heart

search

SF・ファンタジー

8143 のレビュー
  • 復興白神社
    復興白神社
    新年気分を味わうためにプレイさせていただきました。 あれ?どこかで見たキャラ…?和装になるとこういう風に アレンジ出来るのね〜と興味深かったです。 これからお参りに行こうと思っていたので、 思いがけないところで学習出来てしまいました。ありがとうございます。 おみくじは吉で、他のバージョンもあるのかな?と連投したら凶祭りになったので、 おふざけはダメですね。
  • 忘却の占星術師
    忘却の占星術師
    特殊性癖って色々あるんだなあ…としみじみ感じてしまった本作品。 キレ様は師匠少女でお約束の可愛らしいお嬢さん。主人公のイーヒンは ギャルゲの三枚目風ノリとカッコよさとツッコミを持つタイプで、 選択肢も思わずふざけてしまいそうになりました。 @ネタバレ開始 …なんでオス牛から乳を??なぜ…????からの撃退魔法へ。 ああ!そこへの伏線だったのね!血液は時々献血とかして入れ替えたほうが 体にはいいとは言え、牛も大変ねと思ったり思わなかったり。 瞳ペロペロは瞼とかそのあたりかと思ってただ直舐めなんですね(うわぁ) 眼球傷つくなあ…とかドライアイになるじゃん…と気持ち悪さと現実を 想像したら真顔になってしまいました(笑) @ネタバレ終了 バリバリの魔法ファンタジーというより背景の雰囲気もあって、 近未来ファンタジーでしたね。少年マンガ寄りのギャグ+ラブ+サスペンス? 楽しませていただきました!
  • 復興白神社
    復興白神社
    しまった・・・ 参拝前におみくじを先にひいてしまいました!! @ネタバレ開始 その後、参拝しましたが主人公が良く生きていたのだなと思ってしまいました。神様?は凄い。 @ネタバレ終了
  • 復興白神社
    復興白神社
    お白様に初詣してきました! 紫苑と依莉栖の和風の装いが新鮮! しかも動く! 参拝マナーが良くわかって教養が深まりました。 手水で口や手をすすぐ手順は曖昧だったのでなるほどなあ~と。 おみくじは大吉! いいことありそうです。
  • ID27
    ID27
    27ちゃんの姿は好きに選べると他の方のコメントを見ていたので知っていましたが、いざプレイになるとこれは迷う!とうだうだしてしまいました。 ショートも可愛い、ロング…ウエーブか?いや、ここはうーんうーん。 自キャラメイキングが出来るゲームはここで悩んで時間かかります (お気に入り感アップの悩ましい時間ですけどね) 悩みに悩み、Lツインテのあたしっ子なちょい悪っ子になりました。 ぼくキャラも捨てがたかったです。 @ネタバレ開始 初回は左上のゲージを気にせず(というか気づかず)、 ツナツナツナツナやってました。ツナも可愛いと思うのよ。 これは脱出ゲーみたいな感じなのね?とやっと気づいてロードし、 ひとつ目のENDに辿り着きました。 もう一個あるの?!とすかさずヒントへGO!(ヘタレなんで…すみません) 「ニナも一緒に」の選択肢の意味合いが変わるシーンにグッときました。 @ネタバレ終了 うちの子27ちゃんが作れる素敵な作品をありがとうございました。
  • 深海のホビーゲル
    深海のホビーゲル
    ファンタジックな作品で設定がとても良かったです。また、グラフィックは多くの背景が自作で、ファンタジー世界が表現されていました。タイトル画面で一目で分かる通り、キャラクターの立ち絵やイベントスチルもとても綺麗&幻想的でした。 ストーリーを最後まで見るためには(END3のフラグを出すためには)冒頭から3周のプレイが必須(と思われます)が、プレイ時間はトータルで1時間もしませんので2,3周目はラストまでスキップすればあっという間ですのでご安心ください。 読後感は非常によく、主要キャラのミドリとアオイの2人が仲良く幸せに過ごせると良いな、と思いました。クリア後はあとがきやおまけなども充実しており、プレイ後の余韻に浸れました。
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    めちゃくちゃハートウォーミングでほのぼのあり、 ホロリありと年初めに癒されました。 地の文のぽーん!みたいな擬音の語りが可愛くてツボです。 同じ声の方がやってる…?とクレジット拝見したら 全部作者さんだったんですね。 犬山イヌコさんやTARAKOさんのようにキュートで 淡々とした口調が小さなお子さんにもプレイしていただける 温かさを感じます。 ひつじさんへっどふぉん君が仏頂面キャラだったので、 もっとテンション高い内容だと思っていたので ゆるっとしたほのぼのさは良かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    とても感動してしまいました。 ストーリー、イラスト、BGMそして、ここぞというときの演出(全部ですね(*'▽'))全てが心に残りました。 中盤あたりで、切なくて "エイル君を抱きしめたい"と思った話があったのですが @ネタバレ開始 私が『エイル君が可哀そう』などと涙を流したら、きっとエイル君は、逆に私を励ます言葉を言ってきそうですね。 そんなエイル君が、魔王(IF ENDのアロウズ)に与えた影響が凄いと思いました。 何に対しても前向きな姿勢とか人を思いやる気持ちとか どちらのENDもエイル君の素晴らしさが際立っていました♪ エイル君が、毒味するシーンは泣いてしまいましたが(T_T) @ネタバレ終了 短い時間の中で、エイル君を見事に描かれていて、是非たくさんの人にもプレイしてほしいと思いました♪ 素敵な作品をありがとうございました♪
