heart

search

SF・ファンタジー

8037 のレビュー
  • ID27
    ID27
    ショートヘアで一人称は「ぼく」でプレイしました。 最初、ツナツナ言ってて27になんともカワイイ反応をされて 始まった初回でしたが、試行錯誤の末、無事TRUEに到達できました。 素敵な世界観の作品でした。 素敵なひと時をありがとうございました!
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    プレイさせていただきました。 まるで絵本を読み聞かせていただいているみたいで、素敵な世界観にとっぷり浸からせていただいた30分でした。 普段、ゲーム、特にフリゲをする時は、正直フルボイスをわずらわしく感じてしまう瞬間もあるのですが、この作品はボイスがあって初めて十全な魅力を発揮するなと思いました。終始達者な朗読で、声優さんはどなたなのだろうと思ってクレジットを見ていたら、作者様ご本人でびっくりいたしました。絵が描けて、シナリオが書けて、曲がつくれて、ゲーム制作できて、ボイスまでこなされるなんて。しかも、どれも驚くべき高品質で。なんて多彩な。 @ネタバレ開始 角のあるひつじさんが置かれていた状況が、ねこさんの登場によって対比構造になるところが素晴らしかったです。自然と、他のひつじさん側の気持ちに角のあるひつじさんが共感するというステップを踏むからこそ、最後のひつじさん達と仲直りをする際に、説得力が生まれるのだと思います。困っている動物たちを三度助けるのは、童話の王道パターン。彼らが最後に集結する展開も、薄々気付きつつも、やはり胸がじんとあたたかくなります。 ひつじさんへっどふぉんとなったこの子のもとに、たくさんのお仲間が集まり、楽しく健やかに過ごされますように。 @ネタバレ終了 ちなみに、一番のお気に入りはねこさんです。ふくふくしいお姿にのんびりした口調。いるだけでなごむ。ささくれだった心を溶かしてくれる。全世界にねこさん成分が足りない。ほっこりさせていただきました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 終末吸血鬼。
    終末吸血鬼。
    ストーリーキャラクター世界観、全部まとまってレベル高いです。 イラストにAIを使っているらしいですが、いい絵だし使い方無茶上手いです。 終末吸血鬼。というタイトルに合致した内容が丁寧にきっちり描かれています。 タイトルと表紙にピンときたら絶対やるべき!損はない!
  • 宇宙のカタコンベより。
    宇宙のカタコンベより。
    率直に申し上げて、とても自分好みの世界観で面白かったです。 あらすじから物悲しい雰囲気が大きく漂っており、プレイしながら孤独感や宇宙らしい冷たさも感じましたが、主人公とナーヴァシアンの少し自棄気味な会話は読んでて面白く、途中で何度も流れる『星めぐりの歌』も基本的にBGMが無い状態でストーリーが進行していくからこそ、より印象的に聞こえてきました。 @ネタバレ開始 バッド、ノーマル、トゥルー(これだけ攻略を参照しました)の順で読みました。途中からナーヴァシアンの正体について何となく察したところで、トゥルーのAIに関する設定を聞いて、「そうきたか」と驚きました。 AIについては最近いろいろと考える機会がありますが、とりあえず「会社は吐き気を催すくらいのブラックだな!」とだけ言わせてください(笑)。ナーヴァシアンが例の猫に驚いているシーンはとても可愛かったです。全体のシナリオもなかなか印象的で、主人公の愛憎をひしひしと感じましたし、トゥルーの行動も彼女らしい塩梅だと個人的に感じました。
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    弟とケンカ別れをしてしまった亜子さん。 寂しさを紛らわすために契約した、バイオノイドさん 登場した瞬間の透き通るようなイケメンぶり堪能させていただきました。 背景や立ち絵、何より顔の表情のさりげない変化が 人工的なものである美しさを感じさせました。 とても読みやすい導入から、物語の続きや感情の変化が気になって読み進めました。 エンディング後の後日談エピソードがどのルートも見どころいっぱいで 切なさから幸せさまでおいしさいっぱいです。 楽しいひと時をありがとうございました。 (再投稿すみません、通常コメント欄を使って投稿していましたのでフェス用からも失礼しました。)
  • ID27
    ID27
    世界観がとても素敵なゲームでした! 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 猫の館
    猫の館
    かわいい猫ちゃんズに出会えるクイズゲーム作品でした。出題者(猫)も、それぞれに個性があって、クイズの合間にその背景や性格が垣間見えるのがいいですね。 猫好きならば10分でクリアとは……ならず、何度か魔法をかけられてしまいましたが、ゲームオーバー画面のびっくり顔もまた可愛い。 名前をつけることができるのも、思い入れが嵩ます仕掛けですね。 たくさん猫についての知識に触れることができ、お話も読み終わったあとには幸福感いっぱいになりました。素敵な作品をありがとうございます。
  • アンドロイドは電気と猫を愛するのか?
