その他
7611 のレビュー-
魔法少女☆大失敗おー!かわいい絵!!! ん?「大失敗」・・・?どういうことかな?気になってプレイ! プレイして・・・ @ネタバレ開始 こわっ!!!! 何度も見るうちに、蛍光イエローの奇妙な生物がものすごく怖い存在に見え、このかわいい目がすごい怖い目に見えてくるから不思議。 司令、なのに階級は課長級とけっこう低い・・・ 魔法少女を変えてしまうあのへんなエネルギーはいったいなのか・・・考えるほどどんどん怖くなります。 ローズちゃんの運命の糸ENDでのやり取りが好きでした! @ネタバレ終了 すごい短い短編作品の中で個性が光るバラエティ豊かな3人。
-
V.R.I.P.わー!とびだしたー!VR!! 立体視という手法を知らなかったのですが、調べながら楽しく立体視の世界を楽しませて頂きました! これをティラノで作ってみようと思われた発想がすごい!何に注目するかで無限にゲームの遊びの世界は広がるんだなということを体感させて頂いた新感覚ゲームでした!
-
魔法少女☆大失敗私はヘチマちゃんと運命を共にすることにしました! @ネタバレ開始 黄色だから青が相性良いよね!?と思い青を注入!おお可愛い!髪伸びてる!とテンションが上がったのも束の間、何だかヤンデレちっくに…そしてどっちを選んでも失敗やないかい!と思いタイトルに戻った瞬間、あっ…なるほど…だから大失敗なのか…と妙に納得しました。 @ネタバレ終了 とっても可愛いへちまちゃんでした!ありがとうございました!
-
シ・シュ・ン・キ❤思春期特有の甘酸っぱいアレコレかと思いきや、とんでもない…どちらかと言うと、思春期の闇や葛藤などを中心に描かれた物語は、主人公の(生育環境がもたらした)問題もありかなり重たく深い物語に感じられました。 @ネタバレ開始 大地くん、正確には東祐くんの抱えている闇が、ご家族の抱えている闇や生育環境と相まって、とても深くて重かったです。 ご家庭の事情が違えば、もっと違った性格や考えになったのかなという感じました。 彼の場合は承認欲求を無視したやさしさではなく、自分の存在意義を常に保つためのやさしさへのウェイトが大きく、それらも生育環境でそうなってしまったものだと思うと、彼はこれからも生きづらそうだな…と感じました。 また、東祐くんに限らず、多かれ少なかれ思春期を通るにあたり、みんな何かしらのアキレス腱を抱えていて、その辺りの葛藤などの描写も丁寧で読みごたえがありました。 調整係などというものは一刻も早く廃止した方がいいと思いましたし、作中に登場した某シーンは完全にただの性犯罪なので、アレは本当に思春期以前に人として問題がありすぎると思い、幼少期からの徹底した性教育や人権教育も必要だなと心底思いました。 自分が誰なのか分からないと手探りだった東祐くん(大地くん)の未来が、明るいものになるように願います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
OPERATION:BROTHERHOOD突入作戦、ミリタリー女子! ありそうであまりお目にかかれない要素にワクワクしながらプレイさせていただきました。 難易度は易しく短時間で楽しめました。と言いつつ唯一の即死はしっかり踏みましたが(笑) そして左右のルートも間違えるポンコツっぷりで後から違う方も見させていただきました。装備品画面もカッコ良かったです! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
今日のご飯は何だろなクリアしました。可愛らしい食器達のお話でした。食器達がみんないい人(?)で、楽しそうな食事がよそわれる物語でした。 @ネタバレ開始 癒やされる明るい展開で終わるのかと思ったら、おまけが予想していなかった悲しい始まりを迎えて驚きましたが、そのまま終わってしまわなくてよかったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