  • 復興白神社
    復興白神社
    初詣させていただきました! どこかでお会いしたような方々の和装と動きもじっくり見ちゃいました。何だかニヤニヤしちゃいます~。 おみくじは吉でしたが、私の中では大吉です! @ネタバレ開始 おみくじ3種と2種のエンドも見させていただきました。 幼馴染の姿がしっかりと思い浮かんで笑っちゃいました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 復興白神社
    復興白神社
    新年早々、ぴったりのゲームをプレイできました! 神社のお参りの仕方を、美男神主さん?美人巫女さん?に丁寧に教えて頂けましたv お作法、テレビで見てなんとなく知っているようですっかり忘れていました(笑) キャラもヌルヌル動いて見ていて楽しかったです♪ @ネタバレ開始 おみくじも大吉で神様にも会えて、今年の幸先よさそうです! @ネタバレ終了 お正月にぴったりのゲームをありがとうございました!
  • 復興白神社
    復興白神社
    リアル参拝に行けませんでしたので、こちらに初詣に参りました! うろ覚えでしたが、参拝の手順を全て当てることができたのでちょっとうれしくなりました!! ついでにおみくじも引きましたが、こちらは凶でした(涙)。 あたたかいお言葉に耳を傾けて一年がんばろうと思えました!! これにて元日にやること終了!! 素敵で為になって、ちょっぴりくすっとできる作品をありがとうございました!!
  • 泣けない兎 完全版 第一部
    泣けない兎 完全版 第一部
    『泣けない兎 完全版 第一部』12月上旬からこつこつと進め、先ほど4章もクリア致しました! 今回が4章初プレイだったので、じっくりと進めさせて頂きました! @ネタバレ開始 ダークファンタジー好きなので、恐いシーンもゾッとして好きなのですが、神々や精霊さん達のわちゃわちゃも可愛くて大好きなので、本当に素敵な作品に巡り合えて幸運でした! 蘇りって色んなパターンがあるかと思いますが、「なけうさ」の様なパターンだとこうなるんだ...!と、そういう現実的な問題も大変興味深かったです! そしてシスターさん役を担当させて頂いた身としては、笛さんと秋仁さんがこれからもどんどん離れられなくなりそうだけど、シスターさん的には大丈夫なのかな...?と心配していたら、普通に応援していていい人なんだな...!と安心致しました! @ネタバレ終了 重ね重ね、とても有意義な時間を過ごさせて頂きまして、本当にありがとうございました! 今後のお話しも、いつまでも楽しみにお待ちしております!
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    今年最初のご紹介にふさわしい全世代に手に取っていただきたい珠玉のデジタル絵本です。 疲れた心にそっと寄り添ってくれるひつじさんとねこさんと仲間たち。もうずっとこの世界にいたい。 バーチャルフェス開催の今なら、SF・ファンタジーA会場でひつじさんたちと記念撮影できる…私も仲間にいれて…うふふ…あはは…はっ!いかん思わず感想欄で和んでしまった。 とにかくホンッットに!かわいいです。絵もストーリーも構成も音楽もボイスもムービーも世界を構成するすべてが完璧にかわいい。 統一されたUIは見てるだけで幸せで、コンフィグの音関係がへっどふぉんだったり、closeやskipの葉っぱもわかりやすくてもしやこれはユニバーサルデザイン…? システムにストレスがないので絵本の世界にじっくり浸っていられました。 おまけの親切&充実っぷりもすごいしイラスト何枚あるの?フリーとかウソや…子供たちの未来のためにも1日もはやくEテレでアニメ化すべき佳作でした。 @ネタバレ開始 眉間をそっともみほぐしてあげたくなるひつじさんがひとりぼっちの場面には胸が痛くなりました。ねこさん来てくれてありがとう!きゃー転がってー!! みんな好きですがひっくり返ったかめさんのおなかにきゅん☆ときました。ラテンの血を感じる木も捨てがたいです笑 ツイッターで彼らの姿を見て以来、何故かずっと女の子と思い込んでたので、今回ひつじさんの一人称が「俺」でめちゃくちゃびっくりしました笑 次回のW杯のテーマソングはきっと彼らが歌ってくれると信じてます。ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛~♪ FAは最初、ひつじさんとねこさんのイケメン二人組×ヘッドフォン×楽器(※鈴)ときたらアイドルじゃね?とライブ中の彼らにする予定でしたが、脳内のアデルちゃんが「年末年始はふしぎの島でリゾートしたいデス」とかわいく囁いてくれたためこうなりました。ねこさんがブラックになっちゃってごめんなさい。 作者様、何卒風邪と頭痛と腹痛と腰痛ご自愛くださいませ。 @ネタバレ終了 すてきな時間を過ごさせていただきまして、どうもありがとうございました!
