恋愛
13474 のレビュー-
虹色の夢虹色の夢のファンなので度々お邪魔しております! 今回はモモちゃんの格好良さと、ランランのダメな大人っぷりを語らせてください。ある意味対極な2人ですが、中身も対極でビックリしました…w @ネタバレ開始 初めにモモちゃんの感想を…。 ゲーム内のキャラからは「信用出来るけど融通が利かなくて小言がうるさい」と、ややマイナス方向の評価が目立つモモちゃんですが、容姿に似合わずスチルやイベントがめっちゃ格好良いんですよね!! 個人的にロノアちゃんがピンチに陥った際に迷わず攻撃を繰り出したあのスチルがイケメン過ぎて大好きです…! 他にもお茶をたてたり、剣の稽古を付けたり、滝行だったり…見た目に反して格好良いなスチルが多いのは何かの策略でしょうか(ぇ) 一方、普段は弟ポジションにしか見られてなくて内心凹みまくってましたが、ラッキースケベイベントで男として見てもらえていたと知った瞬間、浮かれまくってるモモちゃは凄く可愛かったです…! しっかり反省点を理解した上で謝れる男なのもポイント高いぞ! そんなモモちゃんの最終恋愛イベント…たまんないですね! やはり兄弟が居る男の子はそうでなくっちゃ!!(?) 一方のランランは… モモちゃんと正反対で、年齢はある程度重ねてるけどダメな大人なイベントが多すぎて初見の時はビックリしましたww ヒロインに吐しゃ物浴びせちゃダメでしょー!? そんな事されても怒らず心配するロノアちゃん…そりゃあランランも惚れちゃいますよね、わかるわかる。 でも流石にいい歳した大人があんなエッ…な事しちゃダメだと思うんです、けしからん!(※内心ではいいぞもっとやれとしか思ってません) ただ、ランランも獣人族なだけあって友情イベントではなかなかハードなイベントが初っ端に発生したりと…妙に自己肯定感が低かったり、弱気な発言が多いのが納得出来るイベントが多数あったので、そこは同情を禁じえません…。 髭さえ剃ればなかなかな男前だと思うんですけどね…料理も上手いし…それなのに、どうせ俺なんて→ヤケ酒みたいな悪循環が多い印象です。 ランランはダメな所ばっかり見せてくるし、実際ダメなずるい大人だけど(おい)不器用ながらもロノアちゃんの運命の人になりたいって必死にもがいてる感じがとても好きです! あと占いとおまじないではお世話になってます。ありがとうランラン! 嫉妬イベント美味しかったよ!! でもやっぱりダメダメなので、ランランに関しては素直になれずにちょっとこじらせた愛で方をしてしまいます…すまんなランラン。 多分ロノアちゃんもそれを感じ取ってるせいか、ランランとのデートの会話は「年上のお姉さんと気弱な年下君」感が出てて、見てると微笑ましくなります。 以前Xの方に掲載したものになりますが、今回格好良かったモモちゃん(数年後の姿)をこっそり置いておきますね! @ネタバレ終了 いつもながら、素敵なお話をありがとうございました!
-
弟友コネクトトキくん可愛い〜〜〜!! 弟くんも勿論可愛いのだけれど、トキくんの可愛らしさは本当に破壊力ありますね! @ネタバレ開始 可愛いお姉さんにグイグイ来られたらそりゃあ意識しちゃいますよ! 後日談で二人が付き合えたこともわかって幸せな気持ちになりました。 初々しいカップル本当に可愛い…! @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
-
白詰草と靄音楽・イラスト・テキスト……全てが丁寧で繊細でした。作品の雰囲気がとても上品で、夜寝る前にプレイするのにピッタリですね。ありがとうございました。
-
記憶の翼まず片翼の攻略相手たちが本来の姿(翼を甦らせる)に戻るためには愛を知ることっていう設定が素敵です!乙女ゲームの導入として最高にワクワクしました! @ネタバレ開始 最初のやり取りでハギトさんは自由奔放で博愛主義者な感じがして。パッと見仲良くなりそうなハギトさんが攻略難易度高い…?と感じたんですけど全然そんなこと無かったですね!最初からリンカちゃんのこと大好きじゃないですか……!!! プレイしてから大分時間が経ってて曖昧なんですけど思い出して欲しい!けど思い出したらもう一度別れを経験させてしまう……と葛藤してる姿を想像したら今でも情緒が引き裂かれてます。トゥルーエンドでふたりとも現世で過ごせて良かったです。 過去回想の時は普通に人間をイメージしてたので正体がわかってなるほど!となりました でも膝枕のスチルは破壊力高いとおもいます。 カイムくんはツンデレっぽいな〜と予想してたらとっても分かりやすいツンデレでニコニコしました なんだかんだ言いつつ面倒見てくれるから可愛いな〜って思ってたのにお酒のシーンでそんな積極的すぎません!?フリーゲームとは思えないほどトキメキスチルで悩殺されていく……!ありがとうございます 個人的には朝食時のみんなが集まってわちゃわちゃ和やかに会話する時間が好きなのでみんなで過ごすENDも見てみたいな〜と思いました。 @ネタバレ終了 エンドが回収しやすいように工夫されてたのも助かりました! 素敵な作品ありがとうございます!