箱入り娘たちやはり演出が最高に素晴らしいです♪ そして、ストーリーもグサッとくる話や共感してしまう話だったので、とても心に残りました。 @ネタバレ開始 【私という死体】は、『どうして自分じゃなかったのか?』『愛されていたから?』『たまたま?』『喜んでいいの?』など、一生自問自答で箱から出ることが出来ないでいるのでしょうか? 【箱庭のイヴ】は、言わなければ幸せな日々を送ることができていたのに、言ってしまったがために、友達以下になってしまう。 だけど、『もしかしたら?』にかけてみる。 本当にーーー・・・・・・・---。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
中生代好きの後輩と古生代好きの先輩グラフィックもシステムも丁寧に作り込まれたクイズゲームです。Live2Dで先輩さんと後輩ちゃんがぬるぬる動いた時には驚きました。 @ネタバレ開始 クイズのお題は中生代と古生代。難しそうだけど週刊恐竜サウルスをステゴサウルスの模型ができるまで買い続けていた俺に任せろ!と思って意気込んだもののゼンゼン太刀打ちできませんでした。分かった問題は半分以下でした。クイズは得意なつもりですがジャンル的に全然ダメだったのと、正確に物事を覚えるのが苦手なので単語を答える問題はほとんどダメでした。うーむ!! @ネタバレ終了 でも繰り返しプレイして無事に全エンドを拝見できました。問題が難しいだけあってとても達成感がありました!
-
中生代好きの後輩と古生代好きの先輩あ、だめだこりゃ。×のブー音しか続かない。 live2Dの立ち絵良いなー。 @ネタバレ開始 後輩からの出題で、END3→1→4→2まで行って……あれ、他のENDに行けない?と思ったら…… 先輩からの古生代クイズに! 難しかった……と言うか、その単語がどんなものを指しているのかさっぱり解らん。 結局メモしながら総当たりで7つのENDを埋めました。 あんまり頭良くなった気がしないけど、○チャピンにそんなモデルがいたというのは覚えておこう(まて) @ネタバレ終了 古き時代に思いを馳せるクイズのひととき。頭の体操になりました。
-
葵ちゃんは原付の模擬試験を出したいようです告白編までクリアしました。久しぶりに試験を楽しんだ気持ちになりました。葵ちゃんが可愛くてなごみました。ありがとうございました。
-
未来伝言板昔々あったと言われる伝言板のお話。 @ネタバレ開始 なくなったら途端に不安になる気持ち分かるなぁ。お守りが貰えてよかったね…!ほっこりするお話でした。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
-
未来伝言板クリアしました。可愛らしくほのぼのとした話でなごみました。 駅の伝言板があった頃はこんな風に伝言を残したり、伝言が書かれているのを見かけたりしたなと懐かしい気持ちになりました。 ありがとうございました。
-
fluffy「fluffy」 性格診断ゲームのようなもの、という事で気になりプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 最初は脳味噌っぽいものになりました。 選択肢で色々物語も変わるので、何週もプレイしたくなっちゃいますね。 最終形態になって、その後はどうなるのだろう…自分は何なのだろう…。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
OPERATION:BROTHERHOOD装備がとにかくカッコいい! ミリタリー方面は興味がありつつも全くわからないので、持ち物一覧で詳細な説明が読めるのが嬉しいです。 アンが持っているのはAKでしょうか。個人的にすごく気になっている銃です。 緊迫した状況と、あまり緊迫感のない女の子たちという不思議な取り合わせに不安を感じたり、または頼もしく感じたり。彼女たちのことをもっと知りたいなと思わせる加減が絶妙でした。 ……そう思った矢先の無線! 遊び心満載で、短編ながらじっくりと楽しませて頂きました。
-
