格も少しずつ柔らかく 変わっていくところも見所です。 @ネタバレ開始 物語は下へ下へ落ちていき・・・ とても重たい物語の中、青い空を見上げたときは 少しだけ胸が軽くなりました。 どうか、追手の手から逃れられますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
はこにわのみことても可愛いゲームで、UIも最高に素敵。 アニメーションもいっぱいで、優しく可愛らしい絵本のようなストーリーを読むことができました。 @ネタバレ開始 アニーちゃんが、クロと外の世界で幸せでいられますように。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
反動のクラウドレイジ FREE BATTLE『反動のクラウドレイジ』のコマンドバトル部分だけを楽しめるお祭りのようなゲームでした。 個性的なキャラクターたちで自由にパーティを組んで、戦略性の高いバトルに挑むのが楽しいゲームです。『反クラ』本編から要素が追加され、さらに戦略の幅が広がって、時間が溶けるゲームになりました。 またSFらしい効果音や演出が気持ちよく、テンションがめちゃくちゃ上がります。 追加コンテンツもファンにはとても嬉しい要素で、敵の新しい攻撃にあわあわしたりキャラ同士の会話ににっこりしたり……。 もちろん、キャプションにある通り『反クラ』を知らなくても楽しめると思います。キャラクター選択時にステータスなどが表示されるので、キャラクター選択にも迷うことがないように配慮されています。そして、どんな話なのかな、どんなキャラなのかなと興味が出てきたら、ウェブサイトをチェックしたり、本編をプレイしてみてください。フリーバトルがより楽しくなります!『反クラ』はいいぞ!
-
異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】CGコンプリートまでプレイしました! 1プレイ30分のお手軽さでありながら、(BAD除く)エンディングが12種類あるので、やりこみたい人も楽しめる作品です。 エンディング沢山ありますが、概要欄に記載の攻略を見ればスムーズに回収できるのが非常にありがたかったです! さて、今作は「行方不明になった友達を探しに行く」という短編ですが その中に『時渡り』のファンタジー要素がミックスされ、独自の世界観を持つお話になっています。 この『時渡り』の要素は少々複雑で、1周クリアしただけだとなぞが残るのですが エンディングを回収するごとに少しずつ真実が明らかになっていく作りになっていて、最後まで楽しくプレイすることができました。 @ネタバレ開始 個人的には、ソラ信じるルートがお気に入りです。 クライマックスでソラがシャキーンと出てくる演出は熱かったです! @ネタバレ終了 『時渡り』の2人はとても魅力的なキャラクターでしたので本編?のほうも、もし出てくるならプレイしてみたいと思いました! 最後に、 『存在(もの)』や『○○で在る(いる)』 などのカッコイイ読み方をするテキストの並びが「オシャレだなぁー!」とプレイ中、ずっと感じておりました。 こういったテキストの味も、世界観を盛り上げる要素の1つだったと思います! 素敵な作品をありがとうございました。
-
ガラス姫
-
不変の空、囚われの令嬢貴族の令嬢が辿る過酷な運命が綴られた、読み応えのある物語でした。 ここから大逆転が!?→違った、まだ落ちていく!→ここから大逆転が!?→違った、まだ落ちていく!…とどんどん悪くなっていく状況に、ヒヤヒヤしながらの読了でした。 重たい話は苦手という人は少しだけご注意を。 @ネタバレ開始 どこまでもどこまでも状況が悪くなって、ついには娼婦として叩き売られてしまい、どこまでいったら状況が好転するのだろう……と主人公の令嬢のどん底っぷりが苦しかったです。 船の中で次々に乗っている人が死んでいくと「ああ、よかった」とどこか安堵する気持ちが生まれてしまう極限状態が怖くなると同時に人間の持つ一面を引き立てていました。 最後は繋がる空に思いを馳せて終わりましたが、願わくば遠くない未来に祖国に帰られるといいな…と思いました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
cosmic surprise惑星の小型ステーションで繰り広げられる、ちょっぴりハラハラドキドキ、だいたいほっこりの後味の良い物語でした。 けもみみの女の子フォウさんのデザインがとても可愛らしく、相棒役のユプシロンくんも半眼になったときのかわいさが銀河級でした。 @ネタバレ開始 新人さんの初登場時は、完全にエイ●アン的なクリーチャーかと思いました…! 新人さんが食べられちゃってこのクリーチャーが出てきたのかと思っていたら、実は演技だったと知って、ああ良かった~とフォウさんと一緒に胸を撫で下ろしました。 @ネタバレ終了 三人が惑星を救うのはまた別のお話…とのことですが、そのお話を読んでみたいなーと思うくらいキャラが魅力的で、コンパクトかつテンポの良い作品でした。 ありがとうございました!
-
ガラス姫大人の絵本とも言うべき素晴らしい作品でした。 思わず本の整理をしていたことを忘れてしまうくらい、ガラス姫の物語に没頭しました。 小難しい設定や気取った文章などは一切なしで、大人になってもどこかに残っているであろう童心にただただストレートに訴えかけてくる素敵な力がありました。 どのキャラクターも個性的で可愛らしく、読んでいると自然にみんな好きになっていました。 エピローグに当たる和気藹々としている大団円なシーンはどれもお気に入りです。 「ああ、こういう作品と出逢えて幸せだなー」と感じる、そんな作品です。 「いい話だった」とちょっと感じたい時に、心がほこほこしたい時に、是非遊んでほしいと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ガラス姫20分程でエンド回収しました。 絵本のようなほんわかしたお話で、とても読後感の良い作品でした。 立ち絵はなく全てスチルで、その数の多さにも驚きました。 柔らかくてかわいいタッチのイラストで、優しい世界観にぴったりでした。 キャラはみんな好きです。素敵な作品をありがとうございました!
-
約束の赤い折り紙を山間の小さな村を舞台にした伝奇ノベルです。伝奇とは言っても妖怪が出るわけでも異能バトルがある訳でもなく、どちらかと言えば地味な物語なのですが、非常に丁寧に組まれており、全体の雰囲気がとても良いのが特長です。 登場人物のやりとりとかグラフィックスなどが相俟って、全体に柔らかい感じがするんですよね。なので、伝奇にありがちな尖った印象がありません(尖った伝奇も、それはそれで面白いですが)。なので、伝奇が苦手な方でも安心して読めるでしょう。 短い章立てで展開がはっきりしていますが、飛ばし過ぎと訳ではなく、テンポはとても良好です。徐々に唯が近付く様子と読み手が、上手くシンクロしているんですよね。ですのでラストの「収まり感」がとてもいいのが好印象でした。 オリジナルの音楽もよくできており、短編伝奇の良作と言えましょう。1時間で読めますので、気軽に楽しんでください。