-
ハーレムなんてあるわけないじゃないですか「えっ、ハーレムないんですか……?」 と興味を惹かれる作品名と作品タグ、 作者様の美麗なイラストに惹かれて プレイを楽しみにしていた作品です! @ネタバレ開始 14END・隠しルート・おまけフルコンプ済です! ボリュームがすごい…!人物設定まで大充実の 盛り沢山で、プレイヤーにこの世界を隅々まで 楽しませて下さろうとする心配りが素敵でした。 リオネルさんによるタイトル回収の真相を知って シリアスに傾けてからのおまけでハッピー展開に 持ってきてくださるとは予想しておらず…!(笑) 作者様の温かいお人柄が現れている気がしました。 以下は本編の感想になります。 冒頭からリオネルさんがモニカちゃんのBL趣味を ばっちり理解してて面白くなってしまったのですが、 この事実すら「調べられていた」真相を後半に知り 複雑な気持ちになると共に、攻略ヒントを聞けば 自分を攻略する術はないかのように返した彼は 彼は――すでに攻略済だったのですね……。 後方腕組執事もとい、後方腕組暗殺者……!! 彼の幸せを想うなら選んではならないのですが、 BADENDが彼のモニカ姫へ向ける愛情の深さと 想う年月の長さを感じられて好きな結末でした。 攻略順は最初にジルベールさんを選びまして 穏やかで優しい青年にヤンデレを疑う性分なので ややビクビクしていたのですが、優しい彼だ……。 優しさのあまり罰を受ける選択に向かいがちですが 極まったモニカ姫記憶喪失ENDが好きでした。 クリストファーさんとモニカ姫は気兼ねない友人にも なれる距離感で微笑ましかったです。むかつクリス!笑 もれなく可愛い弟と妹もついてくる……お得過ぎる。 わがままでいろと言ってくれる彼の優しさが素敵で、 BADENDの身を挺して役目を果たす彼が印象的です。 ここまで書き――自分がBADENDばかり 好きになっていると気づき!しかしBADが 魅力的な作品とはいいものだ……(´▽`*) エメさん……エメさん!お話の展開が一番好きです。 コメント欄での圧倒的人気っぷりがよく分かりました。 モニカ姫のために身を差し出すことも自ら選択し、 お兄ちゃんの秘密も共に背負い彼女を見守り続ける。 王様の前で跪き、姫の答えに背を向けたままの場面が 大変ドラマチックに演出されており、素敵でした。 「弱さや悩みを切り捨てないで」と伝えてくれるエメさん。 その優しさにモニカ姫は何度となく救われたのだろうなと。 そして、限界を迎えたエメさんに「生きろ」ではなく、 「貴方の自由だけど生きてくれたら嬉しい」と伝える 姫もまた、エメさんを何度も救っていたのだろうなと。 BADENDでも片方が残らなかった事が良かったと 思いました。どんな結末でも一緒にいてほしいです。 そしてアシムさん……!自分は一番好みでした。 綺麗に育ったモニカ姫と対照的に苦しさや汚さを 見ながら育った彼が交流しながら見せた優しさは どうしても全てが嘘だとは思えず。たとえ嘘でも 「そう振舞えるだけの優しさ」が彼にあったのだと そんな風に解釈しています。「物は見方によって変わる」 「事実を積み重ねた先に真実がある」現実的な考え方で ともすれば冷酷な判断をしがちな印象もありますが、 今後の彼が心穏やかに、国を豊かに変えていけるよう モニカ姫とお兄ちゃんには彼を離さないでほしいです! HAPPYEND(!?)が一番衝撃的な人物でもありました。 あの状態のアシムさんが正気と知り悲しい気持ちに…。 せめて狂っていて欲しかったし……に、兄さ~~~~ん! 「名前から一文字分ける」はズルい惚れちゃいますよ!? 友情も恋愛感情も何もかもないまぜになった執着と信頼。 この2人の関係性をもっと知りたくなりました。(欲望です) 「みんな正しい手段で幸せに」 サイコー!女王陛下万歳! @ネタバレ終了 イェーイ!酒池肉林☆ハーレム大会だ~~~~~!!! 恋愛コメディシリアス全部盛り♪あるわけのないハーレムを 楽しませて頂きました。素敵な作品をありがとうございました。
-
じみにしじみ村を救うために神様を口説くゲーム…??それは気になりすぎる!ということでプレイしました! すごくツボな作品でした!! @ネタバレ開始 この世界観大好きです!! メタなやつとかパロディなやつとかそういうの大好きでツボ作品でした。 最初の村長がとりあえずラップ勝負挑みに行くとこたまらなく好きです。 氷神様かわいい… ずっと一緒にカブトムシつかまえに行ってたいと思いました。 この設定からこの恋愛攻略システムのゲームの展開は天才的でとても面白かったです! 大好きです! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
