ホラー・オカルト
8302 のレビュー-
エッグノックロシアンルーレットでプレイさせていただきました(笑) ショップボーイくん好きです!エンドカード、悲しい… @ネタバレ開始 てんし族の見た目が思ったよりもえぐくて一瞬あくま族か…!?と思いましたw @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
フォーチュン・チャーリー!割と最近プレイした作品を下敷きにした一作ということで期待していましたが、想像以上のボリュームで期待以上に楽しめました。 1章から当たり前のように繰り返される悲劇、悲劇、また悲劇。今作も精神的にエグめな展開が続きますが、作者さんにとっては通常運転の範囲というのも恐ろしいです。7章をプレイするにはパスワード入力が必要となりますが、こちらは1章から順にプレイした上で、選択画面を良く見ていたら自力で解けました。 7章は本作の総決算的なストーリーでした。意外性もあって印象に残りました。クリア後に見られるおまけでは登場キャラクターのその後が描かれており、本編の余韻にも浸れ、補完的な意味でも楽しめました。こちらのボリュームがかなりあって得した気分になります。 個人的には各話のエピローグ的なシーンのセンスが刺さりました。背景のデザインがとても印象的です。
-
目覚めたら知らない男が枕元にいた初っ端から怖すぎる!(知らない人がいる時点で。しかも枕元) 物語を読み進めていくと、さらに恐怖の連続で、人間ってこうも恐ろしくなれるのかとゾワゾワしました。 @ネタバレ開始 全エンド見させて頂き、色羽さん、男運がなさすぎてマイナスへ振り切ってらっしゃいませんかってくらい悲惨でした……。 男運だけでなく、お母さんまで;; 修さんは死んでもいいやって思うくらいのクズっぷりだったので、もっとやってしまえと応援してしまいました。 この人を知ってしまった後だと、律さんがすごくまともに見えてしまうのはなんでだろう。 律さんも、愛情は本物でしょうからこんな行動をしなければ良い関係になったのでは……と思いました。 @ネタバレ終了 SNSや日常生活の注意点、そして人の恐ろしい面も知れる作品、ありがとうございます。
-
705号室作者様が仰る通り、とても読みやすかったです♪ 何だか、会話をしている様な感覚だったので 『えーー?』とか『やだ~もぉ~』とか知らず知らずのうちに声が出ていましたw そして、ストーリーは展開が面白く、更にはビックリするエピソード! @ネタバレ開始 最初女の子の体験を聞いてるのかと思ったら、実はA君♪ そして、怖い話の中にも幼馴染の2人のあたたかい話。 そして、お・ま・け!!!! これ1番怖かったです(/ω\) 『頑張れ!僕!』とひたすら応援することしかできませんでした。 @ネタバレ終了 ストーリーの順序もホッとさせて、『えっ?次は何?どしたの?』と興味をひかれ、そしてまたホッとしたのも束の間『えっ?今度は何?』と、一気に読んでしまいたくなりました。 楽しい時間をありがとうございました♪
-
外に出る?初めてなのに謎の残し方とストーリーを考察できるレベルの散らばし仕方が上手だなぁ、絵の雰囲気も上手いなぁと思いました。 とても好きでした。 ゲーム実況投稿させて頂きました。 ありがとうございました。
-
フォーチュン・チャーリー!どんな願いも叶えてくれるサーカス♪ 『こんなサーカスあったらいいなぁ(*'▽')』って思いながら、読み始めました。 第一夜から読んで行って、たくさんの事を感じました。 そして、7章目...複雑です(/ω\) @ネタバレ開始 各章のラストは、残酷な様に感じますが、 この物語の根柢は 人間の欲望や嫉妬、そして、寂しさや生きる意味などなのかな?と思いました。 人間って、世間体や本音と建前があって、本当の気持ちを押し殺したり。 もしくは、そんな気持ち(悪意)を持っている自分が許せないとか。 そういった人々を救ってあげるサーカスなのかなぁ? 残酷なようだけど、本当の思いやりなのかな? などなど、色々考えちゃいました。 そして、複雑な7章目。 チャーリーちゃんの本心は、きっと私が思っていることと同じだと思います。 人を信じるということも大切なんだなぁって思いました♪ @ネタバレ終了 とても印象に残る作品でした。 ありがとうございました。
-
クトゥルフ神話ADV 異常生物研究所TRPGの雰囲気が楽しめるこのシリーズ。シナリオは独立しているので気軽にプレイ出来ます。新システムもある様子。 さて、今回のダイス運は…… @ネタバレ開始 最初は能力値を平均的に3ずつ振りましたが、この手のゲームは多分極振りの方が良かったりするんでしょうね。 解ってるのですが、つい……。 A→Cルートを見た所で初期値振り直し。 暴7技2知1でDルート。(ああっあの人たちが!) さてBルートはどこだろう。 あー、隅々まで探しちゃいけないやつか!自分が苦手なやつ!Cルートの絵の数も変わるのか! Bルート到達。 あっはっは!暴力最強!! @ネタバレ終了 ゲームマスター、今回も面白かったです!
