heart

search

ドラマ

8711 のレビュー
  • 孤島の灯台
    孤島の灯台
    シリアスな話かな? と最初は思いましたが、コミカルでありながらも、あたたかなお話で、驚かされました。 ライト君がその名の通り明るいというか、照らされるというか…ライト君が居なかったらどうなっていたんだろう、と思わず思ってしまう程重要なポジションだなぁと。 そしてタグのバトルという部分におや? と思いましたが…読み進めていくうちになるほどなぁとなりました。 是非この感覚を、皆様にはご自身の目で感じてほしいです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 海辺のかたらい
    海辺のかたらい
    海辺で二人が交わす短いやりとりで、その後が大きく変わってしまうお話。 誰かにとってはささいな事でも、他の誰かにとっては生死を決めるような大事になると感じることができました。 メッセージウインドウの揺れや色、形で、感情や場所や発言者を表現している手法も良いと思いました! @ネタバレ開始 3エンド中、肉まんエンドが個人的に好きです。 身も心もじんわりと暖かくなったかな……これからも二人、たまに会うなどして、夜の海辺を散歩したりしないかな……と願わずにいられませんでした。 @ネタバレ終了 エクストラ楽しみにしています!
  • 死神と呼ばれた猫
    死神と呼ばれた猫
    ちょっと寂しくはありますが温かいお話でした。 @ネタバレ開始 ガンや死期を察知する犬や猫のお話を聞いたことがあるのですが、 この作品は猫側の視点で語られる切り口が新しかったです。 猫や犬はどんな風に思っているかなと思う事があったのですが、 まさかこんなに捻くれちゃってるキャラとは。 いきさつを考えると納得です。 そんないきさつから、あるきっかけで変わっていく環境が とてもよかったです。 だからこそ本人?本猫の死期が近づいている描写はなかなか辛かったです。 最後はほっこり出来て、またあの猫らしいセリフで締めくくられていたのがジーンとしました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • 日かげり日おろしひまつぶし
    日かげり日おろしひまつぶし
    ノスタルジックな和風ホラー。 大作の予感がする内容の「ある日の日常」を切り取ったような短編でした。 ものすごく情報が多くて、世界観も相まって、舞台設定や物語の背景を想像するだけでもワクワクしました。 本編も二人の子供が出て気て、会話を通して交流していく内容もすごく素敵でした。 謎めいた単語であったり不穏な意味合いであったりとホラー面から見ても、とても良質でした。 そして絵がかわいい。 好みがいっぱい詰まっていて、大好きな作品の一つになりました。 @ネタバレ開始 探索方法がいいですね。爽快感が有ったり収集癖をくすぐられたり…。 アイテムのフレバーテキストも好みです。それだけでなく、会話から風習や歴史が見え隠れしてる所も良かったです。この舞台はどんなどんな所なんだろうと想像力を刺激されました。 小さな謎や引っ掛かり、同じ名前の理由、伝承になぞった神社と洞窟等、世界観や作り込みが深い。 「カカ」の単語の意味を知っているのですが、カカノメが逆の意味として捉えられているも気になる箇所で、一体どんな物語なのだろうとワクワクしました。とても続きが気になります。 3人の関係性が徐々に作られていくのも素敵ですね。 すずこちゃんの考え方や下駄を履いているところとか好きです。 アイスクリンを書き間違えと思う子供の心理が表現されているところ、ホコリや蜘蛛の巣が出てくるところも遊び心があって好きです。 よしつぐ君の飄々と淡々としてるところいいなぁ。 タイトルや村の名前など意味深な所があるのもすごく気になります。 えのきの漢字が分かる下り、上手いなぁと思いました。こういう展開好きです! 蔵の背景も自作されたのでしょうか。すごい。 Twitterの相関図も見せていただきました。しゅごい、エモいしか言いようがありません。作者様の想像力に圧巻です。これからも頑張ってください! @ネタバレ終了 短い作品でしたが「スキ」がたくさん詰まっていて、とても面白かったです。
  • 遥かなるトゥーレへの旅人
    遥かなるトゥーレへの旅人
