heart

search

SF・ファンタジー

8037 のレビュー
  • 終末吸血鬼。
    終末吸血鬼。
    とても良いお話しでした。 まず、設定が面白い! 永遠を生きるバンパイアだからこその世界観ですね。 @ネタバレ開始 図らずも最後は人間を育てる破目になっていまいましたが ヴィエリィさんなら、ブーブー文句を言いながらも頑張るんでしょうね。 そして、結局は血を吸うことも出来ないんじゃないでしょうか? 大きくなった子供を連れて、アールオーやミミコミ、そして博士に会いに行くような続編も見てみたいですね。 @ネタバレ終了 素敵なゲーム、ありがとうございました。
  • レインズレンジ
    レインズレンジ
    お料理本の写真の重要性が分かる、SF創作パン祭り楽しかったです。芸術的な見た目で味もいけるとはさすが…! @ネタバレ開始 レインさんの「私達は摩耗している」という台詞が印象的でした。人が老いて逝くように機械と新人類の2人が長い時を過ごして、いつかは共に眠りにつくのかもと思うと少し明るい気持ちになりました。 @ネタバレ終了 これからもフリーダムなパンをたくさん作って、ああだこうだと言い合う優しい時間が少しでも長く続きますように。
  • 宇宙船の中で
    宇宙船の中で
    タイトル画面の雰囲気に惹かれてプレイしました。 宇宙船の生き物感のあるデザインがすきで、その中をウロウロするのがとても良かったです。 癖のある登場人物と事件! 短い中にあるオチ! @ネタバレ開始 ある意味、怪しい宇宙旅行にいく酔狂な金もち+高齢者という 設定と怪しい宇宙船の世界観が 詐欺ではないけど高齢者に高額商品を売りつけるようなキャンペーンに引っかかった 人たちなのかなぁと考えました。 認知行動に怪しさがあるのに危険な宇宙にいくなんて…!船長は大変です。 @ネタバレ終了 現代風刺のある生臭いSF感が良かったです。
  • アクジキ=エコロジー
    アクジキ=エコロジー
    ゲーム制作始めて間もない頃にプレイさせて頂いたのですが、フェスの機会にこの度改めてプレイさせて頂きました。 展開のテンポの良さ、ストーリーのリズム・緩急がある上で織り込まれたテーマ性、ゲーム制作経験を重ねておられる制作者さんだけあってとても勉強になりました!
  • みそっかすファンタジア
    みそっかすファンタジア
    ツッコミどころが多すぎるキャラクターたちに笑いながら、最後まで楽しむプレイしました!! 『薬草を採りに行く』をここまで面白くできるのがすごいです! @ネタバレ開始 「そうか……グミちゃん、こんなに元気そうなのに病気なんだね……」とホロリとさせたからの 「痔wwwwwwwwww」で笑ったり 「弟さんは命をかけて魔王討伐に……」と心配になってからの 「ハーレムwwwwwww」と笑ったり とにかく、ホロリからの笑わせにくるネタが最高すぎました。こんなん絶対に笑います!(笑) おっさんが率先して便所掃除を請け負うのも面白すぎましたw たぶん毎日ものすごく大変だろうけど、是非頑張っていただきたい。 @ネタバレ終了 最初から最後まで楽しくてあっという間でした!! 素敵な作品をありがとうございました。
  • Pale Horse -NOVA-
    Pale Horse -NOVA-
    通常のストーリーに探索パート&戦闘パートと盛りだくさんの内容で一日一日が大変濃い物語、現在実装のところまでプレイさせていただきました。 とても面白かったです! @ネタバレ開始 教官とイオスくんら三人のわちゃわちゃしたやりとりがとても面白かったです。 好みでないなかでさらに好きではない部分が顔とは(笑) みんなの掌の上で転がされてしまうジャルくん、好きです(百叩きにされる) しっかりセーブしたので、5月の更新をお待ちしています。 @ネタバレ終了 まだ解放されていない機能などもどんな感じなのかとても気になります。 最初に選択できるキャラもストーリークリア後の訓練で使ってみたらとても強かったので、もっと強くしてあげたいなーと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ID27
    ID27
    短い作品の中に、ゲーム的な仕掛けも終末世界的な空気感も心地よい音楽も、贅沢に盛り込んであって素晴らしい体験でした。最後のエンディングは難しくて悩みました(というかどうしてクリアできたかわからなかった) @ネタバレ開始 雨が降ってこなかったらどうなっていたか。遠からず終わりを迎える二人の世界を想像すると切ないです。 @ネタバレ終了
  • 灰と再生の導きの星
    灰と再生の導きの星