-
あべこべりーちゃん「はらぺこまーちゃん」が面白かったので こちらにも遊びにやって参りました。 1周目は絶対ハッピー!と思って選んだ選択肢。 クリア後はタイトル名を思い出し、後悔しました。 どちらに転んでも闇深めENDなので、 どっちが幸せかは、読者によると思います。 @ネタバレ開始 私は不幸せ?の結末の方が好きです。 @ネタバレ終了 可愛らしいイラストにホラーが絶妙にマッチしていて とっても面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
さびしがりゴーストかわいいキャラクターとテンポの良いストーリーで、とても楽しくプレイさせていただきました!コミカルでちょっと怖くて切なくて…素敵なED曲を聴きながらしばらく余韻に浸っていました…どちらのエンドも大好きです!
-
メンタルケア「メンタルケア」 自分を肯定してあげて、褒めて褒めてメンタル回復するゲームです! @ネタバレ開始 めちゃくちゃ怖かったです。 物凄く怖かったです。 途中クリックを躊躇う程怖かったです。 後半は画面から目をそらしながらプレイしました。 最後にちらりと画面を見てしまいました。 音楽と相まって心臓出るかと思いました…。 でも、大丈夫って自分を洗脳する感じ…とてもわかります。 @ネタバレ終了 短いですがとても深いお話でした。 ありがとうございました。
-
家クリアしました。ふたつのウィンドウのみで進む異様な雰囲気の短編で、ずっと居心地悪さを味わうことになる作品でした。 @ネタバレ開始 用意されていない置き手紙、オムライスがひとつしかないシーンや、隣の健太郎が見ているシーンが薄気味悪く、惹き込まれました。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。ありがとうございました。
-
呪いの人形を購入しました。「呪いの人形を購入しました。」 もうタイトルが怖いです…。 @ネタバレ開始 一週目はひたすら綺麗にしました。 これ以外の選択肢が選べません…怖い…でもやります…。 …怖い!!!! 綺麗にして綺麗にして売却しました…怖い!!!ごめんなさい!! やりたくないけれど、傷をつけました。人形なのに真っ赤!ビクッとしてしまいました…。 @ネタバレ終了 音楽や効果音は無く、短いのにとても怖かったです…。 ありがとうございました。
-
樹海の怪「樹海の怪」 絵柄と三枚目のサムネの綺麗さに惹かれてプレイをはじめました。 @ネタバレ開始 このくらいの年頃って、誰しも一度は死にたいとか消えたいとか思うものだと思いますが、その心情を上手く表しているなぁと思いました。 少年が何故亡くなったのか、最初は服の破れや眼鏡の破損や彼の性格から、もしかしていじめを受けていたのかなと考えましたが、場所が場所なので違うのかなと色々想像しました。 最後に何故樹くんをそちら側へ連れて行かなかったのか、「またね」に込められた想いは何なのか。 色々考察しがいのある物語でした。 モノクロと夕陽の切り替わりは、樹の心情かなぁ…。心から死にたいと思う人のお手伝いをしているのかなぁ…。ううむ…! @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
なつやすみネコちゃんおおー!かわいい作品だ! とプレイしようとしてふと、「ん?カテゴリーがホラー?」そして不穏なサムネイルの5枚目ばさばさばさ・・・ ホラー苦手なのですが、こんなかわいい見た目の作品がそんなホラーなはずがない!と勇気を出してプレイ! しっかり濃厚、冷や汗握りながら、中身ぎゅっと詰まってて感情あちこち揺さぶられておもしろかったです!!! @ネタバレ開始 かわいいキャラたちが、ほんとにこわい!!! エプロンちゃんが化けたときは泣きそうでした。 まっくろさんに追いかけられてる演出はめっちゃこわい。すごい。 最後みんな救われて良かった・・・。 感情揺さぶりすごいですね。圧巻のスリル作品でした! @ネタバレ終了 濃厚な作品、ありがとうございました!
-
Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボット未来!!この作品には未来が見える! 僕自身AIをモチーフにした作品を作っているということもありまして、AIとの協力関係ものすごく参考になりました! @ネタバレ開始 解説まで含めてが本作品の醍醐味だと思いますが、今年8月から世界に激震を起こしているデフュージョンモデルをまさにその月からいち早くノベルゲームに採用、AIとの役割分担をトライ&エラーされた体験談は大変参考になりました。 AIはほっとくとファンタジーにしたがるというくだりは笑いました。 また、AIに自分がロボットのように動かされてる気がしたというお話も示唆に富んでおりました。 @ネタバレ終了 今しか作れないであろう最先端の作品、ありがとうございました!
