heart

search

ドラマ

8706 のレビュー
  • 不香の花 - Snow Flower
    不香の花 - Snow Flower
    あまりこういう言葉は使いませんが、 今回はあえて使います。 作品を構成する要素の全てが商業レベルだと思いました。 心太さんのノベコレ作品は全てプレイ済みですが 登場人物が生き生きしているんですよね。 生き生きというと、前向きと捉えられてしまうかもしれませんが、 そうではなく、現実に存在しているかのような感じがします。 思想や考え方、行動など人間らしいんですよね。 発言一つ一つに背景が存在していて、 読んでいてとても納得感というか、地に足のついた感じがします。 この感じは作品を重ねるごとに、着実に成長しているように思いました。 今作では閉鎖的な山社会での衰退する鉄道事業再建が 主な要素となっています。 前作、前々作と比べるとスケール感がアップしているように 思いますが、不安定な感じはせず 作者の力量の高さがうかがえました。 グラフィックに関しては言わずもがなで、 今作も非常に魅力的でした。 雪の感じが好きですね。 膨大な量のイラストは見事でした。 音楽はピアノをメインにした静かな曲が多く、 作品の雰囲気に非常に合っていたように思います。 シナリオにおいて、都会と田舎の対比が多く描かれていたように思います。 それは環境的なものだけでなく、人の考え方など多岐にわたります。 竹崎タケルの成長を通して、田舎にも都会にも 入り込まなければ見えないものがあるということを メッセージとして受け取ることができました。 田舎も都会も、どちらも人が住んでいて人が作り出した社会がある。 そして、そこを故郷とする人たちにとって大事な場所であると 伝えられたような気がしました。 制作お疲れさまでした。 次回作も期待しています。
  • 25時に復讐を。
    25時に復讐を。
    全END回収しました! END3→END2→END1の順で見たのですが、この順番で良かったです♪ @ネタバレ開始 3と2はドキドキしながら『え?大丈夫だよね?やらないよね?』と願いつつも結構ショッキングでした(/ω\) やるせないというか、カナメ君が可哀そうで(T_T)なりませんでした。 しかし、最後に1を見ることができて、後味良くプレイを終えることができました♪ 最初の事件との繋がりや、誰が誰に対する復讐か?というストーリーも面白かったです! @ネタバレ終了 ちょっとドキドキしたりもしましたが、素敵なお話でした! ありがとうございました。
  • 孤島の灯台
    孤島の灯台
    すっごい感動しました!!!もう、泣きましたよ。 映画1本見終えたような、感情が揺り動かされて放心状態になる感じを味わいました。 てぇてぇライト君・・・ @ネタバレ開始 最後、ボタン押したくなくてボタンのまわりいっぱいクリックして抵抗してました・・・ああーー!って言いながら押しました。 絵、音、細かい演出すべて脱帽です。 @ネタバレ終了 感動をありがとうございました!!!
