SF・ファンタジー
7941 のレビュー-
ネコ実験室前作のカラス青年から続けてプレイしたので、おと君が出て来た時すごくイケメンでおおおおーーー!!!ってなりました。 いじめがテーマになっている作品ですが、いじめる側、いじめられる側の両方の視点からのルートがあり、心理描写も丁寧にされているので、どのエンドも納得の行くものとなっていました。 @ネタバレ開始 かなめさんのメリバエンドがつらすぎる…のと、続編で出てくるかなめさんを見る限り、かなめさんが治る日は来ないのかな…と思うと切ないですが、TRUE-ENDで月ちゃんという良き理解者が現れたので、治らずとも悪化せずという感じで、少しでもかなめさんが幸せになってくれたらいいなぁ…と思いました。 @ネタバレ終了 シリーズの最新作を先にプレイしてからの、シリーズ連作をプレイ中なので、お話し毎にシリーズの世界観とか謎が解き明かされて行くのが楽しいです!! 続きの作品もプレイしたいと思います!!
-
カラス青年くろ君がいい子で可愛かった(´∀`*)ウフフ 雨谷さんの闇が深い…でも、ハッピーエンドで良い方向に行きそうな雰囲気だったので、そこは良かったです。 お師匠様のあだ名が酷くて笑える…おと君と師匠の絡みがコントみたいで楽しかったです!!
-
メアリ・ウォージントンの子どもたち/序章実際プレイをしてみて、序盤からとても雰囲気がミステリアスながらも、この不思議な感覚が少しずつ紐解かれていくような、そんな印象を受けていきました。 フリーの作品とは思えないシナリオのボリューム感、ヴィジュアルと、今後が非常に楽しみです。これからも応援しております。
-
スライム少女まぁや様。念願のゲーム開発誠におめでとうございます!!物語の展開に少し驚き、凄くやりがいを感じました!!細かく仕上げられたイラストも素敵で可愛かったです♪とても癒やされました!!『スライム少女』が注目を浴びることを心より願っています!!これからも、PixivSketchで絡んで下さいねっ(๑•̀ㅁ•́๑)✧
-
リードマインド楽しくプレイさせていただきました! 結婚を阻止するためにタイムマシンを入手しようとするトランプゲームということで、「結婚を阻止」というフレーズが気になって、ゲームを手に取らせていただきました。トランプゲームがわからなくてもその都度親切に説明をしていただけてとても分かりやすかったです。 自分に勝負運がないから、選択肢のたびセーブアンドロードしてできるゲームだったので難易度も易しいものでストーリーを楽しみたいタイプだったので、とってもやりやすかったです。 個人的にはリリスちゃんがとってもかわいくて好きでした……!!かわいい女の子は正義。 @ネタバレ開始 TRUEENDへの分岐後のティエラさん豹変したしたかのような様子になり、ジャケットを肩にかける立ち絵、もかっこよくてとても素敵でした……! 主催者がわかるシーンとかもめちゃめちゃプレイしてて楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
Doll's冒頭部分から、つい惹き込まれてしまいました。 この作品は2017年ですが、もう最近だとBPM300の時代ですもんね。どこまで速度があがることやら。 はじめて瀬名ちゃんに出会ったとき、この子の笑顔が見られるのかな? と淡い期待を抱きつつ、読み進めました。 @ネタバレ開始 ひとたび、ふたたび、みたび、何度も物語の展開に驚きました。 文章と言いますか、描写が美しいですよね。音楽も相俟って、物語の“転”に驚きながらも不思議な居心地の良さです。 何度も繰り返しつつ、新たな展開のある物語は、ある程度予想しながら読み進めてしまうこともありますが…… それでも、明るい黄色の表紙から『真相』を紐解いたとき、やっぱりびっくりしました。そして、瀬名ちゃんのあたたかな言葉と笑顔が結びついたような気がします。まさに明けない夜はないのだな、と。 ふたりが幸せならそれでいいと思えます。 静謐に浸された言の綾を楽しませていただき、ありがとうございます。 @ネタバレ終了 ファンアートもお納めくださったら幸いです。 タイトルの歯車にイベントシーンの印象から羽をかぶせました。シルエットはもう一人の主人公くんの名前のイメージで、見辛いかもしれませんが、星のシルエットにしました。 素敵な物語を見届けることができて幸せです。ありがとうございます。 (※編集しました。うっかり者で失礼を! 重複しましてもご容赦くださいませ)
-
Eveplus(イヴプラス)モノクロ的なイラストに小さく色がついてるのがとても印象的でした。 全体的にとても雰囲気が良く凄くはまるというよりはいつの間にか惹きつけられてるという感じ。 個人的に目の下にバーコードがあるデザインが好きです。 話もどちらの終わり方も素直にいい話、ってわけではなくプレイヤーに引っかかりが残るものだったのが良かったです。
-