狼とティータイムメリバ、人狼、ミステリーの文言が気になりプレイ。 初見で糸目シルクハット執事の雀さんが好きです!!!!となったのでルートにいこうとするも… @ネタバレ開始 そんな、最初は選べないどころか退場するなんてッッ。 と嘆きながらのプレイになったのですが、隠しは本当にありがとうございました…! 大変おいしゅうございました! @ネタバレ終了
-
関守神~さくらびと~作品公開をずっと楽しみにしておりました! フルボイス化にイラスト追加等あまりに贅沢すぎて… さらに豪華になった関守神をプレイでき大変嬉しいです。 @ネタバレ開始 (▽長すぎたので畳みました。適宜摘んで読んでいただけたら幸いです…) さくらびとverとフルボイス最高でした…!本当に最高でした…! それぞれぴったりなキャストさんのお声により各キャラの存在感がこれまで以上に際立っており、実況者様がキャラクターに声を当てられているのもフリーゲームならではのロマンに感じてとても素敵でした。中でも一番セリフの多い夜市は、妖艶さはもちろん、声優様の演技の力で幼い頃からの悲喜憂苦がひしひしと伝わってきて、過去の二人の交流も含めて関守神への執着とその重み(説得力)が格段に増していました。さくらびとverになって、随所に登場する関守神の顔グラのとくに照れと怒の顔が可愛く、追加シーンと関守神の表情の両方から、神ではない普通の少女の一面を感じとても萌えました…! 各ENDの破壊力もまたすごかったです…!!(大拍手) @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 (▽ネタバレ感想です) 新規シーンと追加イラストでストーリーも更に深く堪能させていただきました! 以前プレイしたときは天津祝詞や橋姫の印象から神話伝承的な世界観を色濃く感じたのですが、今回は東山桜荘子の逸話や江戸初期の史実も絡めた関守神の生い立ちが明かされ、また違った解釈で物語を楽しませていただきました。 これまでは、「本懐をお遂げください」と禍ツ神を現世に放つ関守神の行動の意味を自責と使命感に捉えていたのですが、少女の過去を知ってからは、禍ツ神たちが人間だった頃の苦しみを聞き入れた彼女が、自身の不条理な生い立ちも相まって人間への怨念や復讐心を募らせた…というようにも受け取れました。(とは言え、拝見したこぼれ話で関守神の役目は「ワキ」と書かれていたので、やはりそういった干渉はないのかな…と色々考えたりしています。) もし仮に、使命だけではなく、悲しみや怨嗟にも囚われていたとするなら、そこから救い出した夜市はもちろん、兄の生まれ変わり(?)のような存在の竜次、道を示した白兎、祝福の梅を授けた飛び梅などなど、孤独な少女の再生を見守る儚くも温かいお話に思え、とても切ない気持ちになりました。白兎さんの語りの場面もより一層印象的になっていて、八百万の神々が果たす使命など、贅沢なイラストとともに紙芝居劇のように順々に流れるのが美しかったです。神話や史実と、関守神のオリジナルの世界観が合わさって心にスーッと入ってきました…!(と、ここまで書きましたが解釈が全然違っていたらすみません…さらっと流していただけたらと…) あれ……ヤンデレ青年が少女をめちゃくちゃにする話のはずが、家族を失った孤独な少年少女の再会と救済のお話に…!(涙)以前プレイしたときも物語の面白さと完成度が凄い…と思ったのですが、今回のアップデートで、作品への解釈をより掘り下げられるような補強がされていて、また新たな関守神のお話を堪能させていただきました…!;; (私自身能楽には明るくないのですが、今後触れたり調べたりしたらまた新たな発見や視点が生まれそうでそれも楽しみです!) @ネタバレ終了 素晴らしい作品を作ってくださり本当にありがとうございます…! (再掲で恐縮ですが、白兎さんのFAを添えて…)
-
北限のアルバ~夏の章~な、なんだってー!夏の章だけフェス開幕後コメントできてなかったー!?……ということに気づいたので、フェスも折り返し地点を過ぎた頃にこっそり…… 北海道の短い夏、素敵ですね。日向くんが唯一の同い年キャラということもあり、青春度では夏の章がダントツだなと思います。 攻略対象全員が揃う世界線があったら、常識人キャラっぽい日向くんはツッコミポジションになってるのではないか?とこっそり妄想しています笑 (内容を変えて再投稿させていただきました。)