    幻想的で美しい物語でした。絵がかわいらしくて好きです! @ネタバレ開始 セイくんの言葉が優しいし、カイさんの姿がかわるところでおお!と盛り上がりました。BGMの美しさと相まって最高…… 二人とも男の子なんですか!!?!?やったあ!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    「はじめまして、姉さん」から始まるバイオノイドとの交流物語。面白かったです!彼との交流の中に、人のような温かさと人ではない部分の冷たさがあり、その塩梅が、絶妙で良かったです。 バイオノイドに対する人権問題や就労問題など、細かいところまで丁寧に世界観が作り込まれていたので、安心して作品世界に没入することができました。 @ネタバレ開始 アルが、ただ共感してくれるだけではなく、時には諭してくれるところがとても良かったです。料理や折り紙に奮闘する姿もほほえましかったです。 いつもはバッドエンドから回収するのですが、今回はどうしてもアルを見捨てたくなくて、END3>END1>END2の順で見ました。END3の目玉焼きバッジ、尊いです……! END1と2で胸をえぐられたため、アフターストーリーは上から順に見ました。 アフター1では、アルが亜子さんとの記憶を大事に保存していたり、体を張って守ったりと、アルにとっても亜子さんがとても大切な人なのだということが伝わって、胸がいっぱいになりました。切ない展開ながらも、希望を持てる終わり方なのが良いです……! アフター2では、アルの境遇に胸が痛みました。亜子さんと会ったシーンで、アルも振り返っていたことが分かり、すれ違いに切なくなりました。せっかく自由になったのに、良心ゆえに破滅を望むところが悲しいです……(めっちゃ好きな展開です)。 アフター3では、アルが朝起こしてくれるシーンや、呼び方を変えたいと言ったときに、待ってましたというところが、微笑ましくて好きでした。弟の連れてきた恋人が斜め上の姿で、驚きました。伊集院さんの語る未来が、ユートピアのはずなのに何故か胸のざわつき、作品の奥深さを感じました。 イラストでは、END3のスチルが特に好きです。すごくカッコいいです!それと、金髪姿も好きです。変化後のタイトル画面、好きです!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • Unhappy
    Unhappy
    プレイ始めた直後は、ちょっと怖い雰囲気のお話なのかなと思っていました。 @ネタバレ開始 よく漫画等で不老不死になりたいキャラクターっていますよね。 そういうキャラクター達は、やりたい事や夢が叶ったあとに待ち受けるイルアさんのような日々がある事を知ったらどう思うのだろうと、ぼんやり考えました。 不老不死の人が集まる村などがあったら、少しは救われるのかな…。 何か少しでも救いがないかと考えてしまいます。 最後のイルアさんの涙を見ていられず目をそらしてしまいました…。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • アクジキ=エコロジー
    アクジキ=エコロジー
    昔懐かしい雰囲気のドット絵に普通ならば剣士とかだろう主人公が魔法使いである珍しいストーリーだなと思いながらプレイ。 @ネタバレ開始 思ったより早く決着がついてその後の生活におや?と思ってましたが、地味に嫌な呪いをかけた魔王によって少しづつ新たな魔王の生成が成されていたのですね… @ネタバレ終了 衝撃の展開でした、面白かったです。ありがとうございました!
  • メアリ・ウォージントンの子どもたち/序章
    メアリ・ウォージントンの子どもたち/序章
    ダークな雰囲気でありながらキラキラした作品、また ピアノの曲がこれまたいい、なんとメアリ・ウォージントンのために作られた書き下ろし「オリジナル曲」だそうです!(キャラクター紹介動画の曲まで!)いつかDL販売や有名音楽サブスクで全曲配信してほしい(*^^*) シナリオ、キャラクター、音楽ともにオリジナリティある素敵な作品です まだ「序章」ですが私はこの作品をしぬまで忘れないです、絶対に!ありがとうございました☆
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    なにこれかわいい!! スクショ通り、童謡の雰囲気で終始進みます。 物語も童謡らしくほんわかしつつもジーンとくるお話でした! ですが!! 一番伝えたいのは!!! このクオリティです!!!! 背景もキャラクターもみんな可愛いです。 @ネタバレ開始 途中は虫さんもでてきますが、虫が大の大苦手の私でも可愛いと思えてしまうデザインなので、虫嫌いな方にこそオススメしたい作品です。虫さんあるあるもほんわかしちゃいました。 @ネタバレ終了 更に! ボイス嫌いな方も居るとは思いますが、是非聴いてほしい……! あとがき後でもいいので!! 作者さんの作品に対する愛が見えます。 あとがきも雰囲気を壊さないだけでなく、ミニゲーム要素もあってとても楽しかったです。 あとは最後の @ネタバレ開始 歌付きムービー!! これも可愛い! しかもクオリティが高いです。ちゃんとキャラクターが動いてて、もう可愛いを通り越してます。尊いです。普通にニコニコかYouTubeにあっても違和感ないです。 素敵な曲なのでむしろ好きです! どこでも聞きたくなりました!! @ネタバレ終了 こんなに可愛らしく、愛の詰まった作品をありがとうございます。 短編とはいえ、お腹いっぱい心も満たされちゃいました!