-
埋められたふたりの人形土着ホラー系ですが怖さは控えめなので、よっぽど苦手でなければ楽しめるかと。 途中のどうなってしまうんだろうというドキドキと後味が凄く良かったです! @ネタバレ開始 最初の閉じこもる一日で何か起きる(やらかす)のかと思ったら、宿題して良い子! なのにスッキリと平和は訪れず、かと言って激しく攻めずのジワジワが予想外で面白かったです。 歩佳ちゃんがなかなか引っ越しできなくて心配&嫌な予感。そんな中でも制服姿を想像して微笑ましくなったり。 私は何故かバッジは取れなかったんですが(皆さんGET出来てるので、こちらの問題かも)、3エンド見させていただきました。美しいエンド3の一緒のカタチが一番好きですが、エンド2も希望があってその後を想像させられて好きです~。 立ち絵の無い良さが強くありますが、サイトのイラストも拝見しました。ごちそうさまです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
七不思議と生徒会七不思議を検証する……というよりは、身を持って体験しに行くタイプのホラーゲームでした。 前作未プレイですが、違和感なく進めることができました! なんだかんだ言って、仲良しな千葉と広島ペアの掛け合いが面白かったです。 @ネタバレ開始 全エンディングを見ましたが、最も怖かったのは『プレイヤー』という誰にも見えない5人目が居ることだと思いました。 選択肢が「どちらについていきますか?」だったので、てっきり生徒会は5人で2・3で別れて探索しているのだと思っていたのですが、私は会話することなく、どうやら誰にも見えてない様子…… わざとか、偶然かは分かりませんが、 実は見えざる者(プレイヤー)がずっと彼らを監視していた……というオチが利いているように思いました。 @ネタバレ終了 ゾクゾクな恐怖体験ができました。 ありがとうございました。
-
ーGarnetEscapeー選択型の探索はそれぞれの部屋の位置などを覚えるのが大変なので無事にクリアできるかな…とちょっぴり不安になりつつのプレイでした。 案の定、方向音痴の本領発揮で迷いに迷いました(スクショを取っていたのに…) 「あれ? ここどこだ?」と現在地が不明になることが多々ある徘徊具合でした。 とはいえ、粘って無事にデッド1、ノーマル1、トゥルー1、バッド1はなんとか自力で見られました。 が…ここからが難しかったので攻略情報に頼らせていただきました。 アイテムが難しかったです…自力では分からなかったと思うので本当に助かりました。 イラストレーターさんが複数参加されているので、スチルなどもイラストレーターさんごとに雰囲気などが違っていて素敵でした。 どの子もイラストレーターさんごとに魅力があって、とても豪華でした。 校舎内を徘徊する過程で、不用意に色々なところへ入ると化け物に…とデッドエンドも綺麗に踏み抜いたりしましたが、こまめにセーブをしていたので迷いはしても無事に進められたのでとても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
埋められたふたりの人形「埋められたふたりの人形」 一週目、エンド1に辿り着きました。 @ネタバレ開始 もしかして…歩佳さんの人形は埋められていないのか…?と恐ろしい事を考えていましたが、まさか歩佳さんに会えるとは思いもしませんでした。 ただなんとなく近くにいるのかな、と。 気に入った童を連れて行ってしまう…怖いです。 受け入れているのか、そちら側の人になってしまったからなのか、歩佳さんがとても穏やかでいる事に、悲しさや安堵のようなものなど色々な感情がわいてきます。 田舎の風習。私は産まれは田舎の方ですがずっと都会で育ってきたため、そういった風習にあまり触れてきませんでした。 でもきっと、そういうものを強く信じてしまうと思います。私の中では厄払いと少し似ているかもしれません。 立ち絵はありませんが、無いからこそ良い。と思いました。 @ネタバレ終了 普段小説を書かれているとの事で、文章や台詞が軽いノリでは無く…何と言いますか、とても綺麗でとても好きです。 これからあと2つのエンドも読ませていただきます。 ありがとうございました。 (その後1時間近くプレイしていますが、いまだにエンド3だけ辿り着けません…何故…悔しい…)
-
なつやすみネコちゃん@ネタバレ開始 可愛らしいイラスト故に結構サイコホラーな展開になってそのギャップがまた凄かったですが私の大好きな分野だった為気になってずんずんプレイしちゃいました。エプロンちゃんだけ犠牲になってしまって残念でしたが、ネコちゃんの成長に繋がったと思えば…!尊い犠牲だった…! @ネタバレ終了 背景も立ち絵も全部可愛くて、最後セミさんがいるー!とか色々見るだけで楽しかったです!ありがとうございました!