    アンドロイドは電気と猫を愛するのか?
    衣装チェンジも豊富で どのルートでも可愛らしいアリシアちゃんを 拝むことが出来ます。 スキルアップの際に現れる 小さいアリシアちゃんも可愛い! @ネタバレ開始 ・清楚系アリシアちゃん まずはお話ゲージをカンストさせようと思い、 猛烈アタック純情アリシアちゃんにしました。 積極的に育ち、恋も芽生え、「NEXTSTAGE」を 押した所で止まってしまいました。 (やかんの音で誤魔化したお話の次です。) ・メガネアリシアちゃん 一緒にお出かけ!お風呂だ!お肉だ!山だ! と2人と共に私も、はしゃいでおりました。 星を眺めている所で止まってしまいました。 (アリシアちゃんが「はっとした顔でこちらを見た」の後です。) ・ポップで可愛い帽子姿のアリシアちゃん 友達が増えたうえに、 お誕生日までお祝いしてくれる様に育って 母親の様に(この場合は父親?)嬉しかったです。 ・・・と思った矢先まさかの展開で笑いました。 HAPPYじゃなかった!笑 ・サイコパスなアリシアちゃん 猫のためにも全力で怒るアリシアちゃん。 ちょっと行き過ぎな所もありましたが、 基本センセイ第一に考えてくれるので 可愛らしかったです。 見事ヤンデレの様に育ちました。笑 フリーズの部分は修正済み、 修正中でしたらスルーしてください・・・。 @ネタバレ終了 2つほど止まってしまい、ラストまでたどり着けませんでしたが また時間を見つけてトライしたいと思います。 素敵な作品を有難うございました!
  • ID27
    ID27
    知らない部屋で27とまったりリフレッシュ……するだけではないお話。 まず開始時の設定が色々できてすごい!と思いました。 タイトルに行く前から、こだわりを感じたので、本編への期待感が高まります。 そして1周目は27ちゃん(ロング・私)とまったりお話して、おやすみなさい。 ……えっ? @ネタバレ開始 ということで、BAD直行でした。(笑) が、BADも不幸を感じるBADではなく「今日も穏やかな日でしたマル」と日記帳に書き記したくなるような、まったり幸せなENDで自分は好きでした。 ……というか、むしろこれがTRUEかと勘違いしたほどです。 とはいえ、バッジが獲得できなかったので再挑戦。 再挑戦 再再……挑戦、くらいしてようやく気づいて本当のTRUEに辿り着きました!(鈍感 今までは何も考えずおやすみなさいしていたのですが、そういうことかーー!と納得。 ある意味BADがTRUEは間違っていなかったというか、複雑なところですが 名前は「BAD」とはいえ、なんでもない幸せを感じるエンディングで好き!と改めて思いました。 @ネタバレ終了 15分ながら、予想外の展開に驚かされました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • ダンジョン作ったから遊びに来てね【PC限定】
    ダンジョン作ったから遊びに来てね【PC限定】
    すっっごく面白かったです! モタモタしたり行ったり来たりを繰り返したりとギリギリでしたが、(ネタバレ内に詳細の)何回か魂を刈り取られた以外は召されることもなく、行動スコア280のゆったりさでクリアできました。 のっぺらぼうのお姉さんにもお会いできて効率よくクリアできたためか、最後のダンジョンクリア総括では褒められました(嬉しくてキラキラした光が飛ぶ) ちょうどよいゲームバランスで、サクッとクリアできるのが良かったです! @ネタバレ開始 人生の中で一番死を感じた瞬間はいつだったと思う?と聞かれたら、彼はこう答えたでしょう。 「1マス背後に死神がいるときだった」―――と。 「あああああ! 来てる! 来てる! アレなんですか、出会いも唐突なら別れも唐突とかそういう感じのタイプのかたですか!? なんでついてきてるんです!? 彼が何に見えているんですか!? こいつ今すぐ魂刈り取っておかないとならぬ絶対悪だわ的なそんな凶悪な顔に見える!? どう考えても爽やかなイケメンしか画面に映ってなくないですか!? それとも一目惚れからの瞬間ヤンデレルート!? うあああ、なんで道を塞ぐんだよ二人組! 