  • 少女の神の粒子
    少女の神の粒子
    ネモフィラさんとショウくんの恋が尊すぎて、私が粒子並みに分解されて消えるところでした…或いは宇宙空間をサラサラと漂うところでした。 ネモフィラさんの無邪気さと無垢さ、ショウくんの現実への抵抗と向き合う心の強さなど、神がかっているキャラクターデザインとキャラクター性にハートを掴まれました! @ネタバレ開始 一番好きなエンドは3のプロポーズしてずっと一緒エンドです。 個人的にハッピーエンド至上主義としては、大団円っぽくて大好きです! エンド2の自分だけ記憶が残ってすべて元通りになったエンドも切なくて好きですし、誰にも渡したくないという1番のエンドももちろん好きです。 一番初めはお互い理解し合えるのか…と、画面の前でハラハラしていましたが、二人が少しずつお互い歩み寄ろうとしているところ、その距離間がすごくよかったです。 時空師さんの定期報告?のおかげで話にメリハリがあって、スルスルとノンストップで最後まで読み、そのまま周回して全エンドコンプできました。 ネモフィラさんのショウさんへの恋も、初めは自分を認知できたものへの驚きと好奇のようなニュアンスも含まれていましたが、それがはっきりと恋になり、ショウくんのためなら自分の存在さえも懸けられるという姿に「もう二人は幸せになってほしい~~!!」という気持ちが溢れてきました。 元々ショウくんとしては自分の人生をめちゃくちゃにした相手なので、はい嬉しいですとすんなり受け止めることはできず心の葛藤は深いものだと思いますが、最後は「一生恨んでやる」と言いながらも受け入れている姿、自分もネモフィラさんに惹かれていることを自覚している様子に「尊い…二人とも尊い…」とエンド3のスチルは本当に嬉しさいっぱいで見つめました。 @ネタバレ終了 ドットだけが持つかわいらしさと坂様だけが持つかわいらしさが見事に融合した本作は、過去作とはまた違った味わいを持つとても素敵な作品でした。 ありがとうございました!
  • メルティアの魔女
    メルティアの魔女
    タイトル、オープニングともにムービーでたくさん動くので、「おお、すごい!」とあっという間に引き込まれました。 伊恋さんが前世が~と話し出したときにも、天志くんが「俺は信じるよ」と冒頭から二人の仲の良さと信頼関係が見えて、あたたかい気持ちになりました。 @ネタバレ開始 伊恋さんがーー!!! そして、これはいったい何が起きているの!?と、画面の前で突如として起きた謎の事態に暫しポカーンとしました…。 刃物を持った男が出てきた時点で「危険危険危険!!」とは思っていたのですが…まさかの展開でした。 その後も視点の中心となる人物を変えたりしながら進められる二転三転する謎が多いストーリーにすっかり魅了されて、クリックする手が止まりませんでした。 ルアナさんのシャワーシーンを思いがけず見てしまったときは「死んだ!!」と思いましたが、吹っ飛ばされながらも生きていてよかったです(笑) お母様とのお別れのシーンでは、ちょっと涙ぐみました。 「素敵なお母さんだったね…」なんてしんみりしていたら、その後のルアナさんの真実の独白で衝撃を受けました! 伊恋さんとそんな関係が…! そこからの勢いは、本当にノンストップでした。 視点切り替えで進む登場人物たちが「どこで交わるのか」と思っていたら、カケルくんがついに天志くんたちと邂逅し、苺さんたちも邂逅し…マリエさんの壮大な計画を止めることとなり…と、エンドクレジットのムービーまで夢中になって読んでいました。 ラストバトルのときの疾走感は本当に鳥肌もので、二人ともが力ないし風の奔流の中で戦っている様子がとてもよく伝わってきました。 マリエさんはマリエさんなりに苦しんでいる人や不幸の連鎖をどうすればなくせるのかを考えて、あの結論に辿り着いたのが伝わってきたので、やり方としては手放しで賛同できなくても、目指していた地点については「そうだよね、誰も苦しんだり悲しんだりしない世界になるといいよね」と共感できました。 主人公の口から出た大どんでん返しについては、ただただ脱帽でした。 この瞬間に備えてすべてを用意してきた風村さん、すごすぎる!でした。 最後になりますが、デカデカ喋る森崎刑事の肩の鳥ちゃんがかわいかったです! @ネタバレ終了 オリジナリティー溢れる奥深い世界観や場面を盛り上げる素晴らしいBGMなど、物語はもちろん細部まで最初から最後まで大満足で楽しめる素敵な作品でした。 ありがとうございました!