-
mellow fellow【リメイク】美人で優しそうな幼馴染の光ちゃんとキャッキャできるほのぼの作品かな?とウキウキでプレイしました!全エンド回収済みです。 @ネタバレ開始 透子ちゃんのちょっとガサツなところに共感しつつニコニコしながらやりとりを眺めていたら、光ちゃんのお腹に触ったところで「おやおや?」と女装男子の気配を察知しましてテンションが上がりました! バレた後の甘いやりとりも大変美味しく……ふたりにはずっと幸せでいてほしいですね……。 透子ちゃんが黒髪ポニテ無防備女子なところもすごく好きです。 おまけストーリーで明かされる詳しい事情にもしんみりとし、お姉さんのキャラクターが良くて少しの出番でしたがとても好きになりました。 光くんは美人でかっこいい最高の幼馴染です……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夢魔さんと死にたがりさん夢魔さんと最後の一日を過ごす物語。 可愛らしい夢魔さんとあちこちデートに行ける素晴らしい作品です。 @ネタバレ開始 デートの場所9ヶ所すべて巡りましたが、どのスポットでも楽しく、切なく、そして希望の持てる会話が聞けました。 特に、ゲームセンター、広場、服屋での会話が印象的です。 全エンド回収しましたが、どれも幸せたっぷりなものでした。 シークレットエンドがあって本当に良かったです(個人的にはエンドAが好きです)。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-全体の作りがハードな描写なのに、温かく素敵な愛があって凄く良かったです♪ 前作プレイ済なので、より一層レオとキャロルに対して感情移入することができました。 今作だけでも十分に楽しめますが、たくさんのプレイヤーさんに是非前作もプレイして欲しいです♪ @ネタバレ開始 最初の方で、2人が初々しく付き合いを続けていたので『どうか、このまま、平穏に物語が終わって欲しい』っと思ったりもしましたが、 作者様に限りそれはないだろうって思ってましたw また戦わなくてはならなくなったレオだけど、ずっと心配でした。 大切なキャロルを残して死んでしまったらキツイなぁって、祈りながら読んでいました。 処刑人との戦いは、さすがに『この先読んで大丈夫かなぁ?』って不安にもなりましたがキャロルと一緒に見守ることにしました。 不思議なもので、ハードな場面があったからこそ、2人の愛が深い大人の愛に変わってきた気がしました。 キャロルは、どんなことがあっても見守りながら付いていき、そしてリードもする。 レオも甘えたり守ったりと、2人の関係に憧れてしまいます。 素敵な2人に大きな拍手を送りたいと思います。 そして、2人を素敵に描いてくれた作者様にも大きな拍手を送りたいです! 今回は、マルセルとヴィンスの兄弟愛もありました。 グッと込み上げるシーンがたくさんありました。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました♪
-
ベリースイートベリー凄く可愛らしいケモミミ百合で最高でした! ドット絵で表現されたレトロゲームのような世界観とピコピコBGMもとても可愛らしい。百合好きさんやケモ娘好きさんに是非プレイして欲しい作品です。 とても可愛い百合をありがとうございました!癒されました!
-
でこれいと・でこれいしょんドットで表現されたレトロゲーム的な世界観や演出のクオリティが凄く高くて、とにかくなんか凄いゲームでした! 主人公ちゃんのデザインが可愛い、ドットのアニメーションなどが細部まで作り込まれていて画面の何処を見てもとにかく可愛くて可愛いです。 レトロゲーム好きな方には是非プレイして欲しい一作でした、素敵な作品をありがとうございました。
-
嫌い薬タイトル画面のイラストやBGMの雰囲気から暗いゲームなのかな、とドキドキしながらプレイしましたが、 @ネタバレ開始 良い意味で期待と予想を裏切られました!! とても可愛らしいふたりの、青春の1ページでした。 ハッピーエンドで良かったです。心温まる素敵な作品をありがとうございました!
