その他
7485 のレビュー-
未来伝言板この伝言板は、もしこの世にあって知っていて、かつ近くにあるなら利用してしまいそうです。 不思議なお話をありがとうございました!
-
永劫皆既タイトルからそこはかとなくお察しできる人も多いかなと思う本作は、いつもながらセリフに一捻りある会話のキャッチボールが面白く、そして特殊なギミックが手ごわかったです…! Read meのヒントがなかったらタイトルの…は気づかなかったと思います。 ヒントをありがとうございました。助かりました。 @ネタバレ開始 「私また来るからね」「不運は三度兆候を示す」…というセリフが最後にあったので、タイトルの意味合いも兼ねて「まさかね…まさかねー。……でもハコニワ観測所さんならあるかもしれない。試してみる価値はある。」と完全に同じ選択肢で三度繰り返したら、まさかでした。 バッドエンドも三度繰り返すとまた別の展開なんですね! 哲学的なやり取りが面白く、今回もハコニワ観測所さんのテイストを存分に楽しめました。 イラストもいつもながらとてもかわいいです! それにしても、魔女さんがマジ魔女さん…かわいい顔して一番怖いです。 @ネタバレ終了 人と少し距離を置いた感じのブランさんとハツラツとしていながら奥が深い発言が多い魔女さんから生み出される哲学的なお話は、コーヒーなど片手にゆるりと読むととても味わい深いです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
普通の人と普通に日常会話を楽しむほのぼのゲームタイトル通りに日常会話をほのぼのと楽しむゲームですが、お話する相手によってカラーがかなり異なるので、誰か一人でもフィーリングが合う人がいると楽しくてしょうがないゲームです! 私はフィーリングが合う方がいて、その人と会うだけで「今日は朝からいい日♪」とテンションが上がりました。 @ネタバレ開始 大月さんとお話するのが特に楽しかったです。 バーのマスターとお話しする機会なんてなかなかないので、ほわほわ~と楽しませていただきました。 大月さんと話していると言葉のシャワーを浴びている感じで、とても癒されました。 最後のエンディングを見終える頃には、毎日大月さんと話したいくらい好きになりました。 お話の内容などが個人的にとても好みな感じで、言葉のフィーリングが合う人、大好きです! おまけシナリオでは、ちょっとおちゃめなところも見られて幸せでした。 予めすべてのコップに飴を入れておくとか、こういうテンションでこられると、沼ってしまいます…!! とても落ち着いた話し方はもちろん、言葉と言葉の間に適切な余白を保ったまま滑らかで深い意味を持たせたりもできるかただなと感じたので、大月さんのパートは読んでいて脳が幸せでした!(もちろん佐々さんたち他のかたとのお話も楽しかったです!) @ネタバレ終了 もっとお話したいなぁと思う、ほんわかした癒しの一時を過ごさせていただきました。 ありがとうございました!
-
あいはてかわいらしいドット絵で主人公とヒヨコが色々食べたり話したり出来ます。 様々な背景と共にどれも美味しそうな食レポが楽しめました。 個人的に鳥好きなので可愛かったです。 @ネタバレ開始 あの、お弁当の中身的に共食いだったりしない?大丈夫?? 味玉鶏照り玉子焼きって……。 そしてエンディングはもしや……とちょっとヒヤリとさせられました。 @ネタバレ終了
-
fluffy性格診断ゲームのようなものと聞いて、ポチッ。 @ネタバレ開始 え、進化!? 最初は脳みそっぽいものに。 トリっぽいもの、心臓、くま、トリ…… 様々な形になりましたが、くまを見捨てられない! そして青いトリのBGMが……!青いトリ、何者!? とりあえず適当に頷いてはいけない気がしました……。 @ネタバレ終了 色々な姿になれたのが面白かったです。
-
未来伝言板未来のことを書き込みで尋ねると、返事をくれると言う都市伝説風の伝言板と、それをこっそり楽しむ主人公のちょっとした不思議の話。 伝言板、最近見かけないですね。 @ネタバレ開始 特に大げさな事件が起こるわけではないですが、疑問や不思議の答えが最後に明るさと共に描かれる様は喫茶店を思い起こさせます。 悪いことに使うわけでもなく、ホラーな展開でもなかったのでホッとしました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
ピアスをあけよう!最初から最後まで、笑わせていただきました!! ピアスをあけるだけで、こんなにも笑いが盛り込まれているなんて…! イラストがひたすら上手いので、ギャップでさらに笑えます(笑) 上手いのに…!上手いのに…なぜギャグに走るの…!!(最上級の褒め言葉) @ネタバレ開始 起動した瞬間から、画鋲がぶっささっている全裸の男性が現れて、「!!???!!????サムネの子、ドコ行ったの!?」と、衝撃を受けたのもいい思い出です^^ そして選択はマンホール⇒画鋲男と再会⇒ 私「またお前かい!」 ⇒汚部屋に到着「いい部屋だね!」⇒ 私「!?」 ⇒金髪メガネエルフ耳ボイン姉さん登場⇒ 私「ツッコミどころが多すぎる!!」 ⇒エンディングロール語り⇒ 私「wwwwww」 つまり、最高に笑わせていただけるゲームでした!! @ネタバレ終了 最高の笑いを、ありがとうございました!!