  • Unhappy
    Unhappy
    親切な彼女の、秘めた想いや出来事を知れるお話。 タイトル通り、幸せになれない……けれど幸せを求めてしまう気持ちになりました。 @ネタバレ開始 死にたくない、という人類の普遍の欲求がありますが、もしもそれが実現されたらどうなるのかと考えることができました。 お母さんは何を望んでいたのか、イルアさんを失いたくない一心だったのか、二人で生き続けることだったのだろうか……など、思いを馳せました。 いつか、不老不死を無くせる薬を開発できたり、死者と会える事ができるようになったり、とにかくイルアさんが幸せになってほしいと願う作品でした! @ネタバレ終了 強く幸福を願う作品、ありがとうございます!
  • Clumsy People
    Clumsy People
    順番が逆になってしまいましたが、戻ってプレイさせていただきました。 今回も冒頭のキャラクター紹介からして面白く、特に扱いが雑なアギラさんの紹介には大変笑わせていただきました。 (しかし、アギラさんのご家系事情はかなりシリアスで驚きました…!) @ネタバレ開始 四人でゴロンと日光装置を使って仰向けになっているスチルがすごくよかったです! シリアスな雰囲気が続いていたので、ちょっとした息抜きになりました。 アギラさんのお話はとにかくシリアス!という感じだったので「いつもの溜まり場」のほのぼのとしたみんなの笑顔が癒しでした。 一番好きなお話は「森で男子会」シリーズです。 ほのぼのあり、バトル系の展開ありと、すごく面白かったです! 色素薄い系男子のバロンさんと先にプレイした作品にも出ていたクモさん、好きです…! 特にクモさんとはいっぱいお喋りできて嬉しかったです! 外に出るために頑張るかなり真面目で素直なクマさんのことも応援したいです(でもクモさん的には…っぽいので、少し複雑ですが…!) クマさんは笑顔がすごくかわいくて、素敵でした。ニカーッ!と太陽のような、こちらまで元気になる笑顔でした。 今回も「記憶」から見られるキャラクターなどオマケ要素が豪華でしたが、キャラクターに関しては結構鋭い解説?が入っていて、グラントさんやアギラさんに関しては本編以上に色々と感じるところがありました。 @ネタバレ終了 今回も早いと1分くらいから、長くても20分かからないくらいの物語がたくさん詰め込まれていて、とても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • スライム少女
    スライム少女
    ほのぼのしてて可愛らしい作品でした! 選択肢やところどころに挟まれるアニメーションがかわいいです! 曲まで作れるなんてすごすぎでは…… 推しは星さんですかね……目つきがわるいのが可愛い… ほわ~と癒される時間をありがとうございました!
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    おまけも含めて全ENDを見ました! 演出もイラストも素晴らしいし、ストーリーが心にささる……! @ネタバレ開始 END2が切ないながらもめちゃくちゃ好きなタイプの話で、最高~~~!!となりました。亡き相棒の形見を持ってるの、良…… でもEND1で二人が並んで歩く絵を見るとこっちもめちゃくちゃ良い~~!!!とはしゃいでしまいます。つまりどっちも最高。プレイヤーがどちらの選択肢をえらんでも助ける理由も熱くて好きです。 アロウズさん絶対黒幕じゃん…と序盤から思っていたのですが、まさかわざわざ人間を苦しませるために毎回毒をいれてる…?やば… でもおまけのほうだと胃の痛い中間管理職感があって同情してしまうんですよね…… エイルくんは圧倒的光。つよい。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    END3->1->2と読ませていただきました。 アフターストーリーは、大抵True Endはしっかり書かれていて、他は簡易的なもの、と云う作品が多い気がするのですが、全END彼らの行く末と言うか、顛末が描かれていて、どのENDも素敵でした。 @ネタバレ開始 END3がTrue Endだろうなと思うのですが、END1,2も好きです。 最初は一緒にいることを諦めた二人が、その想いを溢れさせてお互いを探し合う。凄く素敵です。1と2はだいぶ雰囲気が違いますが、その一つは多分一緒なんだろうなと。 END3は、一織くんの恋人が衝撃的でしたが、個人的には萌えポイントでした。人外を選ぶ一織くん、素敵。そう云う異種間恋愛大好きです。まだ、亜子さんはアルのことを恋人とは思ってないかな…と云う感じですが(でももう家族という感じはする…)、とにかく登場人物みんな幸せになってほしい気持ちになりました。 あと、クリアした時のバッジが目玉焼きなのがよかったです。作れるようになったんだね!と。 @ネタバレ終了 深山さんの物語は、個人的には読後感が他に無い物語に感じています。 素敵な物語をありがとうございました!