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    美しいバイオノイドさんを拝ませていただこうと近未来まで行ってまいりました。 プレイ後→「やはり美しかった!!!!!」 プレイし終わった後に良い余韻があり、もっともっと続きのお話が読んでみたいと思わされる素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 弟とのこじれた関係からどうやってアル君が亜子さんと関わっていくんだろうと興味を引く導入で、とても上手くお話に引き込まれました。 アル君(最初は一織君ですね)とのやり取りが微笑ましくて癒されますね。一辺倒にはいはいと流されるタイプではないのがロボット的でなくて良かったです。共感型バイオノイドの不思議な魅力に亜子さんと一緒に魅せられていきました。二人の関係性が段々と絆のようなものに変わっていくところが自然で、作者様の確かな文章力を感じました。 そしてクリア後のおまけ!おまけというか、ここからが本番では? メインでは語られなかった背景が色々と明らかになってとても良かったです。 どのエンドもインパクトがありましたが、エンド1ではフルボッコアル君が不憫で「もうやめてくれー!!!」と亜子さんと一緒に泣きました。 アル君のビジュアル面ががらっと変わってしまったエンド2は画面にイケメンが出てきてお話に集中できず、もう一度読み返しました。イケメンは罪。 そしてエンド3!これを・・・これを待っていた!!弟君との和解!! メインの終わりに弟君と仲直り出来たらいいのにな~と思っていたので、ここでちゃんと締めくくりに和解を持ってきてくれたのが嬉しかったです。 しかし、一織君の相手にはびっくりしました。これこそ近未来ならあり得る話だろうなぁと。こちらの二人の馴れ初めもサイドストーリーとしてすごく読んでみたいです。 ラスト亜子さんと幸せに暮らすアル君の未来を想像してほっこりしました。指切りげんまんかわいかったなー。 @ネタバレ終了 お話を読み進めるうちに亜子さんとアル君と自分も共感してしまい、感情のジェットコースターでした。二人とも今後もずっと幸せに生きてほしいです。 イラストも美しく、イケメンの視線に何度も撃ち抜かれました。まさにALLUREという感じですね。 近未来への素敵な旅をありがとうございました!
  • 機械仕掛けのマーセネリア
    機械仕掛けのマーセネリア
    可愛らしいイラストに惹かれてプレイしました! 退廃的な雰囲気がありつつ、マーセネリアちゃんを知るための探索がとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 主人公(プレイヤー)にマーセネリアちゃんの行く末を選ぶ権限が持たされ、あくまで機械人形として接しているのがめちゃめちゃ苦しくも、世界観にどっぷり浸かることができました。 @ネタバレ終了 構成や演出が可愛らしいイラストとぴったりで、素敵な時間を過ごす事ができました。 ありがとうございました!