  • ナニシテモイイコ
    ナニシテモイイコ
    バッドエンド大好き勢なので大変おいしくいただきました。ありがとうございます。余韻がすごい……。 アナログ絵のゲームは滅多にないので新鮮ですね。温かいタッチと裏腹に陰鬱なシナリオが効いてて最高でした。 回を重ねるごとに大胆なポーズをとってくれるイチコちゃん…。おしりが好きです。 ボイスも大変よかったです。「やった!じゃあ一緒に行こう」が可愛い彼女みたいな喋り方で周回も楽しかったです。 @ネタバレ開始 主人公だけ生き残るエンドがベストなんだと思いますが、個人的には心中エンドが一番好きでした。一緒に抱きしめ合いながら崖から飛び降りるシーンが最高でした。 でも生き残りエンドがあるからこそバッドを楽しめる部分もおおいにあるので、生き残りエンドも必要不可欠ですね。 主人公の過去が明かされるエンドでは「ナニシテモイイコ」がイチコちゃんではなく…というタイトル回収で、これももうひとつのエンドなんだなと感じました。 「人殺し」と吐き捨てる黒山くん………エモい…………… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。夢中になってプレイしました。 新作情報も出て、とっても楽しみです!今後の活動も応援しています。
  • バッドエンドの世界 -双子-
    バッドエンドの世界 -双子-
    美しいタイトル画面に惹かれて遊ばせていただきました! タイトルから悲しいお話が待ち受けているのは身構えていましたが、胸が痛かった… @ネタバレ開始 ふたりの性格の違いや、周りの人の反応から、少しの不安を抱きつつ…ふたりが大切にされている理由が気になってどんどん読み進めました。 選択肢では先ずアスカちゃんの方を選びました。アスカちゃんは最後に大切なことに気がついたのですね…タイトル画面が変わって切なくなりました。 次にフェイレイちゃん。彼女は聡い子ですね、自ら受け入れるところが悲しかったです。彼女からはアスカちゃんの名前がでてこなかったことが、また悲しい… これで終わりかと思いきや、胸を痛めたふたりのENDの後に真実のバッドエンドが! 熱い展開でした。フェイレイちゃんを助けるために、すぐに動いたアスカちゃんに、えらい!頑張って!と画面の前で応援していました。 助けに向かったアスカちゃんが今度はピンチになってしまい、フェイレイちゃんがもちろん助けてくれる…とばかり思っていたので、「仕方なかった」と、諦めたところで驚きと悲しみと落ち込みが襲ってきて硬直しました。 …でも、それは本心じゃなかった…拾った手袋を持って…あーーー!めっちゃいいお話…! お誕生日お祝いしてるの最高です。 最後の涙するフェイレイちゃんのスチルが素敵です! 短い中に悲しくなったり落ち込んだり嬉しいような切ない気持ちになり…感情が忙しかったです。 幸せな満たされたバッドエンド…! タイトルが変わり、悲しいのにどこか幸せそうに感じられました。 ペグン君、頑張ってね… @ネタバレ終了 面白かったです、素敵な作品をありがとうございます!
  • A-line
    A-line
    けっこう前にプレイしていましたがフェスの機会に改めて遊びました! やっぱり最高におしゃれなゲーム! 絵も音声もすごく気持ちいいところにたたみかけてきます。 最高に心地良い作品をありがとうございました!
  • Silent Film_
    Silent Film_
    どんなトーリーなのか…ドキドキしながら遊ばせて頂きました @ネタバレ開始 本編を遊び終わった後に出てきたシーンで、!!っとなりました 作りこみがすごいゲームだなと感じました @ネタバレ終了 不思議な世界感で素敵なゲームでした…!!
  • The Box
    The Box
    引っ越した先で配達された、身に覚えのない箱。 明らかに怪しいのですが、まあ自分の名前が書いてあるのだし、と初回からバリバリと開けていきました。 開けたからといって、すぐには反応がないので、何だか不思議な気持ちのまま読み進めていきます。 @ネタバレ開始 そして最後にまさかこんな種明かしがあるなんて! 不安を拭い去る温かな結末に感動してしまいました。 そうですよね、引っ越し先の新生活、これからいろんなことがあるわけですもんね。 @ネタバレ終了 シンプルながら、とても胸が温かくなりました。 素敵なお話、ありがとうございました!