-
サーカスとキミとカイブツ~Restage~ハッピーエンドが一番好き~!と思いましたがおまけエンドでピエロの服を来たハル君を見た瞬間にすべてを持っていかれました…!画廊で見れる全身絵も最高すぎて可愛い…!!設定から何まで好みに突き刺さりました。ありがとうございます!
-
fluffy簡単なアンケートに答えるゲームかと思いきや、行動によって見た目を進化させるという育成要素も混ざっていて楽しめました! 初回の結果は その場のノリに合わせて行動できるマブww 診断通り……たしかに終始誰かを頼っていましたね。他力本願万歳!!(割と当たっていました笑) また色々なパターンを試して遊んでみたいと思います。 面白いゲームをありがとうございました。
-
あいはて美しいドット絵で描かれる、ほのぼのゲームでした。 ストーリーのようなものは特になく、鳥さんと一緒にまったりする作品なので、心が疲れた時にオススメです。(疲れすぎてひたすらぼーっとしたくなる時、ありますよね) 上にも書きましたが、とにかくドット絵が美しい! OPの絵から、おでかけの背景まで、どこを見ても美しいのです。 私は特に廃駅?の場所が好きでした。自然の中にひっそりと佇む電車……エモすぎます。 そんな中で食べる「おかかおにぎり」最高です♪ @ネタバレ開始 始まった時から、ずっと少女が患者着のようなものを着ているのが気になっていました。 なのでエンディングで、花びらの上で倒れた時……ドキっとさせられました。 「もしかして、そういうお話?」と。 作中では彼女らの設定に関して語られないため、考察の域になってしまいますが…… もしかして、鳥さんや赤いリボンなど、よくよく考えると違うものの象徴になっているのでは?なんて思ったり。 考察得意な人に話を聞いてみたいと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
fluffy性格診断のようなゲームだと聞いて、心の赴くままにプレイしました。 @ネタバレ開始 最初の結果は、脳みそみたいなキャラになりました(笑) 動画見放題を見たいと本能は囁いたのですが、ちゃんとダー山さんに報告しなくちゃと最後の理性が働いたからでしょうか?w 次は、本能とは全く逆の行動を取ってパリピな自分になろうかと思ったのですが、どうしてもクマ見捨てられず庇ってクマになってしまったり(笑) @ネタバレ終了 進化途中の姿もかわいらしかったですv
-
未来伝言板『未来伝言板』 未来のことを尋ねると、返事をくれる不思議な伝言板…なんて聞くと、真っ先に怖い事を想像してしまう私はホラーゲーム脳でしょうか?(笑) @ネタバレ開始 初めは軽い占い程度で始まり、最後は大会が上手くいくかという先の方の未来を聞いた途端に結果を教えてくれなくなる… そんな展開になったので、もうこっちは気がきじゃなくなり、はやく掲示板から逃げてー!!と思ってしまいました(笑) @ネタバレ終了 「最後はどうなっちゃうの!?」とそわそわドギマギしてプレイできました!
-
未来伝言板現代不思議ファンタジーなお話。 伝言板って見ないですよね。 伝言板と言えば某シティな漫画を思い出しちゃいますw @ネタバレ開始 未来がわかる伝言板をちょっとおまじない的に使っちゃうのが楽しいです。 私だったらなに書くかな~?と考えると、確かにそんな雰囲気のモノを書きそうですw @ネタバレ終了 懐かしくてほのぼのするお話でした。 ありがとうございました!