    たくさんの魅力的な女の子たちとイチャイチャしながらの北欧の旅……最高でした!! アイスランドって、あまり詳しくなかったので「こんな美しい国があるのか!」と終始感動しまくり。 そして眼前で揺れる乳!乳!!乳!!! 別の方も仰ってますが、これはギャルゲーの域を超えたエ○ゲーの輝きがほとばしってます。乳推しの紳士は今すぐプレイしてください。 でも大自然と乳を楽しむだけじゃないのがこの作品! 北欧にまつわる様々な神話や伝承をベースに、壮大なファンタジーが幕を上げます。 不思議な少女と共に、アイスランド全土を巡る大冒険!ファンタジー好きな方には絶対絶対オススメです! @ネタバレ開始 実はプレイ前は『アイスランドを旅する(だけの)ゲーム』だと思ってまして 「アイスランドのことあんまり知らないし、勉強させてもらお~☆」くらいの気持ちでプレイしました。 それがまさか、こんなに壮大な物語だったとは!! 嬉しすぎるサプライズ!! プレイ5時間がまったく苦にならないほど、のめりこみました。 バッド・ノーマル90種類には最初ビビリましたが、これはもう納得の数です。 というか大変美味しゅうございました。これだけラッキーハプニングを作っていただいて、ありがとうございます。 喜んでほぼ全てのエンドを味わいました!!!! 日本女性では「きゃあっ(恥」ってなってしまう場面でも、「触らせて!!」とグイグイくるユールラッズちゃんたち最高です。終始「ハイどうぞ!」と差し出していました。俺はチョロイン。 ドMの女王様(笑)も大好きで、しばいてアヘ顔になるたびつい笑ってしまいました。こういうノリ大好きです。 ラストは感動で泣いてしまいまして…… それまでずっとソーセージにばかり気をとられていた私も、一気にユールちゃんにもってかれました……。 ユールちゃんが笑いながら涙を流す姿は、なによりも美しく、そして悲しい。 どうしようもならない現実に頭を抱えていたら、エピローーーーグーーーーー!!!!!!!!!! あの再会は熱すぎます。こんなん60代じゃなくても涙腺崩壊しちまいます。 大変良いラストでした。 @ネタバレ終了 コンプした今、猛烈にアイスランドに行ってみたくてたまりません!! 作者様が実際に撮影した写真も使われているということで、超羨ましいです! (背景写真、いいい一千枚!?すごい!!) 老後の夢ができました。死ぬまでに絶対行く!! 面白かったです。素敵な作品(+乳)をありがとうございました。
  • 僕は猫狂いです
    僕は猫狂いです
    猫がたくさんでかわいい! 最初に選んだのはモス太郎でした。 命の瀬戸際がご褒美って面白いです。 血統書付きのエンドも結構好きです。 にゃごすけエンドはほっこりしました。 猫飼いたいなー! ありがとうございました。
  • ステンドグラスは砕かれた
    ステンドグラスは砕かれた
    幻想的なタイトルイラストや、個人的に大好きな「鳥をモチーフにしたキャラ」という設定に惹かれて遊ばせて頂きました。 暗く悲しい雰囲気なのかな…と思いつつ、お話自体はテンポよく進んで読みやすかったです。 @ネタバレ開始 どのキャラもそれぞれ魅力的ですが、主人公のチュカちゃんの性格が好きですね…! リアリストかと思いきや優しさも持ち合わせていて、親元から巣立って頑張ろうとしている姿…とても微笑ましいです。 最後にあとがきを見て、ほっこりした気分で遊び終わりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 右と   、左。
    右と   、左。
    とても心温まるストーリーでした。プレイ開始直後に各キャラクターに抱いていた感情がプレイ後には大きく様変わりしていました。みんな優しいし、支え合うことって素晴らしいな!と。 ゲームの構成は少し変わっていてENDを見る順番が固定されていますが、ENDはこの順番しかありえないので良い仕様だと思いました。なお、本編と違うところで印象的だったのはBGMだけでなく効果音も使用した時に画面に出典と名称が表示されるところです。素材を公開して下さっている方々への敬意を感じました。
  • ひとを×すなんてできない
    ひとを×すなんてできない
    大好物のデスゲ作品ということで喜び勇んでプレイしました!こういった作品で実在の人物をモデルにしている、というのは初めて見たかもしれません。ハイペースでバンバン死体が転がるので全く飽きずに最後まで到達できました。 更に、個人的に本編よりもサイドストーリーの方が楽しめました。こちらはプレイ後は必見だと思います。本編ではほのめかす程度のまま死んでいった各人物たちのバックボーンが短いながらも濃密に描かれており、とても興味深かったです。 ちなみに登場人物で一番キャラクター造詣が気に入ったのは主人公です。非プレイ中、非常にこちらの感情に訴えかけてくるものがありました。
  • ナニシテモイイコ
    ナニシテモイイコ