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    トキゴエ列車からの脱出から知り、ずっとプレイしてみたかった作品でした。 今更ながらプレイできてよかったです…っ。 @ネタバレ開始 第三者のプレイヤーがバラバラになってしまったシロエの記憶を見て、物語が進むという珍しい構成の作品でした。 時系列順ではないので最後まで読めるか一瞬不安でしたが、しっかりした構成力と一貫した読ませるシナリオの面白さであっという間に読み切ることができました。 バラバラの記憶という設定を生かした伏線があますことなく回収されて物語が完結したので、感動しました。 もちろんお話でも感極まり、読後感の満足度が半端なかったです。 UIやテキストサイズなど画面のつくりが見やすいながら、世界観にぴったりなデザインで細部まで気配りがされていました。 物語の最後が本当によかったので、これからプレイする方にはネタバレなく読んでいただきたいので、この辺で語りは終わりにします(笑) 個人的にずっと献身的にシロエの側にいてくれたラズリちゃんが大好きですっ。 @ネタバレ終了 この作品に出会えてよかったです。 素敵な物語をありがとうございました。
  • 深海のホビーゲル
    深海のホビーゲル
    雰囲気が個人的に大好きな作品でした!! 記憶を失ってしまった主人公ミドリと優しい美少女アオイが、鯨の街で自分探しをするお話で、深夜にぴったりな心地の良い物語でした。 @ネタバレ開始 雨が降りしきる街での探索中、隣にずっとアオイちゃんがいてくれたので心細いどころか、むしろ雨音が心地よく思えました。 キャラはもちろん背景、UIなど細かいところまで癒される要素がたくさんで、とてもよかったです。 (後半、初期設定のUIが重なってしまってたのが少しだけもったいなかったです) コメントにもあった通りエンド3にたどりつくのに少し迷いましたが、無事迎えられました! 素敵なエンドだったので頑張ってよかったです(笑) @ネタバレ終了 本当の気持ちを探す、 爽やかな物語をありがとうございました。
  • 宇宙のカタコンベより。
    宇宙のカタコンベより。
    宇宙ステーションでAIのナーヴァシアンと会話をしながら、会社から来る荷物を捨てるかどうか選んでいくというゲーム。その荷物によって少しずつ私の過去や、なぜここにいるのかなどが、少しずつ見えてくるという作品になっています。  三点リーダーの使い方に至るまで、一つ一つの文章、音楽、映像、編集、その全てで強烈に心が揺さぶられる作品でした。 @ネタバレ開始 「そのぉ…」や「えっと」「あっ」など、ちょっとした言葉で二人の会話が自然なものと感じさせると同時に、何とも言えない間合いや二人の間にあるある種の緊張感も感じさせてくれました。  ノベルゲームを読んでいて、いい意味で「続きを読むのが辛い…」と思わせてくれる、このあとこの二人が死ぬのを見たくないと思わせてくれたのは初めてに近い経験でしたし、本当に圧倒される作品でした。いるかとくじら、二人の過ごした10年間にずっと思いを馳せていたくなりました。  トゥルーエンドだけはprivatterを見てしまいましたが、全てのエンディングが美しさもあると同時に全て苦さや不条理さがあるのが、きっとあの残酷な世界の物語としては非常に誠実に感じます。正直なんとか奇跡起きて全員助からないかな…とも思いましたが、きっとこの物語はこれでいいのでしょう。ノーマルエンドの、単純な美しい終わりで済ませないナーヴァシアンの嘆きが一番衝撃的でした。思い出すだけで辛いです。 @ネタバレ終了
  • 宇宙のカタコンベより。
    宇宙のカタコンベより。
    ナーヴァシアンさんと過ごす残りの五日間、どうせ墜落して死ぬし~と割り切りつつも、その五日間を有意義に過ごそうとする主人公とのゆっくりとした時間の流れが心地良い物語でした。 @ネタバレ開始 ナーヴァシアンさんとちょっとワケありな感じのするいるかさんの物語、一筋縄ではいかないところが面白かったです。 それにしてもブラックな会社で、次から次に人が死んでいることに、主人公のいるステーションを墜落させるのも「ちょうどいいからここで始末しておこう」くらいの認識なんだろうな…と感じました。 ナーヴァシアンさんが実は暴走して主人公を傷つけたことがあってというエピソード、最後に妹さんの棺が送られてきて星巡りの歌は思い出の歌であるエピソードなど、終わりに近づくにつれて明かされていく物語の輪郭に引き込まれました。 @ネタバレ終了 宇宙の中を漂う小さな小さな命とポンコツと言われたAIの絆、しっとりとした気持ちで読ませていただきました。 ありがとうございました!
  • Losers' Heaven
    Losers' Heaven
    昨年の旧ver.も遊ばせていただきましたが、今回の装いも新たに新規のシナリオまで追加された完全版ともいえる本作、とても面白かったです! パワーアップした立ち絵なども美しく、なにより歌が入っている音楽とムービーがとてもいいです! スマホなどで外出先にミュートでプレイするのはもったいない、自宅で音を出しながらじっくり見てほしい作品でした。 @ネタバレ開始 旧版からさらにパワーアップしてゲーム性も高くなっていた本作は、探索なども歯ごたえが増していました。 どちらへ進むかと決めたあとでトナカイまみれが何回か続いたりして「トナカイよ、お退き!」となったり「またトカゲに戻ったわ!」となったりと、途中から自分でアナログ地図を作りました(笑) そしてトカゲやら蛇やらをアイテムと組み合わせて無事にkeyを入手できました。 この辺りの要素、かなり面白かったです。 レインさんが相変わらずかわいく、ウバイドさんはブルーの見た目が大変好みでした。 作者様の描かれるキャラクターはとても個性的かつ幻想的で、新しいキャラが出る度に目を引かれました。 お話はダークなのですが、それを覆すような陽気さが入っているためか重たすぎずにテンポよく進められました。 もしかしてまだ続くのかも…と期待を込めて、もし次回作があるのなら楽しみです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!