-
Touka独特の背景画面に引かれてプレイしました。 武器を携帯した個性的なキャラクターがとても映えていました。 @ネタバレ開始 カエルっぽい生き物との戦闘画面で2、3分戦いましたが、やり方が悪いのか先に進めませんでした。 一度ゲームオーバーもしてみましたが残念ながらアドバイスの意味も理解できなかったので、まず何をどうすればよいのか手順の解説をしていただけたらと思いました。 本当に申し訳ないですが、戦闘でギブアップとなりました。 クリアできず申し訳ありません。 序盤の会話からどうなっていくのかと気になっていただけに残念です。 また機会を見つけて再挑戦したいと思います。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
fluffy配信させていただきました! 登場人物ひとりひとりに性格の設定がしっかりとあって 次に出会う人はどんな人なんだろうと 診断ゲームのはずなのに周回が楽しみになってしまいました。ダー山先生の軽さも好きですが私のイチオシは女子高生(?)ですw 診断結果に気持ちが明るくなります!!(*'▽') https://www.youtube.com/watch?v=t1xkOmFLOjU
-
運と推理と幼なじみと。ほのぼのした絵合わせパズルでした。プレイ時間はエンド全回収で10分程。 パズルはBESTエンドだけ少し運が絡みますが、詰まるといったことはないので気軽に楽しめました。 小さい幼馴染の二人がかわいらしく、クリア後に見られるCGやおまけも必見です。 ありがとうございました!
-
永劫皆既ぐるぐるとかき混ぜて、とける話とは……?ポチッ。 一見おかしな宿題を手伝う話のように見えるけど……。 @ネタバレ開始 確かに同じシーンばかり見てぐるぐるしました。 これは中々クセのある解き方……(自分にとって) 攻略見ても結構手間取りました。 待つのも繰り返すのも鬼門だ鬼門!(この画面でいいのか?いつまで待てばいいのか?どこまで繰り返せばいいのか?) 結局それまでに何回繰り返したか解らず、攻略見た時点から片っ端から同じ選択肢で3回ずつ見て回ることに。 話してる内容も哲学的過ぎて自分には難しい! うむ、さっぱり解らん。 ログでも何か言ってる……? 他のシリーズ作品を見ていれば解るのだろうか……? @ネタバレ終了
-
隣人と和解せよ選択肢ごとに異なるストーリーと多様な関係性、それぞれのENDで少しだけ見える世界観にグッと引き込まれました。 かわいらしくも雰囲気のあるイラストも素敵です。 一見表情が読みにくいニアちゃんですが、ちょっとした仕草や視線が自然で「生きているんだな」と愛おしく思うようになりました。
-
運と推理と幼なじみと。お手軽に楽しめるパズルゲーム! 幼なじみ同士の会話が微笑ましいです。タイトルの通り運と推理の両方が揃わないと取れないバッジもあり、何だか今日はラッキーかもって思いました! 絵本のような可愛らしいイラストと、しっかりしたバランス調整で安心して楽しめました。作者様の他の作品から図柄のモチーフを持ってきている遊び心もいいですね~。 最初は7回くらいでクリアだったと思います。「いやーなかなかいい成績なんじゃない?」と思っていたらベストエンドの条件を見てビックリ! 推理でどうにかなるレベルじゃなさそうだったので運に頼りました! 意外にも5回くらいリセットしたらいい感じの初期配置が出たので、これはめぐちゃんにドヤ顔できる! 短い時間で幸せになれる素敵な作品をありがとうございました!
-
けもみみ温泉郷多くのキャラクターが登場しますが、容姿や特技、性格などの特徴がしっかりしていてみんな魅力的でした。しかも素敵な声で喋りまくる! なので「この人誰だっけ?」に陥ることは無いと思います。 プレイ時間の目安は3~4時間ですが、小分けプレイで手軽に楽しめるタイプ。一話数分と短く区切られている上に、システム面の配慮も抜群です! そしてギュッと詰まった内容でテンポ良が良く「もうこんなに進んだの?」と思うほど時間の流れを早く感じました。なのに満足感もしっかり! メインメニューの画面もデザインが良くて、色々といじりたくなる要素がたくさん! クリア後にしばらく遊んでました(笑) @ネタバレ開始 自室でみんなとあいさつしたり、写真を観たり。そして辞書のボイス凄い……! 好きなキャラボイスをこれでもかと堪能できる底なし沼でした(笑) 特に好きなのは特技がのび太なのにハイスペック少女、蛍ちゃん! 白夜丸くんも下町感溢れる気持ちの良い青年って感じで大好き。いや待て、好きと言えば他にも~となってしまいますが(笑) だがしかし羽沙子ちゃんは嫌い(キッパリ)。でも見た目は大好きなの、なんか悔しい! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)