  • Kariya
    Kariya
    前半部分のストーカーさんの行動と気持ちに共感することがとても多くて、大きく頷いたり、笑ってしまったりと楽しく読み進めていました。 @ネタバレ開始 CDを入れ替えようとして、ラジオに切り替わったことがきっかけで...とか、そういう事って結構あるなぁ♪って思ったり。 笑ってしまったのは、ラジオの為に早出とかw なんか『わかる!』って思いました。 そして、自分の投稿が読まれるとか、私までウキウキしてしまいました♪ しかし、共感はそこまでです(/ω\) そのあとは、想像もしていなかった展開が...! どちらのENDも私には、お似合いの2人な気がしました。 引き寄せられたんですね♪ ただ、街を歩いていて他の女性を見ようもんなら、きっと恐ろしいお仕置きが待っていそうですね(>_<) @ネタバレ終了 とても楽しませて頂きました♪ ありがとうございました。
  • ネイシスシティ(Nacis City)
    ネイシスシティ(Nacis City)
    読み切り漫画みたいな読後感で面白かったです! タイトル画からして非常に恰好いいですし、内容もテンポがよくて熱い場面もあり、メリハリが効いてて楽しめました。情報が必要な場面で必要なだけ出てくるのもあって、すごく読みやすかったです。 ネイシスとして人権を認められず、迫害めいた扱いを受けているのに、常に明るくまっすぐなウロコちゃんと、そんな彼女と共に行動しながら、情に厚くて芯の通ったタスクくんのバディは、物語を通して強く好感の持てる存在でした。 @ネタバレ開始 ネイシスの、力があっても数が少ないせいで迫害される、というのは妙な納得感がありますよね。ウロコちゃんがテレビに出た時に給料をもらっていないことが明かされて、しかもそれが当然のこととして報道されているのが恐ろしく感じました。プレゼントのジャーキーで喜んでいる姿も悲しい……。 放火犯の発言には本当に腹が立ちました。言っていることが全部ブーメランですし、力のある存在を追い込んで逆襲を恐れるというのが意味不明すぎる。捕まえた時に迷わず「ぶん殴る」を選びそうになって、ものすごく感情移入していたことに気付きました。 ネイガ氏も規制の強硬派で、あまり反抗していたらタスクくんの立場が脅かされるのでは、と怯えていたのですが、黒幕として正体が明かされた時には、その手腕に感服してしまいました。規制派を装った解放軍は、まさに第1部ラスボスの風格ですね。ラストのシーンはスチルも相俟って、とても恰好良かったです。 最初、バニティの正体がウロコちゃんだと言われた時はまさかと思いましたが、そこから実際の話が明かされて、むしろ助けてくれたのかと安心すると同時に、下手な笑顔がトラウマになっているのに笑ってしまいました。 ラストで2人、結婚できてよかったですね! 正直、こういう結末があるとは思ってもみませんでした。作中の世界でも、きっと大ニュースでしょう。 (タスクくんの名前は助くと牙のミーニングでしょうか。鱗と牙で盾と矛みたいでいいなと思いました) @ネタバレ終了 とても楽しく読めました。ありがとうございました!
  • 夜、気紛れ、明け方
    夜、気紛れ、明け方
    主人公にとってはいつもの日常なんですが、出会った人たちへの関係性や、その人たちへの主人公の想いなどに物語を感じました。 @ネタバレ開始 特に別のコンビニで働いてる友人(と言っていいのかわかりませんが)と別れる際のシーンが素敵です。 聞きたいことがあるけど聞けないみたいな、微妙な気持ちの描写も印象的でした! @ネタバレ終了
  • Silent Film_
    Silent Film_
    穏やかな白昼夢を見ているような不思議な時間を体験させていただきました。とても面白かったです! @ネタバレ開始 白黒で音のない世界の夢を見続ける『僕』。 静けさのなかに漂う彼のモノローグと、ゆめとうつつの狭間を揺蕩うような浮遊感が印象的でした。 そしてエンドロール後語られる真実では、ここまで主人公が語ってきた物語が反転するところに痺れました。 自称真理学者の希築教授も助手の美咲くんも個性にあふれていて魅力的……! エピローグの会話も興味深かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 僕は猫狂いです
    僕は猫狂いです
    一緒に生活する猫を選…一匹明らかに猫じゃない子が居る!? と思って最初はばけにゃんを選びました。 @ネタバレ開始 普通にねこしててかわいかったです! どの子を選んでも猫生活をエンジョイできるのでほっこりしました。 ハッピーエンドはホロリとしました…! @ネタバレ終了