臨界天のアズラーイール楽しくプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 先に真臨界天のムービーを見てからプレイしたため、序盤の理想世界編には驚きました。一人の男が仕事先の女性上司と出会い次第に距離が近づいていく、ファンタジーなどではない現実系の物語。サクサク進み無駄な会話は少なくもキャラクターの魅力を伝え、後半の展開への布石を打っていく展開が上手かったです。麗美さんいいですね、好きです。自分の中で盛り上がったシーンは他にあるのですが、全体を通して一番良かったと思えるのはやはり理想世界です。仮に臨界天云々がなく理想世界だけのお話で終わっていても、自分は十分楽しみ満足することが出来たのではないかと思います。そんな満足感を持っていたからこそ、世界についての秘密が明かされ、今の幸せが壊れてしまう展開がより映える。 臨界天で物語が一度ひっくり返るわけですが、そこからの展開が理想世界での出来事を夢で終わらせないための戦いでもあるのが熱い。自殺を考え実行する直前であった人間が、そんな状況から救われたんだと、諦めないことを学んだのだと、それを証明するための戦い。主人公の行動に共感させ、救出の展開の伏線も張っておくという、理想世界がただの前座にならなかったのが良かったです。 感謝の言葉を伝えるために4日間を生きるというのも、普通ならば極端に思えてしまいますが、決断のときは展開の盛り上がりで気にならなかったです。そして後の展開にある「両親が生きていて、やりたい仕事に就いて、好きになった人と結婚する」という「人との関わり」こそが主人公の理想であったということを理解することで、間接的に4日間の時間の使い方に関しての解説となり非常にすんなりと受け入れることが出来ました。理想を見せることで、主人公の根底を理解し、主人公の行動に繋がっていくという理屈付けは非常に強い説得力があります。 @ネタバレ終了 タイトルBGMのliliumは好みの楽曲でした。素敵な作品をありがとうございました!
-
ORDERコーヒーをお腹いっぱい飲める作品。 そして、様々な統治結果を垣間見える内容でした。 現実世界でのアノ国やソノ国など、もしかしてこのような統治を歩んできたのかも……と思えるようなリアリティがありました。 @ネタバレ開始 主人公が過去をふまえて逞しく尽力している姿がカッコ良かったです。 また、ジョーが愛らしくて、一家に一台ほしいですw 個人的にはエンド2が一番好きです! 任期の4年間で様々なことを成し遂げ、その後ジョーとのんびり……おつかれさまでした! エンド6も、ダークヒーロー感や信念が見えて良かったです! そしてジョーの設計図……まさかの約3秒で案が産まれたとは驚きです! 運命ですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございます。
-
機械仕掛けのマーセネリア実況にてプレイさせていただきました。 マーセネリアちゃんの記憶を取り戻していくたびに、涙があふれて読み進めていけなくなりそうでした。いろいろなことを思いながら進めていきましたが、最後までたどり着けたときは本当に本当に嬉しかったです。 また、マーセネリアちゃんとのお話もたくさん話題があって、いろいろなお話ができたのがとても楽しかったです。 マーセネリアちゃんとの素敵な出会いを、ありがとうございました!
-
インビジブルこの度、初めてノベルゲームというものに触り、物語を読んでひとつのアニメを見ているような気分になり、とても面白かったです! @ネタバレ開始 特に茉莉花ちゃんや蓮君が最初に出会った時から成長していく姿をつぐみと共に見てたのもあってか最後の電車のシーン(ep.1)で泣いてしまいました… @ネタバレ終了 蒼のフラグメントのほうで幕間シナリオもあるとのことで、そちらのほうも購入して読ませてさせていただきたいと考えております! 素敵な作品をありがとうございました!!
-
機械仕掛けのマーセネリア可愛く、切ない物語。探索して少しづつマーセネリアの過去を垣間見るのが楽しかったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
機械仕掛けのマーセネリア初めまして。YouTubeでゲーム実況をしております、真紅と申します。 本作の実況動画を撮らせていただきました、素晴らしいゲームをありがとうございます。 絵柄、BGMどれをとっても最高の雰囲気のゲームでした。
-
短編SFノベル 「ありがとう」プレイさせていただきました。面白かったです! 最初、拝見したサムネがティラノのサンプルに登場するキャラだったので、シンプルなかんじのゲームなのかな?と思いながらゲームを起動しましたが、全然違いました。めちゃめちゃ凝った演出、大量のビジュアル画像、圧倒されました。特に選択肢! なんて効果的な演出だろうと鳥肌が立つ思いでした。 素敵な作品をありがとうございます。
-
機械仕掛けのマーセネリアYouTubeで実況配信をさせていただきました! 可愛らしい絵柄に惹かれました!プレイしてみると、魂のあり方や機械に感情は宿るのか、など考えさせられました! EDは4つ回収しましたが、私はED2が一番好きです! 素敵な作品、ありがとうございました!!