    すごいゲームでした。本当に。 そして、タイトルの意味やお話の意味をすごく考えさせられるゲームです。 序盤は、刺激的な選択肢や内容の数々に引っ張られがちですが、段々と主人公君やイチコさんのこと、そして二人を取り巻く環境が分かってくると、じわじわと心に侵食してくるような感覚に襲われて、全てのエンドを見た後は、しばらくお話の世界から戻ってこられなくなりました。 @ネタバレ開始 最初、何も考えずに話を進めていったら、エンド3「サミシイコ」に行きついたのですが、これが個人的にはとても好きでした。 偶然出会っただけで、数回しか会っていないほぼ他人の二人の末路として、一番しっくりきました。主人公君は可哀想ですが、人生ってこんなものだなと思うので、現実感があって良かったです。 その後は、エンド4、5、6と立て続けに見て……心が折れそうに(笑)エンド4は、いきなりの主人公君ヤンデレ化にニヤってしまいましたが(ヤンデレを見ると微笑む人種)、闇が深くて良きでした……。 エンド5は、まあこうなるよね自業自得とは思いましたが、イチコちゃんの淡々としたセリフと動きにゾッとしました。けれど、何しても良かったのはお店の中だけで、外に出たら対等なんだと言われているようで、一気に現実に引き戻されたように感じるエンドでこれも好きです。 エンド6は……「ごめんごめんごめんゆるしてゆるしてゆるして∞!!!!」と泣きながら選択し続けました……!辛かった……!!私はゲームはゲームと割り切ってある程度は出来る人間ですが、イチコちゃんが可愛いのもあって、これは本当に辛かった涙 自分がやられる分には耐えられるのですが、やる側になった(?)のは初体験で、とにかく苦しかったです。でも全エンド見るために頑張った……!(笑)そこで、エンドのCGを見て、黒山君に「人殺し」と言われた時に、お人形の中身はやっぱり……と愕然としました。 その後、泣きながらエンド2→1に飛びついたのですが……。ここで全てが腑に落ちました。イチコちゃんが、見た目とは裏腹に明らかに成熟した女性そのもので、ともすれば言い方は悪いですがおばちゃんぽさのようなものを感じていたのですが、このエンドでその理由が分かり、そこからは色んな想像をしてイチコちゃんに思いを馳せてました。 向日葵畑のデートのCGがとても綺麗で切なくて好きです。主人公君……。 エンド1が一番良いエンドだとは思いますが、エンド2も好きだったな……。恋してないけど、愛してる。すごく良いセリフですね。色んな経験を経てきたイチコちゃんだからこそ出る、深くて重い言葉。 そして、サブストーリー、黒山君×イチコさま、めちゃくちゃイイ……!!(ごめん、主人公君) 受付君、見た目も好みだったのですが、彼の心情を知ってますます好きになりました。同じ立場であるが故の苦悩が伝わってきて、泣いた……。 アナログの優しい絵柄と相反する刺激の強いストーリー、イチコちゃんのおさな可愛い見た目と反する大人の妖艶な女性を覗かせる内面……など、アンバランスさがまた魅力的です。特に絵。うまく言葉に出来ないのですが、作者さんの絵はこちらに訴えかけてくる感覚がすごくて、画面越しでも温度を感じる素晴らしい絵だと思います。 声優さんの演技もとてもイチコちゃんに合っていて、無機質で淡々としつつも、要所に人間味が滲む所などの表現がお上手で好きです。 @ネタバレ終了 前情報からも何となく想像してはいたのですが、自分で体験すると没入感がすごくて、心にとても深く残る作品でした。 タイトルや雰囲気が少しインモラルなところも、個人的に大変好みです。ある程度社会経験積んだ人たちに特に刺さると思うので、気になっている方は是非ともプレイしていただきたいなと思います。 素晴らしい作品をありがとうございました!今後も制作を陰ながら応援しております。
  • 猫ノ目のような世界で
    猫ノ目のような世界で
    羽ネコさんの可愛さに惹かれプレイしました。 不思議な世界での、羽ネコさん含めた様々な人の感情が何とも切ないです。 終盤の展開であの時のあれはあぁだったのか…とどんどん繋がっていくのがとても爽快というか 羽ネコさんの選択や結末含めとても好きです。 そして羽ネコさんの動きが可愛いです めっちゃ凝られてるのでぜひご自分の目で確かめてほしいと言いたい。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Silent Film_
    Silent Film_
    不思議な感じのするゲームでした。 哲学というか心理学にちょっと触れたような気もします。 そういえば人は寝ている方が頭の回転が良かったりするとか聞いたことあることを思い出しました 不思議な世界しかしその人にとって真理 素敵な作品をありがとうございました!