今だけは退いて! 恋は障害があった方が燃え上がるみたいな展開要らないです!! 彼の人生が今この瞬間にかかっているんだよーー!!(ずっとうるさくてすみません)」とプレイヤーは唐突なる死神さんとの邂逅、そのあまりの焦りにもはや意味不明なことを叫びつつ画面の前でオタオタしながら「確かあの箱が死神さんを「イケメン狩り、ダメ、ゼッタイ。」と封印してくれるやつでしたよね!?」と全力で逃げの一手で操作しました。 死神さんとの本当にギリギリの攻防で、この玉を間違えて入れたら次の瞬間に殺されるというドラマが展開されました…素晴らしきはセーブ&ロードかな(ルールブレイカー) 無事に死神さんが吸い込まれてくれたときはホッとしました。 オーブがあると戦闘が相当有利に進められるので、とてもありがたかったです! 回復ドリンクも適切な量で、のっぺらぼうのお姉さんに鍵を持っているペアの情報をいただいていたおかげで戦闘は必要な数だけこなしたので体力が減ったタイミングでのみ使用し、不足するということもありませんでした。 (ノベコレさんのゲーム紹介に記載の「戦闘は中盤まで避けた方がいいよ」というお言葉を徹底したので、それが功を奏しました) 脱出の寸前で床が開いたときは「もしやバッドエンド!? なにか間違えた!?」と一瞬ヒヤリとしましたが、ストーリーの流れで本当に良かったです…!! サイドストーリーではダンジョンとは打って変わってとってもシリアスな雰囲気…! まだまだ奥深い物語が待っていそうで、とても気になりました! @ネタバレ終了 チャートがあるので無理なく進められ、難易度もとても上手に設計されているので詰まったり何度もやり直したりすることなく最後までとても楽しくクリアできました! プレイしてよかったと思う素敵な一時をありがとうございました!
  • 宇宙のカタコンベより。
    宇宙のカタコンベより。
    プレイさせていただきました。 鮮烈で印象的な作品でした。ねこにびっくりするシーンなど、ナーヴァシアンちゃんがとにかくかわいかったです。電子音声であんなに感情を表せるんだなと目から鱗でした。 @ネタバレ開始 もともとSFものは大好きなのですが、宇宙ステーションの孤独感が浮き立っていて、すごくよかったです。そこに差し込まれる宮沢賢治の歌が、牧歌的で、かつ、ひどくイノセンスで。胸を打ちます。 クレジットの演出がよすぎて、こんなEND演出があるのかと感嘆いたしました。バッドエンド、ノーマルエンドは、比較的すんなり辿り着いたのですが、トゥルーエンドに辿り着くまで少し苦労しました。まさかあれを捨てることで辿り着くとは…。 トゥルーエンドで明かされる秘密は、考えさせられました。ちょっとスワンプマンの思考実験を思い出したのですが、本作の二人はより別個の存在です。そして、より別個の存在だけれど、スワンプマン以上に同一の存在のようにも感じました。 最後、夜空を見上げるロボ猫のその後はどうなるのか。きっと、そう明るい未来ではないのかなとは思うものの。けれど、社長はああいう状況なので、意外と好転する…? この物語はこの形だからこそ美しいのであって、野暮な話だとは思いつつ、色々想像してしまいます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • お前が死んだらオレも死ぬ⁉
    お前が死んだらオレも死ぬ⁉
    古の竜王の時代から伝わる勇者に対する「世界の半分をやろう」をこんな形で消化するとは! まず斬新な設定とゲームシステム、ED分岐にとてもワクワクさせられました。初回と2回目のプレイで端っこを通ってゲームのコツを掴んでからが勝負といった感じです。ED条件は提示されているのでどうやって条件を満たすかをマップを見ながら考えるのがとても楽しかったです。 各EDで徐々に明らかになるこの世界の実情と、それを解決するBEST ENDの真っ直ぐな勇者が素晴らしかったです。BESTのルートのラスボス戦はかなり熱い展開でした!道中、手錠で繋がれながら憎まれ口を叩き合っていた二人のコンビネーションに痺れました!