今日のご飯は何だろな「今日のご飯は何だろな」 @ネタバレ開始 新入りさんにはいきなりいちゃもんつけるのに、先輩方には礼儀正しい白い皿さんが可愛いです。 と、思って読み進めていたら、全員イイコで可愛かったです。 いつアクシデントが起こるのか、やめてくれ…やめてくれぇ…とハラハラしながら読みました。 新入りさんをかばってキミが棚から落ちるのか!?白い皿さん…!!と遥か彼方な妄想をしていました。全然違った。そんなありきたりなお話じゃありませんでした。深い…。 うちにも頂きものの食器、気に入って買ったけど使って汚したり壊したりするのが嫌で飾っているだけの食器が多々あります。 使わなければ意味が無いですよね。 食器に限らず、そういう物がたくさんあるので…ちょっと胸が痛いです…。 おまけシナリオを読んでボロボロ泣いてしまいました。 私はご飯を作る仕事をしていますが、家で料理をするのはほとんど休みの日だけです。 今度買った食事も、お皿に盛ってみようかな…。 @ネタバレ終了 素敵な作品に出会えて嬉しいです。 ありがとうございました。
-
IF学生の時って社会人になってから程世界が広いと思えないと言うか、学校が生活の全てでそこしかないって思いがちですよね。冒頭の時点でものすごく分かるなあと思いながらプレイ。 @ネタバレ開始 ハッピーエンドは確かに相手に痛い目見せてすっきりでしたが、自分自身が転校することになったのが本当にハッピーだったのか…。お母さんに助けを求めるエンドが私の中では結構ハッピーエンドでした。 @ネタバレ終了
-
路地裏の喫茶店まるでそういうアニメの映画を見ている様な没入感でした。猫ちゃん達が沢山出て来て癒しオブ癒しです…。楽しい時間をありがとうございました!
-
今日のご飯は何だろな白い皿ああああ!! @ネタバレ開始 最初、白い皿が新しい皿に嫉妬してどんどん黒い皿(心情的色)になっていく様子をハラハラしながら見ていましたが… あんた、良いお皿じゃないか…! 口は悪いけど、ご主人様思いで新しい皿も元気づけられる良い皿でしたね! おまけでは、ご主人様のお話を聞いたりして、食器たちみんなご主人様大好きでご主人様も食器達を大切にしてくれているのが伝わってよかったです。 @ネタバレ終了 明日のご飯、何か美味しいものを作って盛り付けしたいなと思いましたv
-
V.R.I.P.並行法、交差法……昔ドはまりしたやつだ! ゲームに立体視を導入するなんて、こんな使い方があるのかと目からウロコでした。まるでVRのような感覚を味わえました。 PCだと交差法のほうがやりやすくて、スマホだと並行法の方がやりやすいかも。 @ネタバレ開始 選択肢の先が気になって何度もヴェラちゃんとお話しましたが、同時に何度も彼女を見送りました(´;ω;`) 娘に愛を注がず、泥棒をしてしまったお母さん…… お母さんの精神状態に思いを巡らせました。 ヴェラちゃんの語りでは、お母さんの情報が少なく、それが逆に物語に深みを感じさせました。 もし『お母さんはいつも殴る』『お母さんはいつも知らない男の人と遊びに行く』などの具体的な描写があったら、逆に陳腐に感じられてしまったように思います。 書き込みすぎないバランス感覚が素晴らしかったです。 お母さんの犯罪を通告したヴェラちゃんの心理も複雑で、この点も想像力を掻き立てられました。 そして全てを投げ出してここに来たという彼女は、自ら命を絶ったということでしょうか……悲しすぎる…… @ネタバレ終了 無垢な天使のような姿の彼女は、立体視で近づいてきてくれるといっそう美しかったです。もっとたくさんお話したい~!笑 素敵なゲームをありがとうございました♪
-
ゆうれいやたいとってもよかったです! @ネタバレ開始 もう店じまいしようとしていたところにおじさんが駆け込んでくるところ… トゥルーエンドを見た後だと、おじさんの心情を思うともう泣けて泣けて… エンディングのイラストのやきとりのストラップも、これだったのかと胸が熱くなりました。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!