  • さよなら 僕よ
    さよなら 僕よ
    短いながらも込められた思いを強く感じました。 @ネタバレ開始 選択肢を選んでも何も起こらなくて首をかしげていたら、そういうことだったんですね…! 天の声のメッセージに心打たれました。本当に、精神を病んだ人には多少わがままになって助けを求めてもらいたいものですね…! @ネタバレ終了
  • 日かげり日おろしひまつぶし
    日かげり日おろしひまつぶし
    蔵の探索するときの音がクセになって夢中でアイテム集めしてしまいました! 登場人物たちもみんないいキャラしていて素敵です!3人のやりとりも見ていて微笑ましかったです。 @ネタバレ開始 よしつぐくんの探しているのが知ってるえのきじゃない…となっていたんですが漢字で見てヒエッとなりました。そんなもの探してたんですか…! アイテムにもそれぞれ会話が聞けて、作りこみがすごいです! 明らかにヤバそうなお札の貼られた箱をスズコちゃんが振り出した時はひやあせがすごかったです笑 今回は蔵の探索まででしたが、気になる設定があったり、3人のやりとりがもっと見たくなりました! 面白かったです! @ネタバレ終了
  • Silent Film_
    Silent Film_
    白と黒の世界の夢を見る主人公のお話です。 作者さんの世界観に引き込まれてしまうような作品でした。保健室の先生や青年くんも最後までみると面白いキャラクターでした。 不思議でしたが面白い作品でした。
  • The Box
    The Box
    見覚えのないカラフルな箱…迷わず開けました! @ネタバレ開始 中身がわからず次々送られてくる箱も全部開けて、最後に意味がわかるという構成が素敵でした! 開けない方のエンディングも別方向で好きです! どちらでも少し前向きになれる気持ちになりました。 @ネタバレ終了
  • Silent Film_
    Silent Film_
    「Idiot Savant」の続編…というか関連作品です どちらから入っても問題無いですが、個人的にはこちらからお勧めしたいところ。 ゆったりとした雰囲気がとても好きです 夢か現か…といった独特な語りもじんわり来ます。 そして見覚えのある方が…!!! こういう繋がり大好きです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • さいごのクスリ
    さいごのクスリ
    さいごのクスリをもってきた息子は、どんな薬を持ってきたのか @ネタバレ開始 お母さんである主人公を思ってもってきたクスリ 色んな感情があったと思いました、それぞれのエンディングでそれを感じる事が出来ました end4の後に出てきたあとがきを読んで、このゲームについて、考える事が出来ました 優しくて、あたたかいだけてはないゲームなのだと思いました 上手く感想をまとめる事が出来ず申し訳ございません @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 消えない痣の治し方
    消えない痣の治し方
    素敵なゲームでした! @ネタバレ開始 コンプレックスとの付き合い方で悩んだりする事があります 人との出会い、自分の考え方・行動で変わる事があると、このゲームを遊んで感じました、とても心にくるゲームでした 上手く感想をまとめる事が出来ませんが、本当に素敵なゲームでした @ネタバレ終了 ゲームを作って下さりありがとうございました!
  • バッドエンドの世界 -双子-
    バッドエンドの世界 -双子-
    言葉にするのすら難しいほど素敵な話でした。 @ネタバレ開始 真エンドで離ればなれになるかと思いきや2人一緒で良かった~!!! @ネタバレ終了