-
ただ君に逢いたかった愛が激重な美男子を求めてプレイさせていただきました! 激重2人+比較的軽めな1人の計3人のイケメンに渇望されるラブストーリーです。 流血表現多めですが、ヤンデレ好きにはたまらないです…! @ネタバレ開始 キャラ萌えを語る前に、システム周りについて感想を書かせてください。 いきなりトップ画面から重厚なBGM+挿入歌!その後は流れるようにムービーですと…?このクオリティで本当にフリーですか?後日請求とかありません?? バッドエンドやキャラ毎に曲やスタッフロールの雰囲気もガラッと変わって驚きました…!キャラクターに対する愛を感じてとても良きです。 次にキャラ別感想を…。 緋影君 好き(ぇ)最初に攻略出来るキャラですが、私の中では終始No.1の座に君臨してました。 主人公が自分を選ばない事に対して憎悪を抱きつつ、それ以上に恋焦がれてる感じが大変美味しゅうございました。 生まれた時から自分の世界には主人公以外の登場人物が存在しないってのも最高だな…! 数少ない幼少期の「クロセ君」とのエピソードを引きずりまくって、「自分はレッドが良い」と隙あらば主人公の認識の上塗りを図るところも愛おしいです! 私の中でしじみさんが生み出す銀髪激重男子は性癖なんだなって再認識しました。ありがとうございます(?) 達馬君 初恋を引きずる普通のイケメン男子ですね。 多分一般的な糖度の乙女ゲーならかなり愛が重いキャラだと思うんですが、他の2人が重すぎてライトに見える!不思議!! ゲーム序盤までは主人公に名前すら憶えられてないほど交友関係が薄かったので、彼に関しては主人公ちゃんが居ない世界でも普通に暮らしていけるという謎の安心感があるせいか、私の中では印象薄目でした…w 司郎先生 真白ちゃんガチ勢。先生に関しては幸せになるハッピーエンドが至高だと思いつつ、バッドエンドが真骨頂だとも思ってます…! ニュースで流れてた事件って先生が原因なんだなってバッドを見て初めて気づきました…。 達馬君ルートに入った途端、速攻見限られたので何が起こったのが謎でしたが朝比奈家が憎くて仕方なったせいなんですね…そりゃあれだけ非道な行いを見てたらそうなりますよね…真白ちゃんが可哀そう過ぎる…。 先生に関しては、生まれ変わりを繰り返した後の主人公と…というより、真白ちゃんと結ばれて欲しかったなっていう気持ちが強いです。 3人共「ただ君に逢いたかった」を体現してて、この台詞が飛び出すたびに毎回ニヤニヤさせてもらいました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
飯島さん6号何だコレは?? 甘い様な苦い様な不思議な物語を混乱しながら読み進めて行くと・・・結局意味が分からない事になるのですが気がつけばコノ世界観に引き込まれていました。いやぁ面白かったです! それはそうと松崎カッコ良くない?笑
-
つまらない僕と彼女が過ごした12日間席替えから始まるアオハルな物語。 選択肢を間違うと、割と簡単にBADENDに直行します。 光と影の両面を備えたシナリオ、そして豊富なイラストが魅力的な作品です。 ネタバレになるため具体的な内容は書けませんが、 作品のタイトルの意味が完璧に回収されるトゥルーエンドは必見です。 光と影、両方味わいたい方におすすめの作品です。
-
ごーすとらいふぁー作者様のセンスが良すぎる素敵な作品です! @ネタバレ開始 起動してすぐの注意事項の出し方からもう好きでした! 演出がすごく素敵で好みです~! タイトル画面でタイトルがふよふよしているのも、降り続ける雨もすごく好きです。 設定画面もおしゃれすぎます! まばたきするうさぎも、てるてる坊主を動かして音量調整等をするところも全部可愛い~! ハイセンスすぎて、本編を始める前から感動していました。 本編を見たら、うさぎのことも、最初の注意事項の時の演出も、全部が繋がる感覚になって胸が締め付けられました……。すごいです……。 切なくて、でも、これから雨がやんで、「僕」が前に向かって歩いていけるような希望もあるお話でとても好きです……。 クリア後、もう一度起動して注意事項を見たのですが、最初に見た時とは全然違う気持ちになって涙でした……。 目の動きや星の瞬き等、画面にたくさん動きがあって、見ていて楽しかったです。 @ネタバレ終了 切ないけど、優しい気持ちになれる素敵なお話です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
僕らはそれでも恋をする登場人物が全員尖っでいるシナリオで面白かったです。前半は前半で重い話ではありますが後半のそれぞれのルートが本番でした。 茜、唯、薫のそれぞれのルートで重たくも考えさせられるシナリオでとても楽しめました。