  • 真夏の残骸
    真夏の残骸
    なかなか衝撃的なお話でした。 どうして?の疑問が残ってしまいます。 @ネタバレ開始 自分なんか産まれてこなければ良かったという言葉は、あまりにも悲しすぎました。 そして、もしも少年が僕と同じで相思相愛になれたとしたら、この悲惨な出来事はなかったのかなぁ?なんて思いましたが...。 しかし、僕は"中二の美少年"限定なので、やはり、あの場で少年の時間を止めたのでしょうか? 最後の方に、現実なのかわからないとあったので、幻想だったことを願いたいです。 そして、僕の人生を楽しく生きて欲しいと思いました(T_T) @ネタバレ終了 心に残る作品でした。 ありがとうございました♪
  • ファースト・ヒロイン
    ファースト・ヒロイン
    最高でした!!予想がつかないところがあったけどそこが面白かった!!ふつうに続編も見たいし、恋愛バージョンも見てみたいと思いました。素敵なゲームを作って下さりありがとうございます
  • 最近の日常的不可思議 Monday Loop
    最近の日常的不可思議 Monday Loop
    フリーライターっぽい女性が女子高生に話しかけられたことからはじまる長い月曜日の物語。 ずっと気になっていたこちらの作品、読了しました。とても面白かったです!!! 今回も心地よい音楽と文章に導入部からひきこまれ、物語の世界に没頭する贅沢なひとときを堪能させていただきました。グラフィックも素晴らしくて、作者様のセンスに毎回脱帽しております。 @ネタバレ開始 三人の会話の空気感が好きです。 じゃれあってるようなやりとりをしているかと思えば、突如スパーリングのような会話がはじまることもあったりして。あと瑛の映画オタクぶりがすごかった。 月曜を繰り返すうち壊れていく瑛+とっくに限界な理素&ミズミを私は観測しているけれど、そんな自分もただ忘れているだけでループに巻き込まれているのではないか?と考える瞬間がありました。知らない間に忍び寄る恐怖みたいな。 ラスト、動き出した時の中で瑛が月曜日の間は思い出せなかったタイトルだけをあの空間から持ってこられたのなら……そう考えると、切ないけれど美しさを感じました。 それとも瑛は忘れてなんかいなくて、ラストシーンのあとゆっくりはちドルに向かうのでしょうか?もしくは、はちドルでふたりと再会後に仕事してたのかも? @ネタバレ終了 素敵な世界をありがとうございました!
  • しあわせふらわー
    しあわせふらわー
    遊ばせていただきました!ありがとうございました! そして僭越ながら実況もさせていただきました!! まず花に顔ある時点でサムネの時から怖かったんですが...なんというか、植物育てるのも悪くないなと思いました(´∀`) 今度からもっと花を意識して人生生きようと思います笑
  • 生きるか死ぬかを選ぶゲーム
    生きるか死ぬかを選ぶゲーム
  • 君にあるべきもの
    君にあるべきもの
    凛ちゃんたちの着ている制服がかわいいです! 表情もよく変わっていて、見ていて楽しかったです。 @ネタバレ開始 きっかけはどうであれ、必死に演劇の練習をしてやり遂げる姿は感動しました! 居場所のなかった凛ちゃんに友達ができてよかったです…! マオさんは作中ではお父さんみたいとありましたが、先生でもあるなと感じました。 りかさんも無事に治って欲しいですね…! @ネタバレ終了
  • アンチるーざー
    アンチるーざー
    地雷系男の娘かわいいー!暴力描写?ショッキングな表現?色々通ってきてるから大丈夫大丈夫!と軽いノリで始めたのですが……現在メンタル危うい人は本当にやめておいたほうがいいです。特に主人公と自分を重ねて「これは自分のことだ!」となりそうな方。プレイしたのはだいぶ前なのですが、今でも強烈に色んな描写を覚えてるくらいなので……。 私はモウケ君の顔の可愛さで罵倒から気を逸らしながらプレイしていましたが、逆に言うと真のドМなら大満足のゲームだと思います。 あと少しですが文章でスカ描写もあるので、文章でもてんで無理な人は注意です。 @ネタバレ開始 可愛い子のボコボコやスカは大歓迎なので、Aエンドはとっても楽しかったです♪お顔の腫れたモウケ君も可愛かったです。 @ネタバレ終了 オマケでのひと味違ったモウケ君も良かったです! ※かなり正直に書いてしまったので、問題あればコメント削除ご自由に!