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    イケメンのバイオノイドとの交流! @ネタバレ開始 選択によってはイケメンが痛めつけられるセツナイルート &めっちゃ大切にされるお話 指切りげんまんは思わず笑ってしまいました(イケメン過ぎて) 井戸端会議で人気者ですよ。彼 @ネタバレ終了 透き通るようなイケメンバイオノイドの感情変化が どのルートもすばらしかったです。 フォントの大きさやテキストウィンドウに2段という 調整が効いていて文章が非常に読みやすく、すっと頭にお話が入ってきました。 そして効果的なイケメン。 いや、これ未来はイケメンバイオノイドかサイボーグと暮らしたい世の中になるような。 気持ちの整理をつけていく、亜子さんと人間に寄り添うバイオノイドの 素敵なお話でした。
  • うたいびと
    うたいびと
    かつて世界を滅ぼす歌をうたって人類を滅亡の淵へと追いやった「うたいびと」。そのうたいびとに復讐を誓う男・ロウが主人公……なのですが。 もう、登場人物すべてが主人公と言ってもよいでしょう。視点は味方・敵を問わず時に切り替わり、それぞれの胸の内が語られていきます。 キャラクターたちはみんな人間臭く、苦悩や矛盾、愛着を抱えている。終末感あるハードな世界観もとても良かった。人間心理を深く抉り込んでいくような話が好きな方に特におすすめです。 想定プレイ時間の表記がなかったのですが、自分は6〜7時間くらいでしょうか?(日を分けたので間違っているかもしれません) @ネタバレ開始 こういう主要キャラクターが物語が進むにつれ容赦なく次々亡くなっていくシナリオはキツくて切なくて大好物です(好きなんかい)。 バーツは最初モブキャラかと思いました(失礼)が、超重要人物でしたね! いや初っぱなで新人で下っ端的な登場だったのでつい……。 好きなキャラはアレクとジークです。2人とも穏やかな最期で良かった。 エイブも好きだったのに見せ場もなく死んでましたね笑 まあ作品であるオートマタの彼女の最期の言葉は彼の言葉でもあるのかな。 @ネタバレ終了 BGMも世界観と合っていて没入できました。長い物語でしたがそれだけの充足感がありました。素敵な物語をありがとうございました!