-
インビジブル主人公の謎と都市伝説を主軸に、各キャラの葛藤や前に進む力強さを感じられる長編群像劇でした。 とても濃厚な物語を楽しめました!! プレイ時間が約11時間とあり大ボリュームに身構えていましたが、序盤から物語の主軸が示された事と、各章にわけられて進行されながらそれぞれに緩急のある展開で、ダレることなく読み進められることができました。 物語の構成力、文章力に脱帽です……! シナリオだけでなく、絵やUI、音楽、ムービーなども注力されていて、作品がより一層素敵だと感じました。 各キャラも、それぞれが抱える苦悩や問題にぶつかりながら、そしてみんなとも衝突したり関わり合いながら、理想を求めて歩み続ける姿が心を打ちました。 @ネタバレ開始 朝岡家が、再婚という家庭環境の中でも楽しく良い仲になるんじゃないかとニコニコして見てました。 お姉さん、たくさん食べてもそのスタイルすごい……。 また、作中の篠塚さんと板倉さんのやり取りが面白かったですw 嫌悪とかではなく、心の奥底では信頼できる相手同士じゃないとあんな態度はできないんじゃないかな……と思って読み進めていたら、終盤で驚きの事実がわかって、予想が当たったような感じがして一人で興奮していました。 エンディングムービーでヒナさんと皆川さんが消えてしまう演出も良くて(出来事としては悲しいけれど)、「ああー!」となっていましたw @ネタバレ終了 制作者目線で見ても、これだけのボリュームを創る事、そしてボイスまで組み込むことの大変さを想像して、尊敬しました。 素敵な作品、ありがとうございます!
-
機械仕掛けのマーセネリア美しい作品でした。EDの曲が入るタイミングだったり世界観にとてもこだわりを感じてどっぷりと世界観に浸ることが出来ました。
-
隠花生物/顕花生物読後感がとんでもなく素晴らしい作品です。 終末世界の空気感と音楽がマッチして美しい映画のようでした。 やわらかいタッチの絵も作品とマッチしていて過剰な演出もなく 静かな作品の中にひっそり読者も存在しているような心地よいノベルゲームでした。 聖書に詳しい方はもっと楽しめるのかな~ 話のスケールは壮大ですが人物一人ひとりが丁寧に描かれていて 置いてけぼりになることなくすっと世界に入り込めます。 以前ネット記事できのこが電気信号で会話をしているという論文が発表されたと いうのをみたことがあってこの作品に恐ろしいものを感じています。 私たちが思っている以上に植物や菌たちは思考しているのかも!? ちなみにきのこは50個ほど単語を使い分けているそうです。 菌類が使用する電気信号は人間の言語と非常によく似た構造だそうです。 @ネタバレ開始 リオくん、聡明で優しくて素敵な男の子だったのに 花が増えるにつれてだんだん壊れていくのが本当に悲しかった。 人間だった彼ならきっと望まない言葉や感情があったんだろうと。 姿は人間でも、その人の声で会話できても菌糸に支配されてしまったら もうその人自身ではないんだなぁと鬱々とした気持ちになりました。 その絶望感もこの作品の魅力なんですけど…! @ネタバレ終了 でてくる人物みんなが悲しみを背負っていて、でも生きていかなきゃいけなくて。 そんな儚さや繊細さが美しいノベルでした。
-
機械仕掛けのマーセネリア最高の作品をありがとうございます。人の心を持っていないはずの機械人形の細かな感情表現と丁寧な作り込みで世界観に引き込まれてしまいました。このコメントが創作活動の励みになることを祈っています
-
泣けない兎二度目の感想になります。 大幅アップデートということで、楽しくプレイしました!! 選択肢が大きく増え、ED数も約3倍!もうすでに知っている作品なのですが、新しい気持ちでプレイできました!! @ネタバレ開始 セツカちゃんも手強かったですが、やはりシオンくんが一番の強敵(?)でした。何度道を阻まれたことか…!!セージさんが天使に見える…!!(笑) 選択肢が増えたことで、キャラ(主にシオンくん)のことが以前より深く知ることができたと思います。 いやー、本当に二人とも…一途というか何といいますか…。 @ネタバレ終了 既プレイの方にも(既プレイの方にこそ?)おススメだと思います!! 本当にやりがいがありました!ありがとうございました~!!