  • 猫の館
    猫の館
    かわいい猫ちゃんいっぱいヤッター!!!と喜びプレイしたら、思っていた以上にクイズの内容がガチでしたね…でも猫のいろんなことを知れて楽しかったです! @ネタバレ開始 ストーリーもほんとに素敵で、涙目になりました……皆幸せで健やかで居ろ……黒猫くんは良いブラシでブラッシングの刑だ…… 猫たちのキャラもとっても好きです!ぽっぽちゃんがんばれ!! 素敵な作品をありがとうございました!! @ネタバレ終了
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    優しく語られる絵本の作品。 お話の内容もですが、声も作品にマッチしていてとても優しく、聞き取りやすくて、読み聞かせで世界に普及させたほうが良いのではと思いました。 コンフィグやおまけなど、細かいところまで作りこまれていて、優しさにほわほわしました♪ @ネタバレ開始 「ひつじさんへっどふぉん」が、まさかフルネームだったとは! 冷たくされていても仲間になりたい、困っている人(?)はほおっておけないひつじさんの心がとても素敵でした。 島の仲間たちもみんな和気あいあいとしていて良かったです。 ねこさん……そして木も……不思議がいっぱいで、島で楽しく過ごせそうだと思いました。 「ぽーん」で不覚にも笑ってしまいましたw その後の効果音でも面白おかしく聞かせて頂きました。 「わずか20分の作品を作るのに何ヶ月かかったと思う?」のお言葉、お気持ち、非常によくわかります……。 キャラクター診断はカメでした! 自分はカメかな~と思いながらやったら本当にカメになったので、七色鳥さんに見透かされている!?と思いました。 @ネタバレ終了 心温まる素敵なお話をありがとうございます♪
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    美しいグラフィックと共にバイオノイドとの生活を描いた物語。 @ネタバレ開始 最初は弟の代わりを求めていた亜子さんですが、徐々に「彼」自身を見るように。 めだまやきバッジの意味を理解した時にはとても温かい気持ちになりました。 アフターストーリーで、バッドエンドだったルートももしや逆転ハッピーエンドの余地があるのでは…と思ってしまったのですが、そう上手くはいかないものですね。 でも、どのエンドでも彼が亜子さんのことを想っていて、心がぎゅっとなりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ID27
    ID27
    プレイさせていただきました。 髪型と一人称を選べる素敵仕様。ショート×わたしでプレイさせていただきました。探索時の選択UIがオシャレで、背景の雰囲気と作品が合っていて、スタイリッシュな印象を受けました。 @ネタバレ開始 1.02版でプレイさせていただいたのですが、何度やっても一向にメッセージが変わらず、攻略サイトの「うまくいかない時は最初からやり直す」で最初からやり直し、突破できました。バグなのか仕様なのかいまいち切り分けられなかったのですが、プレイされるかたは、セーブロード機能はないものとして、スタート画面からやり直すのがよいと思います。今後スキップ機能が追加されるとのことで、そうなると、より遊びやすくなるかもしれません。 少女と主人公のおはようからおやすみまでの短い逢瀬。何度も繰り返される関係。こういう関係性よいですね。好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    9/25更新分のver.でプレイ。本編はバイオロイドの彼と主人公の交流をメインにした心温まるシナリオでしたが、一転して各エンド完走後に開放される3つのアフターストーリーでは、バイオロイドの存在を軸にした近未来SF的なストーリーが盛り込まれており、(個人的にSFジャンルも大好きなので)大満足の内容でした。 @ネタバレ開始 個人的に印象的だったのは、やはり3つのアフターストーリーでしたね。ストーリー1で身を挺して彼女の守ってくれたり、ストーリー2で葛藤の末に壊されることを選んだアルの姿はグッとくるものがありました。ストーリー3の伊集院さんが出てきた場面では、SF的な部分でいろいろ考えさせるものがありました。 トゥルーエンド完走後の目玉焼きバッジも良かったです。「そうか。ここまで上手くなったんだな」と思いましたし、ストーリー3では格段に料理の腕が上がっていて驚きました(笑)。
  • ID27
    ID27
    ver.1.02でプレイした感想になります。ゲーム全体がとにかく近未来的な世界観に合ったスタイリッシュな構造になっていて、27ちゃんの色合いもそれにマッチした感じで、とても可愛かったです。 探索部分は回数に制限があるので何度も周回しましたが、とにかく没入感が高く、最後まで楽しくプレイすることができました。ちなみに最初の方で27ちゃんの髪型や口調を変更することができ、自分はロングヘア・あえて一人称を「ぼく」としました(笑)。 @ネタバレ開始 簡単なヒントだけ読んで、何度か試行錯誤しながら最終エンドに辿り着きました。シナリオ自体もゲームの雰囲気にマッチしていて、マスターのミスリードに驚きつつ、無機質な中に確かな温かみを感じる内容でした。